2016年11月10日木曜日

東電会見 2016.11.10(木)17時30分 ~ 1号機建屋カバー壁パネル(全18枚)の取り外し完了・ほか

東電会見 2016.11.10(木)17時30分 ~ 1号機建屋カバー壁パネル(全18枚)の取り外し完了・ほか



56分

安倍様のNHK7 NW9 1号機壁パネル撤去完了! 1Fに集まった精鋭たち! 大々的に報じる… 壁が外れたリスク説明なんて当然ない。



東電。ステキだ。





報道関係各位一斉メール 11月10日(木)~ 11月13日(日)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---


○福島第一プラント 11月10日(木)~ 11月13日(日)

○指示・報告 11月10日(木)~ 11月13日(日)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 11月10日(木)~ 11月13日(日)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 11月10日(木)~ 11月13日(日)

○その他 11月10日(木)~ 11月13日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

福島第二 11月10日(木)~ 11月13日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 11月10日(木)~ 11月13日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 11月10日(木)~ 11月13日(日)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#

福島第一の状況




  • もう温度、圧力等はご覧の通りだ
  • 落ち着いた様子が続いている
  • 本日1号機プール二次冷却系を新たな共用設備に切替え作業
  • 温度上昇は大きく見ても13℃程度の上昇で工事に影響ない
  • 雑個体廃棄物処理設備 点検修理が完了★
  • 同日14時30分から焼却運転を開始★
  • カバー解体作業最後の18枚目の壁パネル撤去完了
  • サブドレンB 968m3海に排水
  • サブドレンC 9時54分から海洋排水実施中
  • サブドレンD 明日、海に排水予定




http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:04:00

陸側遮水壁の状況(第一段階 フェーズ2)


  • 特に変わった事はない
  • 全体的に温度は下がり傾向
  • 水位差が維持されているぅぅぅ!
  • スライド7
  • 270-3s 補助工法が完了
  • スライド8
  • 60-4s 補助工法完了
  • 赤い所は実施計画がOKになれば凍結開始
  • 左側は補助工法を検討中
  • 理由は赤の凍結を開始したら変化が出るかも知れないので様子見
  • 340-5s、331-5sは補助工法実施中
  • スライド9
  • 360-6s は完了
  • 100-6s、90-6s、60-6s も補助工法は完了
  • 順調に温度低下
  • 230、220、210-7sも補助工法完了
  • 西側⑤ の実施計画了承待ちで、すぐ隣も様子見
  • その隣は補助工法予定でまだ着手していない
  • スライド10
  • 上の左は完了




http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:07:35

1号機建屋カバー解体における作業状況について(2016年11月10日実績) 


  • 18/18 の取り外しが完了
  • 北側の西側の下の段
  • 警報もなく作業出来た
  • 明日はオペフロ調査




http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:08:20

■環境モニタリング・サンプリング


  • サブドレンD 東電と東電の選んだ第三者機関で運用目標満足
  • 明日、海に捨てる予定
  • 貯水タンクF 詳細分析結果は運用目標満足
  • 9月分類系排水量と加重平均 1ヶ月平均で運用目標満足



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:09:30

1号機建屋カバー壁パネル(全18枚)の取り外し完了について  (動画

  • 壁パネル18枚目の取り外しが完了
  • 1分30秒の作業の動画を見て頂きたい
  • 3倍速で再生すると揺れてるように見えるが通常のスピードならこんな揺れはない★★
    (揺れて非常に難しい熟練した技術が求められる作業だと色を付けて伝えていた安倍さまのNHK)
  • 昼になると風が出てくることが多いので朝の作業



# 安倍さまのNHKは、19時台と21時台の全国ニュースで、全国から集められた精鋭たちが、風が吹いて難しいパネル撤去作業を熟練した作業員が(多分映像は全部元請け)取り外す有志を伝えていた。まるで宣伝だった… 

これだけ東電会見を見て情報を得ようとしてるのに、全くしらない素晴らしい情報が、めったに1Fのことを報じないNHKから知らされる。東電救済、原発廃炉は国民負担が当たり前の下地作りに勤しむNHK。本当にイイカゲンニシロよ。どこまで偏った情報を国民に提供し続けるのか!##

.






■質疑(Jビレ)







■質疑(福島)



質問せず




■質疑(東京)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:13:10

●朝日トミタ:【3分】


凍土壁の件。掘削調査のねらいを。どういう狙いでどんなことを調べるかわかったか。

東電川村信一:え、あの… えね、エネ庁というか、経産省さま主催なんで答えにくいが。今日の時点で詰めているのが実態だ。場所は4号機南。2つ理由がある。線量が低いと。スペースが少し広いので穴掘り作業がやりやすい。そのあたりを考えていることは紹介できるが、具体的な所は関係者間で調整中なんでまだ話はできない。)

# なんで東電が関係者じゃないんだよ… 1週間も経って、まだ、何を確認するために凍土遮水壁周辺を掘るのか、目的もわからないって…  な・め・と・ん・か ##

それもわからないと何の溜めの掘るのか全然わからない状態だと思うが。な、何を目的に掘るのか??

東電川村信一:当然、その、ほる、ほる、掘って状況を確認するっ!という事なんだがあ、状況の確認ということで何を得るかは、そういった細かい所は、今わたしもわからない。ただ、あなあなあなあな穴!をほってぇ!実際に凍った部分というのをだなっ。まぁ、むき出しにしてえぇぇ。まぁ、みていく。ということは。確か、、、な、ようだ。)

# 地中のことはわからないので、壁ができているかは水位差と温度で確認するとずっといってきたのに、掘って何を確認するのかもわからない、全く他人ごとの東電。先週から質問されて言ってる事がまったく変わってない… (´Д`|||) ドヨーン この会社ダイジョウブカ… ##

# 凍った壁ができているとずっと主張してきたのに、今更、掘って凍った壁を眺めて、何がしたいんだという話。もう聞くまでもなく、国は凍って機能しているかすら判断しかねている状況を国民に隠し続けている、ということにほかならない。いつまで野放しにするんだろ。この反社会的な企業。##

狙いなど、どれぐらい掘るとか、いつぐらいにそれはわかるのか?

東電川村信一:…。あ、うん、、凍結状況の確認ということは聞いているが、具体的な確認の、ま、中身というところはだな。私も聞いてないんで。)

わかった…。

東電石橋:次の質問はどうか。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:16:05

●毎日奈喜良:【3分】


1号機カバーパネルの件。外したパネルの線量がどれぐらいあるのか。現状はどのように保管しているのか。どのように減容廃棄物処理していくのか。

東電川村信一:線量は手元にない。パネルは外したものをカットして、一旦借り置き?と言う形になる。何ヶ月か、年オーダーかも知れないが分別して、染量に応じてコンテナに入れるとか、コンテナの中に入れるとかやっていく。)

表面線量は数十ミリか?

東電川村信一:時間の中で間に合えば紹介する。)

カットは開始してるのか?

東電川村信一:している。あのままだと大きいから、何分割、粗切りはやっている。)

コンテナに入れている状況?

東電川村信一:今はまだ借り置き。コンテナに入れてないと思う。確認する。)

分別は、どういう意味か?このパネルの中でも分別するものがあるのか?

東電川村信一:線量の高い、低い。後は、燃える、燃えないの分別。線量に応じて高いものは個体庫。低いものはコンテナで構内に貯蔵。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:19:05

●共同藤井:【5分】


1号機建屋上部瓦礫撤去、今後進むと思うが、現状のガレキの状況と、今後の調査でどのような事を調査するか。いつまで調査して、がれき撤去始められそうな時期をおしえれ。

東電川村信一:オペフロ調査と今日の予定にあるが、カメラを中心にオペフロを観察していく。上から見るものもあるし、長い棒の先にカメラを付けて隙間に差し込んで、外から見えない奥を見る。色んな角度からガレキの様子を見るのがオペフロ調査。ガレキの様子を見て、どうするかは、ガレキは最後は撤去して廃棄物にしていくが、どんな種類の、コンクリ、金属。ケーブルみたいなやつなら、高分子の化学物質だったり、どんなの者が℃の場所に、どれグラぐらいあるか見ていく。それがわかると瓦礫撤去の作業手順、計画に反映していく。間違って下を取ると上が崩れるので、吊り上げても形を維持するのか、形が崩れるのか、検討するために調査する。いつまでに調査するという話はない。計画に十分なデータが取れるまでだ。ざっくりで言うと月オーダーはかかる。1,2週間で全部撮影できるものではない。年内はかかるのではないか。その後、計画を立てて、ガレキを1,2年掛けて撤去していく。これが終われば燃料取り出しカバーを付けて、2020年には燃料取り出しの計画で1号機は進んでいる。)

先に瓦礫撤去している3号機野やり方を踏襲するのか?

東電川村信一:3号機で経験しているので、活かせるものは活かす。3号機とは水素爆発の仕方がちがったり、1号機のユニークなものも出てくるので、そのための調査。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:23:50

●赤旗からさわ:【3分】


明日のことで。経産省でトリチウム水の小委員会がある。それに関連してだが、選択肢に海洋放出が含まれているようだが、東電が漁業関係者や、地元の方から意見を聞いたりとか、これまでそ言うことがあれば教えて欲しい。

東電川村信一:あの、え、我々はどういう方針か正式に決めてないので、意見を聞いたことはない。)

東電かんの:補足する。明日、トリチウム小委員会が開催されるのは聞いているが、今の段階だとトリチウムタスクでまとまったあんに対して、今後何ができるのか検討するための第一回の会になる。増田様が言われたように、社会的影響を考慮しながら案を決めていく。最終的には東電として決断する。決断した案はステイクホルダに説明した上で、我々の取り組みを理解してもらう手順となる。)

# 主体性ゼロの東電。当然、ステイクホルダに国民は含まれない。##

決定する前の段階で意見を聞くことはあるのか?順番がよくわからなかったが。

東電かんの:これからタスクフォースで出てきた案について、どんな案がいいか、可能か、これから検討。最終的なところでは、小委員会の検討状況を踏まえて、東電が決断する形になる。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:26:35

●読売うえむら:【4分】


・先月末の中長期ロードマップのタンク建設状況で幾つか聞きたい。水バランスシミュレーションで、建屋地下水流出量等とか、全体のタンクがどれぐらい必要か考え方を聞きたい。これは凍土壁が効いたときに100m3/日以下になる想定は、このタンクシミュレーションに入れてないのか?

東電川村信一:資料を確認するが、多分入っていない。)

入れないのは保守的に見積もって増えても大丈夫なようにしているということか?

東電川村信一:そのとおり。大切な事は、水!を外に漏らさないことだ。そのために念のために保守的評価が必要だということだ。)

# 水! ##

この時の評価で建屋内滞留水の汲上げが完了した後も、一定数の地下水移送があるということだが、一般的には汲上げが管弄すれば地下水は入って気に聞くくなると思うが、そのへんは何か見解はあるか?

東電川村信一:建屋内滞留水は汲み上げるだけではなくて、何か通り道が見つかれば、直せる範囲で直すのもセットになっているなぁ! 汲み上げて、直せばどんどん入りにくくなる方向だと思う。)

汲み上げて、周りの水位を下げるためにサブドレンでひくことも当然考えているよな。

東電川村信一:入りにくい状況を持することも大事なので、運用の中に入ってくるなぁ!)

運用内で建屋の地下階よりも周囲の地下水を下げてしまえば物理的に入りくにくなると思うが。それも目指している理解でいいんだな。

# 質問の内容が… ##

東電川村信一:そこは逆だな。外を低く下げると、外のものが入りにくくなるはそのとおりだが、逆に中のものが出ていく可能性が高くなるよな。)

中をそこまで抜いた後に、そこまで周りを抜いていくとか。

東電川村信一:そうだそうだ。中を抜いたら、中より外を高くするが、その高さはなるべく高くないほうがいい形を目指すことになる。外が低くなることはありえない。)

タンクシミュレーションで建屋滞留水の汲み上げが完了した後も、ずっと100m3/日の汲み上げ量があるというのは、保守的に見積もっているということでいいんだな?

東電川村信一:…。うん。そういう理解でいいとおもうな。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:30:25

●NPJ吉本おしどり:【25分】<丶´Д`>ゲッソリ カイトウガ…


・1号機建屋カバーについて。先ほど動画で示してくれたが、あれは防風シートはまだの段階で、今後、梁の改造をして防風シートを付けていくということだよね?

東電川村信一:はい。そのとおり。)

# ちなみに安倍さまのNHKは、 9月29日以降、東電本店会見に顔を出していない。質問していない。洗脳メディアに受信料を支払う必要はないからな。##

順次ではなく今後だよね。では、防風シートはまだということで、パネル撤去のときの予防散水や、緊急散水などの計画は今後も引き続き行うということなのか?

東電川村信一:はい。あの、計画と言うか、飛散防止みたいなもんも定期的に、計画的に撒くし、予防散水、緊急散水は、手元に資料がないが、こう言うときに撒くよっ♡ という、その、決めがちゃんとあってね? 散水設備も付けて、
こう言う場合には巻きますというルールもあるので、そういう運用をずっと続けていく。)

存じている。予防散水は風速25m以上で、緊急散水が、モニタリングポストなどで核種警報が発生した時だが、例えば、8日、一昨日も連続ダストモニタMP3付近の警報がなったが、そのようなときも警報発生と同時に、緊急散水しているということだよね?確認だが。

東電川村信一:その時はしていない。)

# 即答… (´Д`|||) ドヨーン ##

この連続ダストモニタと、敷地境界の連続ダストモニタは、1号機カバー解体時のダスト飛散防止を監視するために付けたものだよね?

東電川村信一:はい。そうだ。風が外側からあぁ、あのぉ、発電所側に吹いていたということでえぇ、そういったときの値なんでえぇぇ、中のものではないっ!!ということが、★★★★★★もぉ!あのぉぉ、、ええぇっ、あのぉぉぉぉぉ、わかったのでえぇぇぇ、そういうことにはしていなかった。)

# 自分でいってて、おかしなこと言ってることに気づいてるww  警報なってるのにすぐに散水しないで、先ずは風向きを確認したのか。ありえないでしょ。タンク水位の高高警報の以上を知らせる警報がなってるのに、警報機の故障を先ず疑って汚染水を環境に漏らすような会社だし無理もない。##

★★★★★★あの。これ、計画では中のものがどうか、先ず風速、風向を先ず確かめる前に、敷地内でダスト警報が鳴った段階で緊急散水をするということではなかったのか? これは原因を確かめて、風速をみて、これは中からかも知れない、と言った段階で緊急散水しても遅い場合はないのか?

東電川村信一:…………。)

# ww この間はなに。適当に、いい加減なことしゃべるの、いい加減やめろよ。##

これ!警報が発生したと同時に撒くものではなかったのか??

東電川村信一:えぇ!はっ、、はいっ!あのっ、、おっ、お、オペフロでねえぇ? ずっと、あの、連続してみてるんだけど、、あのっ、1号機の、ネッ?!  オペフロが、全然反応して、、いないぃぃ、ですぅからぁぁぁ、まわりも反応してないしいぃぃぃ!)

# 強烈… ##

はい。あの… 質問の趣旨は、、では緊急散水をするかどうかというのは、実施計画などの様々な計画によると、敷地内のダスト警報が発生した時となっているが、敷地内のダスト警報が発生しても、様々な数値を鑑みて、緊急散水をしないと。ではどこの部所が判断するのか?

東電川村信一:いや、それはちがいますよぉぉ? 敷地内のぉぉぉ、あの、オペフロですとかあぁ!その周りの、あのぉぉ、ダストがあぁ、反応すればぁぁ、あの、緊急、、散水ぃぃ、、ですよぉぉ??)

# なんで疑問符なのww 敷地境界のダストモニタは敷地内じゃないのかよ。何を喋ってんのこのひと。外国人の日本語教育の話が出てるけど、本当に日本語が理解できるのか、疑問に感じることが本当におおすぎる… ##

あの。ダストプルームが、全て確実にモニタリングポストを通過するとは限らないので、すり抜ける場合もあるので。2013年の3号機野瓦礫撤去の場合はそうだったので。

# 稲汚染で大騒ぎになったあれ。机上の空論で火消しに大活躍した原子力寄生委員会。##

これ。緊急散水をする場合の条件は、もう一度質問し直すが、緊急散水をする場合の条件は、敷地内のダストモニタの警報が発生した時だが、これは連続ダストモニタ、敷地境界のものは含まれていないのか??含まれていても緊急散水をしない場合があるということだな?

# 日本語が通じないと大変だ… ##

東電川村信一:えっとぉぉ、ごめんなさい。今、その、ネエェ。あの、緊急散水のルールを書いた紙が、今手元にないのでえぇぇ!!! 確認はするが、あのぉぉぉぉ、えぇぇぇぇ、そこ書いてあるとおりでえぇ!!あのぉぉ、オペフロとか、その、オペフロの周りいぃぃ?? あの、敷地の中。ええ、現場に近い所でえぇ!!沢山のモニタが動いてるんでえ! それが反応すればあぁ!これは緊急散水だ。で、今回は、そのぉぉぉ、えっとぉぉぉ、その、敷地いぃぃぃ、協会の奴がぁ、1個だけ、しかも!それは風は外側から内側に吹いている状態でえぇ!一個だけだったんでえぇ!! えぇぇ… あのぉ、1,3号区付近では、なにも、そのぉ、異常がなかったのでえぇ!!緊急散水、ということにはなってません。)

では、確認の上、回答をいただきたい。資料では、各種ダストモニタ警報発生時というのが、緊急散水の実施タイミングだ。この各種ダストモニタというのは、1号機カバー撤去のためにあらためて取り付けた連続ダストモニタというのは含まれていないのか。なぜ、緊急散水されなかったのか。℃の段階で、どういう条件で判断するのか、という事を示して頂きたい。

で、予防散水。平均風速が25m以上の場合は予防散水をするが、予防散水、25mを超えたとき、台風のときなどは超えると思うが、これは何回、予防散水をしたのか。お調べして回答をいただきたい。

東電川村信一:私、記憶に無いんで。確認する。)

よろしくお願いする。

・1号機の使用済み燃料プールの取り出し。今後それに向けてカバー撤去をしていると思うが、1号機使用済み燃料プールの中には、損傷燃料が70ほどあり、それは事故前から、保管されてるよね。その損傷燃料を取り出す技術が確立しておらず、以前の2017年からの取り出しスケジュールでは間に合わないと。技術がないということだったが、現在はどのような状況なのか?損傷燃料の取り出しなどは、もう既に技術はできたのか?

東電川村信一:2017年な1号機じゃなくて3号機じゃなかったか。)

過去の計画だ。今、2020年になっているが。以前は2017年のスケジュールで3年後に延期になった。2017年時点からの取り出しでは技術が間に合わないという事だったので、現在は2020年だ。

東電川村信一:はい。あの、えぇ、現在は、そ、その、ソノトオリ 2020ネン 燃料取り出し方法とか、どんな設備でどんなフウニ取り出すか、1号機に関しては、まだ検討中、設計中と聞いている。具体的にどうする火はまだ決まってないと聞いている。)

まだだな。わかった。

・今週質問していたことの回収をしたい。外国人の作業員の方が、福島第一原発で働いておられることに関して、方シャン教育の英語のテキストは、いつから用意されたのか。原発事故前ではなく、事故後つくったということまでは回答を頂いたが、では、どの段階から放射線教育の英語のテキストを使い始めたのか。どのようなレベルのものか。B教育、C教育のようなものもあるのか。というのを質問していたが回答をいただけるか。

東電川村信一:東電ししくら:はえぇっ!! 現在確認中だ! 少々待て。)

わかった。月曜日の会見で、今後、外国の作業員の方々に関して調査を始めるという回答を頂いたが、それを英語で調査するということは考えていないのか。今まで様々な労働改善アンケートや、APDの不正使用アンケートなどしていたが、日本語のみでアンケートをしていたので、 全く日本語の読み書きができない方は、もともと、そもそも漏れ落ちるので。そのような方々の労働実態調査をすることは、改めて検討課題には入っていないのか?

東電川村信一:…。)

東電川村信一:東電ししくら: えっと、すいません!いまんとこ、ちょっとわかってない。はい。)

昨年に死亡事故が続いたときに、1ヶ月休んでいろいろ安全対策をされ、色んな調査をされたが、そのときに1年未満のビギナーの方が事故の62%を占めていたということで、2016年度は経験年数の短い労働車を如何に管理教育するか、という事を昨年調査結果として出しておられた。

# 1ヶ月じゃなくて2週間。実質10日程度で再開したと記憶してる。##

改めて質問するが、日本語のわからない方に関して、ツールボックスミーティング、TBMKYだな。日本語で安全対策やミーティングをいくら重ねても、これはあまり効果があるかどうか疑問を感じるが。事故防止の観点から、どの程度、日本語がわからない方が現在働いておられるか、調査をされる計画は無いのか?

# T…東電 B…バカ M…まるだし K…国民はカネだけ Y…よこせ ##

東電かんの:本社の菅野である。少し答えさせてもらう。まだわかっている範囲という形になる。先ず、あのぉ、えぇ、重大の事故が続いたというところはおしどりさんの指摘のとおりだ、その時の調査の観点というのは、如何に作業環境で危険な箇所を抽出できるのか。というところを目的に!調査をした。その結果、危ないところは全て!リストアップして改善すべきところは改善する。という取り組みを先ず実施したということ。

# まてや。そのリストアップから漏れたトラブルが、一体これまでにどれだけあったのか、いってみろよ。その前にも何度リスク総点検やってんの。その結果、東電の原発で死亡事故が連続して起きたのに。その後もリスク総点検やって、また総点検すり抜けて、電源喪失のリスクすら見落としてる。##

# それもともなにか。これは作業に限定した話なのか。鉄塔が倒壊して人が巻き込まれるという事故だって起こりえた。##

その調査の中でたしかに1年未満の方が危険に対する完治度が弱いことがわかったんで、我々がやったことは、実際にどのような危険がひそんでいるのか、実体験できるための訓練施設を作ろうということで、その訓練施設についても既に運用に入っている。その訓練においては1年未満の方も、ベテランの方も、もしくは、働いている限りにおいては、外国籍の方も、当然身をもって危険について体感出来るという工夫をしている。そのような形で現場の安全については担保している!と理解して頂きたい。ただ、今後、調査をしていくと話したのは、今回明らかになった件について、先ずどこまで調査できるのかというのが、先ず第一段階ではないのかなと思っている。その調査において、更に必要があれば、更に外国人の方に対するケアについて検討してく形になるかと思うが、まだそこまで具体的に決まったところはない。以上だ。)

ありがとうございます。御社は労働安全アンケートで偽装請負を毎年、質問の項目に入れており、減ってきたということだったが、そもそも日本語が分からない方は、このアンケートに加わることが全くできなかったので、★★★★昨年の1年未満の方がの事故が多いという調査をアンケートでして居たのであれば、アンケートしていたが、そもそも外国の方は抜け落ちていたるよね?

# 危険手当についても、下請け1000社の内、たった1社の抜き取り調査で、ピンハネはない!危険手当は行き届いている!と主張する会社ですよ。##

東電かんの:………。)

東電川村信一:……。)

すいません。何も聞こえないが。

東電かんの:失礼した。アンケートの回答の中に、外国籍の方がどれだけ入っていたのかというデータは我々は持ち合わせていない。それについてはこの場での回答はしかねる。)

はい。外国籍の方と言うより、何度もいっているが、取材でも何人にも確認したが、日本語の分からない方が働いておられるという事で、外国籍で、日本語の分からない方が作業員として働いていると言うことで、これは、日本語で書かれたアンケートには記入することが出来ず、危険予知のミーティングの日本語も理解する事が出来ず、と言う状況なので、外国籍ではなく、日本語が分からない方がどれだけいるかと言うことだ。その1年未満の方に事故が多いと言うことを昨年出した調査は日本語だよね。なので、コレが外国籍の方の把握ではなく、日本語が分からない方というのは把握されないのか?

東電川村信一:あのぉぉぉ、、我々、現場はね?? あのぉ、えっと、先ず、あのぉぉぉ、えぇぇぇぇぇぇ… あの、一年、、ちょっと前に、1ヶ月休んだときに何やったかというと、現場で危ない物。足場がない所に足場を造るとかねっ!♡ 梯子がない所に、梯子を造るとかねっ?! 先ず、現場に安全にすることをやっている。)

# 1ヶ月じゃないよね。##

はい!すいません!

東電川村信一:現場で作業をしてもらう方に対してはネッ♡ あのぉぉぉぉ、ええぇぇぇぇ、危険体感訓練みたいなものをやってもらうこともやっている。)

それもしっている。それも全部酒座したので、すいません!!

東電川村信一:それからああぁぁ!それぞれの、それぞれの、)

すいません!

東電川村信一:はい。)

# 馬鹿みたいに同じことの繰り返し。質問に答える気なし。##

ごめんなさい。長くなるので! 昨年もずっと取材しているので、昨年やったことを話すのであれば、リアルタイムで取材しいているので結構だ。質問の回答をいただきたい。やったことではなく。

# 全部、この会見で発表した内容。##

日本語がわからない方を危険予知の観点から、把握を何故しないのか、という音に関しての回答をいただきたい。

東電川村信一:……。)

# 日本語がわからない東電川村信一。##

昨年やったことは存じている。

東電川村信一:あの… やったことというよりもおぉぉ!あのぉぉぉ、えぇぇ、まぁぁ、えぇ、あの、そういった作業する方をですね?取りまとめる班長だったり、その、会社もあるわけだからぁ! そういった会社にはですね? 今言ったようなあぁぁ!安全に関わるようなあぁ! 教育をしっかりやってくれと。ですから日本語がわからない人は、働いてはいけない!なんて契約では全然なくてっ!! 安全に関する★★★★契約を、アッ、教育をしっかりやってもらってぇぇぇ!!!あのぉ、現場でええぇ、安全に作業が出来る用にして下さい!と★★★★お願いをしているところデスネッ!!! 具体的にどういうことをやってるか、ってぇぇのは、その場所場所によって違うと思うんでえぇぇ、一律鋼ですよという事は出来ませんっ!)

# 要するにそれは東電がやることではなくて、雇い主がやることだと。東電は一貫して、作業員の健康や怪我に関しての一義的な責任は雇い主にあると主張して、国から指導を受けるまでは、決して自ら関与しようとしない。##

実際に取材をして漢字を読めない方が、開くと、閉めるの違いが、中々くべつつ無かったり、それも片言でポルトガル語が喋れる方がいるなら聞く事が出来るが、そういう方がおられなければ、もう、感でやっていくしかないと。そう言う状況をどの程度把握しているのかという質問だ。日本語が分からない方を作業から取り除くとか、そう言う差別をしているのか、という質問ではありません! 安全面の観点からの、なぜ日本語が分からない方がいるのに、調べないのか。把握しないのか。どの程度いるのかと言うことを、1F作業経験が1年未満の方を調査したようにされないのかと言うことだ。これは、今、過去、APDの不正に関するアンケートや、様々なアンケートをとられていたが、日本語が理解出来ない方が、どの程度居るのか把握していなければ、これは現状を反映していないよね?

東電川村信一:……。)

東電かんの:……。)

無記名で企業を通さずに、直接箱に入れるタイプのアンケートを何度か繰返しているが、これ、そもそも日本語の分からない方は、多少ではないと言うことだよね?

東電川村信一:…。えっと、アンケートはそもそも無記名でネッ♡ あのぉぉぉ、それを書いたのが、男なのか、女なのか。あのぉぉぉ、ネッ? どこの国籍の人なのかも分からないアンケートだ。ですから!アンケートの中でえぇぇ!!!今、おしどりさんが行ったみたいにネッ!もしかしたらあぁ、あの、そう言った方の声は全く拾えてないかも知れないしいぃぃぃぃ、まぁ、★★★★代筆みたいに書いた人がいるかも知れないし!!そこは全く分かってないし!そう言った所は、あの、★★★★追い求めたりはしない。ただ、やはり、安全に出来る現場を造ることと、安全のためにパトロールしている人。それを監視している人もそれぞれの場所にいるわけだから、結果として日本語が分からず、ERに来た方は今のところ1人もいないし。あのぉぉぉぉ、ま、しっかりと!出来てるんじゃないか★★★★★★★と思うが。アンケートが何件は行ってるのか分からないが。)

# 何この回答… ( ゚д゚)ポカーン 代筆してもらってアンケートに答えている人だっているかも知れないじゃないか! そして、ERに来た方で日本語が分からなかった人は1人も言えないとこの場で回答出来るうさんくささ。一度、自分達で会見映像を見返したらいい。 ##

……。わかりました。いやわからないが。日本語が分からない方が、どの程度、敷地内におられるのか等調査は今後もする予定がないという理解で良いか?

東電川村信一:今のところ聞いていない。)

はい。では、最後になるが質問の回収だ。

・★★★★1,2号の排気塔のドレンサンプピットの排水作業をされた方々の計画線量と作業人数を示して欲しい。

東電かんの:本店の菅野からこたえる。既に作業実施の時に知らせてると思うが。)

# うそつけ ##

1人あたり、1日あたり0.36mSv。作業期間は40日間ということで、計画している。1日辺りの作業時感が3時間程度。ということで、1人あたり、積算で約18mSvという平均で計画をつくった。)

わかった。これ、0.3mSvの作業が日量で10人2チームでやる作業ということだな?

東電かんの:もう一度お願いする。)

日量0.36mSvの計画なら、10人2チームで行っていたものよね。確認だが。今、作業人数は今、示してくれなかったので。

東電かんの:作業体制は1日辺り24名。具体的には作業される方が20名。安全管理される方が4名の編成で、作業期間49日という計画だった。)

わかった。その20名の方が、10名2チームだな?

東電かんの:そうだ。)

平均18mSvの被ばくで計画しており、最大が20mSvを超えたと言うことだな?では。

東電かんの:えっと…… 前回の…… ちょっとまってくれ…… すいません。前回の会見で答えたが、最高7mSvという数値でおしどりさんが質問したのではないかとおもったが、違ったか?)

はいちがいます。これは、最高線量の方なので。MAX20mSvの方が、

東電かんの:最高、7.28mSvなので、平均18mSvという作業計画内という形で、整理出来ていると思っている。)

ん?? え?20mSvを超えた最高線量の作業を示してもらったときに、ドレンサンプピット作業と言うことだったので。7mSvとか、そう言う数字ではないが。

東電かんの:……。 えっと、スタックドレン関連作業では、例えば9月の実績。皮膚であれば7.28mSv、目の水晶体も7.28mSvという数値感で報告していたと思うが。ちなみに8月だと、同様、スタックドレンに関する最大値の方は、7.10mSvという状況だったと言うデータがある。)

それは透過線量だ。外部の積算だ。

東電かんの:………。)

で、それは速報値だよね。8月の確定値の20~50mSvの方が2名。10~20mSvの方が4名。透過線量は、8月の確定値で聞いていたが、この外部被ばく線量は9月の速報値で、目と皮膚の透過線量、9月の値は質問していない。

東電かんの:外部線量で8月の実績では、最大線量は7.1mSvではないか?手元に資料はあるか?)

今見直すが、

東電かんの:こちらについては1,2号のカバーの改造に関して作業に従事した方、)

はい。そうです。8月は低かったので。質問しているのは、10月末に出た9月だ。今確認するが。

東電かんの:9月の報告の外部被ばく線量だと、5~10mSvに分類されている方が22名いる。その中の最大が7.28mSv。この作業が、1,2号のスタックドレン関連の作業という形でまとまっている資料じゃないか?10月31日、戦犯出した資料だよね?)

わかった。確認する。今すぐに出て来ないので。18mSv平均で、

東電かんの:ちなみにおしどりさんがいった数値感でいくと、8月の実績として、20~50mSvに協力企業2名がいるが、この時の最大が21mSv。こちらが、1号のカバー解体に従事した方と言うまとめになっている。すこし認識が、)

わかった。勘違いしているのかも知れない。20~50mSvの、皮膚の透過線量の最大が、21mSvということだな?わかった。8月の確定値で。すぐに資料が出て来ないので調べ直す。平均が、

東電かんの:資料で確認出来ると思う。)

そうする。平均が18mSvで計画内だったと言うことだな。わかった。1,2号機排気筒のドレンサンプピットの水は、理由は分からないが、最も高濃度の滞留水と同程度の汚染濃度になっているので、この方々の皮膚と目の透過線量など、この方々などが排水と、水位の測定とか、全部一連の作業をしていると言うことか?滞留水の排水なども水位計の設置やカバーを壊したりする物も、全部、この10名2チームでやっていると言うことか?

東電かんの:一つの作業計画の中でやっているので。)

全て同じ作業。わかりました。

東電石橋:東京会場は終わりだ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv280966731#00:55:05

●東電川村信一:【1分】


▲カバーパネルの線量は、この時間に間に合わない。▲取り外したパネルはどうするのっ♡ これは建屋に脇に置いて、今日は2つに分けるところまでやる。過去の17枚も全てそうだが、2分割し後は、物揚場に持っていって、そこで重機を使って細かく解体。そしてコンテナに入れて保管する。これまでも全てのパネルもそうだが、コンテナ表面で1mSv/h にいってないので、ヤードにそのまま保管する。以上だ。

東電川村信一:東電ししくら:以上で終わる。)












~ 終了 18時26分(56分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索