2017年1月19日木曜日

東電会見 2017.1.19(木)17時 ~

東電会見 2017.1.19(木)17時 ~



1時間10分


報道関係各位一斉メール 1月19日(木)~ 1月22日(日)

○福島第一プラント 1月19日(木)~ 1月22日(日)

○指示・報告 1月19日(木)~ 1月22日(日)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 1月19日(木)~ 1月22日(日)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 1月19日(木)~ 1月22日(日)

○その他 1月19日(木)~ 1月22日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

福島第二 1月19日(木)~ 1月22日(日)

福島復興本社 1月19日(木)~ 1月22日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 1月19日(木)~ 1月22日(日)
  • ---
  • ---
  • ---



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:10:10

福島第一の状況




  • 格納容器の状況は変わった数字はない
  • 燃料プール4号機停止中とあるが点検終了で既に起動済み
  • サブドレン 本日も海洋排水を実施



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:12:20

陸側遮水壁の状況(第二段階)


  • 変わったデータはなくすこしずつ下がっている
  • 山側は引き続き補助工法を実施中
  • 来週の監視評価検討会で説明させてもらう
  • 最後のページに注意書き
  • 朝7時のデータがこのページだけ18時のデータになっている
  • 温度データを集める中継器の交換をしたのがその理由
  • 特に変わった様子は見られない



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:13:50

1号機建屋カバー解体における作業状況について(2017年1月19日実績)


  • 本日はオペフロ調査を実施
  • 明日も引き続きオペフロ調査実施予定



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:14:00

■環境モニタリング・サンプリング


  • 明日、海に捨てる汚いサブドレン水の分析結果
  • 一次貯水タンクG、東電と東電が選んだナンチャッテ第三者の分析結果に問題なし!
  • なので明日海に排水させてもらう!





http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:14:30

■魚介類核種分析結果


  • 前と比べて変わった変化なし
  • 外の物は殆どNDだ




http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:14:50

特定原子力施設に係る実施計画の変更認可申請の一部補正について 


  • 実施計画で一部補正
  • 配管一部追設で寄生庁さまのコメントを反映させた


#  ( ゚д゚)ポカーン 複数にわたる資料の冒頭説明。1分たらずで終了… ##




http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:15:15

■X-6ペネ 2号機格納容器内調査について(口頭報告マター)


東電川村信一:
あ、それと最後、口頭なんだが、X-6の調査だな。X-6の調査状況だ。昨日から現場に色んな機材を持ち込む作業を開始し、今の予定で派今週ぐらいは機材を入れる作業をやって、来週、実際にカメラを入れる予定。早くて来週の火曜日かな? 今週中に準備をして、早ければ来週の月曜日に確認して、火曜日が一番早いかなと考えているが、具体的に決まればお知らせする。

東電ししくら:
それでは質問を受ける。






■質疑(富岡)



なし





■質疑(福島)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:16:40

●時事わたなべ:【2分】


X-6ペネの件で。今回の調査で実際にロボットを入れた時にデブリの様子は今の予想で実際に見る事は出来そうなのか。

東電川村信一:確認するのが目的の一つになっているんで、見える範囲は何でも見ていきたい。ただ、デブリがどの辺り、どんな形状なのかわかってないのでぇぇぇ、

# なのに廃炉コストが計算できる経産省と東電。国家プロジェクトと称して事故の後始末に必要な研究開発に官民挙げて廃炉利権ムラを一生懸命、醸成している最中です。これが事故が起きたときのデファクトスタンダード対応だ!と言わんばかりにな。http://j.mp/2jE5j7E http://j.mp/2jEeRzE ##

ええ、カメラが動く範囲で捉えることが出来るかどうかってぇぇのは、現時点で明確に言う事は出来ない。ただ、中の様子を見ると言うことで、最低限鋸とは見ていきたいなと。見れる範囲はみんな見ていきたいなっ!と言うのが今回の計画になる。)

カメラで様子を見ること以外に、そのロボットを使ってどんなデータを取ろうとしているのか?

東電川村信一:線量計を載せているので、どの辺りがどんな線量家と言うことだな。そんなもんもデータと仕手取れてくることになる。あと、温度もだな。)

線量と温度が分かるとどんなことが見えてくるのか?

# 泣きたくなるような質問… orz ##

東電川村信一:やはり、みるだけでなく、やはり、実際に炉内、格納容器の中でぇ、実際にデブリに対して、色んな作業をやってく訳だからぁ、線量や温度が分かると、その時に使う装置であるとかぁ、まぁ、ロボットにするのかぁ、モット違う装置なのかは有り得るが、そういう物を設計する上で、耐久性とかね。そう言った観点からぁ、非常に大事なデータになってるな。設計するための。どんな環境で働くロボットなり、遠隔操作の装置などの観点から重要になってくる。)

ありがとうございます。

# それが前回の失敗からどのように生かされているのか、その様な視点で東電の口から全く説明がない。それで、安倍さまのNHKは、明るいナレーションで国がロボット開発にお金を当たり前のように投じていることと、学生が廃炉に向けて取り組む姿を国民に紹介する。##

# 電力コストには加えず、それでもなお原発は安いと寝言をほざく政府に、廃炉利権に群がる下心丸出しの、天下りで注目される文科省との繋がりもあるだろう瞳の奥に円マークが見える高専の先生の笑顔。日曜日の朝っぱらから強烈な物を見せられた… ##

東電なのらない広報:ほかはいいか。福島会場は以上である。)

東電ししくら:はえっ!それでは東京会場ヨロシコ。)







■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:19:10

●朝日トミタ:【7分】


・X-6ペネの調査について。カメラをどのようにいれるのか、パネルのどのように入れるのか。パイプのどこにつけて、というか、どのようにカメラを入れて、どのへんが見えそうなのか?もう一度教えて欲しい。

・あと、来週監視評価検討会で説明すると言っていたが、来週の監視評価検討会で、凍土壁についてどんなことを説明する予定なのか?2点お願いする。

東電川村信一:1点目。見れるものはなんでも見たいと、★★★つい、ザクっと質問で答えてしまったんだが、具体的に中の構造物、、健全な状態はみんな知ってるんで、それが破損しているのか、していないのか。飛び散って落ちているのか、落ちてないのか。そんな事を全部見る事になる。で、カメラは大きく3種類のカメラを順に入れることにあり、一番最初のカメラは、棒の先端にくっついたようなカメラ。棒を中に差し込んで、先端にくっついているカメラで写る範囲が見える。これ、何が見えるかというと、すぐX-6ペネを通り抜けたところの状態だな。なにかが壊れている、いない。障害物がある、ない。そんなことがみんな見える。このカメラで見える範囲を確認して、OKであれば、次に入れるカメラは、棒の先に付いているんだが、突っ込んでその棒の先っぽが伸びるようになってるんだな。昔のラジカセのアンテナ。ちょっと前の携帯のアンテナみたいな、伸びチジミする様になってまして、その先の法までが見えるようになっている。で、何処まで伸びるかというと、順調に上手く伸ばすことが出来れば、ペデスタルの入り口ぐらいまで見える事になる。ペデスタルって中のお釜が乗っかってる部材だが、そうするとX-6ペネの内側からそのレールの所をずぅぅっととおって、ペデスタルの入り口まで、つまりサソリ型のロボットが通る場所を棒の先に付いているから、全部、上から見る事が出来る。で、通り道に障害物があるのか、ないのか。何かが壊れている、壊れていない。もしかしたら、なんか別の物がみれるかもしんない。というのをみる。これが2番目になる。で、3番目は、正食い入ったサソリ型の物。1番目と2番目の状況を見てだな。2番目を見た段階でえぇぇぇ、障害物があるようだったら、その後に障害物を除く作業をする。サソリの通り道にあった邪魔者をどかす作業だなっ。それも棒の先っぽに付けた機械でやるわけだが、それでサソリを入れるときにはぁぁ、障害物がないような状態でやる事を目指すわけだ。サソリは自分で走るんで、ペデスタルの入り口を更に飛び越えて中まで入っていくことを今、期待してるし、そこまで入っていって、中の様子を見ることを計画している。ま、3段階ぐらいでそのカメラは入れていく。3番目の質問の監視評価検討会でどんな議論をするかってぇのは、私はまだドラフト版もみてないし、原子力寄生庁さまと論点整理をしている状態。★★★★じゃないかなぁとおもう。もうしばらく待て。)

# だから自分の想像を話すのやめろ。##

今回予定しているのは、2回目のカメラまで、そのままロボットまで入れようという話ではないよね。先ずは、2番目まで?

東電川村信一:今、大体4つのことを言った。1番目に先っぽに付いたカメラで見える範囲を見るよっという話。この装置を全部、抜いて、別の棒に入替える。それは先っぽが延びる棒だ。それもまた、回収して、次にもしも障害物を撤去する必要があれば、また、3番目の種類のパイプを入れてその★★★★ロボットを入れて掃除をすると。それもまた引きあげて、今度は、4番目にまさしくサソリを入れる。その都度装置そのものを取り替えることになる。ですからシリーズで連続して出来ない。)

# 紛らわしい説明するなよ。棒の先に着けるのは空気を拭く出す機械でロボットじゃないでしょ。##

早くて火曜日と言っていたのは、最初のパイプを入れて、その先端にカメラが付いている。そこまで?

東電川村信一:おっしゃるとおり。十分な確認ができれば、装置の入れ替えをやる。なので次の日に連続して出来る事はたぶんなくて、何日か置きになってくると思う。)

カメラが何種類かあるということで、どれぐらいの詩や、どれぐらいまで見れるのか?360度、全方向が見れるのか、ある程度、決まった角度しか見れないのか。

東電川村信一:えっとだな。上下左右に、あ、まず棒の先っぽにつけたカメラは上下左右に首を振る程度のカメラだ。ただ、具体的に角度がどうこうというのは、ちょっとまってくれ。そこは確認をして、わかるかどうかはあるが、上下左右に首を振る程度だ。で、完全にレンズが、ものすごく動くんで、真上を見上げたり、真下を見たりすることはできるが、◆棒の先についているカメラは若干首を振るぐらいなんで、真上とか、真下までは見えない。ある程度のチョット上とか、ちょっと下。左右だな。それぐらいが見える感じ。

# これもデタラメ。のちほと訂正あり。木曜日はデタラメ会見。知らないのに想像で具体的にでたらめな説明ができる東電川村信一。いい加減にしろよ。これまでも会見終了後にカメラの回っていない所で記者に訂正をしてきたのかと考えたら、頭の欠陥が切れそうになる‥ ##

# ◆ ← 訂正のあった間違いにはこれを付けてる。▲は訂正、もしくは宿題回答。 ##

そもそも棒の先のカメラは、まぁ、これからサソリが入っていく通路を確認するとか、中の破損状況を確認するのが目的なんで、真上を見上げるとか、真下を見るとかは、4番目のサソリ型のところになる。★★★★★★とおもいます。)

最初のカメラを入れた日に、映像や動画、画像は出す予定なのか?

東電川村信一:もう、我々もできるだけは早く出したいとは思うが、現場作業が何時に終わる会によると思うんで。今、要望があったようにその日に出せればそれがいいと思ってる。時間によりけりだ。)

よろしくお願いいたします。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:26:05

●読売うえむら:【6分】


X-6ペネ。細かい事を聞きたい。最初の1段階でX-6ペネから貫いたところの先。格納容器内を見る調査をして、1回抜いて、別の棒を入れてペデスタル入り口まで見るということだったが、同じ日に同時に作業をする事はないと?順調に行っても?

東電川村信一:装置を入れ替えることになるので同じ日にやることはない。)

1回目に棒を入れて大きなトラブルがなければ、線量や温度、湿度、画像などアナウンスできるということか?

東電川村信一:資料を纏まるスピードとお知らせするスピードの両方の兼ね合いになる。できれば同じ日にいろんな状況を知らせればと思っている。それを目指している。)

いつも朝、早い作業だと午前5,6時にするが、作業開始は午前何時からするのか。どれぐらいの時間行うのか、常識的な想定される範囲で教えて欲しい。

東電川村信一:具体的な、ものすごぉぉい正確ではないと思うが、やはり現場そのものは4時間、5時間のイメージだな。正確な情報ではない。)

始まるのは9時からか。6時ぐらいからやっているのか。それにより情報が出てくるのか、でてこないのか、具体的な時間を知りたい。

東電川村信一:来週の作業なんで具体的に何時スタートと言うのは私の手元にはない。今までの流れだと朝5時とか、6時とかネッ♡ というのがおおかった。約束はできない。やはり現場の仕事なんで。)

# いくらなんでも作業開始時間はわかるだろ。現場のことなんでわからないって、なにをしゃべってんの。この人。どんだけ情報持たずに会見やってんの。やらせてんの。東電という会社は。##

5,6時からはじめて5,6時間だったら、午前10時とか11時それでデータを持ち帰って中で精査してとなると、例えば夕方とかに画像みたいなものは、順調に行けば出せる理解で良いか?少なくとも1回目の。

東電川村信一:その可能性はあると思っている。)

初日の1回目の調査では、レールまで見えるか?レールのところとペデスタルの入り口ぐらいまでに障害物がないかは。)

東電川村信一:写してみなければというのもある。積んでる光の強さ。光がどこまで届くかもあるのでぇぇ、中が完全に明るいわけではないんでぇぇぇぇ、それによってどこまで見えるかがありますけれどもぉぉぉぉぉぉ、レールのペネに近い側のレールは確実に見ようと思ってる。これは見えるし。ペデスタルの方は写してみないと、というのが正直なところだなっ。)

# 前々からこれと同じ説明を繰り返す東電だけど、これがよくわからない。なんでそれが事前に確認できないのか。光の届く範囲だけよりも、水蒸気や環境の影響は考えないのか。それが思いつきで喋ってる臭をプンプン醸し出す。いい加減、自分たちで信頼を貶めていることに気付けよ。##

ペデスタルの開口部があるが、そこまで明かりが届いて何か映る可能性はないと?

東電川村信一:全く私の個人的な感覚になっちゃうが、)

はい。

# はいじゃないよ。止めろよ。実機でどこまで光が届くか検証してるんか、明るさは何ルーメンあるライトを搭載しているのか、もっと具体的な事を聞いたらどうよ。世間話こそぶら下がりでやれ。##

東電川村信一:そこまでひかりはとどかないんじゃないかなっ、とおもう。)

# 今は従来の手で持つ懐中電灯のサイズより小さいライトでも、車のヘッドライト並みに明るいライトもあるのに。この人ら、これで給料もらってるんだなぁ。すごいなぁ。##

X-6ペネの開口部を抜けて格納容器のすぐ縁から見るということでいいな。1回目の調査は。

東電川村信一:初日は、初日は、ほとんどその感覚だ。)

何日かと言われたが、2回めの調査で、ひょっとしたら溶融燃料とかが確認できるかもしれないということで準備しているところではあるが、1日とか、2日とか、下手したら1週間か。障害物とか何もなければ、どれぐらい開ける予定で考えているのか。最短だと、例えば1日開けて祖の次にやるのかとか。見通しを教えてほしい。

東電川村信一:えっと、あの、えっとぉぉぉぉ、だな? そこまで何月何日という工程が、、とにかく1回目をやってみないことにはだな。段取りにどれぐらい火かるかというところもだな。見通せないもんだからぁぁ、★★★1日なのか、2日なのか、確定的には言えないがぁぁぁ、まぁ、1週間とか、2週間とか、いうことはないんじゃないかなぁ。★★★★これも私の感覚だがそう思う。)

# 1回目をやらない事にはいつお願いするかわからないから。と2回目を担当する作業員にも同じ説明をしているのかと思うと泣けてくる… その説明で納得出来る、なんの疑問を持たない記者にも。##

# いつも東京にいる常に本店のお目付け役の人間が、毎週、福島に通って監視するかのように会見者 川村の横に座ってる。廃炉推進カンパニーの広報は、自分が何を喋ってるのかすらわかっていないのは明らかで、その場しのぎでそれっぽい適当な事を言ってるのは間違いない。##

まぁ、週内に順調に行けば、例えば火曜日嫌って木、金にもう一回できるのかどうか。それとも想定されたものが移ったにも関わらず、想定したもが1週間ぐらいずれたとか、何日か、こちらも気になるところではあるので。

東電川村信一:作業だけを考えるとね。そんな間が3日も4日もいらないと思う。段取りが入れ違いだから。次の日連続ということは厳しいと思うが、うまくすりゃ、中1日とか2日でいけると、感覚的には思う。)

わかった。1日開けてやる可能性もゼロではないということだな。早ければ木曜日に2回めの作業をする可能性があるということで、一応。

# あの川村信一の感覚でゼロではないと。まじでそれで新聞記事をかくきかよ。##

東電川村信一:★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ええ!私たちはやるからには!テンポよくやりたいが、やはり、線量の関係もあるしいぃぃ、現場の安全、現場の判断が大事なんで、それによるとおもう。テンポよく行けば、中1日、2日で行けるかな、という気はしている。)

# 私達がやるからには。お前らがやるわけじゃないだろ。「我々東電さまが高線量被ばく作業を下請けにやらせるからには、」と正しく説明しろよ。しかもその計画線量や人員などの情報が全く出てこない。記者が繰り返し、繰り返し質問して、ようやく口頭で出て来る。それもいい加減。絶対に許せない… ##

2回めの作業も4,5時間と。被爆量とか、その人の作業の関係もあるので律速になっていると思うが、4,5時間でやって、トラブル無くて2回やったり、翌日やったりということはあるのか?

東電川村信一:あのぉぉ、あり、える、とおもう。そこは。)

わかったぁ。ありがとうございました。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:32:25

●NHK水野:【8分】


続けてX-6ペネのことで聞きたい。仮にペデスタルの下まで行ってデブリのようなものがみえたときに、それがデブリだということは何を持って判断することになるのか。例えば、何か塊が見えたとしたとしても、それが錆なのか、何か見分ける判断基準みたいなものはあるのか?

東電川村信一:明確になんとか基準なんて、それに適合する、適合しないという判断はやはりできない。見た目の形状と、温度とか線量をはかるので、線量が高ければ、10cm、20cm近づいたらべらぼうに変化が出てくるので。それから見た目だな。総合的に考えて、水素爆発、その他で壊れたものが映っているのか。それとも線量が高い塊なのかという判断をつけていくのだろうと思う。)

すると判断によっては、これはデブリだろうというところまで東電の方でコメントはできる可能性があるということだな?

東電川村信一:その可能性はあるが、当日はやはり我々だけでなく、IRIDとかみんなでやってる事だからぁ! 皆さんでどう考えるかという話し合いはするので、評価自体は、おそらく時間を頂く事になる。)

・細かい事だが、1日、2回目に入れるカメラは放射線にどれぐらい耐えられる仕様になっているのか?

東電川村信一:数字は確認するが、1号機の時は1000mSv だったかな?確認させてくれ。)

カメラを入れた時に作業員はX-6ペネの外側にいるのか?カメラを挿入した後は遠隔操作だったような記憶があるが、具体的に作業員が4,5時間ずっと張り付いているのか、最初入れる、カメラを入替えるときにいるだけなのか。後何人態勢で初日はやるのか。ペネの所で何人。遠隔操作の所に何人という具体的な人数が分かれば。

東電川村信一:ちょっとまってくれ。装置の付け替え、挿入みたいなもんは、当然人手になる。今、最初の物干しタイプの差きっちょに付いたときにはだな。ひと班4人の4班体制。で、カメラの操作についてはひと班2人の人班体制という人数で考えている。どういうことをやるかというと、なんがぁーい、棒のような物をX-6ペネのちかうに持っていって、なんか、挿入するわけだが、差し込み作業ってぇのは、人手でやる。差し込みが終わればそれはそれでいいんだが、◆カメラの先を首振りをするようなことは、やはり!装置の所に行ってやるんで、そのカメラの操作のために人が2人だな。その2人がカメラの向きを変えるような操作をする。で、残り4班が実際に取り付けたり、取り外したりという作業をする。そう言う毛書くになっている。

# ◆これ。デタラメだった…##

今、東京の質問二も関係するが、▲私は先程、カメラは首振りをする程度だと言ったが、真横とか、真上にかなり大きく首を振ることは出来るそうだ。ちょっと私の勘違い。(・ω<) テヘペロ 若干首を振ると言うよりは、90度だな。上下、右左。90℃まで動けるカメラだ。そう言ったカメラの操作をするために2人の班がいる。こんな感じだな。) # またいい加減な説明を訂正… イイカゲンニシロ ##

4×4で全体としては16人ぐらいの作業員がいて、現場はペネすぐ側で仕事をする人が2人ということでいいのか?

東電川村信一:そっ、そおっすね!x-6ペネ近くという意味ではそうだ。後はそれとは別に離れたところを核にしたりする方がいるんでえぇ、、仮説本部と読んでいるが、ええぇ、そう言ったところにも人がいる。X-6ペネの近くにいるってぇぇのは、、来週の調査では4人×4班と2人×2班で18人になるんかね? ただ用がないと離れて待機しているわけだが。)

すいません。その画像を確認する仮説本部の方は何人ぐらいいるのか?全体でそうすると4,50人ぐらいいなるのか?

東電川村信一:えっとねぇぇ。仮説本部は分からないが、ええ、ま、責任者は当然いるしいぃ、あとは記録係なんかも、な、な、なんとか係とか、何人かいると思うがぁ、そこの人数は確定してぇ、いません。)

# (´Д`|||) ドヨーン とても記事の書ける回答ではない… ##

X-6ペネの穴の開いているところからペデスタルのしたまで大体何メートルだったか?

東電川村信一:えっと、ぺ、ペデスタルの、し、し、しっ下というのは?)

入り口の所ぐらいまで。

(8.6mかな?そうだな。X-6ペネからペデスタルの壁の所までが8.6mだな。実際のレールそのものは5mとか、そんな感じになるのかな。)

東電小林C:いいか。)

東電川村信一:あっ!それから耐放射線性が分かって、◆▲1000Gy で設計しているそうだ。)

# これも間違い。1000Gy はサソリロボでしたと修正… ##

東電川村信一:あっ!それとごめんなさい。なんども。▲レールそのものの長さが7.2メートルだな。CRDレールそのもの。まっ。ただ、はじっこは、あの、ペデスタルの中にすこしはいってたりぃぃ、このX-6ペネのこの棒の下のところに潜り込んだりいぃ、ってのがありますのでえぇぇぇ。下部から言うとだいたい7.2メートルだ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:40:15

●毎日奈喜良:【5分】


X-6ペネ。棒の先に付けたカメラは作業員が二人いて操作するといったが、上を見たり、下を見たり、首振りは遠隔するのではなくて、X-6ペネの所に作業員がいて首振りをすることになるのか?

東電川村信一:◆はいそうです! X-6ペネのところに、まず、この間取り付けた{取り付けさせた}遮蔽がついたような、その、隔離弁があるが、その内側にまた更に遮蔽の板があるんでえぇ、X-6ペネ、ま、そのものというよりは、遮蔽材があるので、多少は線量が低くなってるが、そこにいってだな。★★★★★レバーみたいな操作をする感じでえぇ、向きを変えるということになる。)

# 棒の先にという話。ブラシ研磨作業の時も「棒みたいな奴!」説明。毎度の事だけど、口頭報告ばかりで、その上、全く状況が浮かばない高線量作業の説明。##

# 自分たちが被ばくして行うわけでもないからまったく状況を把握せず、適当な説明を繰り返す東電広報。レバーみたいな作業と具体的に適当な説明をする川村信一… ##

# 自分たちは現場で何もせず、お金払って解決。そのお金も国民の血税で存続して居るからこそ出せているわけで、まったく悪びれた様子もなく、開き直ってるとしか思えない… ##

あの、サソリは遠隔で動くと思うが、この棒の先のカメラを手動にするのは何か理由はあるのか?

東電川村信一:★★★★★★………。えっと、これはぁ、そのぉぉ、えっとぉぉぉ、棒、、ま、物干しみたいな棒!伸び縮みする棒なんだがぁ、そこの所にまでぇ、ええぇぇぇ… 祖の大きさの収まるような、だなぁ? 形のものってぇぇのがぁ、あのぉ、うまく、あのおぉぉ、つくれなかった。のかなぁともうが。理由はちょっと確認はしてみるけれどもぉぉ… )

# (´Д`|||) ドヨーン 物干しみたいな棒… 前回は、ラジオに付いてる伸び縮みするやつ!と、ロッドアンテナのことを言ってるんだろうけど、そんな説明。物干しみたいな奴! カンベンシテ… ##

最初の一つ目のカメラと、2つめのカメラ、棒の先につけるものは、2つとも手動で動かすということでいいのか、ということと、それから続けて計画線量というのは、今回も1日あたり3mSv になっているのか。それから初日の最初のカメラを入れるためのメンバーは伺ったが、その後、また4つの工程があると思うが、作業グループとしては、全てが同じ作業員が行うのか、一つ一つ違った人が来てやるのか。そのあたりをお願いする。

東電川村信一:はい。一つ目の計画線量は3mSv/日で変わっていない。それぞれのAさん、Bさん、個別の班のぉぉぉ、構成だが、そこは、すいません。手元に情報はないんでえぇぇ、確認させてもらいたい。★★★★★同じ人もいるしぃ、変わる人もいるんじゃないの?とは思う。)

# 変わる人もいるんじゃないの、、、この適当な喋り方… 何も知らない人間に発表していいのはこれだけだと渡される資料だけを説明している。それも前日までにHPで報告された案件には一切触れない川村信一会見。あってないようなもの… ##

カメラは一つ一つ、手で動かすということでいいんだな?

東電川村信一:………………。あ、、ちょっとまってくだぁさぁい。…………。あ、ごめんなさい。わたし、大変大きな勘違いをしてましてぇぇ、カメラの操作をする人が2人で1班という情報を私が勝手に間違った解釈をしましてえぇぇ、祖の二人の人は、あのぉぉぉ、★★★★★★★★★★★★★★★★★X-6ペネのところに動かすもの、ごめんなさい!全くの間違い!解釈をしてしまったが、今、訂正の連絡が来ましてぇぇ、この2名というのは、仮設本部にいてぇぇ、遠隔だそうだ。カメラの操作は。たっいっへん!もうしわけありましぇーん。★★★私の勝手な勘違いだ。(*ノω・*)テヘ さっき、先程の、二人の1班というのは、仮設本部からカメラの操作をする人でした。私が班体制を見て、勝手に解釈をしてしまって申し訳ない。遠隔だ。)

# <丶´Д`>ゲッソリ 文字にしていて、こいつ、その場の思いつきで適当でしゃべてるだろ、と思えることが多すぎる。##

# 複数の記者に何度も念押しされて漸く訂正。今までの説明は全てデタラメ… 時間を返せ! 今日だけじゃない。今までの説明も人が操作するような説明。遡ったらサビ落としのあたりから、棒みたいなやつ!棒みたいなやつ!といってる川村信一… ##

# これだけ会見見てるのに、結局、NHK水野解説員の指摘通り… これが東電会見 国民を侮辱してるとしか思えない… 多重下請けにまるなげしないで、おまえら東電社員がやれ。現場で汗流せ。##

・先ほど質問にもあったが、仮にデブリのようなものがみえたときに、少なくとも当日にそれがデブリと東電の方で発表するということはないということでいいんだな?

東電川村信一:そう言った事が見えましたという、静止画か動画かわからないが、みえたものについては早く知らせる。ただそれを何と解釈するかは、IRIDでやってるんで、みなさんと相談の上、確定して時間を追って報告する。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:45:00

●東洋経済岡田:【9分】


・X-6ペネ 2号機格納容器内調査について。計画被ばく線量1日3mSv という理解で良いか。

東電川村信一:はい。)

4班体制は底に収めるために4班体制を組む、入れ替わり、立ち代わりということでよいか。

東電川村信一:すべての作業がそうではないが、班をたくさん作るのは線量を抑えるのも目的の一つ。今回の場合はそれに近いかな?と★★★おもうが、連続して力仕事はできないんでそういう意味での交代はあると★★★思うしいぃ、線量はX-6ペネ前は5mSv/h あるんで、線量を少なくする両方の意味があると思う。)

# さっきから自分の想像だけで喋ってる… ##

4人の作業はどんなイメージなのか。長い物干しざおみたいなものをみんなで持つイメージなのか?

東電川村信一:★★★★ええ!見たな感じでどんどん押し込む作業になる。ただ、当然!その、周りの状況を確認してだな!合図する人がいたり、そんな感じで、★★★★★★役割分担の中身はわからないが、まぁ、そんで役割分担があって、主な仕事は、なんがぁぁぁぁぁぁい金属製の物干しみたいな棒をだな。もっていって中に押し込むという仕事だ。)

# 東電川村信一が訓練した様子を一度でも見たのか確認すべき。役割分担を知らないのに、だれにでも喋れることをただ適当にしゃべているだけにしか聞こえない。##

# 7年青森勤務で福島原発事故のことを何も知らない人間を、いきなり廃炉推進カンパニーの広報第一号にする廣瀬の国民を侮辱したに等しい呆れた人事。##

X-6ペネの内部調査の図を見ると、隔離弁があり、代替遮蔽体というのがあって、そこの内側に隔離弁があってということだが、代替遮蔽体の隔離弁のところに4人の人が隔離弁の内側にいるということで良いのか?

東電川村信一:そ、そうっすね。この隔離弁のところからあ、あのぉぉ、このぉぉぉ、この物干し竿みたいな挿入していくから、この裏側というか、X-6ペネから離れたあたりに、主な作業場所になる。)

するとその狭いところにベタっとくっつくようなイメージなのか?

(東電川村信一:……。いやっ!狭い、広いww というと個人の感覚になってしまうと思うが、なんがぁーいものを持つからぁ、前後!!で持つからぁ、そう考えるとぉぉ、ま、その、動くのに困る感じは、ちょっと私はしないけれどもぉぉぉぉ。)

基本的には負圧管理がきちんとされている中での作業ということでよいか?

東電川村信一:ハイソウデス。中のものが外に出てこないように隔離弁を設けているわけだなっ。)

サソリ型ロボットを入れるまでにかかるトータルの作業日数を教えてほしい。

東電川村信一:まだ何月、何日のどの調査ということは確定してないので、なんともこれは何日ぐらいとはいえないので実績で示すことになるが、計画では2月上旬に全部負わせるつもりでいるんで。)

1ヶ月弱ぐらい掛けてやるということだな?

東電川村信一:だいたいそれぐらいの作業感覚だな。)

最初に長い棒を入れて、段階的にやって最終的にサソリロボットを入れるというか形だが、途中で作業が前に進めなくなるとしたら、どのような事が想定されるか。例えば障害物がおおすぎてとか。サソリ型ロボットが入れられない場合というのは。

東電川村信一:途中で止まってしまう、止まらないように準備してきたが、止まる可能性があるとしたら機械の故障ですかねぇぇぇ。ま、それ以外は機械が止まらないように練習してきたしいぃぃぃ、途中で止まることは想像はすぐにつかないんだが。一番、可能性としてあるのが、装置そのものが故障してしまうことではないかなっ!と★★★思いますぅ。)

# ( ゚д゚)ポカーン 過去のロボット調査を知らんのか。あなた以外は、過去の実績から止まることしか想像してないんだけど。半信半疑で確認求められてるのに、練習してるんだから途中で止まる事なんて想像できないなぁ、って… だめだこりゃ… ##

・1000Gy は、この物干し竿の先につけるカメラのか。それともどのカメラでも全て1000Gy の耐放射線性能を持っているということか?

東電川村信一:★★★★★今、現場で確認したのはパン・チルトだけだ。サソリではなく、そこのところの確認ができている。)

# カメラの耐放射線性能が1000Gy ではなく、サソリ型ロボが1000Gy だったと後程、撤回。現場に確認したのに、この間違い… 確認した相手が本当に現場だったのかすら疑わしいこの会見… 現場から本店に確認してこの男が喋っているとしか思えない… ##

# この人の話で記事を書くのって危険すぎるよね… すでに自分はデマ野郎なのか… 問題になったらいつでも東電川村信一個人のせいにして首を切って幕引き吐かれる人事なんだろうけど。そうとしか思えない。##

サソリ型とか他のカメラもわかったら、ちょっと教えて欲しい。

東電川村信一:ちょ、確認する。▼)

作業計画の 3mSv はどのような考え方なのか? 東電の1日あたりの作業にリミット見たいなものはあるのか?

東電川村信一:★★★★★★線量管理は法令上の5年100mSvとか! 年間50mSv!というのが★★★★★★本当のリミットだ。実際の計画線量はどうやって決めるのっ♡ ていうのは、作業内容ごとに。後は作業をさせる会社の放射線管理をやるような人たちがだな?会社がぁ!1年間やるような作業あるわけだからぁ、そう言うのを見た上で決めていく事になる。後はどういう決め方、天秤の掛け方をするかというと、365日仕事をする計画のある会社わぁぁ!! たくさん線量を浴びると仕事ができなくなっちゃうんで、例えば低めにするとかね。今回みたいにいぃぃ、線量の高いところで、重要な、線量が高いとわかっているんだけれどもぉぉぉ、★★★★★★★★★★★★★★★★★★重要な仕事をするんだっ!!!!{=高線量場所で作業をさせるんだ!}というときには!少し高めの計画線量にする。

# 重要な仕事をするんだっ! = 高線量場所で作業をさせるんだ!= 人のカス ##

ただ、高めと言ってもだな。もう制限なく高めにしては、ほんとうにこりゃもう安全上の問題もあるしいぃぃぃ、仕事の関係もあるんでぇぇぇ、なるべくアララの精神で低く抑えながらも高いところは、★★★★★やむを得ないねっ♡ ってそんな考え方をする中でだなぁ。でてきた数字だ。ですからあぁ、3がリミットとか、5がリミットとか、そんなのはありません。法律上の50とか、100とかってぇぇのがあるだけだ。 まっ、今言った中で決めていく、って言う数字になる。)

# その子供に言うような、語尾に ♡ をつけるのどうにかしろ!! どういう天秤の掛け方をするか。他人の発がんリスク、生命に及ぶ健康リスクに対して、勝手に天秤にかける発言を堂々できるこの男の神経。ふつうじゃないわ。この人じゃなくて、この業界が。##

# 事故前は、法令限度の10分の1以下の被ばく作業だったのに、それ以上の被ばく作業はしたことがなかったのに、原発事故後、人手不足から法令限度いっぱいまで被ばくして作業すべきだと繰り返し主張している東電。人のクズだよね。本当にすべての被ばく作業を東電社員が責任をもってやれ。##

この作業に直接、4班、4人に役割は、東電社員も含まれているのか。協力会社で構成されているのか?

東電川村信一:現場は協力会社だ。{多重下請け労働者だ。})

トータルで何社がこの作業に関わるのか?

東電川村信一:★★★★★★★★★★★★手元ではわからない。やはり、色んな人の協力の下に成り立っているんで、複数だとは思うが具体的な数はわからない。)

# イイカゲンニシロ。まるで他人事じゃないか。自分たちの尻拭いを多重下請け労働者に押し付けて。自分たち東電社員は安全な所で上から目線で指示ですか。いいご身分ですな。##

はい。

東電川村信一:★★★★★★★★★★★それからごめんなさい。こちらから、こちらから、げんば、現場に問い合わせをしたもんでえぇぇ、さっきの1000Gy だな。今の質問にもあったが、サソリ型の1000Gy だった。ごめんなちゃい。パン・チルトカメラは杉にわからんということのようだ。1,000Gy はサソリだ。)

また分かったらお願いする。協力会社の数もわかればお願いする。▼



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:54:15

●共同通信 竹岡:【1分】


・X-6ペネ。順調にいった場合4段階あるカメラの内、中1日、2日程度で最後のサソリまで入れる機材の準備状況は出来ているのか。

(機材全部は揃っている。工場なんかで作動確認なんかもおわっているのでドンドン入れかえることになる。サソリ1000Gy の話をしたが、現場にずっと置きっぱなしには行かないので、装置を入替えましょうという段階で外から装置を持って行く事になるんで、流れ作業式には進まない。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv287596039#00:55:15

●LCM吉本おしどり:【15分】


・サソリロボが1000Gy ということで。累積線量が1000Gy で線量率が100Gy の10時間ということだな?

東電川村信一:計算上ではそうなる。)

計算上と言うか、資料で公表しているので。

東電川村信一:ハイソウデス。)

東電川村信一さんが示したのはカメラではなく、サソリロボットの耐放射線性能ということだな。1000Gy は累積だな。わかった。

・2015年4月の1号機の内部調査ではカメラが放射線により劣化して映像が確認できなかったということで、今回の調査では、IRIDの資料によると、それを踏まえてカメラの耐放射線性能を上げるということだったので、おそらく当時の耐放射線性能よりは高いと思うが、これは、色々見ても数字がなかったので、どの程度のカメラの耐放射線性能になっているのか、重要なトピックとなるので示してほしい。その、前回の放射線で劣化してよくみえなかったときのカメラの耐放射線性能が1000mSv だったので、どの程度上がったのか、できるだけ早く教えて頂きたい。お願いする。

東電川村信一:設計上が1000ということであり、実際のどれぐらい強いかは使ってみての実績となる。1号機の時にもぉ、えっとぉ、計算上10時間と言ってたんだけどもぉぉ、10時間を超えて映像を取ることができたっ!ということもあるのでぇ、実際には、あのぉぉ、もう少し使える可能性等のはある!ただ、具体的にどこまで使ったらダメになるのか、それだけの線量を浴びせた試験はやってないんで、実際に使ってみての報告になるネッ!)

# いやあのな。1号機の知見がどう生かされているのか、という趣旨で質問されてるの。わかるでしょ? なんで、使ってみてどうなるかわかりません、使ってみたのが実績です。という回答ができるのか。あなた本当に日本人?? ばかみたいな文字起こしさせるなよ! ##

あの、勿論それは存じているが、実績ではなく IRIDの資料で、事前に、前回は放射線による劣化で、確認できなかったので、耐放射線性能を上げたカメラを使用するという文章があるので、前回のカメラの耐放射線性能からどれだけ上がったのか、という事を聞いている。事前に。使用される機械のポテンシャルというのは事前にわかると思うので。それを聞いている。たしかに10時間上、1号機の内部調査は撮影出来たが、長時間撮影出来たが、劣化で確認が不十分だったということで、耐放射線性を上げるということだったので。{質問の意味を}お分かりいただけたか?

# それがないとまた同じ失敗の繰り返しということに。耳を疑うような東電川村信一の回答に唖然… ( ゚д゚)ポカーン ##

東電川村信一:★★★★はいはいはい。意味わかりました。▼確認してみるが、★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★前回との比較ってぇ感じで、同じ人がやってるわけじゃないので! 人という意味ではねっ!どこまでできるかってぇぇのはありますけれどもぉぉぉ!)

# 日本語が通じないと質問する方も大変だ… 文字にするこっちは拷問だ… (´Д`|||) ドヨーン  しかもとんでもないことをいったぞ。同じ人がやってるわけじゃないんだからって、同じ人がやらないと知見は共有されないのかよっ! 自分が何を喋ってるのか分かってるのか??この人? ##

す、すいませんww

東電川村信一:耐放射線性をたかめるっ、てぇぇぇのでえぇ、あの、ではその遮蔽を少し厚くするとかネッ♡ センサー、センサーとかね、電気ぃぃぃの、ケーブルだいたいやられちゃうんだネッ♡ ケーブルだとかっ、被覆を熱くするだとか、★★★おそらくそんなことをやってんじゃないかなぁ、と想像するが。今の質問の意味はわかったんでぇ。きいてみます。)

# 東電川村信一さんはこのように想像しています。確認もせずに自分の勝手な想像で話す。隣りにすわっているお目付約の本店の人間は黙っていて何も言わない。それで会見終了後に訂正の嵐ですか。イイカゲンニシロよ。##

あの、すいません。質問の趣旨は、IRIDと御社TEPCOの資料で、前回、カメラが放射線の影響で映像が確認できなくなったので、今回の調査への反映事項として、耐放射線性がたかいカメラを採用と書かれている。作業員の事や、配線のことは一切関係ありません。耐放射線カメラを採用という文言があるので、前回1000mSv まで耐えられるカメラから、どの程度の水準になったのかを聞いている。よろしくお願いする。

東電川村信一:…。はい確認する。▼)

お願いする。事前作業で日別の最高線量の方の数字と作業を示してもらったが、11月22日から24日までの。今回も同様の情報公開をお願いする。1日でMAX3mSv ということだが、前回ではクランプのサビ落とし作業で20日に2.18mSv 。24日の穴あけ作業で2.15mSv など、平均は低いが日別の最高線量では、時々高い作業された方がおられるので、前回と同様の情報公開をお願いする。

・あと、動画などの公開だが、線量や温度など、データとして取るということで、内部調査をするときに動画公開を、かなりダイジェスト、トリミングでしか後悔しないので、できれば公開をお願いする。会見ではなく、ネットの公表で。昔、過去何度かあったのに、データで希望者はもらえるということを考慮してくれたらありがたい。お願いする。今回、今までと違いリアルタイムで画像を処理し、画像を鮮明化するということで調査するので、今までよりは画像処理の時間もリアルタイムでするということで、時間が短縮されると思うので、お願いする。

東電川村信一:…………。はいはい。動画についてなるべく早く公開できるようには考えているので。)

わかった。1~3号機の中でRPVの中居最も燃料が残っているのが2号機だと評価していたが、今回ペデスタルでデブリが少なかった場合、それはほぼほぼ圧力容器に残っていると評価されるんだよね?

東電川村信一:えっと、あのぉ、先ずはカメラを入れて見て、どの範囲がどれぐらいに見えるかによるが、隅から隅まで全部確認できれば一番良いんだがねっ♡ その結果にもよると思うが、今回見た調査だけではなくて、解析だったり、その他 諸々の評価、今までの評価が違うようであれば、ミュオンなんかでもやってるんでえぇぇぇ、違うようであればそれを修正して報告したい。)

・別件で。H4タンクエリアの漏えいを調べている地下水観測井戸のEシリーズだが、E-1が、時々上昇して下がるが、またい1月に上昇傾向になっている。毎回聞いているが、何らかの評価はしているのか?

東電川村信一:えっとぉ… 手元でそれそのものは見てないが、一般論での答えになってしまうが、)

一般論はいいです!ありがとうございます。

東電川村信一:はい。はい。)

# 今、監視評価検討会でこれらのほったらかしの評価をやりますか、と言う話になってる。その上での確認。で、東電社員の癖に、しかも廃炉推進カンパニーの広報第1号の癖に、監視評価検討会での議論すら知らないこのリアル阿呆は、一般論とか、耳を疑いたくなるようなことをいうてるわけですよ。##

# いったいなんなんだろうか。この木曜日の会見は。##

・建屋より上流側なので放射性物質が様々ある種のトレーサーになるのではないかと。H4エリアのタンク漏洩は、大量の汚染水が結果、何処に行ったか分からないという状況のままなので、2013年に漏えいがあってから、4年錠以上、ずっとエクセルで付けているんだが、ある程度、おせんすいだまりがあって、すこしずつ漏れてきているような状況ではないかと思うが、これは昨年11月の監視評価検討会で、福島県の高坂委員がH4エリアのフランジタンク漏洩やタンク撤去後の総括をと。何時やるのかという風に問題提起をされているが、これは何時出てくるのか?

# この漏えいで東京五輪招致が厳しくなったんだよ。安倍晋三が大嘘を付かなければ、東京五輪招致が失敗したら、否応なしに、なぜ負けたのか、東電に国民の批判が集中したのに。##

# 東電の杜撰なタンク安全管理と、コスト最優先という、あり得ない理由で東電が高濃度汚染水を300トンも環境に漏らした結果、東京五輪が水泡になれば、東電の正体に国民が気がつく大きな転機だったのに。安倍晋三、絶対にゆるさん!!##

東電川村信一:…。ええ、あのぉ、いまのH4エリアはご存知だと思うがフランジ型タンクを解体して建替える。で、昔の土を回収する作業を現場は続けてるんで、作業が終わった段階で派何らかの報告をすることになるトオモウ。)

いや、作業が終わった段階ではなく、昨年11月は全βが1,000Bq/Lになっているものが、また今月16000Bq/L になっていると。それで昨年の10月は、10万Bq/L になっている。この10^2程度、上昇したり下降したりというのは、建屋の上流側なので、滞留水の汚染水の寄与は考えられない。何らかの評価がそろそろ出てくると思うが。4年経ったので。そのことに福島県高坂委員が、H4エリアの高濃度汚染水が大量に漏えいした差異の総括をという事を提起されておられるが、これは何時頃されるのか? 監視評価検討会では回収が終わってからと言う回答ではなかったので。総括をすると言うことを御社は回答されていたので。

東電川村信一:え、わかりました。時期については確認させてくれ。私は今、手元に答える情報は持ってないんでえぇ。)

# リアルに知らない… ほったらかしになっているのでやろうということになってたので監視評価検討会も近いので東電も何らかの評価を纏めているんじゃないか、という趣旨の質問なんだけど、会見見ている人が分かるのに、当事者がそれを理解出来ず、あほ回答を繰返す… 終わってるよ。##

わかった。その次の監視評価検討会でも出てなかったので。この総括をされているのか、ということが1点。出てくるとした何時頃かと言うことを回答して下さい。お願いする。

東電小林C:ではマイクを返す。)

東電ししくら:はえっ!! それではっ!えっと、さいごになるが、以前の会見で質問があって、賠償業務に従事する要員数。に関する質問につきましてだな。今週月曜日、1月16日の会見で回答しているが、説明に一部誤りがあったんでえぇ、改めて説明させてもらうっ!

# (´Д`|||) ドヨーン  ##

まずは平成29年。今年1月1日時点。の、賠償業務に従事する要員数だが、えっと、約6,500人。になる。こちらは社員、あるは派遣、委託の合計となる。で、内訳としては、福島県内の在籍者が約1050人。それ以外は約5460人。となる。そのうち、賠償業務に従事させている派遣!あるいは委託数が、約4440人となる。

# 事故被害者である福島県民に、被害者の福島県民からの「ゴラァ東電!賠償どないなっとんじゃ!」という対応をやってると。やらせてると。働ける職場があって幸せだろと。福島復興の一助になる職場を提供している東電はえらいえらい。##

でっ!内訳としては福島県内の在籍者が約90人。それ以外は約4350人となる。続いて、昨年11月1日。平成28年12月1日の要員数になるが、約6570人。こちらは社員。あるいは派遣。あるいは委託の合計となる。内訳としては福島県内の在籍者が約1050人。それ以外が約5510人となる。そのうち賠償業務に従事する派遣。あるいは委託社員が約4500人と。で、内訳が、福島県内の在籍者が、約90人と変わらずで、それ以外は、約4400人となる。数字は、役と言っており丸める関係で合計数は必ずしも一致しない場合もあるが、ご理解の程を宜しくお願いする!! それでは以上で本日の会見は終了させてもらう!ありがとうございましたっ! 質問があるようだが。東京会場はいいのか?

# まるめる理由は何だよ… ##

東電小林C:この件の数字あれだったら ~ ブツッ! ~ )

# 会見強制終了… ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 東電小林Cめ… フルフル ##

# 音声切られた… おそらく賠償関係の話はカメラの回っていない会見終了後にさせてもらうと、ことあるごとに会見終了時にやりませんかという東電小林Cが切ったと思われる。ニコ生は東電から音声を得てるので音声は綺麗だけど無音状態。##

# IWJが音を拾っていたけど、東電小林Cが、東電川村信一の会見での説明を訂正しているようだった。本当にイイカゲンニシロよ。国民に嘘の会見を見せて、会見終わってから記者にだけ訂正するな!##


.

# 【追記】
http://j.mp/2jOq82F 実は、数分無音状態が続いた後に、続きがありますた… 小林Cが音を切ったものだと勘違い。日頃の言動が言動だけに… すまんかったな。東電小林C。てっきり切られたと思ってIWJに切替えている間に以下のやり取りがありますた。##


# 切ったのは東電小林Cが自分のマイクを切っただけで、おしどりさんのマイクはおしどりさん自身が入れてなかったという… ニコを切って慌ててIWJの映像に切替えたので、マイク入力から音をとってないIWJで確認していたから今の今まで気付かず… 音のとり方にも一長一短ありますな… ##

東電小林C:~ おしどりさん。マイクマイク。)

LCM吉本おしどり:あ、すいません。私が聞いたので前回回答が中々会見で頂けなかったものを、改めて会見でオープンで読み上げて頂き、本当に感謝しています。今日の方ではないんだが、前回の司会の方は手元に数字があるにもかかわらず、数字を丸めて1月と12月で大体4300人ずつ、みたいな感じで、手元の数字を丸めて公表していたので、今日のように手元の数字はきちんとすべて回答を頂けたらと思う。これは要望です。今日はありがとうございました。

# 丸めるだけじゃなく、紙を見ているのに、何度も、何度も、訂正するから、文字に打てなかった… ##

東電小林C:はい。マイクを返す。)

東電ししくら:はえっ!それでは本字つん会見を終了させてもらう。)

# で、この後、東電小林Cが、なにやら川村信一氏の説明を訂正していた模様。賠償の話をしたくなくて会見を強制終了した訳じゃなかった。##
.




~ 終了 18時10分(1時間10分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索