2017年3月6日月曜日

東電会見 2017.3.6(月)17時 ~ 明日から2号機原子炉注水量低減作業を開始・ほか

東電会見 2017.3.6(月)17時 ~ 明日から2号機原子炉注水量低減作業を開始・ほか



1時間2分


報道関係各位一斉メール 3月6日(月)~ 3月8日(水)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---


○福島第一プラント 3月6日(月)~ 3月8日(水)

○指示・報告 3月6日(月)~ 3月8日(水)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 3月6日(月)~ 3月8日(水)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
  • 南放水口・排水路
    3/6 3/7 3/8
  • H4エリア周辺観測孔
    3/6 3/7 3/8

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 
  • 地下水観測孔 G-1 G-2 G-3
    3/6 3/7 3/8

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 3月6日(月)~ 3月8日(水)

○その他 3月6日(月)~ 3月8日(水)

福島第二 3月6日(月)~ 3月8日(水)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 3月6日(月)~ 3月8日(水)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 3月6日(月)~ 3月8日(水)
  • ---
  • ---
  • ---



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:00:20

■福島第一の状況




  • 原子炉通常冷却安定
  • 2号機原子炉注水量の低減作業をいよいよ3月7日から開始
  • 4.5→3m3/hに段階的に下げていく
  • その間のパラメータはHPでも公開
  • 1~4号機プール安定冷却中
  • 3号機プールは代替冷却システム一次系が停止中のため温度が測れず3月1日5時現在のデータを記載
  • 水処理設備は3月11日の記載内容で安定処理継続
  • サブドレン処理 A、Bの海洋排水を5日、6日に実施
  • 地下水バイパスGr3 を7日に海に捨てる予定




http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:03:35

1号機建屋カバー解体における作業状況について(2017年3月6日実績) 


  • ダストサンプリング(ウェル上)、オペフロ調査を実施
  • 以上だデータは確認されず



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:03:55

■環境モニタリング・サンプリング


  • 地下バイGr3の東電と東電の選んだ第三者の結果に問題なし



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:04:05

「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について 


  • トンデモJAEA 放射性物質分析施設の設置に関する記載の適正化
  • ├ 廃液一時貯留設備における材質の記載
  • └ 短期空調設備における適切な材料名の記載 等の記載の適正化
  • 審査は引き続き継続



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:05:50

建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移 


  • 先週の建屋地下水流入量 113m3/日
  • 地下水ドレンから建屋への移送量 49m3/日
  • 4m盤の安定した凍土壁効果がここから伺えるのではないかっ!
  • 引き続きこう言う形で示したいっ!


(7分)





■質疑


http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:07:25

●読売うえむら:【3分】


・1号機の炉内調査スケジュールの状況と見通しをおしえれ。

東電おかむら:現時点で今月中の中頃にやりたい予定に変更ない。近々日程と内容を説明したい。)

今、水位計、温度計は終わったか?

東電おかむら:その取り外しが終わり、ガイドパイプの取り替え準備作業であるリールボックス。格納容器とのバウンダリを構成するようなあれだな。それを今、設置作業実施しており、本日16時時点も作業継続中だ。)

ガイドパイプ取替えが順調に行って終わるのは何日になりそうか。

東電おかむら:今週中ということで現場にやってもらっている。)

内部調査はアナウンスすると思うが、今週の木曜日の会見には、来週にどういう内部調査をするかアナウンスできそうか?

東電おかむら:約束しかねるが、早く提示しようと思っている。それぐらいのスケジュール感は持って進めたい。)

# べつに事故を起こした東電の社員が現場で被ばく作業をしているわけじゃないけどな。倫理的にも道義的にもありえない原子力産業… ##

内部調査はロボットを内部においたまま。人が作業するのは4日間ずっとやるのではなく、交代制でやるのか、それとも10時間やったらカメラを下に置いとくとか、どういうイメージか?

東電おかむら:もちろん交代制である。チームを組んで現場作業は、そこそこ放射線量はあるんで、交代交代で作業させるが、ロボットを送り込めば後は遠隔操作だ。)

では、ロボット自体は24時間4日間ぶっ続けでやって、人だけが10時間とか、8時間とかで、交代してやると。

# ( ゚д゚)ポカーン すげぇな。人工知能を搭載してるらしいで。日立のロボットは。この記者、ロボットを操縦するのも人間だという感覚がないんだな。素で言ってるとところがすごい。##

東電おかむら:えっと… 無人で動く訳にはいかないから、実際に人が行って現場で作業する時間を日勤と考えている。朝から夕方まで。)

じゃあ、その夜の時間はロボットは中に入れてるけど止めていると?

# www 色々不安になってきた。##

東電おかむら:そ、、そういうことになる。)

# 戸惑う岡村氏もワロス ##

で、その日が終わったら、その日ごとにアナウンスする形になるん?

東電おかむら:今回、連続でいろんな作業が現場で動くこともあり、現場作業は朝から進めるには、夜もしっかりとwww 休みを取らせないと、{下請け}作業員の安全問題にももなるんで。そのあたりのバランスをよく考え、アナウンスしたい。どういうアナウンスができるか。)

# www あんたらの好奇心を満たすために24時間働けというんか。と内心思ってるに違いない東電おかむら氏w ##

よっ、夜中はロボットは動かしてないという理解でよいか?!

# まだいうとんwww  ロボット操縦してデータを採取するのも人がするんやで。##

東電おかむら:はい。そのとおりだ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:10:30

●時事中村:【4分】


・★★★4m盤からの汲み上げ量についてお尋ねしたい。これはまだ1日70トンという東電が説明した値には達していないという理解で良いか?

# 70トンの前提を変更して目的が達成されたことにして山側閉合という、いつもの手口。バカにしてるとしか… 莫大な血税を掛けた凍土遮水壁の効果を疑問視しながら着工ありきで了承した規制委員会ともども、凍土遮水壁は幕引きモード。わらかしよんの。血税を何だと思ってるのか! ##

東電おかむら:現時点では120から150トン程度。{の海に捨てられない汚れた地下水を4m盤から汲み上げて建屋に戻し、高濃度汚染水の生産に勤しんでいる。}1月の末だと100トンちょい!!100トンぐらいまで落ちた事もあるぅぅぅ。えっと、70という、数字ぃぃぃぃぃ、を、えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ、まっ! 目標として、えぇぇぇぇぇ、当初は!進めていたが、現時点ではっ!!★★★★★★そういったものは一つのパラメータにすぎない。山側の凍結も並行して進めている所もあるんで。ええぇぇぇ、建屋への地下水流入を抑える!!!!という観点で、ええぇぇぇ、全体的に評価していきたいと考えている。)

# そういったもんときましたよww 山側凍結の条件がその70だったのに、単なるパラメータにすぎないんですと。自然相手に東電がこうなると言ってこうなった例がない。机上の空論で再稼働に太鼓判を押している現状の恐ろしさを理解出来るのは、東電と寄生委の対応を知ってる人だけ。##

・使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業関係で確認したい。1号機はやっぱりあれですか。建屋カバー解体の作業状況とあるが、がれき撤去はまだされてないか?

東電おかむら:はい。現場では★★★基本的にはオペフロ調査ということだが、★★★★★あのぉぉぉぉぉ、一部、ひょっとしたら、あのぉぉぉぉ、案内した時にご覧いただけると思うが、ハサミ型のいろんなジグ等も現場に適宜投入しながら、、解体をして、その廃棄体としてコンテナに詰める作業まではいってないが、適宜、現場では撤去に向けた準備をしている状況になる。)

# おいおいおいおい。基本的には、ってなに?? オペフロ調査と散布ぐらいしか、殆ど資料報告がないんですけど。一部、現場で証拠隠滅を謀っているという理解で良いですね。##

今のところ1号機はまだオペフロ調査の段階だということでいいか?

東電おかむら:はい!それでけっこうだ。)

# 怪しい… (´Д`|||) ドヨーン ##

・2号機は、この間はオペフロ調査に向けた準備が行われている段階ということで良いか?

東電おかむら:はい。原子炉たてや西側に構台を築いて、そこから建屋内に切り込んでいくための準備。構台は随分立ち上がったので、今後は内部調査に移行していく段階になる。)

2号機は内部調査をして何を把握しようとしているのか?線量か?

東電おかむら:おっしゃるとおり。2号機は水素爆発を避けられた反面、原子炉建屋のオペフロ内面に放射性物質が沢山ついている。非常に高い染料が内部に閉じ込められているということなんで、そこをどうやってダストを散らさずにオペフロの上階面については、我々東電は基本的に切り崩す判断をしているんで、その作業準備調査となる。)

# 解体現場の報告ってまったくないと言っていいほどないんだよね。ちゃんと現場の記録残しているのか、記録はどうなっているのか、その都度念押しした方がいい。本当は規制委員会が知見を得るため動くべきことなんだろうけど、再稼働しか頭にないし。やはり原子力産業は撲滅すべき。##

3号機は搬出装置の土台部分の建設工事をしている理解で良いか?

東電おかむら:はい。通常、かまぼこ型、ドーム型の取り出しの建屋だな。建物をつけるための架台。下部のレールとか、装置の基礎部分について今設置が進んでいる。)

ありがとうございました。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:14:05

●NHK吉田:【2分】


・1号機のはなし。ガイドパイプを取り替える必要性は?

(元々のガイドパイプは線量計や水位計を入れるためのもの。ペデスタル外側を調べるための筒状のものだったが、今回は正式名称は ピーモルフとIRIDさま、★★★日立さまで命名している。通常、蛇上で変形するために入れるガイドパイプのものを造って、それにあった装置に切り替えることが必要となる。)

機器に合わせる必要があるということか?今あるものが何かの事情で使えないというわけではない?

(そうだ。取替前は内径が10cmと小さめだが、取替後は内径100mmと、、、変わらないんだが、

# wwwww ##

先端にジャバラのようなものがついていて、それがじゃまになるので新しく入れるのと、後は隔離弁とか、中の放射性物質がでてこない装置を入れ直して、そこからロボットを送り込むことになる。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:15:50

●日経あべ:【2分】


・2号機原子炉注水量低減について。ステップ1を3月7日から始める予定ということだが、3月29日までの予定とあるがステップ3を含めてここまでで終わらせる理解か?

東電おかむら:はい。各ステップごと0.5m3/hずつ下げていき、最終的に4.5から3.0m3/hまでもっていきたい。)

各工程は1週間ぐらいのペースなのか。

東電おかむら:現場で流量を絞るのは簡単で、現場でバルブを絞るだけだ。ものの1時間もあれば流量は安定する。その後、1週間ぐらいは圧力容器、格納容器の温度の状態変化を見る。1週間以上がなければ次のステップへ行く。)

目的は浄化装置に余力を持たせる目的になるか?

東電おかむら:はい。最終的に建屋滞留水を2020年までに下げていく、汚染水を解決していくが、その時間軸の中で危険リスクを取り去る方法として、中の放射性物質を内部循環しながら浄化することで放射性物質を下げていく努力は重要であることが国の検討回でも議論されておりその対応となる。なんか異音がするな。)

(東電小林C:ちょっと上で片付けやっておりまするんで、お聞き苦しくて申し訳ございません。原子力立地本部長であらせられる岡村さま。)

東電おかむら:聞き苦しくて申し訳ない。)

# ( ´Д`)=3 イランシツギダッタ… ##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:18:10

●東洋経済岡田:【14分】


・3号機使用済み燃料の取り出しの県で教えて欲しい。先日の監視評価検討会で作業工程が書いてあり、それをみると特にステップ3。ステップ4、ステップ5の計画線量は延べ人数だとおもうが、これが0.26mSv とか、実績が4.98mSv とかなり高いが、これが遮蔽をシタリいろいろ工夫されたうえで、ステップ2までとケタが大きく違う理由を教えてくれ。

東電おかむら:ステップ2とステップ3の一番大きな違いは、人がオペフロに上がって実際に作業する点だ。ステップ3だとオペフロ上にストッパーなどを設置することになろうかと思うが、もともと3号機野オペフロは染量が高かったところをしっかり遮蔽をやって染量を下げてきた。さりはさりとて染量的、比較的にはまだ高い所が残っている中でやらないといけない、人間にやらせないといけない作業が出てきてるんで。そこがステップ3のポイントになろう。必然的に日々の作業計画や個人の最大実績として1日あたり1.45mSv という事で、APDは2mSv をもっていくもともとの計画にもちろん収まるが、低くない作業をさせざるを得ないのが一つの理由であろう。)

その下のところにステップ4、5ということで計画染量で1,7mSv とあるが、これは個人の計画被ばく線量とか、APDの警報値とか、これはどうなっているのか。

東電おかむら:監視評価検討会の資料には記載されていないが、特段、APD、ま、2ミリ、計画線量3ミリで、APDは2ミリ。実際は1.4、1.5mSv で上がってくるのが、計画染量で収まったね♡ という現場の状況になると思うが。ステップ4も5もそれと類似の現場の作業計画、個人の染量の持ち分を決めていく。★★★APDを2mSv異常でもっていくのは今のところ考えにくい状況なんで、概ね同じような作業になると思う。)

これはステップ3,4,5は、投入する人員はそれほど大きく変わらない理解で良いのか?

東電おかむら:1半あたり6人から12人で1日2交代。それが作業時間としては1時間から2時間程度。というところだが、時間軸的にはもう少しなガァー意。半年ぐらいかかるということなんで、えっとぉっぉま、それ相応の計画線量も1.7人×Svという量として増えてくるのはコリャ事実。作業期間が長いということだ。)

ステップ3で一番、被ばく量が多かった方の累積被爆量はどれぐらいだったのか。

東電おかむら:ステップ3… 個人の累積は、、毎月毎月、その月のチャンピオン、一番高かった方の案内は毎月の線量評価のときに出しているが、★★★個人がこのステップ3の作業でどれだけ一番、多い人がいたかの集計はできていない)

。)

凍土遮水壁のときもだな、

東電おかむら:個人の最大実績で言えば、1日あたりだが、1月20日に、その日に1.45mSv/h 浴びた人間がいたことは、処理錠は明記されている。)

凍土遮水壁や海水配管トレンチのときもある特定の個人や、人に着目した上で、累積がどれぐらいだったか教えてくれていたと認識しているが、この3号機野取り出しに関してもそういう数字を教えて頂きたい。作業員ごとに平均どれ位だったのか。あわせて2号機の格納容器内部調査でも一人の方がどれ位累積で被ばくしたのかとか、平均と最大値を教えていただきたいが。それはできるということか?

東電おかむら:はい。これは比較的長い工期を経て付けていくが、最終的な取りまとめとしては、出す事はできる、か、とはおもう。従前もそういった集計はしていたので、月単位で今は最大の被ばく作業員を知らせていることもあり、その集計作業が取りまとまってから。最終的にある程度の作業をすべて終えてからということになろう。2号PCV。今度は1号のPCV調査に関しては、日毎、作業全体としておっしゃるような集計は出したいともっている。)

よろしくお願いする。

・福島第一全体でかなり空間線量が下がった説明の中で、フェイシングによる効果が非常にお大きいという話をよくされるが、フェイシングによる効果が、空間線量の削減に寄与しているとか。何か水医療的なものの評価はあるか?

東電おかむら:場所場所で集計はできてないが、例えば、1F見学ツアーで見学者を連れて行く時に、1号機原子炉建屋前の35mの高台一番端のところに連れていくが、そこの空間線量というものは、フェイシングする前と後で半分から3分の1ぐらいに下がっている。原子炉建屋80メートルの距離なので、そこからの直接の放射線と3号機野放射線の影響も大きいが地面意降り積もったほうさh正物質が閉じ込められて低減できた実感はいつも放している。半分から3分の1。場所に掘っては一桁に下がるところもある。)

特に夏は輻射熱。コンクリートの上で市議とをすることできつくなた面はないのか。熱射病のリスクとか、どのように受け止めているか。

東電おかむら:熱射病対策については、フェイシングは、敷地全体の9割ぐらい完了しているが、それができて以降のこの夏が、最初のタイミングになる。現場の状況の即したネッ社某対策をしていきたいが、今現時点でこの時期なので、複写、照りかえ石というで作業がしづらい声はあまり上がってきてないように感じるが、4月以降だろうか。)

昨年の夏も、かなりフェイシングが進んでいた夏だったかとおもうが、昨年はあまりそういう声は上がらなかったと言うことか?

東電おかむら:い、いわゆるフェイシングが行われたことで作業エリアの拡大だな。35m盤がホトンドグリーンゾーンになって装備が軽減されたことで、作業性や装備の経験。元々は反面マスク、全面升をくつけていたものが、今はダストマスクでいいということで、作業員から楽になった!という声を頂いている。)

今作業エリアの面積では説明があったが、全面マスクや、反面マスク、ダストマスクを付けている人の数は、おおよそ6000人の内どのような割合になっているのか?

東電おかむら:マスクの貸出、東京英領は取っていないが、全面マスクをして建屋内、レッドエラだな。で作業するおは早々日常的にはおらず、圧倒的に数が少ない。ただ、反面マスクというは10m盤、建屋周りの作業反面マスクの作業があるので、そこそこの作業員は、反面マスクをして、タイベックを来て玄関に行く。ただ、8割、9割のエリアはグリーンゾーンなんで、一般作業服で作業できるエリアだ。そのような比率かと思う。具体的な数字はもっていない。)

タンクの解体、粉塵とか基本亭に反面マスクになっている理解で良いか。

東電おかむら:違う!タンク解体は全面マスクだ。高い放射線、β染だな。ストロ員チウム善知鳥がタンク内面についているので、かっぱ等を来て慎重に作業するには全面マスクは必要だ。)

その土木作業というか、父ぼこりが舞うのは反面マスク?ということか?

東電おかむら:今はエリアで分けており、タンクエリアは35m版にあるが、タンクエリアの元々汚れていたタンクを解体する場合は全面マスク。それ以外のタンクエリア周辺で席を作るとか、屋根がけ作業、いろんな作業があるが、そういった連中はダストマスクに普通の作業服で作業してよいと伝えてある。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:31:50

●LCM吉本おしどり:【22分】要旨


・宿題催促。月例の被ばく線量評価について。外部被ばく線量10~20mSvと水晶体、皮膚の等価線量が10~20、20~50mSvの被ばく作業内容、11月と12月分をいい加減教えろの件。

東電おかむら:12月は最高値以外の残り3名は2号機格納容器穴開け作業が皮膚の等価線量が高い。11月は用意してない。)

・水晶体の高い作業員が7名いるが。

東電おかむら:確認中なんで改めて。▼)

・2号機の内部調査は毎日本日の作業状況を毎日最大被ばく線量を紙で出していた。情報公開の交代となっており、それを指摘したら質問されたことはすべて答えると言うことだった。情報公開姿勢が後退しており、中々回答が出て来ないのでおねがいする。

東電おかむら:★★★★★ゴイケントシテウケタマワル )

# 昔から紙で出せ出せ言っても出さずに渋々ホワイトボードに書いたり口頭で済ましていた。それもダラダラ手元の紙を読み上げる口頭報告に苦情が出て渋々ホワイトボードに書く有様。人集めに支障が出ると考えてか、決して記録に残そうとしなかった。##

# この隠蔽体質は事故後何も変わってない。反省すらしていない。何に付けても口で誤ればそれで済むことが分かってるから、許されることが分かってるから。##

# 仏の顔がいくらあっても足りないのに、東電にとって原子力寄生委員会は、神様、仏様以上のありがたぁい存在に過ぎないことに気付いている国民は、いったい何人いるんだろうか。 ##

・2号機注水量低減、3号FSP循環冷却停止は青旗か?

(3号FSPは青旗)

・3号使用済み燃料プール温度が過去のままになっている理由、宿題催促。

(循環が停止していない状態の温度なのでスタート時の温度になっておりポンプが廻った時点で温度を知らせる)

これまでは止っている温度を定期的に表記していたのにしなくなった理由は何か

(一次系は直接来るので計れないが、前回は二次系の停止。一次系のポンプが廻っており水は循環していたため記載されていた)

・★★★★今年の豪雨対策、海側遮水壁、護岸エリアはやるのか。

(昨年はフェイシング、屋根掛けがまだ未完成で4m盤の水位が上がったが、現時点で7m盤{=法面}含めて4m盤の屋根掛けも完了しているので相当程度、信頼性が高くなったぁ!!上に溜まった水は海側遮水壁の隙間を抜けて海に流れる設計になっており、そこはほぼ完成した。)

海側遮水壁併合後、海側の汚染は減るが、6月、8月、9月の豪雨の度に5,6号機北側の港湾外の汚染がかなり上昇したが、その対策でそれは防げるのか。フェイシングだけで対応出来ないと思うが。

(元々排水路にフェイシングしており、降った雨は排水路に導かれ、港湾内に導かれる。フェイシングをしても塵のような成分が含まれて排水路に流れるので、濃度変化はある程度、やむなしだ。徐々に浄化が進んでくるとおもうが。)

# 浄化… 海に拡散して消えていくことが、浄化… ##

・K排水路から告示濃度限度を超えた汚染水が港湾内に流れ出続けている事についてできることはないのか。

・1,2号機ドレンサンプピットが6年も経って高濃度汚染水と同程度なのか。雨のシーズンが来る前に何らかの対策はできそうか。

(1,2号スタックのボトム、べんとしたじょうきがながれこんでいたらいんにセシウム等が付着、雨水が上から降れば、高濃度の水が下にたまるのは自明だ。)

6年経過してもデブリに直接触れた水と同程度というのは説明がつかないと思うが。

(循環して浄化する設備は一切ないので。難度海排水はしているがその津度じょうはつする部分があり、新たに溜まる水も放射性物質が多いのでそれほど濃度は変わらないのが答えだ。)

よくわからないが。

高濃度ドレンサンプピットは、今年の梅雨までに対策はできるのか。

(移送ポンプでやっていたが水位計が今はついており、自動で排水する仕組みをそれまでに付けたいと考えており、豪雨は自動的に排水され、タンクからあふれる瞬間は別に見てないが、そういうことは起きずにラドウェストビルに放水する事はできる。)

・調査もなしにH4エリア土壌撤去する件。監視評価検討会で福島県高坂委員からも評価報告を求める声があるのに評価をしないまま撤去するのか。アパタイト壁など、何か評価を取りまとめて出す予定はあるのか。

(Eシリーズの分析値等を勘案し、流れていってしまったのであればそこで放射性物質の濃度を評価するし、綺麗な水なら土に留まっているので土を回収するから、どこにどんなものが残されていたか全体がわかる。)

300トン漏えいしたこうのうど汚染水がどこにどういうルートで漏れたかわからないことについてきちんと評価するということだな。

(約300トン流出と評価しているが、そこがH4から北東側に流れ出し、無線通信局の脇からC排水路に流れたのはほぼ明確だ。問題の地面にどう吸収されたかについてはタンクの基礎部以外は全部ほじくり返して今のようなクライテリアで回収し終えている。基礎部にどれだけしみ込んだかはまだ分かっていなったので今回やる。その二つを合算してどこに分布していたかと。のこりは海洋への濃度の上がり方で当時評価しているんでその300トンが説明つくかどうかだ。)

# たまっていると考えられていたのはタンク基礎部だけだっけ? ##

Sr-90などがトレーサーとしてどこにどのように流れていたかは、観測性から再評価できるトオモウがするのか。Eシリーズや地下スバイパスをエクセルで数年つけているとかなりの流れが見えるんだが。

(これからツチをほじくる結果を踏まえて最終評価をしていく。)

いやいや、岡村さんがEシリーズといったのでそのEシリーズの数年分の評価はするのかと聞いている。

(ゴイケントシテウケタマワル 勘案することにはなると思うが。)

・世耕経産大臣の「福島第二廃炉判断は東電」発言に対する東電は回答をすんのかい、せんのかい、すんのかい、せんのかい、について

# そういや、小渕経産大臣はリアルにドリルしたな… 乳首じゃなくてHDにだけど。未だに政権転覆せずにもっている理由は一体何だろうか… ##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:54:10

●共同通信 竹岡:【3分】要旨


・2号機注水量低減、給水系とCS系合計との兼ね合い、注水量のずれ、調査委が終わるまでの期間について



http://live.nicovideo.jp/watch/lv292090393#00:57:30

●東洋経済岡田:【4分】


・今の福島第二の件。バックアップ機能を考慮して今まで明確な方針を示してこなかったと石崎社長もそういうことを言っているが、1F廃炉に支障があるのか。

東電おかむら:人員の問題や敷地利用などを考えなくてならん。タンクを2Fで組み立てる事もかつてはやっていた。そういった機能も非常に重要な要求事項となる。)

廃炉を決めても特段問題ないと思うが。廃炉を決めるとタンクの組み立てができなくなると?

東電おかむら:実施計画、設置許可申請書との用途と勘案しながらやることになると思うが。)

結局、福島県も含めて廃炉を求める決議を何年間も前からでており、東電から「廃炉を考えています」と一言も無いのは、再稼働を考えているのか。どの辺に真義があるのか。

東電おかむら:私に立場で答えるのは難しい。トップが考えて行かないといけないと捉えている。しっかり答えは出していきたいと考えている。)

2Fに使用済み燃料が1万対。おそらく搬出しないといけないが、搬出先が見つからないから廃炉ができないということもあるのか?

東電おかむら:社会の意見や国の原子力政策と1Fの影響を考えて答えを判断していきたい。)









~ 終了 18時2分(1時間2分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索