![]() |
司会名前不明・怖いおばさん 昨日に引き続き本日も |
別系統へ電源切り替えてプラント影響なかった報告。続き 実際は10時49分から11時00分の11分間、窒素封入装置が停止していた事は報告せず。質疑にて問われて説明。
アイナメ38000Bq/kg原因分らず汚染と魚介類の相関関係を調べるために行った1F港湾内の魚介類調査結果の報告。アイナメ取れず最高はマアナゴ15500Bq/kg。汚染地帯の方が低い結果に。調査理由と見解の説明は一際なし。
再稼働に向けだ福島第二の復旧進捗状況を動画、写真でアピール、もとい、丁寧なご紹介。来週の月曜日に消防車による原子炉注水訓練を行う報告。ほか。
【質疑】
- 読売(ケーブル切断発煙*)→
- 回答佐藤(下請け安全教育・原子力改革特別タスクフォース)→
- NHK(ケーブル切断発煙*・魚介類*)→
- 朝日(魚介類*)→
- 東京新聞(魚介類*・2号機プール水温)→
- 朝日(ケーブル切断発煙*・関電工刑事告発)→
- 回答佐藤(下請け安全教育・テレビ会議映像の放射製物質拡散予測図・2000年以降の労基署行政指導数・東電社員と下請け作業員比率)
○プラント
- 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 101KB)
- ★★福島第一原子力発電所 所内電源ケーブルの損傷による発煙について(PDF 296KB)
- ★★【画像】福島第一原子力発電所所内電源ケーブルの損傷による発煙について
- ★★(お知らせ)福島第一原子力発電所所内電源ケーブルの損傷による発煙について
- ★★(お知らせ)福島第一原子力発電所所内電源ケーブルの損傷による発煙について(続報)
○環境モニタリング・サンプリング
- ★★★魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>
- ★★★海底土(太田川沖合1kmのおよそ2km四方の海域(PDF 47.4KB) ~ 38000Bq/kgアイナメが撮れた中心 2km四方の海底土
○福島第二
○その他