トラブル報告1件。同日、午前9時40分頃、セシウム吸着塔仮保管施設で白煙発生。8月13日と同じく、セシウム吸着塔で発生した高レベルスラッジを保管する施設の換気するためのモーターから白煙。火災ではない消防判断。(換気出来ないと水素爆発のリスクがある施設)24時間モーターは動きっぱなし。前回1ヶ月前の同じ白煙トラブルも原因究明中との事。
本日の冒頭説明は月に一度の2号機復旧状況の報告が中心。映像による説明は先日行われた原子炉から燃料取り出す過程の映像公開。写真も多数。3ヶ月に一回程度しか報告されない 1F写真より、扱いの大きい2Fの復旧情報報告。
本日、2号機圧力容器底部まで熱電対(温度計)を挿入するためのガイドライン挿入に成功したとのこと。明日、早ければ、外部より設置した温度計で、格納容器底部の温度が分る旨の報告。ほか。
○プラント
- 東電 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 111KB)
- 東電 ★★福島第一原子力発電所セシウム吸着塔仮保管施設での白煙発生について
- 東電 ★★【画像】福島第一原子力発電所セシウム吸着塔仮保管施設での白煙発生について
○福島第二
【質疑】
ニコ(白煙*)→産経(2号機RPV温度計設置*・エネシス ピンはね違法天引き・2号機RPV温度計設置*)→NHK(号機RPV温度計設置*・白煙*)→テレ朝(消防体制)→おしどり(OB再雇用)→ニコ(1F総理訪問取材)→おしどり(エネシス ピンはね違法天引き)→ニコ(10月12日取材条件)