2013年2月28日木曜日

東電会見 2013.2.28(木) 14時00分 ~ 福島第一原子力発電所 高橋所長会見(初)& 港湾内 アイナメ51万Bq/kgぶら下がり会見

東電会見 2013.2.28(木) 14時00分 ~ 福島第一原子力発電所 高橋所長会見(初)& 港湾内 アイナメ51万Bq/kg ぶら下がり会見

○資料
○中継・アーカイブ

1F所長初会見 お目付約
○石崎:(福島復興本社 社長)
先ず、2年にわたり、当社の原子力事故により全国始め特に福島の皆さんに迷惑と心配と苦労を掛けていることをお詫びする。

1月一臂に復興本社を立ち上げたが、復興本社では福島県における事業所を全部束ねている関係から、今日、福島第一の所長の高橋と一緒に私も同席させて頂いた。

本日は福島第一のの所長として正式に会見をするのは初めてになる。是非!所長の高橋の口から!現在の状況を説明し、みなさなら質問頂戴したいと思っているのでどうぞよろしこ。

2013年2月27日水曜日

東電会見 2013.2.27(水) 17時30分 ~ 1号機原子炉建屋内線量マップ公開。心肺停止 下請け作業員 いまだ容態不明。1F2号機タービン建屋水溜まり(続報)。2号機TIP配管健全性調査続報。3.11 会見案内。ほか。

東電会見 2013.2.27(水) 17時30分 ~ 1号機原子炉建屋内線量マップ公開。心肺停止 下請け作業員 いまだ容態不明。1F2号機タービン建屋水溜まり(続報)。2号機TIP配管健全性調査続報。3.11 会見案内。ほか。



【質疑】
  1. 朝日(取材案内*)→
  2. 木野(1号機原子炉建屋サーベマップ*・海洋放出)→
  3. 朝日(1号機原子炉建屋サーベマップ*)→
  4. 赤旗(2号機トーラス室穴あけ時の線量測定)→
  5. NHK(格納容器圧力容器調査取組現状)→
  6. FACTA(1号機原子炉建屋サーベマップ*)→
  7. 木野(2号機タービン建屋水溜まり*・タービン建屋状況示す写真)→
  8. 赤旗(2号機トーラス室線量測定)→
  9. 朝日(1号機原子炉建屋サーベマップ*)→
  10. FACTA(1号機原子炉建屋サーベマップ*・所長会見*)→
  11. 朝日(1号機原子炉建屋サーベマップ*)→
  12. 木野(1号機原子炉建屋サーベマップ*)→
  13. 朝日(1号機原子炉建屋サーベマップ*)→
  14. FACTA(1号機原子炉建屋サーベマップ*)→
  15. 木野(心肺停止作業員のその後)

○福島第一プラント

○報告・指示

○福島第二プラント

○その他

○26日プレス

2013年2月25日月曜日

東電会見 2013.2.25(月) 17時30分 ~ 1F復旧関連作業従事者(広野町 協力企業)心肺停止 心臓マッサージ救急搬送。2号機建屋1階ヒータールーム水溜まり続報。2号機TIP配管健全性調査続報。1F 原子力防災訓練(緊急時演習)ほか。


東電会見 2013.2.25(月) 17時30分 ~ 1F復旧関連作業従事者(広野町 協力企業)心肺停止 心臓マッサージ救急搬送。2号機建屋1階ヒータールーム水溜まり続報。2号機TIP配管健全性調査続報。1F 原子力防災訓練(緊急時演習)ほか。


【質疑】
  1. 朝日(第三者検証委員会*)→
  2. NHK(2号機タービン建屋水たまり*・心臓マッサージ緊急搬送作業員*)→
  3. 赤旗(心臓マッサージ緊急搬送作業員*)→
  4. 木野(2号機タービン建屋水たまり*・心臓マッサージ緊急搬送作業員*)→
  5. ニコ(1F防災訓練*・第三者検証委員会*・心臓マッサージ緊急搬送作業員*)→
  6. 朝日(▼1号機大物搬入口蓋の行方・▼1~3号機建屋内線量マップ)→
  7. 木野(1~3号機タービン建屋2階映像の存在・1~3号機建屋内線量マップ・▼敷地内線量マップ更新頻度・地下水バイパス工事状況・▼海側遮水壁工事状況)
25日午後4時23分頃、栃木県北部を震源とする地震 推定M6.2。質雄は出ず。

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索