2016年7月28日木曜日

東電会見 2016.7.28(木)18時30分 ~ 中長期ロードマップ進捗報告

●東電天下り元経産官僚と數土会長と廣瀬社長による血税せびり表明会見 7月28日 16時45分~





●第一四半期決算 報告会見 16時45分~ (廣瀬社長) 7月28日 






●東電会見 2016.7.28(木)18時30分 ~ 

中長期ロードマップ進捗報告(2号機ミュオン調査結果紹介が大半・福島第一、福島第二、柏崎刈羽でポケモン禁止命令、及び任天堂に出現させないように要請・7月12日から敷地境界ダストモニタの計測状況をリアルタイム公開を開始・ほか)



2時間12分

●廃炉・汚染水対策チーム会合 第32回事務局会議 7月28日

●廃炉・汚染水対策現地調整会議 34回  7月29日


報道関係各位一斉メール 7月28日(木)~7月31日(日)


○福島第一プラント 7月28日(木)~7月31日(日)

○指示・報告 7月28日(木)~7月31日(日)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 7月28日(木)~7月31日(日)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
  • 南放水口・排水路
    7/28 7/29 7/30 7/31
  • H4エリア周辺観測孔
    7/28 7/29 7/30 7/31

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 
  • 地下水観測孔 G-1 G-2 G-3
    7/28 7/29 7/30 7/31

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 7月28日(木)~7月31日(日)

○その他 7月28日(木)~7月31日(日)

福島第二 7月28日(木)~7月31日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 7月28日(木)~7月31日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 7月28日(木)~7月31日(日)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#00:10:00

中長期ロードマップ進捗 概要 (東電増田CDO)
















■中長期ロードマップ進捗トピックス (川村信一)







http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#00:25:30

凍土遮水壁の状況







http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#00:34:00

3号機原子炉建屋オペレーティングフロア除染・遮へい工事の進捗状況






http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#00:35:30

2号機ミュオン測定による炉内燃料デブリ位置把握について


「2号機ミュオン測定による炉内燃料デブリ位置把握についてhttp://j.mp/2abREk0 (画像)http://j.mp/2abRxVF」






http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#00:54:25

1/2号機排気筒ドレンサンプピットへの対応状況







http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#00:59:30

管理対象区域の運⽤区分及び放射線防護装備の適正化の運⽤状況










■質疑(Jビレ)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:02:45

●テレビユー福島たかの:【3分】


ミュオンについてお伺いさせていただきたいですぅ。今回の結果を受けて、今後のデブリ取り出し工法の検討に入ると思いますが、圧力容器下に多くのデブリが残っていた結果を純粋に受けましてぇ、これまでいろんな工法があったとおもいますがどの工法が有効なのか増田さまのお考えを聞かせ願いますでしょうかぁ。

東電増田CDO:うむ。残念ながら、どの方法が有効か結びつく状況にはなっていない。圧力容器の底部にかなり溜まっていることはわかったが、下に落ちているのがどれぐらいあって、底がどうなっているかわかっていない。X-6ペネからロボットを入れて、下の様子を見るとか。圧力容器の様子を見ることで、じゃあ、燃料で具ぶりだしにはどのようなことがいいのか言えるんで今回のデータだけでは言えない。様子がわかってきたことで進歩があったぁ!と持ってるんで!大事にこのデータを使っていきたい。)

今まで東京電力様の解析でありましたりいぃ、NDSさまの解析器結果を含めまして、燃料溶融の位置が、これだけ圧力容器の中に残ってるデータはなかったと思いますうぅぅ。今までのデータと、ちょっと違うような結果を、増田さまとしてどのようにお受け止めになっておられるのでしょうか。

東電増田CDO:うむ。私はそこの認識は違っている。我々の解析でも、かなり多く残っていると思っていた。1号機と2号機とでは大部、様相が違うといってたし、中に残っているものもかなり幅のある言い方をしてたんで。今回のように160トンから200トンとか今まで全く言ってないが、全量落ちた可能性から全量残っている可能性についてこれまでもいってきたから、これまで報告してきた内容かと持っている。)

# 全量残っている可能性から、全量落ちた可能性までいってきたので、これまで東電が説明してきたことと変わらないと。さすが。0から100の可能性を今まで示してきたから、今回分かったことはやっぱり東電の言ったとおりであったと。失敗は絶対にありえない理由がわかるでしょ。##
.




■質疑(福島)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:05:45

●福島中央TVせき:【4分】


よろしくお願いいたしますぅ。増田さまに。ミュオンの件。燃料の位置が分かったのは取り出し機器開発に重要なポイントになるとおもいますが、今後、具体的な取り出しに向け、例えば、料がどういう性情のものか、とか、今後、どういう所をさらに見極めていくことが大事なのかお聞かせいただけますでしょうか。例えば、硬さとか。どういった物質であるとかぁぁ。どの辺を見極めていくことが、重要なポイントになってくるかということを教えていただけますでしょうか。

# そういう記事を書きたいので。地元記者からお願い。##

東電増田CDO:うむ。とっても大事なところだ。硬さとかはどこにあろうが大事な項目だと思っている。取り出すツールを開発するうえで、硬さは重要なファクターである。これがどこの部分にあるか、とはちょっと違うと思う。今回、デブリの分布が見てきたというときには、格納容器の下にみんな落ちていて、それだったら横から入れて取りやすいところがあったと思うが、圧力容器の中にあったとすると、横からアクセスするやり方をするとしたら、圧力容器をどうしないと取り出せないということを考える必要がある、どの辺にあるか見えてきたら、上から取り出すには何を意識し、横から取り出す場合は何を意識すればいいのかというのが、今までと違う絵が描けると思っている。それが一つ。それと今回、周辺に残っている可能性があるということになっているので、そこはやっぱ、我々としては注意深く扱う必要がある場所だ。下に落ちている状況とは違う燃料があるわけだから、その根燃料を冷やしながら、同いうところに気を付ければいいのか、配慮すべきところが見えてきたというのは、非常に大事なところだと思っている。)

今後、取り出し方法の具体的な決定に向けて、私の知りたいポイントはなんとなくわかりました。カメラも入れるのも残っておりますが、今後の具体的アクションといいましょうか、決定にどのようなアクションを掲げていきたいと考えておられますでしょうか。

東電増田CDO:まずはカメラをなんとか中に入れて圧力容器真下のペデスタルと呼ばれる部分がどうなっているのか。うえのほうを見た時に圧力容器の下がどのようになっているのか。ここを見極めないと次のアクションに行けないと思うんだんあ。いろんな方がいろんな検討をしているので、今回の情報に基づき、仕事を進められる方もいれば、そうでないチームもあると思う。取り出し工法を考えるチームとしては、具体的に、どこにどれぐらいあるか見えてこないと先に勧めないので、ロボットを入れて底を確認することが大事である。)

・もう一点よろしゅうございますでしょうか。先日、増田さまは石棺など何一つ考えていないとおっしゃっておられましたが、いつとか、この辺が見えてくれば、具体的な機器は遺髪が可能なるとお考えになられておられるのでしょうか。

東電増田CDO:はい。私はそう思っておる、今、石棺という言葉が出たんで、蛇足かもしれんが、なんすか?あの戦略プランも「石棺をやるということは考えないよっ♡ しっかりと取り出すんだよっ♡」そこはご理解いただきたい。

# 書いてあったと思うのでw 石棺の選択肢を初めて示して、あれはしっかり石棺をやらずに取り出すという意味だったんだよ。配慮が足りなかったよっ。と解釈せよと増田さまがおっしゃっておられる。わかったな。国民ども。##

私は東京電力がしっかり責任をもってデブリ燃料取り除きはやるんで。責任持ってやらせてもらう。)

ありがとうございましたっ!

# 東電社員がじゃないよな。将来確実に起こる原発事故にも対応できるよう、国をあげて廃炉技術開発である!血税投入は当たり前。国策なのだからな。##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:10:00

●河北新報【3分】


・お世話になっておりますぅ。河北新報でございます。2てんございます。NDFの戦略プランの表記など、石棺という表現をめぐって、福島県などが反発し、修正する結果となりましたが、増田さまが、今、★★★石棺は否定すると読んだ、ということを言っていたが、そうではなく、石棺の余地を残したと、県は読んだようだが、一連のやり取り、騒動を見てどのように増田様はお考えになったのでしょうか。

# リアルにあほなんで。別に悪口を言ってるわけでもなんでもなくて、本当に!アホだから。##

東電増田CDO:はい。確か、この報道というのは、石棺という話が出たとき、わたしは、県に申し入れして、皆さんから質問をもらった時に、その、、きょとんとしたところがあった。ちょ、石棺という言葉がどのように使われたのか。正直、すぐに知らずに、あとから、よ、読みなおした立場であった。その観点から言っても、石棺という言葉を使うとか、危害がなんというか、みなさんとの間で齟齬が出てしまうような記載は良くない。今回、訂正はされたが、なにか表現するとか、、NDFさまは今回訂正されたが、われわれも、今後含めてだが、なにか表現するとき、報告するときは、誤解のある表現がないようにやらないといけなんだなっ!と。いうところは改めて認識したぁ。そういうところに気をつけて仕事を徹底していきたい。)

# 最初から石棺なんてこれっぽっちも考えていないのだ。齟齬が生じたのだ。それはよくないのだ。書き換えるのだ。ああそうですか。##

すると、県とか、自民党!が反発したが、反発する気持ちもわかる。そう読めると?

東電増田CDO:そうは思っていない。さっきも言ったが、この文章は、石棺というものはやらないという意識で書かれた!と私は読んだんでえぇぇ! そう読まなかった方もいたこともわかったから、そういった曖昧さが残るような表現は★★★★なるべくはしないように心がけないということろだと思う。)

ありがとうございました。

・先ほど、ポケモンGOのはなしが出ましたが、1F,2F にポケモンGOは出ましたでしょうか?

東電増田CDO:ここは答えられない。1F, 2F, 柏崎刈羽のどこかに出たことは言えるが、あとは秘密にさせてくれ。)

東電なのらない広報:フクシマ会場は以上である。)

東電ししくら:はえっ!! 東京会場どうぞ、)

# ポケモンでたかの質問に、この記者の前に座っている女性記者が爆笑してるんですけど。##
.





■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:13:20

●共同おおた:【7分】


・ミュオン調査の件で。物質の推移計量。格納容器底部に160トンぐらいの物質があると。で、事故前の物質量は、構図物として35トンぐらいのものがあったと。この結果を見ると、圧力容器の底に溜まっている燃料とか、溶けたデブリというのは、125トン程度の計算になるのかなと思うが。そういう考え方でいいのか?

東電川村信一:誤差の話もある。この表だけで何トンぐらいと説明するのは難しい。先程も誤差の話があったが、誤差の異常に大きい。この表だけで160ー35という計算は考えないでいただきたい。ただ、ザクっとつかむのであれば、今、話したような掴み方も、、可能は、可能だ。、ただ、正確性は非常に誤差が大きいので、かなり劣ると思っていただきたい。)

今の関連で。この表だと、構図物が書いてあるのが②と③のあたりだけで、炉心壁のあたりには書いてないんだが。これはシュラウドないという前提が付いているからということでいいのか?

東電川村信一:はい。そうです。)

わかった。

・今後の調査のことで聞きたい。2号器で、また別の場所を使って調査をするとか、1号機、3号器でもう一度今回のような形で調査することは検討しているのか?

東電川村信一:未定だ。先週まで測定していて、これ、やっとまとめたところなんで。まさしくこれから、よくみて、専門家の方々と今後のことについて相談していくことになる。今後のことは未定だ。)

・5ページの分布評価のところで、これは①②③④と書いているが、例えば、ということで、ここが切りだされているだけで、連続的にしているということでいいのか、で、その連続的にやった結果が10ページの漫画ということになるのか?

東電川村信一:私も全ての生データを見せてもらったわけではないが、4ページの四角いの、一つ一つが、検出器の大きさをそのまま投影したものになるんだが、スライド4にあるような、四角ひとつひとつに全てのデータがあるし、すべての計算評価はやっている。で、10ページの漫画は本当に漫画だ。イメージと言ってもいいぐらいで正確なものではない。)

正確かどうかは別として、今回の観測結果を元にして、うち外の引き算とかをして、全部積み重ねるとこんなような形ということか?

東電川村信一:はい。)

わかった。

・今回の結果で、2号器の燃料取り出しの道筋が見えたとか、思っていたより簡単になった、いや難しくなったとか、感想。今の捉え方としてどういう評価をしているのか?

(川村:まだまだですな。検討をまとめるには。という評価になる。これで何がわかったというのは、どれぐらいの重さのものがこの辺りにあるよっ♡というのが予想できたということだ。どのような形をしているか、あるいは、どんな残り方をしているのか。これは結局二次元的に見ようとしているので、三次元的にみたらどうなってんのか。やはり、まだまだわからないことはたくさんある。ただ、炉の下の方にかなりのものがありそうだということがわかったのは、前身だと思うが、具体的にどんな形、どんな硬さ、まだまだわからないことがあるんで、前身と言うには、まだ足りないが、確実に進んでいるのは確かだ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:18:45

●フリー木野:【6分】


・ミュオンの結果を受けてわからないのはわかるが、圧力容器内に大部分があるとなると、冠水させるときにここまで水を入れないといけない事になるが、そうなると冠水できるかどうかも、困難さが増しているように見えるが。今回の結果を受けてどう見られているか。

東電増田CDO:圧力容器に水を張るのは出てくるが、2号機は多かれ少なかれ、上にも残って、下にも落ちていると見ていたので、混乱さが増したとは見ていない。その量が今までの数字より多いかもしれないが、困難さがましたとは思っていない。)

・戦略プランの石棺について。チェルノブイリでも今は石棺と呼ばないでNC。新しいシェルターと呼んでいるが、この可能性も排除するのか。

東電増田CDO:名前は変わっているが、向こうはしばらくおいておくと言うことで石棺だ。我々は取り出しを前提にやっているので違う。)

・取り出し期間40年。今後の条件によって変わっていくことは否定できないということでいいか?

東電増田CDO:そこは難しい。これから様子を見ないとどうやって取り出すかも決められない。40年という目標掲げてやっているが、40年で必ずとりおわることは言えるとは思えないんで。難しい質問だ。)

・凍土遮水壁について。凍ったり、補助工法は分かるが、今後の狩りの話だが、凍土遮水壁に見切りをつけて、ほかの従来から言われている工法に切替える場合の判断は、何処で、誰がするのか? 判断主体は東電なのか。エネ庁なのか?

東電増田CDO:切替える意味が分からないが。)

凍土遮水壁を諦めて、粘土質のバウンダリの構築ということが必要になるか、どうかの判断を含めて、凍土遮水壁から違う工法にするとしたら、その判断は誰がすることになるのか?

# 凍土遮水壁を見れば、新技術であるならば、国が研究開発口実に金が出るぞ! ということで、誰が、どこが、というより、東電と経産省と政府が一体。寄生委員会と寄生庁が国費落とす口実与える構図。要するにムラ。日本人って、どこまで頭が悪いんだろ… もう底なし… ##

東電増田CDO:それはない。建屋内に水が入らない用に少しでも減らせれば十分だとおもっている。100%凍らせる方角に向かっている。

# だからそうなった場合の話といってるでしょ。 仮定の話には答えられんとお役所風味に拒否するならしろよ。くだらない文字起こしさせるなよ。##

それをしっかりやる。最終目的は建屋に汚染水が入らないようにする。と言ったら言いすぎだな。入る量を★★★少しでも減らすところに持っていこうとしてるんだから、★★★★★★★★その目的が果たせれば十分!なんで。木野さんのいった従来工法というのに踏み込む必要もないとおもっているしいぃぃ!今はしっかりと凍土壁が凍る!と考えて仕事を進めているぅぅぅ。)

# 東電会見初心者諸君。ここ重要な。問題の本質な。少しでも減らしたら大成功! それなら何とか達成出来そうだ。失敗じゃない!と言い張れそうだ。ということだから。安倍晋三の鶴の一声で自民党支持母体のスーパーゼネコンに莫大な国費落ちた時点で増田のいう「物語」は「完結」してる。 ##

# え? じゃあ、失敗したら汚染水問題はどうなるのって??そんなのALPSで処理して原子炉に注水した水を片っ端から海に捨てるんだよ。 え? トリチウムは除去出来ないじゃないかだって? そんなの綺麗な地下水を汲上げてちゃんぽん希釈すればいいんだよ。既に実績あるし。##

# 目下、寄生委員会、寄生庁、東電、政府、経産省、要するに原子力ムラの課題は、どこまで日本人が無関心でいてくれるか。地元に海洋投棄を了承させるか。であって、それを果たすには、国民に何も伝えないというメディアの役割が非常に大きいんだよ。そうだろ?安倍さまのNHK。##

# もう一つの問題は、凍土遮水壁がしっかり凍って成果が出ると信じて!信じて!と1F最高責任者がほざいているところ。海水配管トレンチの凍結止水もそう言って結局凍らず止水出来なかった。##

# その失敗を未だに認めてない。失敗から学ばない、というか失敗を認めてないから、またあれと同じ国民広報を凍土遮水壁でやってるんですよ。本当に学習能力ゼロというか、進歩がない。ソフトの問題とハードの問題をよくよく考えたほうがいい。扱う人が進歩ゼロで柏崎刈羽フル稼働。サイコー!##

今の時点でやり方を変えるというのはないと思うが、今後、その辺のやり方を変える必要があるか、ないかの判断主体は東電になっているのか?それともエネ庁になっているのか。汚染水対策委員会は、今でもやってるが、誰が、どういう責任で判断していくのか、わかればとおもったんだが。

東電増田CDO:その質問は、とっても難しい質問だ。我々は凍らせるためにしっかりやってるんでええぇぇ。★★★★★★★★凍らなかったときに誰があきらめの判断をするのかは、ちょっとそれは質問として、我々は答えられない質問だとおもうっすぅぅ。

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 我々って鹿島でしょ。東電はなにしたん? そのお金出したのは国民でしょ。で、その回答ですか。日本人は怒れよ。この国はどうなってんの。本当に珍回答連発するどうしようもない増田さま… 監視評価検討会でも同じ調子で、口を開いては怒られる増田さま。##

ただ、まっ、今までの仕事のやり方として、東電が主体的に現場を管理してるわけだから、東電が責任を持ってどうしたいかは決めていきたいとは思っているしいぃぃぃ。コレもその一環だとおもう。そこに、経産省エネ庁さまとかぁ、元経産省 寄生庁さまとかぁぁ、そう言った方々のぉぉぉ!! 安全の観点とか、仕事を進める観点からのご指導はぁっ!!!!当然は言ってくると思うんでええぇぇ、なんとも、ちょっと、木野さんの質問に答えるのは難しい。主体は我々だから、我々が責任を持って★★★★進めて行く!ということろだとおもっているぅぅ。)

# 「今までの仕事のやり方として、東電が主体的に現場を管理してるわけだから、」 ちがうやろ。正しくは「今までの仕事のやり方として、1F情報を囲い込むために東電が主体的に現場を管理してるわけだから、」 ということでしょ。##

# 東電のコスト最優先で、杜撰な現場マネジメントで繰返される漏えい事故。廣瀬筆頭のもう1Fはもう無理だ、東電に任せられない、分社化だ、という話が出てきて、ナンチャッテ分社化に逃げた東電。東電色を薄めたつもり。##

# 廃炉推進カンパニーということであれだけ経営者が1Fに関われと寄生委員会に言われてきたのに、廣瀬は1Fからトンズラ。寄生委員会トップの田中俊一も、東電が大企業で情報の風通しも悪くなるワナと隠蔽に理解を示す有様。##

# 規制組織ひっくるめて、次の事故が起きたらどうなるかを今の1Fがリアルに証明していることに、いい加減気付けよ。日本人は。##

ちょ、確認だが、すると主体が東電がそう言う形で判断していくが、東電だけでは、勿論、費用もあると思うので決められないということになるわけか?

東電増田CDO:ですからww これはもうwww 凍らせるのがwwww 前提ですのでえぇぇwwwwww そこはちょっとww 決められない訳じゃなくてえぇぇwww そういったことは無い!と思ってますぅぅというところだとおもいますけどぉぉぉぉwww )


# 見てるこっちが恥ずかしい… (´Д`|||) ドヨーン ##

# そういった事は絶対無い。凍土遮水壁は絶対成功する。安全神話の反省から何も学んでない超弩級のバカ。このお方が 1F最高責任者プレジデントであらせられる増田尚宏さまでございます。 http://j.mp/2ahbwST ##

# 都知事選のために東京電力の外部取締役を辞めた、この「増田」とは別人だから。http://j.mp/2ahbTgc まちがえるなよっ ( ゚ω^ )b トミンハ トウヒョウイケヨッ! ##

…。

(東電石橋:では次の質問に行く。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:25:00

●読売うえむら:【3分】


・ミュオン測定、圧力容器上部の評価について。溶け落ちているのか東電の評価認識。

東電川村信一:圧力容器上部は80トンぐらいあったがミュオンで見れば70~100トンぐらいになる。増えるばらつきがある。増える事はありえないので明確に言えず、参考評価とした。)

・燃料が揮発して上部構造に付着する量はトンレベルにはならない理解で良いか。

東電川村信一:上記になって重量が何%も上がるのは技術的に考えにくい)

・3号機はロボット、ミュオン、見通し立っていないが、いつごろにどのような判断ができると考えているか。

東電川村信一:今日の時点ではまだ未定。3号機は除染、遮蔽、カバー設置と進んでいるのが実態。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:28:25

●東洋経済岡田:【4分】


・★★★★★★★増田に聞きたい。今日、経営方針について、こちらで數土会長、廣瀬社長から説明があった。その中で1F廃炉についても言及があった。今後、色々進めていくなかで、一応、2兆円を用意していた廃炉費用が、果たして本当にコレで納まるのかどうなのかとか、これから非常に難しい場面に来ると思うが、現場責任者として、実際にこのお金の掛かり方がどの様になっているのか。タンク増設をはじめとして、いったい、どういうふうにお金が毎年掛かっているのか。ちょっとなかなか外から計り知れないが、その辺の問題意識とか、お聞かせ頂きたい。

東電増田CDO:2兆円のお金を今、我々は準備しているが、この2兆円は、2種類ある。我々は当所、1兆円のお金をしっかり準備して仕事を始めて、10年間で1兆円が、なんすか? 投入できるような仕組みを作ったことになる。後半の1兆円は、仕組みとして造っているので、仕事としてずっと続くのであれば、その仕組みをしっかり続けていくような風にしないといけない!

# 廃炉作業で利益は何も生み出さない。今、増田がいってる、その仕組み、というのは、国や他電を経由して、我々の電気代から、当たり前のように、事故の後始末に掛かる費用を負担させる仕組みを造らねばならぬ。国民生活を守るため!安定インフラを維持するための国策なのだからなっ! ##

# という自民党 安倍政権の安倍晋三様の強いリーダシップに期待した意味がこめられているので、脳みそ退化した日本人は、ちゃんと脳内返還するように。わかったな。##

★★★★★★★ただ、我々としても廃炉、今日のデブリ燃料取り出し一つ取っても、まだまだ、何処に何があり、どうやって取り出すか見通せる状況にはないのでっ! この点がまだ、お金がいくら かかるか言えないところにあるぅぅ!

# 燃料の位置が何処にあるか分からないから費用は一切見通せない。答えられない。お金の計算は今は出来ないと。アホデスカ。いつもそういって答えをはぐらかし答えない。この場合はいくら。この場合ではいくら。そう言う想定がないわけないでしょうが。ないとしたら、一体どんな会社だよ… ##

# というか、会社なの? 一般家庭の家計簿以下。期待を裏切らない東電増田CDOの珍回答連発会見。この人、監視評価検討会で発言する度に怒られているような印象が。これが1F最高責任者。##

ただ、私としてはだな。やっぱ、環境に放射性物質を出してしまう!あるいは汚染水を流してしまうことはあっては、言語道断だ。そうならないように唖然にしっかり金を投入することが私の責任でやっていかないといけないところである。それに金が必要なら、そこはしっかり手当をしていないといけないと考えている。)

# で、関係のない、あたりまえの話がオチ。パターン化している少ない増田の引き出し。そもそも、廣瀬が廃炉カンパニー発足前にやってきたように、1Fの安全対策にケチらず、お金を1F廃炉に関わる安全対策に回せるようにするために、このナンチャッテ分社化をしたのだと廣瀬もいってる。##

元々1兆円という話だったが、既に1兆円近く既に支出していると理解しているが、それで間違いなかったか?

東電増田CDO:えっと、そっそのっ、ちょっ、どういう意味の、しつ、おっしゃってんのか、分らない所があるが、、あの、準備した、お、お金は、そういうお金で、仕事をしてるということだ。すいません。ちょっと、★★★★★今のに、はいっ、とは言えないところがあるんだが。ちょ、どっ、どういうところの、、お金をいってるのかに、よるんだが。)

# なに、この動揺ぶり。##

実際に設備投資や、色んな所に支出した金額という意味で、1兆円ぐらいに達していると決算なんかでは理解しているんだが。もしあれなら、そちらで聞くので、

(東電石橋:ちょっと細かい数字は、後でっ!こちらからっ)

東電増田CDO:お願いするっ。)

(東電石橋:よろしいなっ。じゃ、次の質問がある方は?)

# (´Д`|||) ドヨーン ##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:32:05

●赤旗からさわ:【9分】


・凍土遮水壁、補助工法の二次注入含めた現在の進捗状況。どの場所でどのように進んでいるのか。

東電川村信一:資料14ページに補助工法のポイント。内訳は次のページから。この4箇所について下に書いてある校庭でやっている。カッコ内に1回めが終わった、2回めをやっているとか、2回めの途中だとか書いてある。)

1号機東側はマルが2つになっているが、6月頭に示したものでは、1号機東1,2,3と、確か3箇所あったが。それで言えばこれはどうなるのか?

東電川村信一:6月の頭か?)

規制委員会の検討会で計画を示していたと思ったが。

東電川村信一:寄生庁さまの検討会でお示ししたものと変わっていない。場所的には変わっていない。増えても減ってもいない。手元にその6月の資料がないんで。)

そうか… 

(東電石橋:よろしいか?)

・後で確認する。凍土壁、19日だったか監視評価検討会で、4m盤の汲み上げ量が70~100m3/日という、凍土遮水壁の効果を確認する指標として数値目標を上げたが、あの数値目標は初めてか?

東電川村信一:4m盤、海の近い低い所から汲み上げ量が、凍土遮水壁の遮水性能が★★★完全に発揮されて!雨がない、地中に染みこむ水がない仮定のもとで70~100になるという話だったと記憶している。それは計算上の話であり、それに近づいていく予想はしている。雨が降らないなどの過程をしているので、本当に70になるかは、この場で言うことはできない。様子を見ていくしか無い。)

数字目標として掲げたのが初めてかどうかを聞きたい。規制委員会の方から、どのような評価をやって、どのような値になれば、効果が現れているといえるのかと聞かれた中で、確か、70、100という数字が出てきたと思うが、それが目標としてあげたかどうかが初めてなのか?

東電かんの:元々、70m3/日ぐらいの4m盤の汲み上げ量になるだろうと言うことは評価の中で出していた。前回の監視評価検討会の中で改めて凍土遮水壁の効果の一つとして、4m盤に流れていく地下水の量を抑えることも期待できるだろうと。じゃあ、そこの目安としてどれぐらいの数値噛んでみていこうかという話が改めて更田委員から出されて、そこで出された数値感が、{凍土遮水壁海側の4m盤からの地下水汲み上げ量が}70から100m3/日だったと理解している。)

・同じ数字で言うと今現在350m3の汲み上げ量があると思うが、70から100にはかなりの開きがあるが、達成見込み、見通しは何時頃なのか?

東電川村信一:70はかなり理想的な状態を仮定した数字だから、70になるかどうか、この場で将来のことだし、確約できることはない。それに近づいていくことに期待しているし、近づけるように補助工法を適用してきたい。)

目安としての考えは?

東電川村信一:地面の中の事だから、目安を示す事は難しい。これから雨がどうなるかも難しいし。陸の!壁が来たからといってすぐに4m盤の水が減るかっ!!!!と言ったら、それは先ずっ!絶対!!あり!えっ!ませんっ!! そうか… 今日の資料では中々、一番、あの、CDOであらせられる増田さまが、ご説明しました、一番最初の資料のところに上から見た写真が載ってるよ、ねっ! あの、これ、真ん中のところを見て頂きたい。この水色が、こりゃ漫画だが、凍土遮水壁を表しており、水色と赤色の、あ、あ、あ、あ、間が、4m盤ではないんだなぁ。実は! これ、すこし凍土遮水壁がある所は10m盤にありましてええぇ! 10mの敷地がしばらく続く。しばらく続いて、崖みたい。というか、なだらかな斜面になってえぇ、10mのところが4mに変わっていく。これ、漫画で中々明確に見えないが、赤い線と青い線の真ん中へんぐらいまでは10mの高さがある。つまり、別の言い方をすれば在庫処分。地下水がたっぷり溜っている所が、小さな山が4mの後ろに抱えているので、4mの水が減ってくるまで在庫処分。小山のところまで減っていくことが必要ナので、時間差が掛かってしまう。1週間なのか、7日なのかは、地下水のことだからやってみないことには実績で示すしかない。ただしいいぃぃ、壁を閉めてフェイシングなんかもしてるからぁ、確実に70を目指して減っていくだろうと我々は思っているぅぅぅ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:40:50

●日刊工業こでら:【16分】


・ミュオンによる2号機透視。定量法の確からしさと妥当性について

・格納容器底部の影と計量誤差50トンについて

(これは測定誤差ではなく評価の振れ幅。評価結果。)

・3語オペフロの除染。数mSv/h まで下げられたのに遮蔽体が必要なのは、度緒なで値を下げたからか。遮蔽体の厚みはどうなっちゃうんだよ。

(除染を辞めて遮蔽にした理由は宣言が表面ではなく、コンクリ内部にあることが分かったため。表面削っても線量下がらないので、表面を綺麗にした上で遮蔽に軸足を変えていく。遮蔽に好く間があれば、そこを塞ぐとか、人が行っても大変な環境にならないように少しでも下げてく。)

・内部作業で鉄板を持って行くと構造計算などしないといけないが。

(内部と言っても場所による。作業の必要が生じたらその都度確認。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv270421382#01:56:40

●NPJ吉本おしどり:【16分】


・1号排気筒ドレン散布ピットがK排水路に寄与するイメージは?

東電川村信一:直接ルートがないので、あふれる、土を経由することが考えられる。)

・以前調査していたK排水路に繋がる絵だ排水路の調査ではどこが寄与していたかはわからなかったのか。

東電川村信一:★★★何ヶ月か前に調査結果は報告している。2号機西側に高い枝排水路が2つほどあることを報告している。とおもう。枝排水路升みたいなものと受けて調べているが雨がふらないと調べられないので全ての升で分析できているわけではない。)

# 知らんぞ。##

・ドレン散布ピット調査について。被ばく線量が多く保留になっていたところだ。既に現地瀬準備作業に入っているということだが、計画線量はどれ位を考えているのか。

東電川村信一:遠隔操作をするために近くの小屋に人がいる予定だ。そこん雰囲気が0.04mSv/h だ。近くに寄り付く人はロボットだけだ。小屋の中の雰囲気線量は0.04だ。)

# 計画線量を聞かれてるの。出てるでしょ。##

・作業の計画線量を聞いている。

東電川村信一:…。)

アララ会議に入っている作業だ。

東電川村信一:▼確認させてくれ。)

・現地準備作業でカバーない開口作業も遠隔なのか?人力ではないのか?

東電川村信一:全部遠隔。)

・ミュオンについて。中長期ロードマップ外洋の絵に毎月示している1~4号機の断面図の絵が、1号機はほぼほぼ無く、2号器が残っていたのは、元々御社が書いていた絵とかなりあっているということで、これは実測しなくてもきちんと評価していたということだと思うが、2号機の絵は少しだけ落ちている絵に書き分けているが、当初の評価とミュオンの結果がどれだけ差があったのか。

東電川村信一:質問のとおりだ。かなり1号機と2号器は我々が絵のレベルでは予測したとおりになっていると思う。これが技術的、定常的にどうかはこれから。これをどう活用するか、過去にやった解析と比べてどう考えていくかはこれから。)

・地下貯水層の漏えい検知孔の上昇から4ヶ月経過。外側のAシリーズの観測孔で影響見られないので影響ないと東電川村信一さん地震が説明していたが先日の7月19日、21日、奇数日の測定で、A-17などがNDから1,100Bq/Lに上昇したが、Aシリーズの上昇が見られないので外への漏えいはないと川村信一さん自信がおっしゃっていたが、Aシリーズの上昇が見られていることに評価があれば頂きたい。

東電川村信一:★★★★★評価の結果は変わっていない。地下貯水槽から新たな漏洩が出てそれが拡大しているとは考えていない! だから、★★★★★すぐに何かをやるのではなく!中長期的に、あそこに汚染したのがあるわけだから解体していくのは示しているとおりだが、★★★★★今、新たに漏れているとは思ってないんで! すぐに何かやるのではなく! やはりっ!!観測を続けていく事になる。

# その汚染したものが漏れ出てるんでしょうが!いい加減認めろよ!規制庁は何やってるんだよ!一緒になって隠蔽してるんじゃないよ!しかも、直ぐに何かをするのではないと回答しながら、実際はすぐに地下貯水槽の具体的な解体の検討に入っている東電。この川村信一の発言はデタラメばかり。##

# 漏えいを示す漏えい検知孔の値が上昇して、周囲で濃度が上昇しているのに、新たに漏洩して漏えいが拡大しているとは考えない。何も知らない人が、この東電の説明を聞いたら、何かまともに話しているように見えるけど、言ってる内容は無茶苦茶なんですよ。いつまで放置するの。この会社。##

# 漏えい側の判断は、地下のことだからわからないと反論しながら、漏れていない側の解釈には耳を疑うようなむりくり解釈で漏れていないと主張できる東電。Aシリーズで上昇してないから漏洩してない。で、Aシリーズで上昇しても東電の評価は変わらない。どこまで人を馬鹿にしたら気が済むのか。##

# とにかく出てくる答えは決まってる。事故が起きたら一体どうなるの。地元で暴動が起きないのが不思議なぐらい。それで、この会見の前に、社長と会長が出てきて、新たに政府、国に血税せびってる。国民の義務だから、いっといたから、と言わんばかりに東電の主張を垂れ流す安倍さまのNHK。##

今の話、確かにAシーリーズは一回上がったが、最近の奴を見ていると、例えば、いま、A-17なんてぇのは、あの、420が250にさがって、250が130にさがって、今、下がり傾向なんだな!! 一回上がったが。ま、ご存知だと思うが。あがったり、下がったりを繰り返してるんだな。

# じゃあ、それはなぜ2年も経過して突然上昇したんだよ!一気に上昇してそれから徐々に下がることを繰り返しているのだから、これは新たな漏えいではなく、竣工当時に問題となった漏えいの名残りに違いない!という解釈ができるのか。まったく意味がわからない。##

# そもそも、周囲の工事が原因の可能性が高いという事で調べていたはずなのに、いったい、いつから、当時の漏えいが原因に違いない!という話に変わったのさ! これが普通の会話なら、暑さで頭おかしくなったんと違いますか、というレベルの話を堂々と言ってる。イイカゲンニシロよ。##

★★★★★★★過去に貯水層から漏れた時には、もう!いきなりっ!なっ、何万とか、何十万Bq/Lとか、検出されるんでええぇぇぇ!

# 聞きましたか。離れたところで地下水にも混ざらず、濃度の高いものが離れた観測孔でそのまま高い値で検出されるんですと。頭おかしいんじゃないの? そのAシリーズの観測孔でも、そんな高い値が検出されたことないわ。##

# その観測孔は、地下貯水槽の漏えいを示す水位が下がったので、影響を監視するために設けたものであり、いまだかつて、そんな高い値が検出された事なんて無いわ。デタラメを言うなよ。##

# あんた、地下貯水槽で漏れた時には1Fに関わってなかったでしょ。地下貯水槽の漏えいも隠蔽して発表遅らせたの知ってるのか。この男は。あんたより、おしどりさんや、会見見ている国民の方が、余程、地下貯水槽のこと知ってるぞ。##

100とか、200ぐらいであがったり、さがったりってのは、これ、地下水が、あの、どうながれるかで、これぐらいのことはいままでもあったんでえぇ!★★★★★★★心配かけてるのは申し訳ない。もう事故起こしちゃった発電所なもんでねえぇ。やはり、放射性物質が地面のあるのは申し訳ないんだがぁ、、

# しかも建屋から山側に離れた放射性物質と最もゆかりのない場所なのに、事故をおこしちゃった発電所だから、敷地内なら、どこでも地下水にβ核種が発生するもんなんだという、この耳を疑いたくなるような説明。その線源は今も地下貯水層に溜まってる高濃度汚染水以外に無いでしょうが!##

★★★★★★新たに!漏れてっ!危機的な何かが!起こっているとは思ってません!そりゃ変わってません!あがったりさがったりしている!)

# ( ゚д゚)ポカーン じゃあ聞くけど、その漏えい検知孔は、いったいなんのためについてんの?漏えいを早期検知するためについてる検知孔なのに。これだけ情況証拠が揃ってるのに。我々は新たな漏えいとは考えておりません。もう、無茶苦茶… ##

# 監視評価検討会で評価しろよ。一体どんな評価が出るのか、東電がどう答えるのか興味があるわ。##

わかった。200や300ではなく、NDから1100。10^3Bq/Lオーダーになったのは今回はじめてだったのだが。一旦上がったということで、Aシリーズの動きがないので漏えいがないということで、一番外側で数年動きがなかったのに見られていることに関しては、何も評価がないと??

東電川村信一:地面の下のことなんでええぇ、明確なことは言えないが、あの周りってえぇのは、フェイシングがどんどん進んだ。フェイシングがどんどん進むと、おそらく、地下水の流れなんかも変わる事なんかも考えられるんでえぇ、今までおとなしくしていた奴がぁ、少し流れ来てしまったのかもしれないしいぃぃぃ! そこは、ええ、もうあくまで、★★★★物語というか想像で今話してるんでえぇ。根拠はないが、フェイシングをした、水の流れが変わった、★★★★★今までなかった、あの、ものが流れてきた。まぁ、そんなふうに考えればああぁ! 流れていってしまえばまた下がるんでええぇぇ。ま、そんなようなことなのかなぁと。で、流れていったものは地面の中の何処かで、また、あのぉ、引っかかるかもしれないしいぃぃぃ。そこんとこはわかりません。)

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 一体何喋ってんの。このひと。##

# おとなしくしていたやつ。今までなかったやつ。それが環境の変化によって突然現れたのであって、地下貯水槽からの漏えいを検知するために設置してる漏えい検知孔の濃度が上昇して、その後、周辺の地下水濃度が上昇して下がったのは、新たな漏洩ではないだろうと。なにしゃべってんの。この人。##

# これが東電の評価。こっちは根拠を示して漏えいしていると言ってるのに、その考えは地下は見ることできないんだから漏洩しているということはできないと言うくせに、地下が見えなくても、根拠は無いがと言いながら漏れてないと主張できるこの神経。完全に侮辱してますな。国民を。 ##

# 本来なら地元メディアが地元に伝えるべきなのに。これだし。http://j.mp/1UKryIi 東電に、お疲れ様ですぅぅ。と頭を下げて、敬語で質問する記者会見なんてみたことないわ。でも、福島の地元メディアはそれが普通みたい。こちらも完全に事故前に逆戻り。##

では、確認だが、地下貯水槽は2013年に大量の漏洩があったが、現段階ではその時の漏洩が寄与しているという仮定の考えということで。では、新たに何かしら今年になって漏れたものがあるということになれば、これは保安防護規定、18条に触れるものと考えているよね?

東電川村信一:…。)

あの、それはないだろうということだが、もし、万一漏れていたら触れるんだよね?

東電川村信一:★★★★★★そこは私が判断できる話じゃないですなぁ。これ、規制当局{寄生庁さま}とのご相談になると思うが。)

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! なにいってんの、このひと! さっきから誰も制止しないのか。大丈夫なのか。この人に喋らせて。 ##

あの、地下貯水槽に入っている汚染水が、堰内ではなく、堰外。土壌中に出た段階で、これ、通報基準になるものだよね。保安防護規定の。過去の、漏洩ではなく、

東電川村信一:わかりました。え、ごめ、え、えかん、かん、勘違い、かん、勘違い、え、あ、、うん、そう、そうですな。あらたにっていうことねっ?? 新たにもれれば、そりゃ通報する話だなっ。)

# (´Д`|||) ドヨーン 新たな漏えいがあるか無いかの話をしているのに… とにかく過去の漏えいの影響だという、事故直後から変わらないマニュアルに書かれた毎度の説明を、ただひたすら繰り返してるだけ… 東電と寄生庁がグルになって法令報告から逃れている疑惑が… ##

わかりました。一旦、過去に漏れたから、もう一度、漏れても通報基準ではない。保安防護規定に触れない、ということではないよね?確認だ。

東電川村信一:ふん、、今、今、周りにあるのは昔漏れた奴のなごりであろうとおもってるからぁ!あの、様子を見ていくよって言うことでえぇぇぇ、全く新たにだな。何万ベクレルのようなものが漏れるようなことがあれば、こりゃもうまさしく!通報させて頂く話になるなっ。)

# ほんとうに大丈夫なの。この人。なんか、自分、せいざいネットを汚染してるんじゃなかろうか。 なんでもなごり。突然、漏えいを示す地下貯水槽の漏洩検知孔で濃度が急上昇して高止まり、周辺で濃度が上昇してるのに。このあり得ない解釈… 寄生庁、寄生委員会も共犯者。##

・冒頭で説明されていたかも知れないが、福島第一原発の敷地内にポケモンGOのポケモンが見つけられたのは、休憩中に遊んだ方がおられて、それでわかったということなのか?それとも危機管理対策として一度チェックしたということなのか?

東電増田CDO:我々は、今、福島第一とは言っていない。当社の第一、第二、柏崎のどかで見えたといっただけだ。それいじょうは、ひっ、みっ、ちゅ! と今日、答えさせてもらった。その答えは勘弁してくれ。)

# 危機管理対策の一環としてと、と答えられな時点で、既に答えは出てるよううなもんなんですけど。##

# 昔、作業員の全面マスクが外れて内部被ばく検査をしたという報告があって、あの全面マスクが外れる経緯を全く説明しようとしないもんだから不審に思って記者が問いただしてたら、東電栗田が口を滑らせて、殴り合いの喧嘩をして外れたことがバレた珍事があったのをふと思い出した… ##

# 栗田だから、2011年か2012年のことだと思うけど、本当になにも変わらないなぁ。この会社。血税で東電を救う「価値」は、天下りを考えている官僚、政治家。親族多くが務める経産官僚、自民党の大物政治家ぐらいにしかわからない。##

# 自民党が推薦する東京都知事、東電の外部取締役の増田を見てたら反吐が出そうになる。公平性を理由に賠償削られる被害者尻目に、不平等に守られる東電株主。何から何まで倫理破綻。##

その見つけた経緯というのは、危機管理としてチェックしたのか、たまたま遊んだ方がいて、それで報告が上がったのか、どちらか?

東電増田CDO:すいません。そこもちょっと、あのぉぉぉぉ、ご容赦いただきたい。)

わかりました。ありがとうございます。

# www さすが増田CDO。おなかいっぱい。##
.







~ 終了 20時42分(2時間12分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索