2011年5月31日火曜日

2011年 5月 30日 共同会見 海底土の汚染が明らかに。原子力安全委員会 海産物に注意が必要

2011年 5月 30日 共同記者会見 (24回)

録画 IWJ
前半 http://www.ustream.tv/recorded/15057214
後半 http://www.ustream.tv/recorded/15058156
まとめ http://www.ustream.tv/recorded/15058168


■会見のポイント
作業員2人が250mSv を超える被爆をしていた事実とそれに関する質問が多かった。250mSv を決して超える事はないように対策をとるのが大切で必要ないと繰り返し発言してきた細野。(1人20万円近いコストが発生する)造血幹細胞は必要ないという政府の姿勢だったが、この点について記者から言及されていた。

5月9日に採取していた海底土サンプルの分析結果が明らかになり、改めて海への汚染状況が明らかになった。(原子力案全然委員会) グリーンピースは国内の機関に分析を拒否され、海外の専門機関に分析を依頼しているが、分析のサンプルの量を考慮しても、日本の調査機関は分析結果を出すのが極めて遅い。

または発表のタイミングを他の話題でそらせるようにタイミングを伺っているように見える。まずい分析結果の公表、評価についてはネットで公表しながら全く触れないか、或いは話題に触れるとしてもおそるおそるといった印象を受ける。発言態度を見ているとよく分かる。

海底土の汚染状況を政府としては取り上げるべきじゃないのか?注意が必要とここで会見しても実際にどのような通達を原子力安全委員会が行ったかについては全く触れていない。質問が集中するかと思ったが、この点について質問する記者はいなかった。もう間隔が麻痺している? 

海で行われた原爆実験と今回、海に流出した放射性物質の総量は比較にならないほど福島原発の方が多い。未だかつてない海洋汚染が広がりつつあるが、茨城県沖の水産物も食べようと国は推奨している。

プラント関連に関しては原子炉容器由来の地下のたまり水マップが公開された。作業員に危険地帯を促すためのマップだが、コンクリートで出来ているといっても水を貯蔵する施設ではないし、地震により亀裂が入っている可能性が高く、同時に高濃度の汚染水が地下水にしみ出ている可能性を強く印象づけた。

60才以上のボランティア決死隊と細野が接触した件について質問されたCNA記者、NHK石川記者の質問が気になった。後、朝日新聞 大阪本社 経済部記者の関西電力の原発運転再開に向けて保安院(経済産業省)の西山審議官にどのように対応してくれるのかといった露骨な質問も気になった。

原発を監視、監督する立場にある経済産業省にある保安院。西山審議官の娘は東電社員。再開に向けた状況を質問する関西の経済部記者。この構図は非常に分かり易い。西山審議官の答えにくそうな表情に苦笑してしまった。この鉄壁の自浄能力のない組織編成、原子力村を築き上げてきたのが自民党。ちなみに関西では経団連会長に関電社長が就任し、連日、原発擁護、メディアの報道が目立つ。



■本日の議題
http://www.ustream.tv/recorded/15057214
  • 細野豪志事務局長  挨拶 00:01:00~
  • 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:05:05~ / 00:07:35~
  • 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)00:14:00~
  • 各プラントの状況 (東電)00:16:40~
  • 質疑 00:24:15~

2011年5月29日日曜日

2011年 5月 27日 共同会見

2011年 5月 27日 共同記者会見 (23回)

録画 IWJ
前半 http://www.ustream.tv/recorded/14984737
後半 http://www.ustream.tv/recorded/14986430


■会見のポイント
ようやく文科省からは子供の被曝量低減のための具体的な道筋が示された。年20mSv ではなく 1mSv 以下の被爆に抑える事が目標となった。当然、20mSv を基準に決めた 1時間あたりの被爆 3.8マイクロSv も見直されることになった。しかし、測定によって被爆が低減できる訳ではない。

文科省前で抗議するまで動かない政府、問題を認識しながら電力会社擁護の立場からテレビ、新聞でで報道してこなかった大手メディア内は激しい憤りを覚える。このデモに参加した俳優 山本太郎は、原発開発メーカー、スポンサーである東芝とテレビ局から圧力を受け、ドラマ降板、所属事務所の自主退職にまで追い込まれた。

自分たちの利益のためなら子供の命さえ、いとわない彼らの姿勢、谷垣総裁の言葉を借りれば、彼らこそ万死に値する。そして自らが招いた問題を謝罪せず、20mSv 問題を知りながら原発推進の立場から国会でも野党の立場で無視し続けた自民党、谷垣総裁、あなたこそが万死に値する。

政府が決定した野菜や魚介類などの食品摂取制限の指標となる暫定基準値は、殺人的レベルな程 高すぎるため、輸入制限を遙かに超える汚染された食品が集荷制限を受けずに全国に流通している。学校給食など選択肢のない児童は自助努力では避けられない問題。基準値は高く、調査結果は低くなるよう評価する政府の姿勢は何も変わっていない。

また、この会見では厚生労働省の協力による福島原発 作業員のための医療体制の充実強化計画が発表された。医師が常駐する事になる。質疑は昨日に引き続き、海水注入の指揮系統、吉田所長の責任に関する質問が目立ったが、健康問題に関する質問も多く出された。中でも NHK 石川記者の質問に注目

モニタリングに関しては大きな変化はなし。プラントに関しては午前中の会見にあったらしい消防が出動した福島第二原発の火災は配電盤を焼く程度の火災で大事には至らなかったようだ。相変わらず水産物や食品検査に関する具体的な回答はない。水産庁、厚労省に聞いてくれというスタンス。


■本日の議題
  • 細野豪志事務局長 挨拶 0:00:15~
  • 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:04:00~ / 00:06:35~
  • 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)00:12:55~
  • 各プラントの状況 (東電)00:14:35~
  • 厚労省の協力による医療体制充実強化 医師の常駐化 00:21:55~
  • 厚労省の協力による医療体制充実強化に関する細野補佐官のコメント 00:24:15~
  • 質疑 00:26:30~

2011年5月28日土曜日

2011年 5月 26日 共同会見

2011年 5月 26日 共同記者会見 (22回)

録画 IWJ
前半 http://www.ustream.tv/recorded/14966111 (後半 木野さんのまとめあり)
後半 http://www.ustream.tv/recorded/14967642 (木野さんによるまとめ)



■会見のポイント
直前に行われた副社長会見で海水注入が所長の判断で続けられていた事実が明らかになり、関連する質問相次いだ。特に大手メディアはこの点に集中。文科省からは学校の先生が携帯する線量計の積算線量結果が発表されている。プラントに関しては建物に対して飛散防止剤が吹き付けが新しい動き。原子力安全委員会の評価は特にないが、海洋汚染調査が十分ではなく楽観できない。

同日、国際的な環境NGOグリーンピースによる海藻、牡蠣など食品の分析結果が発表されたが、直ちに海産物の出荷停止が必要なほど高い値が公表されている。政府は人手不足を理由に海洋調査は消極的。また、領海内は国土としてグリーンピースをはじめとする第三者調査機関の介入を頑なに拒否している。

今後考えられる政府の対応として更なる暫定基準値の引上げが予想される。深刻な海洋汚染の実態は大手メディアは大きく報じていない。


現状を知らないのは日本人だけ。海外では日本の汚染状況を把握しており、脱原発の大きな原動力となっている。質疑は国民の関心が高いと思われる質疑をピックアップする。



■本日の議題
  • 細野豪志事務局長  挨拶
  • 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:01:30~ / 00:05:43~
  • 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)00:09:35~
  • 各プラントの状況 (東電)00:11:40~
  • 質疑 00:20:40~

2011年5月27日金曜日

2011年 5月 25日 共同会見

2011年 5月 25日 共同記者会見 (21回)

録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/14945227

東電、保安院(経産省)、文科省、原子力安全委員会、水産省、厚生労働省で同日に公開されている資料、会見資料のリンクを纏めています。個人的な共同会見の監視が目的。

重要と思われる細野補佐官の冒頭のあいさつ、目が離せない原子力安全委員会は書き起こしたいし、モニタリングに関しては大きな動きがあった時は要点も。共同会見で最も重要なのが 質疑 なので、国民生活に関わりの深い質問をピックアップして起こしたい。しかし、毎日続くとブログアップは厳しい・・・


■会見のポイント
IAEA の調査団が来日している関係から、IAEA の日本への評価、報道されている作業員調達に暴力団が絡んでいる事実関係に関する質問、既出の問題としては 高濃度汚染水の貯水場所、アルバ社に関するコスト、海水注入タイミング・連絡責任、食品安全、補償問題、など。食品の安全性に関する質問など。

会見のテンポがここ数日で急に早くなり、質問側も、既出の問題について答えが出ていない状況で繰り返しの質問が目立つようになってきた。質問の幅も広く、特に健康、安全に関する問題に関してはフリージャーナリストの質問にかかっている状況とも思えるので、本当に頑張って頂きたい。

様々な核種分析、モニタリング、情報開示など記者の要求がなければ一体どうなっていたかと思うと、この会見の意義は大きいし、結果は抜きにしても細野補佐官は立場上よくやっていると思う。


■本日の議題
厚生労働省 
  • 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:52:00~ / 00:55:20~
  • 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)01:01:00~
  • 各プラントの状況 (東電)01:04:15~
  • 東京電力の顧問に関する説明(東電)01:09:40~
  • 質疑

2011年5月25日水曜日

2011年 5月 24日 共同会見

2011年 5月 24日 共同記者会見 (20回)

録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/14925153
http://ustre.am/_10CIh:Jqv まとめ


■会見のポイント
午前中の東電会見で2号機、3号機もメルトダウンが早い時期に発生していた事を認めたため、式台の展開がこれまでの会見で一番早かった。メルトダウンに関する質問が集中するためだろうと思ったが、質疑の内容は思った程メルトダウンには集中しなかった。

マスコミはメルトダウン(炉心溶融)を起しているであろう事は 外部の専門家の指摘で既に知っているから。自分も驚かない。よくよく考えれば、電力会社、原発擁護の立場上、報道してこなかった訳だから質問する方が不自然。報道すれば、これまで報道してこなかった自らの非を認めるようなものだし。(報道自主規制なんてものじゃない。)

情報源がテレビ、新聞等の大手メディアだけの人は驚いたかもしれないけど。燃料が溶けて容器下に溜まった状態で安定冷却は絶対にあり得ない。東電は容器底の温度が100度近くなので冷却できていると、この期に及んで楽観見通しに基づいて計画を立てている。根拠は容器外の温度のみであり、根拠としてはあまりに乏しい。

政府(細野豪志)も、未だに「当事者の東電の言うことだから」と計画の見直しは念頭ない。電力会社のこれまでの 隠蔽/改ざん/癒着 体質を知らない訳がないのに。

専門家は再臨界、水蒸気爆発、温度による炉心割れなど何時起きてもおかしくない状況だと見ている。メディアは当初から鋼鉄の圧力容器壁の暑さと丈夫さを強調しているが、実際には地震の揺れで原子炉容器に接続している配管が破断してそこから水漏れを起した可能性が高い。(水漏れにより炉心が露出)

となると、水冷式の原子炉(全て)は耐震基準を見直さないといけない。停止した浜岡原発も堤防が出来れば直ぐにでも運転を再開する事になっている。今となっては意味を失った古い耐震基準に基づいて国は運転再開を認めている事になる。これが原発を続けたい国、メディアが 「津波により冷却機能を失った~」と、津波の問題であった事を強調する最大の理由

事故直後の東電の認識は、燃料棒損傷、溶融(メルトダウン)は意識していない(重要でない)、温度計の状態が分からない状況下で安定して冷やせているから問題はないという信じがたい認識を示している。保安院は東電のオウム返し。認識の甘さという問題ではなく、この開き直りはバカにしているとしか思えない。状況を楽観視する姿勢は水位計の教訓から何も学んでいない。とにかく状況は改善しているように印象づけたいらしいが根拠をなんら示さない。

関連Link


■本日の議題
厚生労働省 

2011年5月24日火曜日

2011年 5月 23日 共同会見

2011年 5月 23日 共同記者会見 (18回)

録画 IWJ
前半 http://www.ustream.tv/recorded/14908059
後半 http://www.ustream.tv/recorded/14908453



■会見のポイント




■本日の議題
  • 細野豪志事務局長  挨拶 00:01:50~
  • 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:05:10~ / 00:07:30~
  • 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)00:09:20~
  • 各プラントの状況 (東電)00:18:15~
  • 質疑 00:25:00 ~ 終了まで 後半 00:00:00 ~ 終了まで

2011年5月22日日曜日

2011年 5月 21日 共同会見

2011年 5月 21日 共同記者会見 (17回)

録画 IWJ
前半 http://www.ustream.tv/recorded/14852995
後半 http://www.ustream.tv/recorded/14855645 (ぶらさがり)



■会見のポイント
タイムラインだけ作成。
厚労省の食品安全部長が出席。共同会見の同席は本日限定。



■本日の議題
厚生労働省 

2011年5月21日土曜日

2011年 5月 19日 共同会見

2011年 5月 19日 共同記者会見 (16回)

録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/14805162




■会見のポイント
とりあえずタイムラインだけ作成。



■本日の議題

2011年 5月 18日 共同会見

2011年 5月 18日 共同記者会見 (15回)

録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/14783445




■会見のポイント
とりあえずタイムラインだけ作成。



■本日の議題

2011年 5月 16日 共同会見

2011年 5月 16日 共同記者会見 (14回)

録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/14744318




■会見のポイント
とりあえずタイムラインだけ作成。



■本日の議題

2011年 5月 13日 共同会見

2011年 5月 13日 共同記者会見 (13回)

録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/14666838



■会見のポイント
とりあえずタイムラインだけ作成。



■本日の議題

2011年 5月 11日 共同会見

2011年 5月 11日 共同記者会見 (12回)

録画 IWJ




■会見のポイント
とりあえずタイムラインだけ作成。



■本日の議題

2011年 5月 10日 共同会見

2011年 5月 10日 共同記者会見 (11回)

録画 IWJ
前半 http://www.ustream.tv/recorded/14604404
後半 http://www.ustream.tv/recorded/14606143 (木野さんまとめ)


■会見のポイント
とりあえずタイムラインだけ作成。



■本日の議題

2011年5月19日木曜日

2011年 5月 8日 共同会見

2011年 5月 8日 共同会見(9回)

録画 IWJ
前半 http://www.ustream.tv/recorded/14562559
後半 http://www.ustream.tv/recorded/14564675


■会見のポイント
5月 6日に 公表された航空機モニタリングの驚くべき土壌の汚染結果に対して、原子力安全委員会は、kg ではなく、チェルノブイリと同様の面積あたりの沈着量に換算した場合、チェルノブイリの管理区域を大幅に超える値となる事を説明した。

しかし、日本がチェルノブイリを調査した場合はチェルノブイリはもっと高い値の所もあったと、航空モニタリングで明らかになった土壌汚染(左図)に対しても過小評価する姿勢を明確に示した。

2011年5月17日火曜日

2011年 5月 6日 共同会見

2011年 5月 6日 共同会見(8回)

文科省から驚くべき放射能汚染の実態が公開された。それは数日前にアナウンスがあった米国共同で行われた航空機による汚染調査の結果。

80km 圏内の殆どがチェルノブイリの避難区域になる値となっているが、日本は土壌汚染よりも空間線量を重視するという馬鹿げた方針をとっており、その上、自主避難は保証の対象にしないとし、被爆を福島県民に強制している。

(測定方法に融通の利く空間線量の方が、避難区域をコントロール出来るので都合がいい)

2011年5月16日月曜日

メルトダウンにみる政府とメディアの対応

5/12日、原子炉建屋内に作業員が入り、水位計の機能が回復したことで、燃料棒は完全に露出している状態になっている事が明らかになった。

メルトダウンはとっくに起きていたし、入れても入れても水が入る状況は地震の揺れにより、原子炉か、原子炉につながる配管が損傷してそこから漏れているであろう事は、専門家でなくても誰の目にも明らかだった。

テレビを見ていて疑問に思わない人は脳が退化しているか、無関心なんだろう。


以下は最近の記事だが、津波が来る前に放射能が漏れていた情報はかなり早い段階であった。

メルトダウンが確実となった同日、保安院 西山審議官は保安院の会見で、
  • 「これにより大幅な計画の見直しが必要になるとは考えていない」
と信じられない発言をしている。保安院として機能しているのか、怖くなる。

2011年5月15日日曜日

メディアが原発をフェアに報道。エネルギーシフトについて

ここ数日、テレビ報道が変わりつつある?

原発否定は電力会社を批難する事に等しく、電力会社と大きな利害関係にあるテレビ局、新聞等、メディア大手は、福島原発事故後、おまんまの食扶持である電力会社を擁護するため、原発推進派によるデマ報道に終始してきたが、民放は変わりつつあるようだ。
Twitter でリアルタイムに確認したけど、原発コストなんて考えたこともなかった、とか、驚きの反応が多かった。Twitter をしている人 = ITリテラシのある人 ではない事を痛感。やはり、テレビ放送による反響は大きいと実感。

2011年5月14日土曜日

システム障害

システム障害により、3日分データが消失しました。 世界的規模の障害のようで、Blogger でデータが消失したと Twitter でも大騒ぎになっています。3日分の会見データが消滅しました。現在5月14日(土)ですが、土日に追いつける予定が絶望的になりました。もう無理・・・ orz


現在のシステム状況を鑑みるとサーバ管理者側の今後の復旧は絶望的です。 記事は全てブラウザでタイプしていたので完全消滅です。無料サービスのブログは始めて利用しましたが、しばらくは手元でバックアップを取りながらここで続けます。自前のシステムで運用するため移転を検討中。

2011年5月12日木曜日

2011年 5月 4日 共同会見

2011年 5月 4日 共同会見(7回)
明確な回答を避けてきた20mSv/年 問題は、今回の会見では全く受け付けなくなった。答える内容は全く変わらない。人命、健康を最優先でやってきたと再三発言する細野補佐官だが、質疑を聞いていると発言と行動が矛盾している事がよく分かる。

録画
前半 http://www.ustream.tv/recorded/14469468 00:00:00
後半 http://www.ustream.tv/recorded/14471305

議題 プラント関連のポイント
建屋内の二重扉を開ける必要があり、その際、政府は外部に高い濃度の放射性物質が放出される可能性があることを認識していたようだ。河野太郎氏が高濃度汚染水を海へ放出する動きが政府に という Twitter のつぶやきは、誤りだったが、時期的にこの事だったと推測される。

結果的にメディアで報道された建屋内の空気清浄化作業は大した効果はなく、取り敢えず綺麗にしてから二重扉を開けたという事で、結果的には環境に影響はない事をアピールすることになった。

質疑のポイント
これまで聞いてきた合同会見の中で、今回が最も中身が濃かった。散々、民放大手記者はだめだという印象の方が大きかったが変わってきた印象を受けた。今回、気になった質疑は以下。

2011年5月6日金曜日

2011年 5月 2日 共同会見

2011年 5月 2日 合同記者会見(6回)

この会見のポイント
スピーディの情報が公開された。スピーディは気象条件を元に放射性物質が拡散する様子をシミュレーションしネットワークで情報を公開するシステム。スピーディについては、先日辞任した小佐古参与が法律に基づいて運営されていないと指摘していた。

これまでの会見をみて感じる事
全てではないが、一部、合同会見で指摘された問題点についても取り組んでいる事は率直に評価できる。合同会見の意義は大きい。この点は細野補佐官はよく動いてくれていると思う。ただ、20mSv 問題の経緯、根拠の話になると、安全委員会、文科省は明確な解答を避け、政府の立場である細野補佐官も同じだ。

特に細野さんは表情に出る方で見ていて分かり易い。 自分の考えを自由に発言できる立場にないのは理解出来るが、現在、最も強く政府に強く働きかけられる立場にいる事は間違いないので記者の意見をしっかり聞いて行動して頂きたい。

2011年5月2日月曜日

2011年 4月 28日 共同会見

2011年 4月 28日
共同会見 - 原発現状とモニタリングポスト共同会見(3回目)-原発現状とモニタリングポスト

録画 - IWJ
http://www.ustream.tv/discovery/recorded/all?q=iwakamiyasumi+04%2F28%2F

議事録ではなく要約していますが、会見の内容の一部です。音声が聞き取れない所もありました。
どのようなやり取りが行われているかわかると思います。

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索