2013年3月25日月曜日

東電会見 2013.3.25(月) 17時30分 ~ 仮設メタクラ停電トラブル続報(原因小動物断定)。福島第一 保安規定変更認可(ALPS試運転に向けた準備開始)ほか。

東電会見 2013.3.25(月) 17時30分 ~ 仮設メタクラ停電トラブル続報(原因小動物断定)。福島第一 保安規定変更認可(ALPS試運転に向けた準備開始)ほか。


【質疑】
  1. 毎日(1F大規模停電事故*-機器停止確認時刻)→
  2. NHK(1F大規模停電事故*)→
  3. 赤旗日曜版(1F大規模停電事故*-▼社長連絡時刻-▼仮設電源盤停止確認有無)→
  4. 登尾(1F大規模停電事故*-▼プール水温実測手段-重要施設-▼テレビ会議官邸)→
  5. 共同(1F大規模停電事故*-今後の対策-▼ネズミの糞時期)→
  6. 木野(1F大規模停電事故*-▼電撃痕認識時期-▼ネズミ撮影時期-当該メタクラ点検時期-点検内容-▼雨養生確認時期)→
  7. 村上(1F大規模停電事故*-▼共用プール停止広報確認時期-▼小動物対策-DG出力・1号機4F川内撮影失敗)→
  8. 赤旗(1F大規模停電事故*-糞の位置-県や自治体説明)→
  9. 毎日(1F大規模停電事故*-機器停止確認時刻・3号機注水解析やり直し報道)→
  10. 赤旗日曜版(1F大規模停電事故*-多重化状況-仮設点検は下請けか-通報内容文言)→
  11. 赤旗(1F大規模停電事故*-地元説明)→
  12. →木野(▼労働環境意見交換会・1F大規模停電事故*-▼メタクラ設備容量・▼構内作業従事者登録時の所属企業名記載その後の運用と 3次請け企業名で登録運用の理由・建屋内サーベイマップ-空調機室5Sv/h-▼2,3号空調機室)

○報道

○福島第一の状況

○環境モニタリング・サンプリング

○その他



■福島第一の状況

○東電かみじま:
定例会見を始める。よろしこ。

○尾野:
福島第一の状況

[原子炉および格納容器の状況]
1~3号機注水安定継続。

[圧力容器下部温度]
示したとおりで特記事項ない。

[格納容器圧力と水素ガス濃度]
特記はない。

[使用済み燃料プール]
1~4号機まで循環冷却システム運転中。

[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]
2号機タービン建屋から3号機タービン建屋に9時55分まで移送実施。3号機タービン建屋から高温焼却炉建屋へ移送実施中。

[水処理設備および貯蔵設備の状況]
サリー運転中。停電の関係だが、こちらについて小動物が停電箇所にいた事は既に話しているが、その後の状況含めて説明したい。


■電源設備の停止に関する調査状況★★★

手元の資料「福島第一原子力発電所における電源設備の停止に関する調査状況 http://j.mp/YrNZGi 画像 」
一部、これまで説明していることとラップするが、表面の上半分。これは系統面であり、どの機器が影響を受けたということ。主要な機器だが。そこで仮設の3,4メタクラが怪しかろう、ということで話をしていた。

下半分、遮断機の作動状況等々を分析すると、下半分に書いてあるが、B系統にて地絡継電器が作動しているということで、①と書いてあるが、この地絡電圧が確認されているという所で、これより下流側で起こっている。

それから②としてプロセス建屋常用メタクラ3A 、4A、及びプロセス主建屋の後部メタクラ3A が上流にて遮断機がトリップしているということで、この遮断機よりさらに下流で起こっているということ。

3点目として、4A、5A、10Aの接点があるが、これが、地絡方向継電器不動作およびしゃ断器不動作状況を見ていくと、これは仮設3,4メタクラの負荷側よりも上流側ということである。

それから3,4号の仮設メタクラ直上の場所の事故電流が発生していることが確認されているので、そうしたことから、くどい説明だが、仮設3,4号メタクラのAで電気的トラブルが起きている状況が改めて確認できた。

3,4メタクラの外観だが、こちらは、これまで説明したとおりで、窓があり、窓を覗いて行くと当該場所の煤けた場所があり、小動物が落ちていたということである。この窓の中には、メタクラが7列ほど上下に並んでおり、

個々のメタクラのユニットが沢山入っているわけだが、他のものも含めてみてみると、ということで、これが隣ページの上半分。先ず、当該の仮設メタクラだが、巡視パトロール等により、これ、先日、2月25日の点検が至近であるといったが、

★★確認した所、3月18日にも見ているということで、その時点で以上がないことを確認している。それから停電後の調査の中で、内部確認などしているが、これ、短絡したユニットが左側で、

それ以外のユニットの状況を右側に示しているが、写真を見れば分かる通り、メタクラ接点部分、端子部分など、非常に綺麗な状態で維持されていることがわかると思う。

このような所から当該の地絡、短絡のあったユニット以外では、仮設メタクラの中の個々のユニットは非常に綺麗であることがわかった。その上で地絡したところを更に詳しく見ていくと、下のほうだが、

三層の端子いずれもアークがとんだ跡がある。その端子の間隔がそれぞれ15cmということで、小動物、おそらくネズミと思われるが、ネズミの体調と比べると十分小さいことがわかると思う。

状況からすると、最初に何らかの理由で、ええぇ、相関短絡が起こり、アークが飛びことにより、三層短絡に至った状況だろうと推察される。めくって、他のユニットの所、関連する部品のところをよく見ていくと、

やはり過大な電流が流れた跡ということで、5Aユニット 、あるいは5Bのユニットで繋がっている場所だが、やや煤けた場所があることがわかった。それからそのボックスの中を見ると、壁、天井のところにすすの跡が見られるということである。

ネズミをよくみてみると、拡大写真、ネズミの腹部に電撃痕があることもわかった。こうしたことから、最初のきっかけとなった相関短絡は、当該の小動物、ネズミに寄るものと考えていいと思っている。

それでは当該施設の中にネズミが入りうる可能性があるのかということだが、それが下半分だ。コンテナの側面、ケーブルが通っているところ、養生しているが、養生をちょっとはぐってみると、

右の写真のような状況であり、 ま、洋上の隙間などをめくって動物が動けば、入りうるスペースが有るということである。最後のメージだが、当該の5Aが入っているボックスの場所だが、

そこのケーブルを通っている付近をみてみると、図が描いてあるが、図で言うと、これは横から見ているところで、窓はこちらから見ると窓があると見ていただきたいが、★丁度ケーブルが貫通する付近だが、

★その付近にネズミ、小動物のものと思われる糞がある事がわかった。以上のような状況から、当該メタクラの端子部に、小動物、ネズミのような小動物が入りうる状況があったと考えられると思っている。

ま、これまで、よく確認してと言っていたが、以上のことを踏まえ、今回の短絡の原因は、この生動物によるものと判断している。


3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果 
建屋開口部等における空気中放射性物質の核種分析結果 
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果 

それから手元にいくつかのガスサンプリングの結果、http://j.mp/YrNA6K あるいは空気中の放射性物資の結果 http://j.mp/YrNwno、建屋開口部における放射性物質の分析結果 http://j.mp/YrNtrL とかつけているが、こちらは特に通常の状況と変わっているところはなかった。


■福島第一 保安規定変更認可 ~ ALPS試運転に向けた準備開始★★★

★それからあとお知らせ。1Fの保安規定が認可されたことをお知らせしたい。本日だが、1Fの保安規定の変更が認可されたということで、寄生庁から連絡を受けている。

認可の対象内容はALPSの運転をすることを保安規定の中に盛り込んだ内容が認可されたということだ。従ってALPSの試運転を行う上での行政手続きは本日を持って終了したということである。

ということで最終的な運転に入るための準備、手続き等、現場の最終準備を行い、今月中にも試運転に入りたいということで準備を進める。


■宿題回答

http://j.mp/103jCpu (朝日青木記者宛)★★★
それから以前、中央登録センターに登録するデータの登録が遅れているということで、この場でも質問があり、平成22年度分、平成23年度分については、今年度中にも提出できるよう準備進めていると申し上げていたが、

本日、平静22年度分と23年度分を取りまとめた結果について、中央登録センターに引き渡したということで案内したい。私からは以上だ。

○東電かみじま:
それでは質問を受ける。(16分)



■質疑

○毎日奥山:
金曜日に質問した停電に関する質問の回答は今日はあるか?

○東電かみじま:★★★
今日は設備の停止を確認した時間、こちらが確認できたので、説明させて頂きたいと思う。設備が9つ止まったということで、先日来説明しているが、順番に確認した時間を回答させて頂く。

キュリオン 18時59分に停止を確認。3号機原子炉格納容器ガス管理しシステムA系が19時43分。窒素ガス分離装置Bが19時43分。1号機使用済み燃料プール代替冷却装置二次系 19時45分。

3号機使用済燃料プール一次系、二次系共に19時52分~55分の間。最後が4号機使用済燃料プール代替冷却設備二次系 20時。もうひとつあった。最後は共用プールの冷却設備。こちらが20時2分だ。

○毎日奥山:
これは先日の会見で、停電直後に止まったらしいことは把握していたということで、今おっしゃったのは、最終的に止まった時間、という理解でいいか?

○東電かみじま:
現場で確認した時間である。

○毎日奥山:
すると、最初の停電発生から10分後に規正庁に連絡しているということだったが、あるいは、その19時37分に25条通報をされていると仰っていたが、その時は、こうしたものが停止しているということは伝えてないのか?

○東電かみじま:
えっと、19時9分にか?

○毎日奥山:
19時9分、及び19時37分等々、規制当局に報告した時の説明内容はどんなものなのか?

○東電かみじま:
寄生庁さまに御報告した内容は、通報連絡を持って報告しているので、その内容だ。なお、19時9分に関しては、免震重要棟が電圧低下によりちらつきました、ということと、あとは、キュリオンが停止した、あ、ごめんなさい。

キュリオンじゃなくて、えっと、1号機から3号機の使用済み、あ、ごめんなさい、、えっと、1号機から3号機の炉注水、こちらはダイジョウブダァと報告している。

○毎日奥山:
ん?ごめんなさい。気がついたのと1,3が大丈夫というのを、、そうすると1~3号機の原子炉注水が大丈夫だというのは、発生直後から把握していたという認識で良いか?

○東電かみじま:
19時分の時点では。

○毎日奥山:
はい。ですから、19時9分の時点で1~3号機ということは、それ以降も1~3号機(炉注)は大丈夫だということは、ほぼ最初から把握していたと?

○東電かみじま:
そうっすな。

○毎日奥山:
そうすると確認だが、それぞれ時刻を教えて頂いたが、底が判明してから、負う曲にこれこれ、これ、止まっている、これこれこれもとまっている、みたいな報告を順次してったという理解か?

○尾野:
さようである。

○毎日奥山:
わかりました。

○NHK花田:
停電の関係で何点か確認。説明の中の基本的な部分だが、今回のこの大規模に停電があり、設備が止まった訳だが、この原因いついて、ネズミが配電盤の端子に触れて、感電してショートしたと。

それで過電流が流れ、他の電源設備が異常検知して止まったということと、これは原因は特定したと判断したという事でいいか?

○尾野:
はい。ええ、先ず、あのォ、今回の状況で言うと、そのように理解して結構だと思う。

# こういうまとめかたでいいでつか?

○NHK花田:
わかりました。そのように判断した理由としてはいくつかあると思うが、この仮説のメタクラを含めて、他の電源設備に先ず以上がないと。で、このネズミに感電したあとがあるという、このへんが決め手になっているということか?

○尾野:
そうだな。仰るとおりで、先ず、ようは、系統の保護のために動いている遮断機、等々のところから行くと、当該の仮設メタクラにトラブルが発生した箇所が特定された。

で、その上で当該メタクラの中をつぶさに見ていくと、仮設ではあるが、仲は非常に綺麗なんですな。で、地絡が発生したと思われる端子が溶けているメタクラのユニット以外は非常に綺麗な状態、ということで、他のところに特に以上が見当たらない。そこだけに異常が見られる。

で、そこの異常が見えたところでネズミが落ちていたということと、そのネズミに電撃婚のようなものも見られているということで、これを起因と考える蓋然性が高いと。

一方、ネズミが入り得るかという状況を見ていくと、まっ、これはあの、養生はしているが、その洋上の状況等からすれば、入り得ないという結論をするには、

ええぇぇぇ、むしろ入り得る、と考えるほうが妥当だろうし、丁度ケーブルが入る辺りなどは、ネズミが通ったことを示す糞等があるということなおで、そういった状況から地絡が発生した原因は、この小動物、ネズミによると判断していいだろうということだ。

○NHK花田:
短絡というのはショートが起きたという意味だよな?

○尾野:
はい。一般的な言葉ではショートだ。

○NHK花田:
このケーブルだが、これはメタクラに繋がっているケーブルで、、このページコンテナ開口部状況といところだが、これ、点検に伴いシートを外した状態というのは、これは今回の点検で?

○尾野:
今回の点検だ。

○NHK花田:
要は通常と違ってケーブルが出てる状況なので、シートをくぐってネズミが入り得る隙間があった、という理解をしとけばいいと言うことか?

○尾野:
そうだな。雨養生としてシートをテープなどで留めているが、内側の止めているところの隙間であった李、テープがやや剥がれている場所があれば、十分小動物であれば入り得るだろうということだ。

ただ、既に現場は、点検のために養生を全部外して点検をしてしまっているので、直近の状況が動であったかは再現出来ないんだが、ま、そういった状況証拠等から、養生の隙間から入った可能性は否定できないと考えている。

○NHK花田:
わかりました。これは建物の中にある電源盤、まあ、メタクラだと、こういったケーブルの出入り口はもうちょっとしっかりシールされている物なのか?

○尾野:
ええ、ま、通常、ケーブルの出入り口などについては、太い配線用の管の中にケーブルが通ったりしているわけだが、そうしたところにケーブルの太さと、それを通してる大きな管の間に隙間が存在してることはある。

なので、そういった所はパテのような物で詰めて入らないようにする。ゴミや何やらはいらなくするパテ詰めみたいな事はしている。

ただ、あのぉ、何れにしても1Fの現場は、ある意味急いで復旧対応したと言うこともあるので、本設についても、順次、そういったパテウメ作業は進めているところなので、ほぼほぼやってはいるが、全部というわけではなく順次進めている状況にある。

○NHK花田:
わかりました。つまり、まだ、ここはトラックの上にあったという事で、ケーブル口から動物が入りやすい弱さがあったと思うが、建屋内にある物もまだ完璧とは言えない状況だと?

○尾野:
ま、順次そういった作業を進めていく必要があると思っている。

○NHK花田:
今の今なのでまだ、計画中なのかも知れないが、同じ事が建物の中、配電盤でもおこる可能性が0ではないということと、対策が急がれるべきだと思うが、

○尾野:
その様に考えている。

○NHK花田:
この目処は今のところあるのか?

○尾野:
ええ、具体的な目処は現時点ではないが、経っていないがぁ、ええ、まっ、あの、相当程度、既に作業が進んでいるので、残っているところを早急にやりたと思っている。

○NHK花田:
今回のこのトラブルの関係で、メタクラから緑の線で切替えを行っていると思うが。建物の中に。これはもう既にこのまま継続して使うという事でいいのか?

○尾野:
当面、このまま使うと考えて結構だと思う。ただ、共用プールは二重化を考えていったときに、この繋ぎ方を考えて行ったときに十分ではないので、ええ、そうしたことも含めてもう一度手当をする必要があると思っている。

○NHK花田:
最後に。今回、原因が、判断、特定されて、仮設設備のもろさが出たと思うが、この辺についてどう考えているか、今後どのようにしていくか、改めて伺わせてくれ。

# 停止した問題以上に対応が問題。あくまでハードなんだな。この人達は。NHK様が綺麗に纏めました。

○尾野:
ま、あの、ある意味、こうした小さな動物だが、(コゴエ)ええぇぇ、結果として大きな影響を与えているという事なので、あのぉ、小さな所にもしっかり目配りをして、ええぇ、設備管理を進めて行くという事で、あのぉ、心してやっていきたいと思っている所である。

# 小さな生き物に対する目配りじゃなくて、多重化、多様化されていない配電設備に着目すべき問題なのに。結局、最初から最後までネズミが主人公。訓練で対応出来ても、現実問題、緊急時連絡、対応が出来ない事と一部メディアのうんこぶりと、訓練しても無駄な事が証明された一件。

え、何れにしても、まっ、今回こういう状況だという事を踏まえ、じゃあ、今後どうしたらいいのか、早急に検討したいと思っている。

そうしたことを踏まえて、今後の対策系のほうだが、こちらに反映させていきたいと思うので、対策が纏まったらまた説明させて頂きたいと思っている。

○赤旗日曜版みうら:
前回、確認をお願いした社長に伝えた時間と、最初は何時、どんな連絡をしたのかという事と、後は仮設だが止めて確認したことがあるのかどうか?この点について前回の質問の答えを聞かせて欲しい。

○東電かみじま:
社長さまには第一報として20時1分にメールにてご連絡をしております。

○赤旗日曜版みうら:
内容は?

○東電かみじま:
内容は、ええっと、、第一報の地絡の内容と、、あ、ごめんなさい。えっと免震重要塔のちらつき、電圧低下の内容と、キュリオンの停止と、えっとぉ、1~3号機の炉注はOKといった、モニタリングポストの状況は、大丈夫、という内容だ。

○赤旗日曜版みうら:
▼停止は何時(社長に)伝わったのか?

○東電かみじま:
ちょっとそこは確認する。

○尾野:
点検について私から答える。運用が開始されて以降、止めての点検が何時あったかは、今確認中なので、改めて回答したいと思っている。運転した状態の確認だが、外観状況確認という事になるが、

当該場所だが、窓を開けて中を見ると充電部がむき出しになるので、そうした確認の仕方は非常に危険であるという事と、トラブルの発生の元になるので、運転中にこの窓を開けることはないという事であった。

従ってケーブルの状況、それからトレーラー付近に以上がないことを確認していると言うことと、このトレーラーだが、反対側に入り口があり、その入り口から入ると、メタクラ盤の正面側に入る。

で、その正面側にはメタクラ盤のスイッチ類、機械類があるわけだが、そうしたところを確認して、以上がないかどうか見ているという事をしている。

そういった意味で、日常的なパトロールという事で以上がないという確認をしているが、先程、質問のあった運用開始後、停止して点検したことがあるかどうかについては、しばらく待つんだ。

○赤旗日曜版みうら:★★★
▼通常のビルのシステムだと、1年に一回は止めて定期検査する物だと思うが、仮設だからどうなっているか、法令上含めて普通はすべきことなんだが、その辺は如何か?

○尾野:
▼改めて確認したいと思う。

○東電かみじま:
今のだな。社長へのプール冷却が伝わった時間だが、22時05分。同じくメールで報告が入っている。

○赤旗日曜版みうら:
25条の事象通報があるのと同時に社長には配信されるということか?

○東電かみじま:
同じ内容を配信したという事だ。

○赤旗日曜版みうら:
そういう事ですよね。25条通報と同じ物を、

○東電かみじま:
同じタイミングでということだ。

○赤旗日曜版みうら:
取締役に一斉メールか何かか?

○東電かみじま:★★★
技術からのメールだ。

○赤旗日曜版みうら:
技術からの一斉のメールなのか?

○東電かみじま:
マスコミへの一斉メールではなくて、技術からの、関係者へのメール。

○赤旗日曜版みうら:
関係者への取締役などのメールと。

○東電かみじま:
はい。22時05分だ。

○フリー登尾:★★★
▼プールの冷却停止時に温度の実測が必要になるという質問が出ていたと思うが、その点の回答は出ているか?

○尾野:
質問は冷却が停止した後のプールの、

○フリー登尾:
プールの温度の実測方法はどのようになっているのかという点だ。

○尾野:
えっと、実測方法で言うと、プラントの状況によって違いがあるようなので、念のため、確認しているところなので、改めてと思っている。

ただぁ、プール冷却が停止た場合の温度上昇は、どのぐらい見込めばいいかと言うことは、これまでの運用、計算も含めてだが、わかっているので、ええぇぇ、保安規定上の65℃に何日で到達するか、とか、そういうことについては十分評価できるということで見ている。

で、実際、今回、ええぇぇぇぇ、プール冷却が回復した時点の温度なども、ええぇぇ、冷却器が動き出したところで、温度が実測できるわけだが、底と比較しても妥当な評価だったと見ている。

# プール内に温度計があると聞いた記憶ないけど… あるの? 見込み説明はもういいよ… これまでの上昇率から推測された温度で、保安規定上の温度判断。しばらく運転して温度が安定してきてこれまでの推測と大差ないから問題ない判断。

○フリー登尾:
今回のメタクラのある場所がある付近に別の重要設備があったのか?

○尾野:
発電所の中には、様々な場所に重要設備があるわけだが、付近といってもどれぐらいの距離感ということもあるが、当該のトレーラーが置いてある場所ということで言えば、重要な設備で言えばこれであるということでいいかと思う。

○フリー登尾:
わかりました。▼テレビ会議の共有先が東電と規制庁、官邸が含まれているのか?

○東電かみじま:
▼ちょっと確認する。

○フリー登尾:
ありがとうございます。お願いします。

○共同いけがみ:
確認だが、配電盤にネズミが触れて、ネズミからはネズミには感電した痕跡があり、その仮説配電盤の端子は、たしか焦げていたと思うが、他の回路というか、にも異常がないと。そういうもろもろを考えると、そういうさっきおっしゃった原因であろうという判断に至ったと。

○尾野:
はい。

○共同いけがみ:
さっき、ちょっとコメントを言っていたが、小さな動物、小動物が原因でこういう事態に至ったので、今後は小さな動物対策というか、細かいところにも、というのは、どういう意味で仰っていたのか?

小動物対策を講じるという意味なのか、思いもよらぬことがあるので、それに注意すると一般論を仰っているのか、同いう意味でおっしゃっているのかわからなくて。

# ネズミが悪い。小動物、ネズミ対策して終わりです。としか聞こえない。それで納得できるNHKも有り得ない。

○尾野:
えっと、先ず小動物対策でぇ、あのぉ、まぁ、本設の方、当然色んなところ、先ほど質問があったように、あのぉ、対応していることが、結果的に対応に繋がるわけだが、ま、そうしたところ、見落としがないかどうかも含めて、

(コゴエ)水平展開、しっかり考えて行かないといけないというのが、まあ、一つである。★★★それからぁ、やはり、あのぉぉ、いろんなことをやってもぉ、思いもよらぬことでぇぇ、落ちるという事はぁ、ありますねぇ、と。いうことからするとぉ、

# 今後も思いがけないことは起きますから気にすんなと。きっかけのネズミは思いもよらなかったかもしれないが、そういう電気系統であることは重々認識していただろうが。いつも、こうやって問題の本質をすり替えるんだよ。この人たちは。

(コゴエ)ええぇぇぇ、、まっ、二重化、見たいな、対応と、いうのでぇぇ、まさに今、そういう工事をしていた途中ではあったわけだが、、ええぇぇぇぇぇ、しっかり目配りが出来ているかどうか、という事で、もう一度、おさらいをしてみて、

# ヘェ、まるで工事が済んでいれば起きなかったとでも言いたげですな。工事のために大元のA系、B系を渡りで繋いでいたから、ショートの影響が広範囲に及んだんでしょうが。工事のために渡りを繋ぐしかなかったところが問題なのに、工事が済んでなかったことが問題なのか。へぇ。

(コゴエ)将来の姿として弱いところがあるなら、そこは強化しとくように、技術検討をするべきだろうし、ゴニョゴニョゴニョ それからぁ、後仕上がりのタイミングについてはぁ、今考えているスケジュールよりぃぃ、ええぇぇ、よりぃ、

(コゴエ)早期に実現出来る方法はないかとか、ま、こう言ったようなことを考えていく、様な事になるのでぇぇ、あのおぉぉぉ、まっ、その上でぇ、更にぃ、万一の場合の対応のぉ、ええ、速度、とか、ええぇぇ、準備みたいな事でぇ、

気配りしておくことがないかとかぁ、そういった事があるのでぇ、そういったぁ、対策系の事をぉ、すこしぃ、しっかり考えた上でぇぇ、ええぇぇ、今回の事を踏まえた、ええぇぇぇ、手堅さというのを出してかなきゃいけないと、

いうふうにぃ、思っているところだ。まぁ、何れにしても、今回の事では、大変心配を掛けたという事であるのでぇ、その点については申し訳なく思っているところだ。

# 実際に起きたトラブルを事象とか、とんちんかんな対応やっている時点で心配に拍車を掛けてるんですけど。心配を掛けたって、勝手に過去形にしてるんじゃないよ。

○共同いけがみ:
資料の確認だが、このネズミの糞が見つかったのは厳密に言えば何時の話しか?

○尾野:
ええぇ、ネズミの糞が見つかったというのは、今週末というか、先週末というか、状況かと思っているがぁ、

○共同いけがみ:
日付を特定出来るか?

# 今週末か、先週末です。(・ω・ )ナニソレ

○尾野:
日付か?確認させてくれ。

○共同いけがみ:
以上です。

○フリー木野:
▼今のネズミの関係で。これ電撃痕があるのが分ったのは何時か?

○尾野:
▼これは詳細調査をしていく中でのことなので、まぁ、あらためてここ、ということだが、あの、確認させてもらう。

○フリー木野:
▼これが今日の資料(http://j.mp/YrNZGi / http://j.mp/YzjdIA)に出たという事は、これは今日分ったのか?それもと先週末にはもう分っていたのか?

○尾野:
ええぇぇぇ、

○フリー木野:
写真を撮ったのは何時か?

# http://j.mp/11CA4de Exif情報がない… 最初に公開されたネズミの写真 http://j.mp/13aQw9n 2013年3月20日12時6分21秒撮影。

○尾野:
▼この写真自身は、撮った物は、、あのぉぉぉ、、19日、か、、あ、すいません。この写真自身は、撮影日が何時かは確認させてくれ。

○フリー木野:
お願いする。感電すれば電撃痕が出来るのは電気屋さんの常識ではないかと思うが、電源痕の確認に、ネズミが見つかってから今日で4日目ぐらい、これだけ時間が掛かった理由は何か?

○尾野:
これは予断を持たずにしっかり確認しようという事で、結果的に本日説明してるという事だが、何れせよ、この電撃痕を確認した写真の撮影日等については、改めて確認させてくれ。

○フリー木野:
わかりました。先程、いろいろやっても、思いもよらぬ事で落ちることがあるので、二重化とか、対策をしていくという事だが、小動物対策というのは、予期していなかったのか?そうすると。今回の場合は。

○尾野:
まぁ、あのぉ、どう説明するのがいいのかあれだが、あのぉぉ、電気設備等の開口部については、順次、パテ埋め等をして、ええ、外部からの影響を遮断していくというような事については、

順次進めていたという事だが、何れにしても、当該の設備としては、そういった対応が後手に回った事は否めないので、そういう意味で、今回の事を反省して、対応の中にしっかり取り入れていきたいと思っている。

○フリー木野:
それから点検だが、最後に点検したのが、そうすると18日の朝という事は、停電のあった日の午前中という事になるのか?

○尾野:
そうなる。

○フリー木野:
その前が2月の末?

○尾野:
その直前が何時だったかは、手元に確認していないが、大体週に一度の頻度で、当該箇所の点検をしているようである。

○フリー木野:
最初の説明だと2月だという話しだったと思うが、そうすると週に一度ではなく、もうちょっと経っていると思うが。

○尾野:
ですから、その間にあった可能性はある。今、至近の所という所で、先般、2月25日といった事を訂正した訳である。

○フリー木野:
その点検の内容は、そうすると蓋を開けると危ないのでしていない、ということは、外見上の、

○尾野:
異状確認。

○フリー木野:
異状確認。スイッチ類の確認というのはスイッチ類が動いているとか、動いてないとか、

○尾野:
あるいは異状警報が出ているとか、出ていないとか、そういったことだ。

○フリー木野:
という確認。

○尾野:
はい。

○フリー木野:
設備系の、例えば、今、http://j.mp/YrNZGi これ写真を見ると、剥がしてしまったところ以外も、かなり養生でテープを巻いているが、こう至った設備系の確認というのは、その際はしているのか?

○尾野:
してない。

○フリー木野:
してない?

○尾野:
はい。

○フリー木野:
点検項目に入ってないという事ですね?

○尾野:
日常の点検に入っていない。

○フリー木野:
わかりました。そうすると、この点検というのは、日常点検以外の時にする物なのか?

○尾野:
ここをあけると、ご覧の通り、6.9KVの充電部が露出する状態なので、ええ、運転した状態で、この窓を開けて点検することは行わない、

○フリー木野:
いやいや、窓を開ける以前に、これだけビニールテープ等で養生してあるので、こう言ったのが剥がれてないかとか、そういう事を含めての、

○尾野:
外観的に養生に異状がないかとか、そういった目では見ているが、ま、あの、小動物が入り込める程度の隙間が、ええぇぇぇ、養生の裏側にあるか、ないか、というところまでは見ていない。

○フリー木野:
わかりました。そういった点検をするルーチンは現状はないという事か?

○尾野:
そういう目で見るような点検にはなっていない。

○フリー木野:
今後は、そう言った事も含めて検討されていくということだよね?

○尾野:
そういう意味から言うと、今回でぇ、あのぉ、この仮設設備から本設の報に移ってくるので、本設設備の作り込みの中で、こういった類似事案に対して、更に、手を尽くしておくべき所があるかどうか、という事を確認の上、必要とあらばやっていくという事である。

○フリー木野:
一つ分らないが、こういった仮設の設備でかなり、このテープで貼り付ける養生も、テー日自体は丈夫な物とは、耐水性でも雨降ればしばらくす場剥がれる物だと思うが、点検項目に入れてなかった理由みたいな物はあるのか?

○尾野:
ええ、これ、あの、ちょと補足させてもらうと、こうしたビニール養生、テープ止めだが、こちらはぁ、雨養生として付けているので、

そうした意味でぇ、ええぇ、状態が悪くなっていれば、、補修する必要があるから、そういう目での見方はしていた。ただ、この、、要は、配管の裏側のような所でぇ、僅かな隙間が出来ているかどうか、というタイプの点検はしていなかったという事だ。

○フリー木野:
▼あの、この雨養生のビニールテープ含めて、この養生を最後に確認して交換したりなんかした作業はいつ頃か?

○尾野:
確認しないと分らない。

○フリー木野:
わかりました。

○尾野:
現場の状況として確認して異状がなかった事を確認しているのは、当日の午前中18日だが、要は張り替えたような作業が至近で何時か、という質問だな?

○フリー木野:
そうだ。現場状況の確認は、このテープの状況をとかは細かく見てないんだよね?

○尾野:
テープの状況など、元々そういう見方で見てないが、雨養生という意味で見たときにぃ、ええぇ、状態が悪くなっていれば手当をすることになるので、そういう目では見ている。

○東電かみじま:
よろしいか?

○フリー木野:
わかりました。取り敢えずいいです。

○フリー村上:
先程、現場での装置の停止の確認時間を仰ったが、共用プールは20時01分に起動した?

○東電かみじま:
20時02分だ。

○フリー村上:
▼02分。先日の説明だと、広報の報で共用プールの停止を確認したのは、23時頃と聞いた記憶があるが、そうすると広報の方で、共用プールの停止を確認するまで3時間かかったという事か?

○東電かみじま:
▼ちょっと確認するねっ。

○フリー村上:
確認お願いする。後、先程来、出ているこの停電の関連だが、★★★些末なことかも知れないが、小動物対策というか、実際、作業員とかのはなしを聞くと、下請けレベルでねずみ取りを仕掛けたりとか、そういう話を聞くが、東電としてそういう事は特にやってないのか?

○尾野:
ええ、、まぁ、ちょと確認させてもらえればと思うが。ええぇ、駆除みたいな事というのが、どの程度されていたかという質問だな?

○フリー村上:
そうです。今後やるかどうか、現実に考えれば、今の警戒区域というか、避難区域の辺りは人がいなくて、基本的に野生動物も野放しの状態で、多分、食べ物があるという意味で、1Fとか結構集まると思うんですよね。

そういう意味で、具体的に今、現状でどうやっているのか、あるいは、今後、どうやっていくのか、というところを確認出来ればと思うが。

○尾野:
仰ってるところは、今回の事を踏まえての対策のバリエーションの中に入ってくるかと思うので、対策を考える、今、まさに、ところなので、そこを踏まえて説明する。

○フリー村上:
先日、停電時の緊急会見の時に質問をして確認して頂くという事だったが、4号機の二次系を一時的にディーゼル発電機に繋いだ時のディーゼル発電機の出力はどれぐらいかということを、

○尾野:
あ、すいません。220KVA(キロボルトアンペア)

○フリー村上:
わかりました。あと、以前、川内議員が入った時の撮影ミスの関連で、要は、汚染サーベイどれぐらいの値でやっているか、尋ねたが、その件について。

○尾野:
物品だが、BG値を基準に、検出があるか無いか、ということで確認している。

○フリー村上:
わかりました。ありがとうございます。

○赤旗かんだ:
停電の原因についての話しで質問する。先程、普段箱のトレーラーの仮設メタクラの点検はケーブルが付いている側からではなく、反対側から入って、正面に廻るという事だが、

その今回、ケーブルの貫通部の辺りに糞が見つかったという事で、その日付はまだ確認中だとさっき仰ったが、その普段入ったところから、点検するときに糞が落ちていたところと言うのは見えるのか?

○尾野:
みえない。

○赤旗かんだ:
じゃあ、落ちていても見えないと。

○尾野:
はい。

○赤旗かんだ:
じゃぁ、何時落ちたものか、

○尾野:
その糞自体が何時落ちた物か、という事はちょっと分らない。

○赤旗かんだ:
何時落ちた物か分らない?

○尾野:
はい。

○赤旗かんだ:
仮に、以前に点検に入っていたときに落ちていたとしても、見えない所にあったという事か?

○尾野:
そ、そうだな。ちょっと簡単に説明する。(ポンチ絵タイム)えっと、トレーラーの写真で何度も見ていると思うが、こちらに窓があり、中に機械が入っていると。

で、この機械を外すと、ここに端子があり、そこが短絡していることが分った。で、ネズミがこの辺に落ちていると。で、ええぇ、配線はこういう所から入っていると。真、こう言うような構造だ。

で、ここを外すと、高圧の充電部がむき出しになるので、通常、日常の点検をするときには、こちら側を開けずに、外から見るという事になっている。で、糞が落ちていた場所というのは、こういうはいったすぐぐらいの、

ちょうどそういった場所なので、こちらから見たときには養生が掛かって向こう側という事になるから、見えない場所だ。でぇ、点検の時にぃ、どんな場所に行っているかという事から言うとぉ、

勿論、こうした配線の養生が不十分になって、雨水棟の影響を受けるような状況を受けると宜しくないからぁ、ま、こちら側から外を見て、養生がおかしくなっていないか、という目では見ている。

先程も質問があったとおり、この裏側に、僅かに動物が入れるような隙間があるか、までは見ていないという状況だ。でえ、えっと、これ、上から見ると、、これ、上から見た物だと思うんだ。

上から見ると、こちら裏盤、裏盤の窓を見ているわけだが、反対側、こちらから見ると、ええ、こちらに扉がありまして、こっから人が入れるようになっている。人が入ると、メタクラの正面盤が出てくるので、そちらの方にぃ、

要はメタクラの操作部ですな。操作部が見れるので、そちらに入って点検、要は、日常的な異状がないかという確認はしているという事なので、まっ、トレーラーの中に浸水があったり、異状があったりすれば分るわけだしぃぃ、

それから異状警報などが出ていれば、ま、分るわけだが、ま、言ってみれば、個々を通っている場合は、機械の裏に相当する、こういった場所にぃぃ、糞が落ちている事は、当然、見えない、、かっ、ま、、場所になる、ということ。

○赤旗かんだ:
普段点検する、その図で言うと、上側の方から入ってみるわけで、そうすると、その図の下側の隅にあるような物は、見え難いという事だな。

○尾野:
はい。

○赤旗かんだ:★★★
はい。わかりました。ありがとうございます。それで広報の方に聞きたいが、今回、これで一応原因が特定出来たという事だが、

これまで停電が起きて以降、周辺の自治体などには、ファックスや電話で連絡を取ってお知らせしていたという事だが、この段階になって、福島県や周辺自治体に、一連の自体の説明などに行く予定はあるか?

○東電かみじま:★★★
先ず福島県からだが、口頭で申し入れを受けており、そちらに関して答える準備を進めている。そちらの内容としては、速やか且つ、徹底した原因調査、また、安全優先の電源復旧、次が、重要設備の多重化、多様化による信頼性向上。損傷箇所の早期検知、監視強化の加速。

重要設備のトラブルの影響やリスクを県民へ、迅速、丁寧に情報提供するという事を要望、要請頂いているので、こちらについては、準備ができ次第説明する予定だ。

○毎日奥山:
先程の確認だが、http://j.mp/Xuqbve 19時18分に所内共通メタクラ等々、BUSというのはバスというのか?電源なし確認とあるので、この時間帯にその下にぶら下がっている設備がどうも怪しいかも知れない、ということで調べたら、先程言った時間にそれぞれ、停止が確認された、という理解でいいか?

○東電かみじま:
さようである。現場を確認して分りましたと。

○毎日奥山:
19時18分にぶら下がっている設備はひょっとしたら危ないかも知れないという認識はあった?さようである。もう一度、25条通報は何時に、どういう内容でしたのか教えて欲しい。

○東電かみじま:
えっとだな。これ、あの、3月20日の日に紙を出しており、HPに載っている。http://j.mp/13aQgaG

○毎日奥山:★★★
わかりました。それ確認する。もう一点、別件だが、先日、読売新聞に3号機の事故当時の注水のことについて報道があったと思うが、http://j.mp/YDdONz

# 3号機注水、12時間途絶か…解析やり直しへ http://j.mp/YDdONz

これについて、去年ですか? 社内の事故調査最終報告(http://j.mp/Mvgbe4)がされているかと思うが、その後も継続にやっており、その調査で判明したのかなと思ったが、

それでいいのかどうか?それとこういった、★★★その後の調査というのは、今後、どのような段階で公表等をしていくのか、その辺の見解をお願いする。

○尾野:
えっとおぉ、今の話しについては、あのぉ、原子力学会のぉ、ええぇ、まぁ、学術的な会合が、大阪、、かな?

そちらの発表のために準備している内容という事である。当社の事故報告を出したが、その時点で分った限りのことでヤラセてもらっているが、

ある意味解析的なアプローチだったりィ、あるいは学術的なアプローチは、更にその後も継続してやると言う事で、ええ、特に、シミュレーション手法については、色々な角度から更に、良い、シミュレーションが出来る様にしていくことは大事なので、

継続して努力していたという事である。その、経過で、今々発表出来るレベルの所を話しているという事なので、ま、そういった性質の物である。

○毎日奥山:
今後も、タイミングがあれば、分かっている事は出していく形になるのか?

○尾野:
そうですな。

http://j.mp/YDfAOK
それから、先程どなたかから写真の撮影、糞の発見日時、ということで質問があったが、糞を発見したのは24日だ。

http://j.mp/YDfM0F
それから、ネズミの電撃痕の写真だが、この写真そのものを撮影したのは、20日だが、撮影した写真などをよく分析しながら、調査を進めていく中で、電源痕を確認したというのは、これは22ないし23日の事だ。本日、報告したという事である。

○東電かみじま:
今のネズミの写真に関しては、後ほど、データを後ろに置いとくんで、ダウンロードをよろしこ。http://j.mp/YzjdIA

○赤旗日曜版みうら:
http://j.mp/YrNZGi この最初の図だが、念のため。要するにまだ多重化は出来てないという事だよね?

○尾野:
多重化はある程度、相当程度進んではいるが、まだ、全てが終っているわけではないので、そうしたところについて、今後進めていく事になろうかと思う。

○赤旗日曜版みうら:
進んだというのは、この停電事故後進んだ、ということか?

○尾野:
えっとおぉ、例えば元々、炉注などは多重化しているしいぃ、それからぁ、例えば、2号機のFSPプールなども多重化工事が終っている。

(コゴエ)それから今回停止した3号とか4号については、まさに多重化工事をしている最中だった。ええぇぇぇ、ということでぇ、ええぇぇ、多重化についてはぁ、順次進めるという事でやっていたがぁ、ええぇぇぇ、例えば、、まだ、

共用プールについては、ええぇぇ、予備変につないであるが、多重化は終っていないから、今後取り急ぎ具体化することが必要かと思っている。

○赤旗日曜版みうら:★★★
プロセス主建屋の常用メタクラでも起きたら、また上の方で起きて、この常用MCでショートしたら、また、上の方で起きるから、停電する、という事だよね。

○尾野:
なので多重化していくという事である。それから、1号機の燃料プールの多重化工事については、3月に予定していた物だが、明日、以降、実施する、という事になっている。ですのでぇ、あのぉ、出来るところは早急に進めていくという事で動いている。

# なんかもう「ショートした原因(小動物)」と「全体に影響が及んだ原因」の問題がごちゃごちゃになっている… これ、切り分けて考える必要があるよね… 自分の認識がおかしいのかな…

○赤旗日曜版みうら:
★★★あと、点検したのは、東電の社員か?それとも下請けに任せてあるのか?仮設の点検ですね。

○尾野:
仮設の点検はパトロールだから、私どもはやっている。

○赤旗日曜版みうら:
東電がやっている?

○尾野:
はい。

○赤旗日曜版みうら:★★★
25条の自治体への通報だが、要するにメールでプロセス主建屋の常用M/Cと所内共通M/Cが、要するに飛んだと。

飛んだというか、非常に簡単に説明していたような記憶があるが、プロセス主建屋常設M/C、及び所内共通M/Cが停止していることが確認されましたという事なんだが、

これ、自治体の担当者がこれで何を意味しているか分ると思って送っておられるのか? これで例えば、オタクの社長とかが見て、どこの部分が、どう停止したのか、分らないと思う。社長さんは分ったら失礼だが。これ、自治体の担当者に何が起きたか、これだけで伝わると思うか?

# 営業あがりの社長さま

○尾野:
ま、そういう意味では、あのぉぉぉ、専門的な内容を含んでいるからぁ、ええぇぇぇぇ… 

まっ、伝え方であるとか、付帯的な情報であるとか、そういったような情報について、より詳しく付けば、寄り良いという事は当然あるがぁ、ただしいぃ、あの、細かい状況の確認というのと、スピードというのが相反するところというところもあるしぃ。

# 状況の細かさの話しじゃなくて、一般人が理解出来る用語なのか、という話しをしてるんでしょ。

あのぉぉ、まっ、難しい、対応に、なるんではないかなと思う。ま、いずれにしても、今般の状況から踏まえると、先ずは第一報を早くしていくことが重要かと思っているので。

# とどのつまり、普段から文言を用意してないってことでそ。過小表現に広報で文言を統一する事は普段から一生懸命やってるのに。なぜ、同じように対応マニュアルが作れないのか。

○赤旗日曜版みうら:★★★
仰るとおり、第一報は早くと思うが、意味の分らない短いメールをもらっても、みんなそれで分らない人は電話してきたでしょ? 自治体の担当者は。結局分らなかっただけ、混乱するだけ何じゃないのか?もっと分かり易くと言うのは、非常に大切な事だと思うが。

○東電かみじま:
実際どのような反応というのは、ちょっと確認していないが、実際、メールで受信確認を頂き、その際にも、もし必要であれば説明の機会もあるしいぃ、

今後も、先程言ったとおり、時間と、内容と、両方とも優先しないといけない所があるが、今回は時間を優先させて頂いたという事だ。今後においても分かり易い通報、分かり易い広報、という形で努力していきたいと思う。

○赤旗かんだ:★★★
先程の返事を聞いて、追加で聞かなかったが、福島県の方から説明を求められているので出向く予定だ、という事だったが、周辺の市町村については、何か予定はあるか?

○東電かみじま:
現時点で決まった予定、情報は入ってないが、必要に応じて説明をして参りたいと思う。

○赤旗かんだ:
つまり求めがあればという事か?

○東電かみじま:
いや、こちらでも、必要という事で、ええっとぉ、考えているので、必要に応じて、当社からも説明をして参りたいと思う。

# 必要に応じて。東電が必要だと判断するとき。それは地元から「どないなっとんじゃい」とクレームまがいの反応があったとき。謝罪と説明に自ら出向く事はないのな… 迷惑掛けといて説明欲しけりゃ東電さまに問い合わせよが基本スタンス。いい身分でつな。

○赤旗かんだ:
わかりました。

○フリー木野:
▼先週も伺ったことだが、回答が出た物は何かあるか? 労働環境に関する協力企業との意見交換会というのを昨年末から、今年に掛けて3回実施しているが、これは何か分ったか?

○尾野:
▼あ、すいません。確認の上回答させてくれ。

○フリー木野:
▼今の停電の関係で一つだけ。メタクラの設備容量はいくつだったか分ったか?

○尾野:
▼すいません。確認させてもらえればと思う。

○フリー木野:★★★
構内作業従事者登録等、申請、所属企業が3次請けまでになっていたことに関して、その後、運用を変えて、所属企業名を書くようにして以降の状況は何か分ったか?

○尾野:
▼それも確認中だ。以前そうしていた理由等々だよね。

○フリー木野:★★★
そうです。後、三次請け企業の名前を申請用紙に書くようになっていた運用をしていたという、文書で東電も厚労省の方に出しているので、3次請けまでだと思うが、なぜ、三次請けなのか?その理由もお願いする。

○尾野:
確認中なのでわかった。

○フリー木野:
先週出して頂いた、各建屋の建屋内のサーベーマップ(http://j.mp/15yTRLf)だが、空調気質の線量の数値がなかったが、これはどういう状況になっているのか?

○尾野:
何号機の事を言っているか?

○フリー木野:
1,2,3,4。要するにタービン建屋と原子炉建屋と、それに併せてタービン建屋に付随しているサービス建屋とか、原子炉建屋にくっついている廃棄物処理建屋とか、色々建屋の細かいのを出してもらっているが、空調機室の線量がないので。

○尾野:
えっと、書いてあるところもあるが。これは、、

○フリー木野:
私たちに頂いた中には出ていないが。

○尾野:
コレダヨネ? … 

○フリー木野:
多分、2011年8月ぐらいだと思うが、空調機室で5Sv/hぐらいが確認されて以降、基本的には立入禁止になっていると思うが、5Sv/hが確認された空調機室は、多分、1号機側だと思うが、

○尾野:
えっと、1号のタービンの2階で、当該の場所に5Sv/h以上という記述がある。

○フリー木野:
当時は立入禁止だと思っていたが、今は遮蔽等をしているということは、作業をされているのか?

○尾野:
当該室で作業してるかどうかわからないが、いずれにせよ、今回示したのは、現在入手している latest な物で表記しておるわけである。

○フリー木野:
▼空調機室は3号、4号側は、4号は今回使っていないのであれだが、2号、3号は1号のような形で図示していただくことは可能か?

○尾野:
そうだな。測定結果がないところについては示していないのでぇ、ええ、そのようなことになっているかと思う。

○フリー木野:
▼2号と3号に測定結果がないというのは、事故以降、一度も空調機室近辺、空調機室の中、含めて測定していないということか?

○尾野:
入って、測定結果があるものについては示しているしぃ、測定結果がないものについては示していない、そういう整理だ。

○フリー木野:
そうすると確認だが、2号と3号のタービン建屋の2階の横にくっついている空調機室は、事故以降、一度も測定していないということでいいか?

○尾野:
▼超え別の空調機室の号機については、改めて確認して回答させてもらえればと思うが、基本として、入って測定したものがあるところについて示している。

○フリー木野:
もし、今まで一度も測定をしていないとしたら、その理由も合わせて確認頂けるか?

○尾野:
内部との作業等の関係で、測定する必要が生じなかったところについては計っていないので、

○フリー木野:
ですので、1号は計っているわけだから、なぜ、2号と3号は計っていないのか?

○尾野:
じゃあ、確認させてくれ。

○フリー木野:
お願いする。

○尾野:
何れにしても入ったところを示している内容だ。

○フリー木野:
よろしくお願いする。

○東電かみじま:
最後に私からその他の作業実績と、今後の作業予定を説明させてもらう。作業実績だが、3月23日土曜日に終了しているものがある。

★★内容だが、新規の作成した乾式貯蔵キャスクを広野火力から2Fを経由して、福島第一に運んでいたが、都合、3回目、今回で最後ということで、全ての11基の輸送が終わったということである。

1回めが2月26日に3基。2回めが3月16日に4基。3回めが、今回が最後で、3月23日に4基、合計11基の輸送が終わっているので報告する。

その他、明日の作業予定だが、★1号機の使用済燃料プールの代替冷却システムが、こちらが一定期間停止する連絡だ。こちらに関しては、大体冷却系の電源の二重化工事。こちらを順延していたが、明日、再会するということだ。

停止時間は約9時間停止する予定だ。この停止の間に上昇する温度だが、現在、直近で3月25日11時の段階で、1号機の使用済燃料プールの温度が、14.5℃だ。これに対して、停止に寄る上昇率の評価。

こちらが1時間あたり、0.076℃だ。なので9時間停止する予定なので、その間の上昇は0.6度と評価される。なので、14.5+0.6℃で、運転上の制限65℃に対しては、十分管理することができるということなのでよろしこ。

その他、先ほど説明した、福島第一の状況、http://j.mp/YrPIeK こちらに漢字の誤りがあったので、後ろに訂正版を置いとくので、帰るときにもって帰るんだ。

また、先ほど、尾野から説明した保安規定の変更新生の認可、こちらに関してもプレス準備ができたので、後ろにプレス用紙一式置いてあるので持って帰るんだ。

あと、先ほど、途中に話したが、ネズミの写真を白にデータを置いているので、そちらも帰る際にダウンロードよろしこ。以上だ。

○東電かみじま:
本日の会見は、あ、ごめんなさい。

○尾野:
▲先ほど、空調室の測定について質問があったが、ページを確認したが(http://j.mp/15yTRLf)24ページ、32ページ、44ページを見るんだ。以上だ。

○東電かみじま:
以上を持って本日の会見を終了する。



~ 終了 18時46分(1時間16分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索