
左:原子力設備管理部長 川村慎一氏
右:みぞがみ氏(変わった?)
(1時間40分)
- 3号機 大部分の燃料が溶融落下の解析結果(安倍さまのNHK)~ 8月6日 19時22分と修正されているけど、同じ内容の記事が同日の昼12時のニュースで
○福島原発事故 未確認・未解明事項の調査・検討結果
- 別紙
- 「福島原子力事故における未確認・未解明事項の調査・検討結果のご報告~第2回進捗報告~」(PDF 1.61MB) ★★ 説明資料
- 「福島第一原子力発電所1~3号機の炉心・格納容器の状態の推定と未解明問題に関する検討第2回進捗報告」(報告書)(PDF 22.7MB)
- (以下、報告書資料内訳)
- 本文(PDF 865KB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料1「MAAPコードの概要」(PDF 617KB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料2「検討課題リスト」(PDF 3.48MB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料3「MAAP5による最新の解析結果」(PDF 1.53MB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料4「炉心・格納容器内の状態推定に関連する調査状況」(PDF 8.37MB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料 地震津波-1「福島第一原子力発電所に来襲した津波の敷地到達時刻について」(PDF 3.35MB)
- 添付資料1-1「1号機MAAP解析における注水量の設定について」(PDF 96.5KB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料1-2「1号機燃料域水位計の挙動による推定について」(PDF 259KB)
- 添付資料1-3「1号機における地震の影響について」(PDF 581KB)
- 添付資料1-4「消防車による原子炉注水に関する検討」(PDF 602KB)
- 添付資料1-5「消防車による1号機原子炉注水の注水量に関する検討」(PDF 532KB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料2-1「2号機の原子炉圧力変化について」(PDF 310KB)
- 添付資料2-2「2号機の格納容器圧力変化について」(PDF 350KB)
- 添付資料2-3「2号機MAAP解析における注水量の設定について」(PDF 146KB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料2-4「2号機制御電源喪失後のRCIC流量について」(PDF 195KB)
- 添付資料2-5「2号機津波到達後のRHR系統の状況について」(PDF 392KB)
- ・添付資料2-6「2号機14日12時頃からの格納容器圧力挙動について」(PDF 671KB)
- ・添付資料2-7「事故時に観測された中性子と燃料溶融との関連について」(PDF 294KB) (※第2回進捗にて新規追加)
- ・添付資料3-1「3号機高圧注水系作動時における原子炉圧力挙動について」(PDF 206KB)
- ・添付資料3-2「3号機MAAP解析における注水量の設定について」(PDF 248KB) (※第2回進捗にて内容更新あり)
- 添付資料3-3「3号機13日9時頃に発生した原子炉圧力の低下挙動について」(PDF 537KB)
- 添付資料3-4「3号機13日2時頃から9時頃の原子炉圧力挙動について」(PDF 484KB)
- 添付資料3-5「3号機RCICの停止原因について」(PDF 1.91MB) (※第2回進捗にて新規追加)