
(57分)
○報道関係各位一斉メール 3月5日(木)~3月8日(日)
- 3月5日
- 構内側溝排水放射線モニタ警報発生について(続報6)★★ ~ C排水路へと繋がる側溝内に溜まっていた水から 全β1,900Bq/L 検出。漏えい元の手掛かり?
○福島第一プラント 3月5日(木)~3月8日(日)
- 3月4日
- 排水路のサンプリングデータについて(PDF 368KB) ~ A排水路も昨年4月から流量、核種分析やってた東電… (非公開 寄生庁記者室会見説明資料らしい)
- 側溝放射線モニタの警報発生に関する港湾内へ流出した放射能量評価(PDF 59.5KB) (非公開 寄生庁記者室会見説明資料らしい)
- 3月5日
- 2号機大物搬入口建屋屋上ゼオライト土嚢設置状況(PDF 257KB) (画像) ~ 3月2日分 画像公開
- (3/4訂正版)福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 148KB)
- 陸側遮水壁 凍結管設置作業の進捗状況について(PDF 91.4KB)
- 福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】 ~ 側溝モニタA系の最高値修正
- 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 131KB)
- 3月6日
- 情報公開に関する新たな方針について ★★★
「今後は、データの意味するところが十分説明できない場合であったとしても、周辺環境に直接影響を及ぼす全ての放射線データ(その放射線レベルに係わらず)の速やかな公開を原則とするとともに ~」
「東電:↑この方針に基づき、新たな情報公開の具体的な仕組みや方策をとりまとめ、3月30日に予定されている原子力改革監視委員会に報告し、公表いたします。」 ~ 直接影響を及ぼすとは認識が出来てませんでした!隠蔽ではありません!今度は気をつけます!罰則、社内処分すら示さない、あからさまな組織的経営関与の隠蔽。会社が存在する限り続く隠蔽。 - 3/7公開?福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 168KB) ★★★~ H4東エリア内堰内から漏えい確認
- 3月7日
- 2号機大物搬入口屋上部の溜まり水調査結果(平成27年2月24日 公表資料より一部抜粋)(PDF 267KB) ~ 木曜日の会見資料
- H4東エリア内堰内から外堰内への雨水漏えいについて(PDF 318KB) ★★★ ~ H4堰内溜り水 全β 4万Bq/L
- 福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】 ★★~ H4東エリア内周堰から 全β4万Bq/L、漏えい量25L。C排水路漏えい調査過程で発見… 調査してなかったら、排水路経由して垂れ流し状態?
○指示・報告 3月5日(木)~3月8日(日)
- 3月4日
- 側溝排水放射線モニタにおけるβ線濃度「高高警報」の発生に関する「発電用原子炉施設故障等報告書」の提出について (3月5日公開)
○漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 3月5日(木)~3月8日(日)
○地下水バイパス 海洋放出関連
○未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
- 水抜き完了のため中止
○H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果
○H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
○地下貯水層漏えい関連
- ---
- ---
- ---
○環境モニタリング・サンプリング 3月5日(木)~3月8日(日)
- 3月6日
- 雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水散水場所における空気中放射性物質濃度および周辺の空間線量率測定結果(PDF 12.9KB)
- 雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.7KB)
- 魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(PDF 8.31KB) ★★~ Sr-90 最高 コモンカスベ 0.088Bq/kg・ Cs-134/137最高 カスザメ209Bq/kg(何れも筋肉限定)
- 福島第一原子力発電所20km圏内海域における魚介類調査報告(H26年10月~12月採取分)(PDF 832KB)★★ ~ 魚介類汚染 トレンド
- 3/7公開? 福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 317KB)
- 3月7日
- 1号機放水路サンプリング結果(PDF 201KB) (前回)★★上流側でセシウム上昇、次の月曜日の会見で報告あり
- 福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 311KB)
○その他 3月5日(木)~3月8日(日)
- ---
- ---
- ---
- ---
○福島第二 3月5日(木)~3月8日(日)
- ---
- ---
- ---
○福島復興本社 3月5日(木)~3月8日(日)
- ---
- ---
- ---
○柏崎刈羽 3月5日(木)~3月8日(日)
- 3月5日
- 「第141回「地域の会」での当社ご説明資料」を掲載しましたっ! 「港湾内外の海水中の放射性物質濃度は低い濃度のまま、大きな変動は見られませんっ!」 ~ www あほですか
- ---
○原子力改革監視委員会 3月5日(木)~3月8日(日)
- 3月6日
- 福島第一における排水路に関する情報公開の問題を踏まえた原子力改革監視委員会からの提言
~「今後は、データの意味するところが十分説明できない場合であったとしても、周辺環境に直接影響を及ぼす全ての放射線データ(その放射線レベルに係わらず)の速やかな公開を原則とするとともに、社外による監視・評価を強化するなど、これを機に情報公開のあり方を抜本的に変革する必要がある。上記をふまえ、以下のとおり分科会等を設置するとともに提言する。~ 」 - ---