2015年3月5日木曜日

東電会見 2015.3.5(木)17時30分 ~ 2号機の原子炉建屋大物搬入口の溜り水の分析結果・実施計画の変更認可申請の一部補正・ほか

東電会見 2015.3.5(木)17時30分 ~ 2号機の原子炉建屋大物搬入口の溜り水の分析結果・実施計画の変更認可申請の一部補正・ほか



57分


報道関係各位一斉メール 3月5日(木)~3月8日(日)

○福島第一プラント 3月5日(木)~3月8日(日)
  • 3月6日
  • 情報公開に関する新たな方針について ★★
    今後は、データの意味するところが十分説明できない場合であったとしても、周辺環境に直接影響を及ぼす全ての放射線データ(その放射線レベルに係わらず)の速やかな公開を原則とするとともに ~」

    「東電:↑この方針に基づき、新たな情報公開の具体的な仕組みや方策をとりまとめ、3月30日に予定されている原子力改革監視委員会に報告し、公表いたします。」 ~ 
    直接影響を及ぼすとは認識が出来てませんでした!隠蔽ではありません!今度は気をつけます!罰則、社内処分すら示さない、あからさまな組織的経営関与の隠蔽。会社が存在する限り続く隠蔽。
  • 3/7公開?福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 168KB) ★★★~ H4東エリア内堰内から漏えい確認

    ○指示・報告 3月5日(木)~3月8日(日)

      漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 3月5日(木)~3月8日(日)

      地下水バイパス 海洋放出関連

      未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
      • 水抜き完了のため中止

      H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 

      H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
      • 南放水口・排水路
        3/5 ← 構内側溝排水放射線モニタ近傍 Cs-134/137過去最高
        3/6 3/7 3/8
      • H4エリア周辺観測孔
        3/5 3/6 3/7 3/8  

      地下貯水層漏えい関連
      • ---
      • ---
      • ---

      環境モニタリング・サンプリング 3月5日(木)~3月8日(日)

      ○その他 3月5日(木)~3月8日(日)
      • ---
      • ---
      • ---
      • ---

      福島第二 3月5日(木)~3月8日(日)
      • ---
      • ---
      • ---

      福島復興本社 3月5日(木)~3月8日(日)
      • ---
      • ---
      • ---

      柏崎刈羽 3月5日(木)~3月8日(日)

      原子力改革監視委員会 3月5日(木)~3月8日(日)
      • 3月6日
      • 福島第一における排水路に関する情報公開の問題を踏まえた原子力改革監視委員会からの提言
        ~「今後は、データの意味するところが十分説明できない場合であったとしても、周辺環境に直接影響を及ぼす全ての放射線データ(その放射線レベルに係わらず)の速やかな公開を原則とするとともに、社外による監視・評価を強化するなど、これを機に情報公開のあり方を抜本的に変革する必要がある。上記をふまえ、以下のとおり分科会等を設置するとともに提言する。~ 」
      • ---



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:00:20

      福島第一の状況




      ○東電ヤマト:
      1Fに関する会見を始める。会見者は廃炉推進カンパニーの川村だ。 

      ○東電川村信一:
      福島第一の状況 http://j.mp/1MaxBhO [原子炉および格納容器の状況][圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度]

      [使用済み燃料プール]ご覧の通りで安定した状況にある。[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]それ順調に移送を実施している。[水処理設備および貯蔵設備の状況]安定した状況が続いている。

      [その他]★2号機、本日作業があって、2m3、1m3ということで充填している。3号機は本日作業はない。4号機は作業がなかった。(トレンチのこと)

      ★3号機燃料プールの水質調査結果が出ている。分析結果はご覧のとおり。前回と比べて大きな変動はない。燃料は損の兆候も確認されていない。

      ★2月22日に構内排水路放射線モニタ、高警報、高高警報が発生した追加情報だ。下の3行だが、訂正がある。排水モニタの最大値A系を当時、5.63×10^3Bq/L と知らせていたが、データの確認をしたところ、

      読み違いがあり、正しい値は5.61×10^3Bq/L に訂正したい。次のページ。本日の新しい情報として、下の真ん中、5行目。★★今後ということで、排水路の水と港湾内の海水を週に1回から1日1回に変更して、

      モニタリングを強化。これは継続中だが、3月3日までの分析結果で優位なものは確認されていない!!ということだ。

      # あくまで前日比で大した差がないと言うこと。##

      一番下の一つ上。★★★★モニタ指示値に上昇が見られた2月22日9時30分頃から閉止するまでの間に流出した全βの放射能量を算出した結果、暫定的な評価だが、4×10^8Bq(4億)という評価をしたと言う情報が入っている。

      # 安部さまのNHKは無視。##

      ★地下水バイパスの状況と言うことで、第三者機関の分析結果について、これは後ほど説明する。その他については、特に変動、変化みたいな者はない。1F状況説明は以上だ。その他、資料の説明だ。



      00:04:15

      2号機の原子炉建屋大物搬入口の溜り水の分析結果 ~ HPに資料ない… 3/7アップ ★★★


      これは2号機の原子炉建屋大物搬入口の溜り水の分析結果がでたので、黒枠で囲っている。大物搬入口屋上のストロンチウムだが、4.5、あるいはNDという結果を追記している。



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:04:40

      陸側遮水壁 凍結管設置作業の進捗状況について


      その次は、陸側遮水壁の作業進捗状況だが、「陸側遮水壁 凍結管設置作業の進捗状況について http://j.mp/1MaxzGO」これは少しフォーマットを変えて、下の真ん中の進捗の所だが、陸側の所を中心に書いている。

      左側に陸側遮水壁一般部と言うことで、凍結管の削孔に関しては98%。右側山側の貫通部は83%。凍結管の削孔が完成している進捗になっている。具体的には上の通りで淡々と工事が進んでる状況だ。



      00:05:15

      地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果


      その次。地下水バイパスの第三者機関の分析結果が出た知らせだ。大きな違い、変動はない状況だ。http://j.mp/1CzIt7n



      特定原子力施設に係る実施計画の変更認可申請の一部補正


      一番最後の資料は「"特定原子力施設に係る実施計画"の変更認可申請の一部補正について http://j.mp/1KrBvW6」ということで、これはH1エリアのブルータンク撤去の話し。

      H1、K1南エリアにタンクを増設することで申請しているが、寄生庁さまとの面談結果、コメントを反映させる形で一部補正している。本日用意した資料は以上だ。



      ○東電ヤマト:
      では、質問を受ける。各会場、順に質問を受ける。Jビレ会場の質問はない。福島会場からお願いする。(7分)





      ■質疑(Jビレ)


      記者ゼロ




      ■質疑(福島)


      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:06:30

      ●福島放送やすむら:初【要約】


      ・凍土遮水壁について。一時工事が遅れていたが、着工見通しはたっているのか? 凍結だ。

      東電川村信一:削孔作業は進んでいるが、現時点で何時から凍結開始という計画は確定して居ない。今は工事を淡々と進めている状況だ。)

      今月中に出来そうだという目処はたっているか?

      東電川村信一:3月中の目標に代わりはないが、安全第一、品質もだが。準備が出来た段階で凍結に入る手順になる予定だ。)





      ■質疑(東京)


      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:08:25

      ●東京新聞あらい:【おこし】


      ・★★★★昨日の監視評価検討会で、姉川さんが、K排水路の関係で、4月から取っていたデータは現場は把握していたが、上層部に届いてなかったという趣旨の発言をしていたが、以前、廃炉カンパニーの増田さんが、8月のβ線が1,500Bq/L 計測した辺りで把握していたという趣旨で説明していたが、そこが矛盾している感じがするが。つまり、最高責任者の増田さんは上層部ではないのか? その情報が届いてなかったのは姉川さんクラスだけか?どのレベルが分かっていなかったのか教えて頂きたいが。

      # 増田の処分はまだでつか。マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン クビだろ普通。会社が一丸となって信頼回復に努めている時に。隠蔽、情報操作は東電の文化。柏崎刈羽再稼働。正気の沙汰じゃねぇ… ##

      東電佐藤:★★★★★本店で回答させてもらいたい。今、経緯については現在調査を行っているので、取り纏まり次第、また説明させてもらいたいと考えている。)

      # カメラの回っていない寄生庁さまの記者室でな。それも1~2時間前にツイッターのみでお知らせするぜと。本当にいい加減にして欲しいわ。反省している、反省していると言ってるしりから、データは出さない、従来の姿勢を主張してたし… まさにテレビカメラの前で言った者勝ちの世界。##

      ・生データを見ると4月、5月、6月のセシウム濃度を自分で計算すると告示濃度を超えているように見えるが、その認識はあったのか?

      東電川村信一:……。)

      東電ヤマト:質問は、誰が認識していたのかという質問か?)

      現場を含めてだが。

      東電佐藤:それに関しては、今、経緯等を取り纏めて調査しているので、纏まってから説明したい。宜しくお願いするっ! )



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:10:55

      ●共同おおた:【要約】


      ・今の経緯調査は具体的にどういうことの調査をしているのか?

      東電佐藤:どこまで、どの段階で、知り得ていたか、の部分も含めて、経緯等を確認、調査している所だ。纏まり次第、説明したい。)

      # 取り纏めれば隠蔽経緯を説明したい。カメラの回っていない寄生庁の記者室でな。##

      あの、調査と言うか順次、これまでの経緯について説明してきていると思うが、まだ調査が終わってない部分がある、そういうことなのか?

      東電佐藤:繰り返しになるが、何時、どの段階での部分は経緯を確認した上で回答したいと思っている。)

      ★★★それはどういう範囲で調査しているのか?どういう枠組みの調査なのか、調査の全体像を教えてくれないか?

      東電佐藤:……。▼確認させてもらいたい。)

      ・★★★排水路について。昨日の監視評価検討会でも、K排水路以外の追加的調査も実施しろと指示があったが、例えば A排水路の状況や、枝管状況についてももっと詳しくとか、色々指示が出ているが、何時頃までにそれに対する返答が出来そうか?

      東電川村信一:おっしゃるとおりで、昨日の監視評価検討会で、K排水路だけではなくて、取ったデータがあるなら、データを纏めて整理するとか、どんな対応を取っていくか、きちんと検討しろと宿題を頂いている。それと同時にそんな遠くない将来、監視評価検討会をやる話しがあったと思うんで、も、次の検討会、具体的に何日という話しは無いが、それを目指してデータを取り纏めて、考え方、アイデアについて提案できるように準備していきたい。

      # 東電自身が整理しなさい。東電が整理してから公表しなさいという話しだったのか。ふーん。##

      ・凍土遮水壁の問題では、昨日検討会では議題として、話し合いでは扱われてなかったが、資料としては今後の進めたとして東電の考え方が出ていたとおもうが、それによると、海側については、これまでと凍結方法を変えるという考え方でいいか?

      東電川村信一:監視評価検討会で議論する事に春とは大網が、おっしゃるとおり、山側からは先に始めたいとか、山側輪の中でも複列施工している所から始めたいと提案しているので、引き続き、それについては議論させてもらえればと思う。)

      ・さっきも話が出ていたが、今後の進めた方というか、具体的にどういう形で凍結のスタートを切るのかと言う部分だが、やはり重要な対策として、やっていると思うから、何かしら、もうちょっと説明出来る見通しは無いものなのか?やっているのはわかるが、どう進むかを教えて欲しいんだが。

      東電川村信一:どう進むかは許認可も関わる話しなんで、認可、認めてもらわないと進められない部分がある。我々が今提案しているのは、1週丸々同時に凍らせるスタートしようと言うことで進んだんだが、その後、専門家の先生から、それをすると海側が先に凍って水が溜るんじゃないかという意見も出て、山からさきに凍らせると、1歩遅れた形で海を凍らせると、図書目的としたような、地下水流入減らすにはその方がいいという意見も出たから、1週丸々同時にスタートするよりは、山側からスタートして、イメージ的には1週間、2週間後寄りや1ヶ月、2ヶ月と1ヶ月単位で後になるが、過去の実験によれば、ちゃんと凍るまでには2,3ヶ月と言う事になってるんで。何ヶ月遅れで海側がスタートするとイメージを持っている。それを監視評価検討会の場で提案して、議論した上で進めて行きたいと言うことだ。)

      進め方というか、具体的に凍結が何時始められる時期の見通しについてはどうか?

      東電川村信一:目標は3月末は変わっていない。許認可も絡むので、国との議論を踏まえた上で、準備ができ次第、進めていきたいと言うことだ。)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:17:35

      ●NHK沓掛:【要約】


      ・今の凍土壁の話しで。今の説明だと、現時点では凍土壁の海側についても、計画的に着工していく考えに変わりないのか?

      東電川村信一:変わりない。本日の資料にも数は少ないが海側も何本か、実際に工事が始まって何本かは出来ている。真ん中が陸側、左下が字が小さいがこれは全体を示している。全部で1,035本終わっている。陸側が1,018本だから、引き算して17本が海側。海側の工事も始まっており少しずつだが進んでいる状況だ。)

      ・K排水路の関係で。東電としては今回のK排水路の主な汚染源は、2号機大物搬入口建屋 屋上の考えなのか。それとも他にあるという考えはあるか?

      東電川村信一:2号の大物搬入口屋上が全てとは思ってはいない。屋上は調査が遅れているのは事実だ。他の号機も可能な限り調査を進める。他の号機であるかも知れないし、ない可能性もある。これから調査する。)

      他の建屋の屋上も線量が高くて調査事態が難しいと思うが、現時点で何時から何処から始めるか、スケジュールで決まっているものはあるか?

      東電川村信一:具体的な物は今日の時点ではない。ガレキがある所に人がアクセスするから、安全も大事なので、どこからアクセスしてとか、何を測定するか、今、机上で検討しているところだ。何日から何をやるかは、現時点では何も決定していない。)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:20:50

      ●ファクタ宮嶋:【要約】


      ・この資料2行目に、2号建屋の屋根は高線量で被ばく懸念があるから計れないと書いてあるが、この2号の上の一番高い所は3号と同じようにSv/h級みたいな所はある?そう言う資料は出てる?そういう意味か?

      東電川村信一:この意味は、具体的に何シーベルトではなく、一般論として改訂ある。アクセスしたことがないわけだから。水素爆発した建屋と隣接しているので、雰囲気線量、アクセス性を考慮して、直ぐには行かなかったんだが、2号機建屋は1号、3号と比べると、行きやすいので。代表として先ず、2号機から始めたと言う意味だ。この後、3号、1号も引き続き調査していきたい。)

      2号機の真ん中に写真があり、ここに作業員というか、東電社員が右端に立っているが、これは②のちょっと後ろ側ぐらいの位置になるのか?2号の上の炉心の上、その辺は全くまだ分からないのか? 2号西側の雰囲気線量はわからないのか? 1,2,3,4,5の雰囲気線量はどれぐらいなのか?

      東電川村信一:★★★★ザクッと答えれば 5mSv/h 以上だ。)

      それ何処が? 1,2,3,4,5のどこが5mSv/h あるのか? 2号機の屋上が全部5mSv/hなのか?

      東電川村信一:上がった所をサーベーしたら5mSv/h だったということだ。この写真だ。)

      尾尾もお搬入口はこの間、0.5ぐらいと言ってなかったっけ?やっぱここも5もあるのか??

      東電川村信一:大物搬入口は0.3とか0.5というレベル。写真2のリアクタービル屋上は5mSv/h 以上だ。)

      この人が経っている所は5とか10あるような凄いところにたっていると?

      東電川村信一:ずっと立ちっぱなしだとそおっすね。はい。すいません。★★★★今、言った事はあってたな。2号原子炉建屋屋上は5mSv/h 以上。★大物搬入口屋上は0.3~0.5mSv/h の間。実際に追加情報だが、その時作業した社員で最大被ばくしたのが★★★0.8mSvだ。)

      # 1時間30分の作業で0.8mSvの被ばくとのこと。##
      .



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:24:25

      ●フリー木野:【ほぼおこし】


      ・調査をしているというのは、具体的に何かのグループを作って何時までに答えを出す目標のある調査なのか?

      東電佐藤:▼確認するが、経緯についての調査と言う形になる。)

      よくわからない。調査していて、何故、直ぐにどういう調査か分からないのか?何かをしているんだよな?

      東電佐藤:…。▼確認させてもらいたい。)

      この時間内に分かるか?

      東電佐藤:それも含めて確認する。)

      この時間内にお願いする。今、関心が一番高い所の調査をしている話は、今初めて聞いたのでそれがどういう調査なのか確認して頂きたい。

      東電佐藤:確認する。)

      ・K排水路、屋上にブルーシートを敷いていたと思うが、アレは大物搬入口の建屋屋上か?

      東電川村信一:そうだ。)

      アレは普通のブルーシートか?

      東電川村信一:そうだ。汎用の物だ。)

      目的は防水か?

      東電川村信一:溜り水があったのでそもそものきっかけだ。雨が降ったときの防水が目的だ。)

      汎用のブルーシートはそんなに防水効果はないと思うが。どう考えているのか?紫外線で、ボロボロ、かすかすになるが、そうなったら直ぐに取り替えるのか?

      東電川村信一:これは暫定的な処置でブルーシートを敷いている。雨戸を伝わって流れ込んではいけないので、防水のため、暫定的にブルーシートを敷いた。)

      宮嶋さん質問で、2号リアクタービルの屋上と大物搬入口、サーベーしたなら何処が、幾つか、雰囲気線量を取っている筈だが出してくれないのか?

      東電川村信一:いったとおりだ。0.3から0.5の範囲。あるいは5mSv/h以上の状況だ。)

      1,2,3のどれかが5以上なのか?5以上は何処か?登った所が5mSv/h の話しがあったがそれはどこなのか?

      東電川村信一:あのっ、にご、に、にご、にご、にごぉ、2号機のリアクタービルの屋上の話しだ。5以上というのは。)

      2合理アクタービルの屋上に1,2,3と番号がついているが、1,2,3のどれなのか?

      東電川村信一:▼具体的にはどこか確認する。)

      # 何も知らされてない。問われるまで答えない。迂闊に答えてしまわないように情報は出さない。##

      ・サーベー結果を数字を入れてきちんと出してくれ。あるよな。そういうデータが。口頭で5mSv/h といわれてもよくわからない。資料としてきちんと出してくれと言うことなんだが。

      東電川村信一:…。)

      検討しないと出て来ないのか?そう言う数字は。

      東電川村信一:あの… ▼確認して後日、答えさせてくれ。)

      数字が出せないならその説明もお願いする。K排水路の件があって

      東電ヤマト:★★★★確認して!!後日答える!!)

      # ( ゚д゚)ポカーン 発言遮る東電ヤマト。反省ゼロ。データは評価前に出せと。情報の出し方が問題視された直後なのに。##

      その確認は数字が出せるかどうかの確認か?それとも数字の確認か?

      東電ヤマト:どのポイントか!なのかを確認して答えるといっている!)

      お願いする。

      ・滞留水、先週の中長期ロードマップの時に質問出来れば良かったが、K排水路の件でいろいろあったので質問を伸ばしていたが、その時の資料で、今の1日あたりの増加量で306トンと出ていたが、この数字の確認。

      東電川村信一:地下水流入の話しか?)

      そうだ。地下水バイパス稼働後における建屋流入量評価結果。昨年7月29日からの至近データで1日306とんとある。この306トンは地下水の流入量であり、それ以外にウェルポイントからの汲み上げ量があるが、以前、1日100トンという数字だったが、これに変わりないか?

      東電川村信一:変更していないので変わりないと思ってケッコウダ。)

      すると東電試算だと1日400トン増えている勘定になるのか?

      東電川村信一:…。すいません。えっと、地下水バイパスで300入っているのは先程のグラフの通りで、質問は何を答えていいか分からなくなっちゃった。)

      地下水流入が306トン/日。その他にウェルポイントからの汲み上げを建屋に戻しているのが100トン/日あり、トータル1日に汚染水が400トンずつ増えている認識でいいか?

      東電川村信一:足し算でかまわないが、同じチーム会合の資料で、ウェルポイントは1日100トンではなくて、1週間で550トンとでているので、1日100よりは少し少ない感じだな。)

      汚染水全体の分量は、この数字は7月29日から至近データになっているが、同じように7月29日空至近データの汚染水の全体量を単純に日数で割ると1日450トンずつ増えている勘定になるが、残りの部分はどこから来ているか分かるか?

      東電川村信一:何を計算すると1日450トンになるって?)

      滞留水の全体量だ。タンクに溜っている分と建屋地下に溜っている全部足した分だ。その分の単純に増加量を差し引きして日数で割ると、1日450トンぐらいなった。多いのかと思ったが。その辺の勘定はしているか?

      東電川村信一:どういう理由かはよく分らないが、この週報に書いてあるとおりの評価であり、450トンはよくわからんなぁ。)

      私の経産が間違ってなければ、1日450トンになってしまう。1日300トンという中興期ロードマップの評価がどこから出てきたのか?その辺の数字は確認出来るか。

      (東電白井:本店の白井が、Jビレッジ廃炉推進カンパニー広報に変わって答える。地下水バイパスでいってる1日306トンと言っているのは、毎日、毎日1日に1日を計算して比較して306と言っている訳ではない。1年間の年間平均降水量として想定したときに、その状態での306トンなので、木野さんが言っているそれぞれのたまっている水を積み上げて全体が何トン、そう言う経産をしているわけではないので、比較対象にはならないと思う。我々としては1年間トータルとして、夏が多かったり、冬が少なかったり、そう言う変動があるので、それがないトータルとしての平均として1日300トンという評価方法で説明している。)

      理解した。するとこの数字は評価の仕方で変わると言うことか?

      東電川村信一:そうだ。プロットする点の数が増えると傾きが変わってくる可能性があるので、306という数字は変わる可能性はある。)

      ここに出ている数字は、7月29日から至近の物なので梅雨の時期だ。梅雨の分は省いているので、この計算の元になった分量がどれぐらいか知りたい。ようするに雨の多い時期と少ない時期で、どれぐらいの雨量の違いとして、この数字が出てきたのか知りたいので。後ほどで結構だが。

      東電川村信一:これはみんな水処理週報の値をプロットしているので対応は、必ず、あの、つく事になると思う。)

      あ?え?え? 他だ1月29日からの分を年間平均で直しているわけだよな。すると単純に週報の数字を見ただけでは出て来ないと思うが。

      東電川村信一:週報だから、1週間分を纏めて出せるので、その週報の数字を計算することで、1週間に1個のこのプロット。緑の四角いプロット。青い四角いプロットが出来る。ここ実が10日間の雨の量とか、縦軸が流入量になっているから、この右側に四角があるときは、どれが何月何日かこれでは、第何州か分からないが、雨が多いときのデータが右の方に四角くあるし、雨が少ないときのデータは左の方に四角があると言うことで、雨の多い、少ないもこのグラフの中で見る事が出来る。)

      それはわかるが、1月29日からの至近は1年の半分しかないわけで、残りの半分をどう評価しているのか、というところなんだが。

      東電川村信一:これは実際の実績をプロットしているので、地下水バイパスはまだ初めて1年経っていないので、これから、例えば春先や梅雨の時期のデータは、ここにこれからプロットされていくことになる。)

      すると7月29日からのデータと言うことは、これは1年ではなく、半年分のデータのプロットと言うことか?先程1年といったが。

      東電川村信一:その通りだ。実績のプロットなのでその通りだ。)

      あ、これは実績なのか?するとよく分らないが、実績だとすると、先程、私が言った450トンが実績というか実数なので、その数字とのギャップはどう考えたらいいのか?

      東電川村信一:これは週報だから1週間の平均の値なので、1日、1日の断面を見ると会わない物もあると思う。)

      私が言ってる450トンは、7月29日から1月末までの半年の平均なので1週間ではない。もっとスパンの仲居平均なので、1週間と違うと言われてもあれだが。

      東電川村信一:わたしも木野さんのいってる450トンがどの450トンか分からないので。上手く説明出来ない。)

      東電ヤマト:質問時間が長くなっている。細かい話しなら東京会場のものに確認してくれないか?)

      東電佐藤:後ほど、)

      306トンのどういう数字で出だしているか教えてくれ

      東電佐藤:質問内容を含めてこちらの方で聞かせてくれ。)

      ・先日も伺っていたが、伊達市であったシンポジウムでバーバラ・ジャッジ委員が提案して、★★★★東京電力が協力し、ポーランドの方の渡航費を負担したという話しがあったが、具体的にどのような提案に基づいて協力したのか、その提案内容を教えてくれないか?

      # 放射能じゃんじゃんくえくえシンポジウム ##

      東電佐藤:▼こちらも本店側で答えたい。今手元に資料がないので確認させてくれ。他に如何か?)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:40:40

      ●IWJミノシマ:【要約】


      ・K排水路の問題に関して、建屋屋上の線量、空間線量を色々サーベーしたということだが、実際に作業員がいって測定したのか?

      東電川村信一:そうだ。人が行った。)

      大分前にマルチコプタ等を使った測定計画があったと思うが、その後どうなったのか?

      東電川村信一:ヘリのような物ですることを計画していて、今実際に飛んでいる。これから評価する。3号機や他号機のK排水路の関係で、屋根の部分も調査するといったが、人がいけない所があるので、それはマルチコプタを活用する事を考えている。)

      調査期間と結果発表は何時頃目処に考えているか?

      東電川村信一:手元の資料では解析中だから、終われば知らせる。解析中なので、調査の意味では終わりに近いと思うが。)

      期間の目処はないと?

      東電川村信一:期間の目処はない。)

      ★★★監視評価検討会後に寄生庁の記者室でレクがあったが、その時に出た資料で、平成26年4月16日からの細かい分析結果の表が発表されている。http://j.mp/1CzIt7h これは昨日、出てきたのが初めてなのか?

      東電川村信一:出すのは初めてだとおもう。)

      ★★★寄生委からも情報公開、情報共有の仕方が良くないといわれているが、こういう情報をなるべく早く出して下さい!! 東電は常々、評価するまでは出せないといっているが、前提値ならば暫定値ということを注釈として書いてくれれば、それは斟酌してデータを取り扱うので、なるべく早くデータを出すようにお願いする。

      東電佐藤:はい、ありがとさん。)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:44:25

      ●朝日くまい:【おこし】


      ・★★★本日、エネ庁が自民党会合で、汚染水の処理について、トリチウム水にするまでに来年5月まで掛かりそうだと示したが、今、東電は3月中旬までに汚染水処理について取り纏めていると言うことだが、どういう認識で、どういう進捗状況か?

      東電川村信一:方針は変わっていない。3月中に先ず見通しを示す。見通しというのは、3月中にこの後の見通しを示す。第一段階としては、★★★★全てをALPSに通すのではなく!モバイルス型トロンチウムなんかも含めて、敷地全体の線量を下げる時期を3月中に示す。その先は、示した後の検討になるから、厳密に何時だと言える状況にはない。)

      # それで安倍晋三との約束、敷地内の汚染水浄化達成ということになるのか。仮に、その改竄した約束で達成出来たことになっていたらどうなっていたんだろ。自分は安倍晋三が事故収束宣言、復興期に入ったことを大々的にアピールするとずっと思ってたけど、改竄約束すら守れなかった東電。##

      エネ庁で来年5月ぐらいにトリチウム水になるまで掛かりそうだという見通しを示しているんだが。

      東電川村信一:モバイル型はストロンチウム処理だから、なにがしかのものが20万トン、30万トンぐらい残る。その後、それをALPSを通して下げる観点で、まあ、1年ぐらい見通し、がある、、という認識になる。)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:47:05

      ●ファクタ宮嶋:【要約】


      ・先程、東電社員が 0.8mSv/h 浴びたと聞いたが、どれぐらいの時間でこれぐらい浴びたのか?0.8mSv/h は1日の上限だよね?

      東電川村信一:作業時間としては1時間30分ぐらいだな。)

      大物搬入口上は、ブルーシートを乗せるぐらいの作業は出来たが、今の話しだと、5mSv/h ある 2号リアクタービルの上部は、友人で作業出来ない場所だよな?除染不能という場所と言うことでいいか?

      東電川村信一:作業場所による。短時間で必要な物であれば、やらないと言うことではないとおもう。)

      30分ぐらいで交代、鉄板敷くとかは出来るかも知れないが、聞きたいのは表の地図で、ここで友人で除染できる場所はどれぐらいあるのか?作業をやってくれる人がいなかったから実質出来なかったという事だよな。どう言う考え方なのか? 東電が中で作業員が除染してくれる場所は、雰囲気線量は0.5なのか、0.3mSv/h なのか、どれぐらい以上なら除染不能な場所になるのか?そうなるとそこは囲い込む発想しかないと思うが。その辺の切り分けは東電でどうなっているのか?

      東電川村信一:除染目的は作業車の線量低減が一番大事な話だ。物理的に拭き取ることが出来ない所は、鉄板敷いたり、鉛で壁をつくるとか、人が近づく所の線量をとにかく下げるのが基本的な考え方だ。除染をするかどうかは、頻繁に人が出入りする所は、工夫しながら除染することは考えられるが、将来壊してしまう物をわざわざ除染することはないな。やはりっ、やはりっ、人が作業する人が、意味のない被ばくをしないために出来ることをいろいろやっていくことになる。屋上についても人が作業をする事が必要になるなら、機械をつかうかも知れないし、人が30分後退で鉄板敷くとか、何らかの事はやっていく。とおもう。)

      # 2号海水配管トレンチ凍結止水工事で意味のない被ばく作業をさせた東電がなんか言うとりますよ。失敗と認めた途端、意味のなかった被ばく作業だった、と言うことになってしまうので東電の辞書に失敗はない。失敗しても失敗にあらず。失敗から未来永劫学ばない会社。それが東電。##

      K排水路との間の地面。ここも雰囲線量で1.5mSv/h ぐらいある話しをしていたが、ここもやっぱたかいんだな?ここも鉄板敷くぐらいしかできない?

      東電川村信一:天板敷くとか、作業をするなら、もう鉛の板みたいなもんが、この発電所の中にあるんで。定期検査時にはそういう物は一時的に使ったりすることもあるんで。とにかく仕事をする人が、意味のない被ばくをしないようにしていくことが一番大事だ! )

      # 誰にでも喋れることしか喋ってない希ガスの川村信一氏… ##
      .



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv212081398#00:51:35

      ●共同おおた:【おこし】


      ・★★★今日の資料の中で、港湾内モニタリングを強化したと。それ以降は有意な変動が確認されていないと書かれているが、寄生庁からは細かく計ったら、上昇が見られる指摘が出ていたが、東電サイドとしては、特に注目に値しないと見ているのか?

      東電川村信一:いやコレは、こう言う評価をしているが、前日と比べて、前回と比べて有意な変動はなかった!と言うことで書いている。週1回から毎日に変えたという事は上昇傾向か、下降傾向か、水平なのか見ていく必要がある認識で毎日サンプリングしているので、ここは、至近と比べてと言う意味で書いている。毎日サンプリングして必要な評価をしていきたい。)

      有意な変動の定義は恣意的な部分があると思うので、その認識であればかまわないというか、本来であれば言及してもらう方がいいと思うが、分かった。

      ・先程のやり取りでトリチウム処理水のやり取りが曖昧でよく分らなかったが、厳密な見通しは、ストロンチウム処理の時期を示してからは理解しているが、エネ庁が説明したとされる1年ぐらいかかるというのは、東電との間で共有されている認識なのか?

      東電川村信一:あのっ、共有されてる認識と言うより、さっき言った1年は、ぐらいというのは、取り合えず! そのっ、あのっ、モバイルストロンチウムみたいなのを使ってリスクを下げた水が、この後、出来上がる。濃縮塩水ってのがゼロになってくる。一番の水処理週報だと、濃縮塩水は残り20万トンぐらいかな。えっと、あの、、)

      # 誰もそんなこと聞いてねぇし、それを知った上でとご丁寧に断り入れた上で質問してるでしょうが。人のはなしを聞けよ… だめだめだ… ##

      あの、わかります、わかります! それは。

      東電川村信一:それがなくなった時点から、更に!ALPSを通して、★★極論、そのトリチウム以外がない水を作るのに、★★★★まぁ、1年ぐらいかなぁ、という、そのぉぉ、ざっくりとした、、話しだっ。具体的に積み上げて、きちんと計算した1年ではない。)

      # 安倍晋三と東電の、このふざけた敷地内汚染水の浄化達成約束。一体この約束って何だったんだよ。誰が見ても最初から不可能。あの読売記者だって、約束した直後から呆れて東電認識を確認してたのに。その上、約束の内容を堂々と改竄して、それでも約束守れない。恥ずかしくて直視も出来ない… ##

      # 挙げ句、死亡事故が立て続けに発生して、汚染水処理は続けてるのに、作業が止ったタイミングで間に合わない事を認める東電広瀬。まるで死亡事故が原因で間に合わなかったかのように誤魔化すようなせこいタイミングで認める東電。本当にせこい… ##

      いや、その、だから、それはエネ庁との間で、ざっくり1年ぐらいだと言ってるから、今、東電川村さんもそういってるのか、単純計算でそう言う印象で今、川村さんが言ったのか、どちらなのか?

      # 普段から、思いつきで適当に喋ってる感が半端ない東電川村信一氏。個人の感想なのか、会社の見解なのか。発言をそのまま記事にしていいものか、不安でたまらない記者たち。そして繰り返される確認。長引く質疑に増えるゴミおこし… 泣きたいわ… orz  ##

      東電川村信一:私の情報不足かも知れないが、エネ庁とどういうばで、同意やり取りがあったのか、わからないので、、)

      # 病院に行って検査を受けた方がいいんじゃないんですか。##

      だから、エネ庁産の認識はこちらで聞くが、川村さんというか、東電さんの認識としてはどうなんですかと。それは共有されているものとして1年ぐらいだと思っているということなのか、単純計算で、それぐらいという川村さんの印象で1年ぐらいと言ってるのか、どちらなのか?

      東電川村信一:今の二者択一だと、、後者の方だなっ。共有されたと言うよりは、このぐらいかなっ、程度の物だと思ってますっ! )

      # 1年ぐらいかかるというのは、単に記者から来年5月からという、今聞いた情報に基づいて、処理に1年ぐらいかかると東電川村信一氏は発言したと。マジで カンベンシテよ… 結局、その場の思いつきで適当に喋ってる、この人… わかっちゃいるけど… ##

      # 結局、1年根拠も分からずじまい。この会見、意味があるんだろうか。##

      つまり、その、数字として、稼働の割合はともかくとして、ざっくり計算すいれば、1年ぐらいは掛かるんじゃないか、という印象を持っている、ということだな?

      東電川村信一:ハイ、はい。そう言うことです。)

      わかった。

      # いや違うと思うけど。エネ庁サマがそうおっしゃられてるんなら、そういう事じゃないんですか。程度に受け止めておけばいいわ。##

      # エネ庁は安部さまとの浄化約束の内容を完全に擁護してましたよ。あんなデタラメ会見が議事録に残って既成事実化されるのかと思うと、歴史の検証すら出来ない国家であることをリアルに実感するわ。##

      東電佐藤:それではJビレにマイクを戻す。)

      東電ヤマト:福島会場、質問があれば聞いてやるがどうか?)

      (東電なのらない広報:フクシマ会場はどうか?ないようなのでマイクを返す。)

      東電ヤマト:それではおわる。ありがとさん。)







      ~ 終了 18時27分(57分)

      東電サイトを検索

      政府・東電 統合会見議事録から検索

      規制庁・経産省・文科省から検索