(2時間5分)

●経済産業委員会 9月30日
- 経済産業の基本施策に関する件(東京電力福島第一原子力発電所汚染水問題) ★★★
(田中俊一 相澤善吾)

●特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討WG 第7回 9月30日 19時~
- 中継 必見
- タンク堰内溜まり水の回収・排水の運用方針及び設備対策(案)(東電説明資料)
- 議事次第【PDF:75KB】
- 資料1 汚染水貯留タンクからの漏えいにつて 汚染水貯留タンクからの漏えいにつて [東京電力]【PDF:5.2MB】
- 資料2 護岸付近の地下水から告示濃度限を超える放射性物質の検出等に関する対応について[東京電力]【PDF:4.2MB】
- 資料3 多核種除去設備C系スラリー移送ポンプ流量低下事象について[東京電力]【PDF:342KB】
- 東電 10月1日
- 汚染水貯留タンクからの漏えいについて(PDF 5.18MB)
- 護岸付近の地下水からの告示濃度限度を超える放射性物質の検出等に関する対応について(PDF 4.15MB)
- 多核種除去設備C系スラリー移送ポンプ流量低下事象について(PDF 348KB)

○報道関係各位一斉メール 9/30(月)~ 10/1(火)
- 9月30日
- ALPS - C系統におけるスラリー移送ポンプの停止(続報4) 水平展開結果
- ALPS - C系統におけるスラリー移送ポンプの停止(続報5)9/30 AM2:38 運転再開
- 10月1日
- 1F 窒素ガス分離装置Aの停止について
- H5エリアタンク東側に設置している堰内の水を貯留しているノッチタンクから溢水 ★
- 1F 窒素ガス分離装置Aの停止について(続報)
> 操作員が誤って停止ボタンに触れたため - 1F 窒素ガス分離装置Aの停止について(続報2)
- H5エリアタンク東側に設置している堰内の水を貯留しているノッチタンクから溢水(続報)
> ノッチタンク内の雨水 全β 390Bq/L
○福島第一プラント 9/30(月)~ 10/1(火)
- 10月1日
- H5エリア東側のH6エリア用ノッチタンクからの溢水について(PDF 193KB) (画像)★└ 【規制庁】1F 保安検査官による撮影 ★★★
- サプレッションチェンバ(S/C)内水位測定ロボットの基盤技術の開発実証試験結果について(PDF 455KB) ★
- 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 119KB)
○指示・報告 9/30(月)~ 10/1(火)
- 10月1日
- 1~3号機における原子炉内温度計および原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について(平成25年10月提出) ステイタスに変化なし
○漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 9/30(月)~ 10/1(火)
○H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
- 9月30日
- 南放水口・排水路(PDF 55.0KB)
- H4エリア周辺 (PDF 169KB) E-1地下水観測孔 トリチウム 14万Bq/L
- 10月1日
- 南放水口・排水路(PDF 74.9KB)
- H4エリア周辺(PDF 55.2KB) E-1地下水観測孔 トリチウム 14万Bq/L
○No.1エリア周辺 地下水汚染海洋漏えい・トレンチ・建屋調査 関連
- 9月30日
- 福島第一護岸「地下水観測孔No.1-2」試料のろ過処理による放射能濃度変化について
- 護岸エリアの状況について(PDF 492KB) 26日からNo.3-4 水位欠損 明日復旧予定
- 福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 229KB)
○地下貯水層漏えい関連
○環境モニタリング・サンプリング 9/30(月)~ 10/1(火)
- 9月30日
- 降下物中の放射性物質の核種分析結果(PDF 47.0KB)
- 原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果 1号機 2号機 3号機
- 1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果 (1) (2)
- 原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果 2号機 3号機
○その他 9/30(月)~ 10/1(火)
- 9月30日
- 福島第一原子力発電所5、6号機の廃炉に関する当社関連報道について
- 当社社長の柏崎市ならびに刈羽村への訪問について NEW!
- 「スマートメーター入札説明会のご案内(主として60A)」
- 常陸那珂火力発電所1号機の運転停止について
○福島復興本社 9/30(月)~ 10/1(火)
- --
○柏崎刈羽 9/30(月)~ 10/1(火)
- --