2016年12月22日木曜日

東電会見 2016.12.22(木)18時 ~ 中長期ロードマップ 隠蔽野郎 増田さま会見

東電会見 2016.12.22(木)18時 ~ 中長期ロードマップ 隠蔽野郎 増田さま会見



3時間22分)<丶´Д`>ゲッソリ ツキアイキレン…



●廃炉・汚染水対策チーム会合 第37回事務局会議


報道関係各位一斉メール 12月22日(木)~ 12月25日(日)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---


○福島第一プラント 12月22日(木)~ 12月25日(日)

○指示・報告 12月22日(木)~ 12月25日(日)
  • 12月23日
  • 「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について http://j.mp/2h9dJ4j
  • ---
  • ---

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 12月22日(木)~ 12月25日(日)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
  • 南放水口・排水路
    12/22 12/23 12/24 12/25
  • H4エリア周辺観測孔
    12/22 12/23 12/24 12/25

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 
  • 地下水観測孔 G-1 G-2 G-3
    12/22 12/23 12/24 12/25

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 12月22日(木)~ 12月25日(日)

○その他 12月22日(木)~ 12月25日(日)

福島第二 12月22日(木)~ 12月25日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 12月22日(木)~ 12月25日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 12月22日(木)~ 12月25日(日)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:01:05

■アホの増田のクソどうでもいい挨拶(=聞くと害) 




○東電ししくら:
はえっ!中長期ロードマップ進捗状況に関する会見を始めさせてもらう。中央におられますのは福島第一廃炉推進カンパニーのプレジデントであらせられる増田さまである。左が福島第一廃炉推進カンパニー広報担当の川村である。右が原子力立地部 本部長代理であらせられる菅野さまである。それでは増田さまより、中長期ロードマップの進捗状況概要についてのご説明を頂きます。


○東電増田CDO:
福島廃炉推進カンパニー廃炉汚染水対策責任者の増田である。

~ 就任から一字一句かわらないテンプレ謝罪 略 ~

★今月4日に使用済み燃料プールの冷却の停止。そして5日には3号機原子炉中水停止と、相次いで安全を確保する上で重要な機器を停止させてしまった。地元の福島県民。そして社会に迷惑と心配をかけたことを深く詫びる。

これら2点はいずれも人為的なミス。すなわち!ヒューマンエラーであったと考えている。通常の原子力発電所ではしっかりなされているぅぅぅ!重要設備の接触を防ぐ物理的防護とか、ヒューマンエラー対策といったものが福島第一次は残念ながらできていないという状況なのである。

# 設備さえできていれば起こり得ない問題なのだ!野戦病院なのだ!ヒューマンエラーだと言いながら支離滅裂。設備に依存する安全に対する意識が未曽有の原発事故を招いたという反省のかけらもない。##

# 毎度の問題をごまかし明後日の方向で謝罪する東電。メディアが報じないからやりたい放題。プール冷却停止書道の情報隠ぺい行為。原子炉中水停止を見過ごす厳然たる事実。すべては下請けの責任、監督不備を詫びて自分達には何一つ落ち度がないかのようなふるまい。新潟から日本が終わる。##

★★★★★★★★★★★★ひとつのヒューマンエラーで燃料を冷却する機能が停止すると言うことに改めて反省する。そして機能喪失に至らないように物理的な防護措置を実施するなど、再発防止策を確実に行っていく!

# 一つのヒューマンエラーじゃないだろ。いくつものエラーが重なって、そこには当然、東電社員が重要な役割で噛んでいるのに。元請けが!下請けが!元請けが!下請けが!現場状況がさっぱりわからない、人をおちょくった時系列を、毎度の会見のない週末に公表し、問題の幕引きを謀った東電。その指揮をしているのが、ほかでもない。この増田。##

# 見て見ぬふりの規制組織。##

再発防止策はするに行ってきている!★★★★★★★★★★★★今回は!通報とか公表の遅れも、はよ私は彼が必要だと思っている。こういうことで心配をかけることがないようにしっかりと取り組んでいくぅぅぅ!

# 今回も!でしょうが。今回も性懲りもなく、の間違いでしょ! 一度でも迅速に公表した事があるのかよ!ナニイッテンダ増田は。##

今年の私の会見も今日が最後になるわけだが、今年の一年を振り返ると、汚染水のリスク低減!廃炉作業の進捗!労働環境の改善!!こういった面で、かなり前進できた一年だったと考えているぅぅぅぅ!!! 汚染水のリスク低減としては、特に1号機タービン建屋でだな。滞留水のラインから閣僚できたとか、1号機復水器の水抜きを始めることができた。そして1号機の給水量を減らし始めることができておいる。こういたところで頭に大きな全身があったと思っている。

原子炉の貯水量を低減することで、汚染水処理設備に少し余力ができる。その余力を加工しながら温泉水対策をさらに!この滞留水をきれいにすることをやっていくという意味で重要な注水量低減になるとおもっている。★★★★★凍土遮水壁については山側凍結箇所7箇所の中の2箇所を凍結させることを開始することができたあ! 引き続き!確実に汚染水のリスクが下げられるよう! 地下水バイパス! サブドレン! 等々あわせましてっ!凍土壁の地下水位を見ながら、重層的な対策を進めて行くぅぅぅう。

# 凍結開始の条件、海側効果発言を待つことなく開始することができた!と正しくいいなさい。事情を知っている人から見れば「お前はいったい何をしゃべってるんだ。」という世界。いったもんがちの東電会見。##

二つ目が廃炉作業の進捗である。1号機使用済み燃料プールからの燃料取り出しの瓦礫撤去を行おうとしてだな。建屋カバーのパネルを取り外し終わった! 今後、使用済み燃料プールの取り出しに向け、このがれき撤去に入っていくわけだが、がれき撤去ともなると、またダスト飛散が可能性としてある仕事になる。決して出すをと飛散させ、皆さんに心配をかけないよう、最新の注意をはらい仕事を進めて行く!また、廃炉作業進捗においては、2号機をミュオンで燃料デブリの大部分が圧力容器の中に残っている状況が観測出来た。

# ミュオンによる観測。遊んでるという認識の寄生委員会。##

実際に原子炉格納容器内を観測するために、★★★本日から、X-6ペネの穴あけ作業を開始し!年明けにはロボットを入れて、燃料の一が見えますたっ!!という報告をしたいと思っているぅぅぅ。今、その仕事も、今日、もう少し詳しく、穴あけの状況についても報告させてもらう。★3号機については、燃料取り出しに向けた大型の遮蔽体設置が今月完了した。本日、倉庫内の線量を測っている。その染量の報告をさせてもらいたいと思っている。そしてっ、この占領結果に基づく今後の概略工程については、現在精査しているところだが、燃料の取り出しに向けて重要なステージに入ってきていることもあり、これまで以上に慎重に作業を進めていきたいと考えている。線量が高いということもあるので、当初の計画通りに進めることは決して簡単なことではない。あくまで工程ありきではなく、安全最優先で作業を進めていきたいと考えている。★3つ目の労働環境改善の面では、1~4号機建屋周辺の汚染の高いエリアをきめ細かく区分し、適正化を開始した。防護装備の軽い箇所が、少しでも増えることから、ヒューマンエーラの減少。作業ミスによる怪我の減少。あるいは工事品質の向上に繋がる都確信しているぅぅぅ。★★★★★★★★★★★★★最後になるが、今月20日に東電委員会において、東電改革(東電救済)提言が取りまとめられたぁ! 今回の提言を重く受け止め!! 改革を実行していく事になるが!廃炉事業については、資金を含めて、我々東電グループが責任を持って対処!していくことに(事故の責任を果たすための資金確保の溜めに国に公然とせびっていくことに)変わりはありませんっ!!!!!

今後は使用済み燃料取り出しのための瓦礫撤去は、今まさに!帰還を考えようとしている皆さんのご帰還を妨げることがないように!福島第一の安全をしっかりとまもり!長期にわたる廃炉作業を(国民の血税で)責任を持って進めて行くぅぅぅぅぅぅ!!!それでは中長期ロードマップの進捗について説明させてもらう。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:08:15

中長期ロードマップの進捗状況(概要版)

手元の紙。A3の裏側を見よ!今月のロードマップ進捗状況について書いている。まずは1号機から3号機。この1ヶ月の間も15~30℃という事で温度は安定。しっかり冷温状態たともている。と考えている。左上に書いたのが★2号機格納容器内部の調査に向けてやってる作業だ。さっきもいったX-6ペネというところを、今、左側の黄色いガイドパイプが通るための穴を開けているところだ。この穴の所を、穴が空いたら、ここから中の様子を、このパンチルトカメラを使ってみたいと考えている。その後、この所をロボットでアクセスしたいと思っている。プラットフォームと書いたところの上に制御棒駆動機構という黒く林になっているところがあるが、これが圧力容器の真下についている制御棒駆動機構である。この部分から上を見たりだな。下を見ることで溶け落ちた燃料がどこにあるのか。圧力容器のどこに穴が開いて燃料が溶け落ちているのか。といったところも見られるのではないかと私は考えているところだ。★2番め。3号機原子炉建屋最上階遮蔽体設置完了というところを見るのだ。先程も言ったが、3号機オペフロ。原子炉建屋最上階には、ここにかいてあるような緑のところも遮蔽体だし、そのちょっと左の写真の短冊のように見えるところも、遮蔽体だが、こういった遮蔽体を多くを設置してきた。元々は除染をしていたわけだが、なかなか爆発に伴う表面がザラザラしたところの除染作業が、難しい事から、表面の下から来ている放射線によって線量が高くなっている結果も得られたんで、こういった遮蔽を置くことで仕事をすすめてきた。遮蔽体を起き終わったので、今日、染量の測定結果を後程報告させてもらうが、この結果を踏まえてだな。この後の仕事の進め方を決めていきたいと思っている。設置位置と書いたところ。ここはちょうど点線で囲ったあたりにだな。橋桁のようなカバーを駆けて、この黒ずんだ広い場所が使用済み燃料プールになるが、ここの上に燃料取替器を置いてだな。燃料を取り出すことになるが、そのための橋桁を汲む大本のストッパー、コレを先ず1月に置こうと考えているものだ。★その右側に原資炉注水低減を書かせてもらった。1号機原子炉注水量を4.5から、4m3/hに、ええ、ええ、低減している。これにより圧力容器の底部温度が若干上がってきているが、安全を確認しながら毎時3m3/hまで低ゲインしていくことを考えている。注水量の低減に合わせ、パラメータの公表を1日2「開」に増やしている。是非、パラメータの確認もいただければと思っているぅぅ。

# 規正庁に注水量低減の条件としてそのように情報公開をしろと指導されてたのであった、東電自ら進んでそうした訳ではない。##

★その下が凍土遮水壁の状況である。先程も言ったが、山側で開けていた7箇所のうち、2箇所について、閉じることを行っている。徐々に温度が低下してきている。また、海側については、温度から見るとしっかりと凍った状況が出来上がったとおもっているが、汲み上げ量で今それを確認しているところである。8月、9月の大雨前までの地下水位まで下がってきて、汲み上げ量も非常に下がってきた!★★★★★★★★★★これは凍土壁の効果である!と考えているが、あのぉぉ、慢心することなくだな!我々は凍土壁の機能を確認していきたいとおもっている。

# 開いていた箇所7箇所じゃないよね。海側凍結の効果が確認できないから、凍結箇所7箇所のうち、2箇所を先に凍結させてくれたら効果が出ると言って選考凍結した箇所が2箇所。未だに効果が出ないので、というか、もう凍土遮水壁の遮水性能はそんなものだということで、急激に水位差がつくことはないだろうということでまた2箇所を凍結しても大丈夫だろという話なのに、あたかも凍土遮水壁の実績があって、そのような展開になっているかのように説明する詐欺まがいの広報を公然と続ける東電。アタマイカレテル… ##

★その下が、サブドレンほか浄化設備からの滴下というもんだが、これはサブドレン他の浄化設備のところの吸着塔を脱着するためには、その前後の配管というのは、どちらかと言うとフレキシブルホースという伸びたり、縮んだり、自由の効くもので行っている。その部分で穴が空いた様子から中の汚染水が滴下した状況となった。このホースを新品に交換し、そのフレキシブルホースの材質を、もっと耐食性のあるゴムに変えてだな。漏れのないような運用にしていきたいと考えているが、こういったことをしているぅぅぅ!

# 過去になんどもフレキシブルホースの耐食性、耐久性の問題で漏えいを起こしており、未だにコストケチって漏えいトラブル繰り返してるんじゃないのか。##

★★★★★★★★★★★★その左がヒューマンエラーによる安全設備の停止である。先程も言ったが、12月上旬に心配かけてもうしわけないとおもっているぅぅぅ。

# 心配したのはトラブルそのものではなく!東電の情報の伝え方。都合の悪い情報を隠そうとする姿勢にだ!!! 事故の問題の本質を隠すという、未だに変わらない隠蔽体質。後ろ向きな状況公開姿勢に、そうやって平気で問題を誤魔化す姿勢。次の事故は確実なんだし、次の事故では事業者が救われる前例ができてるんだし。ほんとうに安心だよな。事業者が。##

2,3号機野使用済み燃料プールの冷却停止。5日は3号機中水停止ということで、相次いで安全確保設備を停止させてしまった。

# その直前には、2Fで地震により使用済み燃料プールが冷却機能が一時喪失。水温が上昇するというトンデモ事故。プールから見ずが大量に漏れた事実を隠した増田。##

まっ、ヒューマンエラーによるものだと考えているが、★★★★★★★一つの!!ヒューマンエラーによって重大な機能が停止するということを改めて認識し!こういうことが起きないように。あるいは、このヒューマンエラーを起こしたとしても、設備他止まる事がない工夫もしていきたいと思っている。

# 誰が見ても一つじゃない。いくつも重なって起きた事故。東電社員も重要なところでかんでいるだろうことを必死で隠して問題を幕引きさせようとしているようにしか見えない東電広報の対応。絶対に許すまじ。##

また、通報、公表の遅れもあったので、そこも起こさないように取り組んで行く。

★★★★★★その左側が労働環境改善にむけた作業員へのアンケート結果だが、これも今日報告させてもらうものの一つであるが、アンケートの結果だがな。毎年8月に定期的いとっているアンケートだが、今年も回収率は、89%。6000人以上の方からアンケートの回答をもらうことができた。労働環境改善については、かなり高い評価をえており、安心しているところがあるが、不適切な就労形態が疑われるような回答もいくつかった。これも雇用企業が特定出来たものについて実態を調査し、適切に行われていることを確認している。作業員から貰った意見も踏まえ、現場改善に務めるとともにだな。こういった就労形態も、不適切なものがない確認を引き続きしっかり行って行く。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:14:50

放射線データの概要 12月分(11月24日~12月21日)


つづいて 放射線データの概要というA3の紙を見よ。こちらに今月まとめさせてもらったが、11月24日以降の7,500件のデータを公開させてもらった。1号機の壁パネル取り外しがダストを飛散させる恐れがあったと我々は考えていたが、 おかげさんでダストに異常がなく作業を進めることができた。また港湾内の海水については、11月22日の地震の後の津波により、シルトフェンスという港湾内に浸かっている汚染水を外に拡散させないための水の中にフェンスを貼ってるんだが、それを繋いでいる紐というか、ロープが切れるということがおこった。ま、津波によって切れてしまったんだが、★★★★★★★★★それでも!その後も!監視をしたところ、水質に問題ない事が確認できているぅぅぅぅぅ!!!シルトフェンスは今っ!!仮の復旧が終わってるんで、しっかり機能としてもとに戻っているが、今後、本格的な復旧を1月中旬にやっていく!またっ!水質の確認もしっかり行って行く!

# シルトフェンスにより、港湾内の海水に含まれる放射性物質が、潰瘍に拡散しないようになっているのだ!すげーだろ。 で、ロープで切れる前と後で水質に変化はないから安心しろ!と。日本人の頭の中は空っぽだと思っているとしか思えない。意味のない、どうでもいい情報を強調して説明し、大事なことは何一つ公表しない。##

# ペラペラの布上のカーテンを水中にぶら下げてるだけ。これによって放射性物質の拡散が抑制できるそうだ。東電のシルトフェンスの説明を額面通り受け止めたら、潮の満ち引きすらブロックするという。すげーだろ。 政府の完全ブロックの根拠の一つがこれなんだぜ。##

# で、ある時と、ないときで、前後で海水濃度に変化が無いから安心だ!心配ない!と強調して国民に説明するアホの増田。要するにあってもなくても同じことなのに、頭がいかれてるとしか思えない… ##

で、裏側を見ると空間線量、空気中のダスト濃度もあるが、これについても以上がない事を確認いただけるであろう。

★最後のページに3号機オペフロの遮蔽体設置による線量低減というのをつけている。これは後で詳しく説明するオペフロ上の線量の他のところをここでは説明させてもらうが、遮蔽体を設置する前の写真が、一番上の写真の真ん中のものだ。周りをこの地方で囲っているのが、周りに作った囲いであってその中の小さく四角く見えるのが原子炉建屋の最上階である。右側の黒く中にひものような物が見えるのが、使用済み燃料プールであり、この中に使用済み燃料が入っている。この中に使用済み燃料が入っている。この中野ガレキ取り除きは、★★★★★★★★★★★★★★★昨年まで、20トンの大型のものを取り除くということをやらせてもらったんで、その右の絵のようにプールの中はきれいになっているのがご覧いただけるであろう。

# 本当にふざけてる。地震が来たら使用済み燃料プールの水が抜ける恐れがあったのに、濃霧の中スケジュールを強行した東電。会見でも取り出し時期を公表せず、質問しても答えない。規制委員会も、我々は遠隔操作の専門家ではないからと知らん顔。翌日だったか、震度3の地震がきて揺れた1F。本当に使用済燃料プールの水が全て抜けてしまえばよかったのに!!と今となっては心底思っている。##

周りの部分。特に左下の崩落してしまったような床については、建物側に荷重をかけるわけにも行かないので、支持架台をおいて、短冊のように遮蔽を置いた。また、右側の緑色になっている部分については、これは積極的に我々がっ!遮蔽を置いた部分になる!こういったものをつかって、遮蔽がだいたい終わったところであるが、これによって建屋周辺の線量が下がったというのをこのペーパーでは報告させてもらうぅぅぅぅぅぅぅ!

# 我々が!我々が!って東電社員が現場で何かしているわけじゃないだろ!自分で自分の尻を拭けないのに偉そうにするのやめてくれないかな。##

我々はスカイシャインといったりするが、ここからは放射線が外に向って出ているが、それが周りの環境にも影響を与えているものになる。サーベイマップと書いた左側。 2016年4月4日、5日に測定したもの、赤い文字になっている3号機と書いてある5の字のあたりの450とか、タービン建屋!その上の赤が3つ並んでいるタービン建屋になるが、150、1500、230という数字が並んでいるが、これは遮蔽を置いた後の右の絵に行くと350とか、140、1400,200ということで、遮蔽を置いてあるのは、原子炉建屋の上にもかかわらず、周囲にも!こういった染量を下げていく効果が出ている! 特に大きな効果のある場所もありまして!100μSv/hをこえる低減も確認できているぅぅぅ!こういったことで、遮蔽をやることが他にも副次的な効果があったと考えているが、オペフロの上で作業をやらせる上での被爆低減対策として!下に書いたが、こういったオペフロの上!線量というもんは少しでも少ない方がいいし、被爆を少しでも少なくするように我々が工夫をしていくのも必要だと思っている!渦巻き型!その遮蔽の仮設のものをつくってだな。 オペフロの上において、そこで待機しながら仕事をさせるとかだな。この鉛の板のマットを汲んだものの、衝立を作ってそこで仕事をしてもらうとかだな。まさにコンクリートの様なものを作ってだな。祖の反対側で、ごめんなさい。鉄板だが、この板のような衝立を作って、祖の反対側で仕事をしてもらうということで、この仮設の遮蔽体の内部電線量は、周りが数mSv/h あるところに比べて、100μSv/h。あるいは、高い所でも800μSv/hというのがあるが、ま、こういったマイクロシーベルトオーダーに落として仕事ができる状況と鳴っている。ま、こういったことを引き続きやりながらだな。また、この部分でどれ位の作業をやらせるのか。それにより被爆させる線量が決まるので、そういったもんを評価しながら!なんとか遠隔で仕事をさせられないかとか、被ばく線量を下げるために、さらなる遮蔽をさせられないかとか、作業時間を少しでも短く出来ないかといったような、被爆というのは時間と距離と宣言の強さで決まるんで、そういったもんをしっかりと見ながら仕事を進めさせていきたいとおもっている。今月の報告は以上である。続いて、ロードマップ進捗状況の詳細について{日本語がたどたどしい}川村信一から説明してもらう。





http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:20:35

■トピックス

~ ここから約40分 東電川村信一の、拷問に近い日本語による広報が… ~



陸側遮水壁の状況(第二段階) 


毎週、同じ説明の繰りかえし… (´Д`|||) ドヨーン
なので説明前半略

  • 資料18ページにブライン漏洩に関する説明
  • 漏洩した場所は1号機北側の海にちかいところ
  • 28本にブライン供給を停止している状況が続いている
  • 発生は12月19日にブライン漏えいを発見
  • 12月20日にジョイント部から漏れている事を確認
  • ブラインは一応、回収しているよっと!(川村信一説明)
  • ブライン供給を止めたら何日間か温度グラフが平坦に
  • 0℃になる前に修理ができたらいいと思ってる
  • 効果が出始めている!のかな?と期待を持ってみているぅ!!
  • かなり期待ができると思っているぅぅぅぅ!


これ、正月に文字にしてるんだけど… 

(´Д`|||) ドヨーン




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:27:25

福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋遮へい体設置工事の完了について 


  • 新しい情報は遮蔽体設置後の線量測定結果
  • 結果はスライド8から説明
  • スライド12に大型遮蔽体設置前後の温度分布
  • 下方向は平均38.26mSv/h → 1.84mSv/h に低減(95%の低減率)
  • 水平方向は平均32.55mSv/h → 1.65mSv/h に低減(95%の低減率)
  • 遮蔽体設置後も高い所が残っている
  • 場所はプール脇のゲートのあたりにガレキが残っており、★おそらくそれだろう
  • ★★★★下手にガレキを撤去するとプールゲートが開いて水が抜けるおそれがあるのでそのままにしている。
  • この場所は人が直接近づく計画はない
  • 今後の工程 12月に評価し、年明けに準備作業、カバーの基礎となるストッパー設置作業をスタートする予定

# その認識がありながら、3号機ではFHT撤去を実行し、会見で撤去時期を明らかに伏せてきた東電。コノインペイキギョウ… ##




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:32:15

2号機PCV内部調査について


  • 本日の現場状況 朝から穴開け作業を開始
  • で、3分の1ぐらい穴が開いたところで本日の作業は一度中断
  • 新しい情報はスライド11、12にX-6ペネ清掃結果
  • ざらざらを外したら密封できたので本日穴開け作業を実施
  • ★クランプにサビが入り込んで動かなくなったんじゃないか。なーんてな。(川村信一談)


# なーんてな。( ゚д゚)ポカーン まじめにやれ。その掃除をさせた下請け作業員が高線量被ばくしてるのに。その掃除。お前ら東電社員がやれ。##

  • ということで堆積物が入らない養生をつけた
  • こんなことをやって本日穴開け作業を(下請けが)実施
  • 空気を掛けて切り粉を飛ばしながら穴開け作業をしていたら空気漏れの音がした
  • 人はいないが現場のカメラで音を拾った
  • どうもバウンダリ内の圧力が抜けていることが確認された★★★★
  • よくよく見ればリリーフ弁という高くなった圧力が抜けるが開かなかったため、バウンダリの中の圧力が非常に高くなり、せっかく密閉していたフランジのOリングの所からエアーが抜けたんじゃないかと推定
  • というわけで3分の1程、穴明けが進んだところで作業を中止
  • 対策としてバルブを取り替え、明日以降、また同じような作業をする
  • シンプルなボール弁に切替えて弁を開けた状態でエアを吹きかけながら切り粉を飛ばしながら掘り進む
  • 最後、穴が開けば格納容器内部とツーツーになる
  • 穴が開きそうな直前にバルブを閉じて窒素充填した状態で最後の穴を開ける計画★





http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:37:05

労働環境改善 ★★★★★


  • アンケートの目的は安心して働きやすい職場をつくるため
  • 東電社員さまを除く1Fで働く全ての人間が対象
  • 無記名式で実施
  • 期間 8月26日~10月6日
  • 6975部を配布、6182部を回収
  • スライド1改善取り組み
  • 昨年よりプラス、一部で昨年よりマイナス
  • 8割にプラス評価をもらう事が目的
  • 8割を下回ったところから改善を考えることに
  • スライド6からそれを説明
  • 駐車場が足りないと3分の2ぐらいが回答
  • 平成27年500台から28年秋には650台に
  • この後1年掛けて860台ぐらいまで増やす
  • バスもピーク時は10分間隔で運用しているので是非利用しろ
  • 停留所に近い所も増やしたんでバス利用を訴えていく
  • 休憩所の利便性74%の人間が狭いやんけ!と回答
  • 引き続き点在箇所を集中化などで改善する
  • スライド9 食堂の話 かなりの人間が満足
  • スライド10 作業時の服装
  • グリーンエリアにも関わらず一部で重装備している輩
  • グリーンエリア拡大でかなりの方が負担が減ったと回答
  • 少数で悪くなったという回答も(着替えばかりで手間が増えた等)
  • 区画が分かり辛いところは今後も改善
  • スライド13 放射線に対する不安について
  • 6割が放射線に不安がない回答
  • 3割が不安回答
  • 全面マスクをとると顔が露出、顔が汚染する不安を挙げている
  • 実際に顔が居るか4~11月の間でたったの2件しかなく少ない
  • 顔が汚れる原因はマスク脱着時に手袋で触ることが原因なのだ
  • ゴム手袋をこまめに交換すればいいと東電側から周知する
  • 装備軽減で体が楽なんだから。そのためにフェイシングを東電様が進めてきたのだから(下請けにやらせてきたんだから)、装備を軽装化する働きかけを東電側からお願いしていきたい
  • たくさんの方が東電の尻拭いにやりがいを感じている!
  • One for All !だっ 
  • ( ゚д゚)、ペッ One for TEPCO! TEPCO Only for Money!
  • └ ジャイアンも真っ青
  • スライド15 1Fで働くことの不安について
  • 65%の人間が不安を感じないと回答!
  • 34%の人間が不安を感じると回答‥
  • 不安の理由はヒバクカンケイ と事故、怪我、熱中症
  • 家族が同じ傾向で不安を感じている
  • これについては構内モニタの数を増やす
  • そしてOne for All JAPAN!というサイトに新しい情報をじゃんじゃん載せていく
  • そんなことをやって不安の声にて応えていきたい!
  • (´Д`|||) ドヨーン
  • スライド16 就労実態に関する設問(問17〜問23)
  • 1件だけ直したものがありそれ以外は大丈夫であった!!
  • 偽装請負 雇う会社と給料払う会社が同じかどうか質問
  • 違うと回答した37件の★元請けがわかったので調査した
  • その結果、回答者が安全指示と作業指示を間違えちゃったよぉ、テヘッ というのが22件
  • 元々の契約が派遣契約だった テヘッ それに基づくもので適正だねっ!
  • 後は出向だったねっ テヘッ 適正だったねっ!
  • ということで、怪しいものはなかったという結論!! ← 批判殺到

# どうにかならんのか、この男の喋り方… ##

  • 労働条件説明受けているかの設問
  • 給料もちゃんともらってる、説明受けている、紙をもらってるよ!という方がどんどん増えているぅぅぅ
  • 増えていくのはいいことだ

# 紙をもらってる… 書面のことをいってるらしい… ちゃんと説明しろよ。会見場の記者も早く質問させろとイライラしてる様子… ##

  • 労働条件 説明を受けていない回答の中で14件は会社がわかったので調査した
  • 10件は写しを交付してたねっと。アンケートに答えたほうが失くしちゃったんだろう。
  • 後は就業規則の形で制定していたのが4件
  • 結論。14件について特に問題なし!
  • 問題があったのは支払い関係
  • 賃金が支払われていないか全部を調べた!← 嘘つけ!言いたい放題
  • 企業名がわかった4件を調べたら3件はちゃんと払っていたぁ!
  • 1件は時間外労働の一部賃金が未払いが確認★★
  • これについては支払ってもらい支払いが完了したことになっている★★
  • 賃金割増について。結論は21ページに
  • 割増賃金受けていない回答は256件 ★★
  • うち48件の元請けが分かったので確認した
  • その結果、48件は書面で説明していたし!!就業規則の社内規則の中にきちんと書いて提示していたぁ!!ということで48件に問題なし!
  • アンケートの取り方を変えようと考えているところ



~ ★★★★★2分40秒も音声切断、東京会場から静止せず、ひたすら喋り続ける東電川村信一。 ~



東電なのらない広報:
すいましぇーん。こちらフクシマ、音声、川村さん、はいってないんですけどぉぉ。

東電川村信一:
きこえますぅぅぅ?

東電なのらない広報:
東京は大丈夫だぁ。

東電川村信一:
もうしわけありましぇーん。失礼した。21ページの真ん中の続きでいいよな。



# よくそこで切れたというのが分かったな。なぜだ。2分40秒も無音状態。こんなのはじめて。##

  • アンケートとる箇所を来年は質問の仕方を考える
  • なぜなら、払われていないという考え方をする人間の中で、企業が危険手当という名称を使っている。割増賃金と聞かれたところで、そんなものもらってねぇ!という答えになっちゃう。別の名前で支給されていることがパラパラあったようだ。調べたところ、実は払われていることが分かった。
  • スライド21 個人線量計の不正使用について
  • カバー、着用していないのを見たというのが合計3件
  • 調べたら実態がわからなかった
  • APDとガラスバッジの比較でおかしいデータはなかった
  • なのでこれは勘違いだ!
  • これ以上調べようがないのでそう考える
  • 作業時間 超えた方でわかったのが5件
  • どちらもちゃんと届けを行ってやっていた!
  • 作業者証を家に持ち帰らない運用をしている会社があるようだ
  • そんな会社がもらってから返すまでが10時間以上で勘違いしていた
  • 結論から言って問題なかった

# 以上。アンケートの結果、なんら問題なかった報告でした。ほんとイイカゲンニシロよ。この会社。##

  • 今後も1Fで働くかの質問
  • 殆どの方が、是非っ!!!!といっているぅぅぅ★★
  • 是非とは行かないまでも働きたいと言ってる人間もいて、コリャ大変ありがたい
  • (´Д`|||) ドヨーン
  • ★★★★★★★★★★東電社員の言葉遣いが乱暴だ、とか、東電社員の身だしなみが良くないとか、そういう叱りの言葉もあるので我々も!直すべきところは直し、これからも、ながく、いい仕事をさせられるような環境を作らせていきたい。そのためにこのアンケートを活用したいと考えている

# 我々も、、も? この人、自分の言葉づかいについて、いったいどう考えてるんだろ… ##

  • 年齢、経験年数。長く働く人間が少し増え続けてるのが見えるデータを付けている



東電ししくら:
はえっ!それでは質問を受ける! 富岡、福島、東京の順で質問を受ける。








■質疑(富岡)


東電ししくら:
では、この富岡会場、どうか?

~ シーン ~

東電ししくら:
質問はないようだ。次。福島会場、お願いする。






■質疑(福島)


# 福島会場の太鼓持ち質問に唖然… ##







■質疑(富岡)


質問せず(記者はいる)





■質疑(福島)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#00:57:20

●福島中央TVせき:【3分】




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:00:00

●河北新報大友:【3分】




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:03:20

●テレビU福島すいず:【1分】




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:04:45

●NHKうえだ:【2分】




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:07:00

●福島TV藤井:【1分】




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:08:40

●テレビU福島すいず:【1分】




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:09:50

●福島民友近藤:【4分】






■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:14:05

●ファクタ宮嶋:【3分】


経産省側で1F廃炉、勝手な見積もり8兆円と言う数字が出てきており、東電の試算は今のところ2兆円。この6兆円のギャップを我々はどう理解したらいいのか。この廃炉作業は東電がすることであり、そのコスト自体も企業体である東電が負担されるわけだが、8兆円は莫大な金だ。あらためてCDOとしてはいろ作業をする立場として、東電としてどれぐらいかかるものか、現実的な、現場にいる方が数字を出すべきだと私は思っているが、8兆円の規模感含めてどう思うのか。CDOとして1F廃炉のコストをどれぐらいの範囲で考えているのか。試算を出す考えはないのか伺いたい。

# 莫大な血税を大手を振って自分とこに落す、これほどおいしい口実がかつてあっただろうか。研究、廃炉と称して廃炉利権に群がるハイエナ。原子力ムラの中心からみても、そう見えるんだから間違いない。##

東電増田CDO:我々は今、2兆円の金を用意し、廃炉作業に取り組んでいるわけだが、このデブリ取り出しは、TMIでかかった金から類推しておいているだけである。まだでブリの位置が分からない状況にあるので、ここで評価を出来る状況にないので、このままいじらずにいるのが実態だ。やっぱ、このでブリ燃料、1号、2号、3号、全部違う状況でとけ落ちていると思うんで、その様子がわかって、その散らばり方が分かって、それをどう取り出すかを算段できて、はいじめて金として弾くことが出来る事になるので、かなり時間が掛かる話だ。そこまでは我々として全体として言う等掛かると言えないのが実態である。来年1月、2月に、2号機燃料デブリがとけ落ちた状況をロボットで見る事が出来れば、そこからスタートして2号機の取り出し方法、そのために必要な開発が、IRIDで待っている方々に、情報提供し、そこでスタートし、取り出し計画が実際に具体化していくんで、其れがあって始めて2号機にかかる金が見えてくる。1号機、3号機も同じようにやらないといけないので、大部先にならないと全体の金は見えない。我々は金がいくら掛かろうとも!やっぱ、これは東電さまの責任でしっかりやるのは変わらない。そこはしっかり工面してだな。1F廃炉は、我々の責任でやっていくぅぅ。金についてはそういう言い方しかできないところが正直なところだ。)

# そこはしっかり金を国から工面して。東電の責任でしっかりやる。ばかにしてんのか。廃炉を口実に東電という会社は潰させない。福島震災復興を口実に廃炉にかかる費用を国身が負担する。これが東電のいう責任。##

# その上、未だに隠蔽行為を繰返す、こんな会社を何時までも放置できる日本人の愚かさに愕然とするばかり… ##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:17:15

●フリー政野:【8分】


除染費用が2.5兆円と言われていたのが6兆円ということになった。4兆円は東電負担。2兆円は税金ということになる経産省の試算が出ているが、政府として除染と帰還でセットで進めているが、無理な除染をするよりは、自主避難車を含めて、避難に対してお金が十分手当されるべきだと思うが、東電増田CDOとしてはどのようにお考えか。

東電増田CDO:私は答える立場にない。やっぱ1F廃炉をしっかり進め、1Fを安定させ、地元民の帰還に支障にならないようにするのが仕事であり、、今、そのとの除染をどこまですべきかは、私の判断でここで説明、コメントできる立場にはない。)

今、外の除染についてということでおっしゃったが、中野除染について聞く。先程、スカイシャインのことを言っておられたが、スカイシャインの影響はどのへんまであるものなのか。先ほどの説明資料で、3号機オペフロ遮蔽体設置による線量低減の資料で、赤い文字で示している550とか、500が、450とか、120に低減したと。この値自体は、線源という扱いなのか、スカイシャインでこのような値が出るのか。確認だ。

東電増田CDO:1F構内の除染は積極的に進めることで作業がやりやすくなるので、作業者の被ばくを減らすために進めて行く。それが怪我がなくなり、工事の質が上がるので、そこは積極的にやる。今、1Fの構内に来ても、。例えば6号線のところの線量よりも、低い線量で仕事をしている場所が多くあることは、みなさんもご理解いただける場所だ。その中で、今言われた数字が下がっている場所は、スカイシャインによる影響のものもあるが、それ以外にも、割の作業環境を良くしてガレキを取り除いたところも合わさっていて、ちょっと難しいところがあると思う。いろんな効果で線量が下がったと思う。今の資料の一つ前。放射線データの概要、過去の状況という表から2枚めを見るとだな。これが今質問のあったどこまで効果が及んでいるのか見た時のデータにつながると思うんだが、モニタリングポストのところで空間線量を見ると、徐々に下がってきているものの、ほとんどずっと平らな状況で続いていると思う。ですから。3号機野遮蔽を強化して。うまく、なんというか、その効果が、3号機野建物以外でみえたのは、この周辺だけで、このモニタリングポストのところまで逝くと、なかなかそこは気が付かない。見えない程度に下がってしまってるんじゃないかと思う。)

# 帰還した人は敷地内に住めばいいのにな。東電が下請けにやらせている除染作業のお陰で、1F敷地境界のほうが放射線量がひくくて安心。増田は、それを遠回しに自慢しているわけ。##

わかった。最後の質問だが、空間線量で示されているが、汚染濃度ということでBqで示して、内部被曝が今どの様なリスクを抱えているかというデータが見あたらないが。その辺は何か出しているか?

東電増田CDO:ちょっと質問の趣旨がよく分らないんだが、もし、その内部被曝で言うのなら、あれだよな。敷地境界の所で、今年の3月の段階で敷地境界の所での被ばく評価を行なうと、年間1mSv/y 未満等数字を報告し、原子力寄生庁さまからも了解を頂いていると思うが、あれが直接線の影響と、液体廃棄物と、気体廃棄物による影響。この3つの合わせ技なんで、いまいわれた、内部被曝も拭くんで被ばくがどうなってるんだと。環境に与える影響で見るんだったら、1mSv/y よりも減ったという数字が我々の言える数字だとおもう。)

おっしゃることは理解したが、Bq/cm2とか言う値はなかったか?

東電増田CDO:Bq/cm2とか、Bq/cm3というのは、液体やろ紙に撮ったダストについてはそういう数字を入れると思うが、今の質問の中身は、何を食べたとか、何を飲み込んだとか、何処にいたとか言うのを無いままに、Bq/cm2で表現せよと言われても、何を表現をしていいかが難しいんだが。)

最後だが、例えばK排水路とか、時々、まだ高い物が出ると思うが、其れはどこからか、粉じんとか、そういった表面的に付いている物が流されていくからだと思うが、そういった物を検出する。どういったところにそういった物があるか、汚染濃度を調べると言うことは無いのか。

東電川村信一:ごめんなさい。私も十分に質問が理解出来ないんだが、我々はあちらこと値等で水の分析をしたり、土とか、色んな物を分析して、その結果を報告していると思うが、何処の場所で何Bq/L ですよっ♡ とかねっ?何処の井戸がどうデスよっとかねっ?そう言う事ではないのか?)

そういうことだ。ただ、水とか、という形だが、土壌というのもあったか?

東電ししくら:はえっ!司会から回答するが、土壌の方もサンプリング、、えっとぉぉ、分析して結果については公表している。)

ありがとうございます。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:25:00

●毎日関谷:【14分】{初}


弊紙でもこれまで指摘させていただいているが、http://j.mp/2h4Wgts 労働環境という部分で末端の作業員が個人から個人への請負契約といった形で働かせる、そういった形態については容認されているか?

東電増田CDO:すいません。個人から個人へという意味がちょっと理解できないが、我々は元請けさまの元、確かに二次下請け、三次下請けという形で下請けがいて、その契約を結んで仕事をさせるということはやっている。)

その請負契約において、請負事業者にどこまでの能力を持たせているのか。管理できると考えているのか。その辺に何か基準とかあるのか?

東電増田CDO:質問の意味がよくわからないが。今いってる能力というのはどういう能力のことか?)

例えばだが、記事で指摘させていただいているが、いわゆる個人事業主という形で、末端にいる方に請け負わせて、作業させるということがいいのかどうか。容認されているのか。というのをまず、お聞きしたいんだが。

東電増田CDO:…。えっとぉぉ、個人事業主とは上位の会社で結んでいることが確認できればいいと思ってるしいぃぃぃ、まっ。先ほどアンケートの中でもちょっと申し上げたように、今後はそこももう少ししっかりと雇用契約の内容も。我々の方でも。元請けさま以下の話だけではなく、我々としてもやらせてもらうというのが、先程申し上げたところである。)

★★★★例えば請負事業主が、適切な現場を管理する能力とか、多重に請負契約が連なる中で、末端の請負事業者に東電はどこまでの能力を求めているのか。

東電増田CDO:すいません。その能力という意味がよくわからないんだが。何をもって能力と言ってるんだ?)

# ( ゚д゚)ポカーン さすがますだざます ##

質問を変えるが、弊紙ではこれまで外国人の請負労働と請負契約を指摘しているんだが、こういった契約形態について問題はないと考えているのか?

東電増田CDO:はい! 毎日新聞の今日の新聞か?これ? 以前にも出してもらっていることはあるが、これついて、特に問題になるものはない!!と思っているぅぅ。特にこの方々はぁぁ、溶接に関しては非常に優秀な手を持った方だ。我々は聞いているしいぃぃ、えぇぇぇぇ、特にぃ、あのぉぉぉ、うんとぉぉ、このぉ、新聞記事書いていたと思うがぁ、労働、、えっとぉぉぉぉぉ、特に!偽装請負はなかった、ということは、我々は、確認しているところである。これは労働基準監督署にも確認してもらっていると報告を受けている。)

# なるほど。増田は、その記事を読んだ上で「質問の意味がよくわからん」とかすっとぼけてるわけか。で、誰も偽装請負ありなし認識を質問してないでしょ。##

その末端の個人事業主、いわいる社員ではなくて、個人事業主という形で働かせるのは一般的に言えば、社会保険を免れるとか、そういうものも事例としてあるが、そういった形態でも認めてると良い形でよろしいのか。

東電増田CDO:いえいえ!そんなことはなくてえぇぇぇ、あの、えっとぉぉ、契約書をしっかりと、雇用契約を結んだかたの、がぁぁ、あのぉ、仕事をさせているわけであってぇぇぇ、そのぉぉ、それを、★★★★★★★★★★★★今のぉ、個人、というところにだなぁ、もぉぉ、話が行くのはぁぁ、ちょっと理解ができないところがありますぅぅぅ。)

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! お、お、あんたの言動こそ、理解に苦しむわ… ##

あれですかね。認識としては、この溶接会社なり、その下請け会社の社員という形で、現場に入っているという認識でよろしいか?

東電増田CDO:…………。 す、す、すいません。そ… そ、そこがちょっとよく理解できないところなんだがぁぁ、えぇぇぇぇぇととぉぉぉ、デスネェ。今、四次下請けの会社として、この、あの、と、が、が、外国人としてぇぇ、登録された方々がぁぁ、雇用契約を結んでえぇぇぇ、働かせていた、というナイヨウデス…)

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 途端に川村信一に化ける東電増田CDO ワタシィィ ニホンゴォォ、ワァカリマセーン ##

その雇用契約というのは、どこの会社と結んでいるのか?

東電増田CDO:一つ上位の{三次下請け}会社だ。と考えぇ、あのぉ考えている。)

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! もう自分が一体何を喋っているのかすらわからない増田…  ##

それは雇用契約じゃなくって、請負契約という形で記事でも示しているんだが、http://j.mp/2h4Wgts それが何で雇用契約になるのか??

東電増田CDO:………………………。ちょっと、すいません! そぉぉ、あの、こ、言葉の使い方としてよくわからないところがあるぅ、がぁぁぁぁぁ。えぇぇっとぉぉぉぉぉぉぉぉ、先ず!ちょっとこの記事の内容でえぇぇぇぇ、私たちは、先程も言ったように、★★★★★★★★★{元請けの}安藤ハザマさまからはぁ!ええぇぇ、偽装請負はなかったぁ!!という回答を頂いておりますしいぃぃ! 労働基準監督署にもそれを書くにしてもらっている報告を受けている。しかもっ、ここで書いてるのとちょっと違うのは、この三次下請け会社の男性とぉ、四次下請け会社の外国人は、全員いっしょに退構したというふうにぃ聞いておりますのでぇぇ、その三次下請け会社の方がいなくなったあとに、二次下請け会社から、四次下請け会社からの作業指示などという形も取っていなかった!と、聞いている。ですから、ここに書かれているような事は起こっていなぁい、と認識している。)

# wwwww 楽しい楽しい東電会見。質問に答える気がサラサラない1F最高責任者の増田。世間からいじめられる原発事故の被害者を尻目に、またこの会社に原発で一儲けさせようと税金を湯水の様に使うことの素晴らしさがよく分かるから。東電会見は見ような。 ##

そんな4次下請けと言われるのが、個人事業主なのか、それとも社員として、雇用契約として認識しているのか、それはどちらなのか?

東電増田CDO:………。すいません!!そこについては、ちょっと、わかりかねますっ!!!!

# だめだこいつ… ##

先ほどおっしゃったのは、3次下請けと4次下請けの間で雇用契約を結んでいるとおっしゃってましたよね?

東電増田CDO:はいそうです。あのぉ、ぉ、★★★★★上位と下で結ぶのが、普通のやり方だが、今、毎日新聞がこだわっている、この外国人の方々がどういう契約だったかについては、ですからっ、まぁ! 労働基準監督署!ですとかっ! あるいは安藤ハザマ組さまの皆様より、報告を受けている内容によればっ!!!偽装的なものは、ないっ!!!! というふうに聞いてるんでえぇぇぇぇ!それがぁ、我々の判断である!)

# ないっ!!人から聞いたことが東電の判断である! (´Д`|||) ドヨーン 増田の話を聞いてると、誰が起こした事故なのかわからなくなってきた… 多重下請けが普通のやり方… 人集めは子会社含む、元請け大企業にお願いするだけ。つくづく東電の手で原発事故の後始末をさせたいわ。##

# それすらできないのに、事故の損失は国策理由に国民にかぶらせ、事故が起きても事業者は潰れない素敵な前例ができたので、事故が起きても安心ということで、また原発で稼ごうというこの鬼畜ぶり。年末年始。討論にすらならないので、原発討論番組すらなくなってしもたがな。##

ただ、記事でも示しているが、なんでそれが業務請負契約というのを結んでいるのか?

東電増田CDO:ですからっ!!我々は!!この記事ではなくてえぇぇぇ! http://j.mp/2h4Wgts 労働基準監督署とか!安藤ハザマさまの方々からお聞きしていることを聞いてだなっ! 正しいぃぃ!と判断している訳なんだから、すいませんっ!! あのぉ、ここに書いてあることがどうだってことはわかりかねる!ところでありますっ )

# ( ゚д゚)ポカーン 質問に答える気なし。##

安藤ハザマからの報告としては、こういうふうな記事で示しているような注文書とか、業務請負契約書とか、そういう報告は上がっているのか?

東電増田CDO:それについてはだなっ。今日、この記事を見させてもらったんで、安藤ハザマさまにもう一度確認してくださいとお願いしている。)

その回答はあったか?

東電増田CDO:いやまだ。今日なので、まだ私のところには届いていない。)

先ほどおっしゃっていた雇用契約を結んでいるというのが、雇用契約を結んでいると言いつつ、業務請負契約があるというのは矛盾してるとは感じないか?

東電増田CDO:いや!すいません!ですから、そこが本当にそうなっているかどうかの確認がまだ出来ていない、というのが、、状況だ。ただ、何回も繰り返すが! 労働基準監督署がしっかりと確認してもらった結果として!我々はここに問題なかったと報告を受けてるんでぇぇ! これについてはもう!そこで十分だと思っている。)

外国人の作業という観点で伺いたいが、外国人の作業というのは今後も1Fの方に入れて行くという方針なのか?

東電増田CDO:はい!外国人にどういう形で仕事をさせるか、といういは少し制約があるかもしれんが、外国人だからといって福島第一では働けないということにはならないと思っているぅぅぅぅ。)

言語の面とか、今後どのような面を配慮していきたいと考えるか?

東電増田CDO:それはだなっ!やっぱ福島第一で働くからには!福島第一で危険が発生した時の話。あるいは、その作業指示をしっかり理解できるかというところがあるので、まぁ、まずは日本語が理解出来る外国人がありがたいが。それよりも、技量の面で、この方にどうしても来てほしいという方がいるのであれば、通訳をつけるとか、英語で指示ができるように工夫するとか。そういったいろんな工夫をしながら、意思疎通が図れるようにしていきたい!とおもう。)

# おしどりさんには、外国人労働者は雇い主のほうでやってるんだから東電自ら新たに何もする必要が無いかのようにいっておいて、その回答かよ。どういう神経してるんだろ。この人。##

# どうせ東電のことだし、頭の中は安い外国人労働者に被ばく労働させたほうが、将来の訴訟、賠償リスクも低いとでも考えてるんでしょ。今、増田が言ってる通訳をつけるという話は、多重下請けが連れてくる外国人労働者のことじゃない。##

# 東電の被害者でもある蜂須賀委員の、東電社員が、仕事をくれてやっているんだぞ!という事故前の態度に戻ったという話を地元でよく聞くという話。この増田をみてるとよくわかるわ。##

東電なのらない広報:はい。ほか、質問いいか?)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:34:00

●毎日奈喜良:【11分】


細かいところを聞きたいんだが、凍土遮水壁の方で冷却が止まった部分というのはだいたい何メートルぐらいなのか。いつ復旧するのか。逆にどれぐらい止まっていたら温度は0度以上になってしまうのか?

東電川村信一: はい。止まったところは今日配った資料日本数が書いてあるのかな?大きな資料の スライド18に、2時8分にブライン供給を停止していますと書いてある。だいたいこの凍結緩和1m 間隔だから25メートルとか35メートルぐらいの間にわたってブラインの供給が止っている。ごめんなさい。約20m の範囲で止まっているということだ。それから復旧の見通しは悪いところはもうわかってるので、こりゃもう!もぉ、あのぉ、年内には開始したい思って色々現場作業を進めている。{進めさせている}それから止まったら、どれぐらいの機関でもとに戻るかはそういう例はないので、スライド22みたいにある意味新しいデータということになる。で、これ、凍らせるまでに、1、2ヶ月かかっているから、単純にそれが同じ機関とは一概には言えないが、 この22ページみたいなもんを見ながら、あの、考えていくことになるが、まあいずれにせよ、1週間や、2週間で溶けていくことは想像していない。やっぱりいぃ、溶けるにも月単位がかかるだろうと思っている。そこのところは明確な見通しはない。)

# この22ページみたいなもんを見ながら… (´Д`|||) ドヨーン ##

復旧は年内にできるわけじゃないということだな?

東電川村信一:年内を目標に復旧を進めている。)

増田さんに聞きたいが、2号機の炉内調査の件だが今日東芝の方でも現場公開があったが、入れるサソリロボットは、箱の容器内は真っ黒なので、サソリロボットにはライトがついており大体数メートルは見渡せるということだったが、実際にペデスタルの中に入るグレーチングの高さの部分から格納容器の底までの高さは5メートルぐらいあると思うが、 さっきから松田さんは溶けた燃料は見るのが目的と言っていたが、具体的にどこにある燃料が見たいのか。溶け落ちてグレーチングのあたりにある燃料を見たいのか。さらに圧力容器底部からグレーチングの間は制御棒駆動機構がたくさんあり、かなりぐちゃぐちゃしているところだと思うが、具体的にどういうものを見たいと思っているのか。それから何が見えたら調査が成功なのか。その辺りの考えをお願いする。

東電増田CDO:大変難しい質問だ。 このペデスタルの所に行くまでにどんな状況になっているのか。 格納容器内の状況とか、ペデスタル以外のところにも燃料が散らばっている 可能性があるのか。カメラからの情報以外にもえられるものがあるんじゃないかと思うが、そういったものも使うみたいしいぃぃ、後はこのペデスタルの所に行って上を見上げた時に、この crd の状況とか、あとここの周りにはケーブルなど制御棒の位置を知るケーブルとか、原子炉の出力を知るための中性子検出器のケーブルとかいろんなケーブルがある。そんな奴の状況が見えると。どれぐらい上から落ちたもので被害を受けたかわかると思う。 そんな状況が分かるとどの部分でとけ落ちてきたのか。我々の解析とあっているのかどうかもわかると思う。今指摘のように確かに下を覗いても水面で光が跳ね返ってくるぐらいのものしか見えないかもしれない。ただ、どこにどれぐらい散らばっているかみえれば、 いいなあと思っている。 でどうなれば成功か、だが、中に先ず入れらることができただけでも、成功だと思っている。 どこまで見えたとしても、ありがたい情報がえられると思うので今後に繋がっていくと思う。なんとか少しでも多くの情報がつかめればいいなぁ!というのが正直なところである!まだ誰もこれやったことがないので、見極められるかどう解体を質得るところである!)

# 大成功のハードルを、これでもかっ!これでもかっ!と下げまくる東電増田CDO。(´Д`|||) ドヨーン ##

つまり具体的に何が見たいとか詳細に決めているわけではなくて、何か見えるはとりあえず成功と考えているということでいいか。

東電増田CDO:はいっ!!そうとっていただいて結構である!私は個人的には上を見上げた時にどれだけ機器が健全な状態で残っているか見れれば、元々ミュオンで大部分が上に残っていると評価してるんだが、それがっ!正しいかどうか!というのがだな。この壊れ方でわかるんじゃないか。そこのところは上を見上げた状況で見えるといいなっ!と期待しているぅぅ!)

# あほやろ… 大切な確認事項は、果たしてミュオンの結果が正しかったのか、どうか、である!と増田さまがおっしゃっておられます。規制委員会には遊んでるみたいに言われてたな。##

穴あけの方だが穴あけ装置をつける時に錆があってうまくつかなかったということと、今回穴を開けてみるとうまく弁の 機密性が働かなかったということで、色々トラブル、 即してなかったことが色々と起きているが、 改めてこの状況は増田さんはどう考えているのか。

東電増田CDO:今回のこの作業もかなりモックアップで実機と同じような環境で訓練してから望んでいるが、 それでもこの表面の汚れ具合や、 塗料が剥がれていたのでうまくシールがつかなかったのではないかと思う。結局綺麗に清掃してついたということは、この汚れてたのが原因だと思うが、 こういったところが外のモックアップで我々が確認して現場に持ち込むときにまだまだ甘かったのだと思う。 今日起こっているバルブはしっかり開かなかったことも外で行った時はできているわけだから、何らかの現場と我々の模擬試験にギャップがあるのだと思う。それを埋めるのが大事で想像力を働かせ現場の様子をうまく模擬することで精度上げることが一発勝負のロボットなんかいっぱいあるわけだから、成功裏に収めるためにも外で用意周到に準備する、そのためのどこまで準備する、そのためのどこまで想定すればいいか、しっかり我々エンジニアが現場とのモデルの間のギャップを埋めるというのは、しっかり出来るのが大事だと思っており、そこがさらにやっていただいているエンジニア、設計の舞台には、もっとはっぱをかけて、もっと想定するものはないのということを問い詰めながらやってることが大事かなと思っているぅぅ。)

# いつまでしゃべっとん… ##

今、増田さまがおっしゃられましたようにかなり事前のモックアップではなかなか捉えられなかった問題が出てきていると思うが、広く考えると、これから1Fで、線量の高い建屋内を見ていく中でどうしても遠隔操作をしないといけなかったりとか、中に入れず、 目視調査ができないまま作業していかないといけないことがこれが続くと思うが改めて線量の高い部分での難しさをどのように考えておられますか。それから今回の作業も事前に想定していたよりも難しかったと考えているのか。

東電増田CDO:繰り返しになるが!現場の様子をどこまで我々がイメージできるかっ!!そしてそこでっ! ~ )

~ 延々と喋り続ける増田 ~

# ばかみたいに中身のない事を延々しゃべりつづける増田。釈つぶしの嫌がらせとしか思えない‥ ネットが汚れるので文字にする価値なし。##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:44:45

●朝日トミタ:【3分】


X6ペネの件でお伺いしたい。今日の資料で今後の予定としてボール弁に取り替えると再設置と密封性の確認とあるが最初に設置して密封性を確認するのも少し前回も時間がかかったと思うが、穴あけ作業を再開するのでどれぐらいかかりそうなのか。年内になりそうなのか。年明けになりそうなのか。

東電川村信一:バクっ!と言うと一番正確なのはやはり現場だ。少しずつやっていることで実績が出て行くわけだが、 今先ほども説明したように重大な奇怪な故障などは発生していないので、当初の予定通り年内に穴あけと片付け終わらせて、年明けに準備ができたら、中の様子を見ていることをやっていきたい。今のスケジュールに変更はない。)

そうすると1月から2月までに、今のスケジュール感だといつぐらいまでにロボット導入ができそうか。

東電川村信一:今のスケジュール感だと、1月に入ってから準備を始めて、 中をこの棒の先っぽのカメラでで見ていく。それが1月下旬ぐらいだな。。そういったことをやる中でぇ。 ロボットが走る場所にだな。 邪魔になるものがあればそれを溶かす作業をやる。 そういった作業があると恐らくロボット投入は、おそらく2月の中旬とかか、末になるだろうし、 見た限り障害になるものがないのであれば片付けやらずに、ロボットに行くので、上手くいけば、2月の比較的早い段階で入れることも可能ではないかとおもう。)

もう1回、確認だが、再設置と密封の確認はうまくいくと見ているのか?

東電川村信一:私はうまくいくと思っている。なぜなら!爪というか、噛み込むところも、密封のところも、 どこに故障している訳でもないのでほとんど同じ場所に書き込むことはできると思う。なのでカレンダー通りで赤いところは休みをという話を先週したと思うが、 残念ながら明日は赤い日なんだが、明日も仕事ということになると思うが準備が整えば引き続き穴あけ作業を開始していきたい。)

ありがとうございます。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#01:47:45

●フリー木野:【16分】


作業の状況で確認したい。現在の作業員の手当ては、 グリーンゾーンよりレッドゾーン、イエローゾーンより、レッドゾーンのほうが、基本的に手当の割増が大きいと考えていいか。勿論個別の作業でそれぞれ違うと思うが、装備を考えると、そういう順番という理解ででよいか?

東電川村信一:それぞれの会社の給与の中身を全部把握しているわけじゃないので、想像になるが、私が想像してもしょうがないのかな? 想像するなら今の理解になるとおもうが。)

それぞれの会社ではなく、東電がゾーンによる割増は付けていないのか?順列は。

東電川村信一:…。)

東京電力からどのような予算をつけてやっているのか?

東電増田CDO:東電では、まだグリーンゾーンと、イエローゾーンはまだ始まったばかりなんで、まだしっかりした、今の契約の中には表れてきていない。なので、今後は、環境が変わるわけだから、特に、ま、グリーンとイエロー、イエローとレッドは、環境手当としては、分ける!必要があると思う。★★★★★割増しとは意味が違うと思います!環境手当側でいくと思う。)

# 要するに割増じゃなくて、現在を基準に、イエローと比べてグリーンを割安にするということですか。そうですか。##

わかった。そうすると、以前にも伺っているが、今日のアンケートの10ページだが、イエローゾーンの装備で、グリーンゾーンのところで作業している方が一定数おられて、これは会社の指示でやっているということだが、こう言う状況があると、今の環境手当という形で、ゾーンによって区別していくと、こう言う人達が不利益を被ることになるような形になるという懸念があるが、そのへんはどう考えればいいか?

# レッドとグリーンというのに、イエローだけを「Yゾーン」と連呼する木野さんと東電増田CDO。(。>﹏<。) ##

東電増田CDO:★★★★★★★★はい。そこは不利益ではなくてだなっ!やっぱ環境に応じた適正な装備をしてもらうことが大事だと思っている!環境に応じた装備をすることで、怪我が少なくなったり、工事の質が上がると思っているので、我々としては、グリーンゾーンにいながら、過剰に装備している方がいたら、それは装備を軽減する方に元請けと一緒に!努力してもらう方向に持っていきたいと思っている。決して不利益というより、そこを正すことが大事だ!とおもっている。)

# 本当に、なにさまだよ。おまえら。##

確認だが、一方で元請けなり、現場作業をしている会社は、それぞれの経験に基づいて、装備を決めている部分があると思うが、★★★★★★その装備と、東電の装備に関する認識にギャップがあった場合に、現場に不利益、本来払われるべき手当が払われない状況も考えられると思うが、そういうギャップについてはどのように考えているのか。ギャップはないと思っているのか、あくまで東電の認識が正しいという判断なのか。

東電増田CDO:はい。あのぉぉ、放射線環境に関する装備については、東京電力が正しい!と思っているぅぅぅ。各社が違うことをやるのであれば、我々としては、★★★★★★★なぜ違うことをやってんのか、聞いていく必要があるしいィィィ!できたら我々が推奨している装備で仕事をするように話をしていく。放射線に関する人は、各社に居るんでえぇ!底を通して、共通認識の元、仕事をやっていきたい{仕事をやらせたい}と思う。)

# アンケートで信頼関係ゼロを伺わせる現状を一体どう考えているんだろうな。この男は。各社に居ると言ってるのは、8次下請けの会社もか。##

ありがとうございます。

・15ページだが、ここで右側の皆様へのお知らせと赤い字で書いている下のところに、被ばくによる、健康への影響について講演会を開催して、その様子をDVDで配布とあるが、これは、これまでに何回ぐらいやっていて、どういう内容で説明しているのか、今でなくてケッコウダが、きちんと公表してくれることは可能か。あるいは、配布しているDVDを元請けだけでなく、HP等で公表するなどはいかがか?

東電川村信一:公表しているかどうかも含めて、実際の件数なんかも確認させてくれ。▼いまちょっとわからないんで。)

それは、確認をよろしくお願いする。

・17ページだが、先程からでている、請負等を含めて雇用実態に関してだが、先程、冒頭の説明で、東電川村信一さんが、結論から言うと、怪しいものはなかったということになる、という説明だったが、★★★★★★★それでも例えば、給料を払っている会社以外の人から、作業指示を受けてるというのが、195あって、そのうち確認できたのが37だよね。要するにきちんと確認できたものは、全体数から見ると数として善戦少ないんだが。なぜ、そんな怪しいものはなかったという認識になるのか。どういうことなのか?

東電川村信一:あのぉぉ、それは、じゃあ、もうしわけない。私の言葉が足りなかった。あのぉぉ、調べた中でえぇ!怪しいものは、あのぉぉぉ…、、不払いがぁぁ、給料が、1件あった、ということなんでえぇぇ!それだけですよっ!!というを裏返しで言ったつもりなんだがあぁぁぁ! ★★★★★今の木野さんの指摘が正しくてえぇぇぇ、そうかどうかわからないのがいっぱいあるわけだからぁぁ、ま、そういった意味ではぁ!!!!!あのぉぉぉ、引き続きアンケートも続けていくしいぃぃぃぃぃ!! わからないもの、怪しいものについては、怪しい臭がしたらだな。それはそのぉぉ、ここのページにも!きちんと!元請けに、あの、きちんと!! あのぉぉぉぉ、たくさんわかんない人がいたわけだからあぁ!!そ、そう、そういう人がいるから、こういった尾根倍をしてるわけなんでえぇえ! ま、この結果以上の努力を我々は続けていかないといけないと思う!私の説明が良くなくてモウシワケアリマセン。)

# 結局、また元請けに言うだけで東電は動かず。いったもん勝ちの世界。勿論、安倍さまのNHKが使うとすれば、東電川村信一の冒頭説明のところだけ。労働基準法違反ですよ。これ。本当に言葉足らずかどうか、自分で録画を確認してみるがいい。数千社ある中から2,3社をピックアップしてサンプル調査。全てがそうだ!と主張できるイカれた会社だし。##

増田さんにお聞きしたいんだが、この中の17ページの3盤の派遣労働者としての派遣に対比しているのが、多分、右側のこの資格の確認できたのが、派遣契約がきちんとしているというのが13件だと思うが、残り36件が不明だと思うが、先程からの質問で何度からでている繰り返しになるのもあれだが、この確認できてないものがかなり数が多い事に関してはどのように考えているのか。元請けに確認できてお願いしているからという話だったが、そうは言っても確認できていない数が圧倒的に多いわけで、このへんはどう考えたらいいのか。

東電増田CDO:われわれはだな。この請負体制がしっかり整っていると、派遣の方も含めてだが、しっかりしてんのが、福島第一で働く6000人の方に安心して働いてもらうために必要だと思っている。ですから、このアンケートはしっかり取り続けるし、これ以外にも何か問題があったら、投書箱みたいないろんなものを用意してあるので、底に是非入れてくれと皆さんにお願いしている。少しでも怪しいものがあれば、潰していくのが大事だしいぃぃ、皆さんからこんなふうに困っているというのがあったら、それは積極的に我々の方で動いて!正していく!ということはやっていく。残念ながら、全部が調べなかたのは、なんすか?? この、さ、えっと、ぼっ、 冒頭申し上げた事情でだな。全員が、その自分の、は、働いている場所を明かしたくない!という方もいるんだと思うんでえぇ、こんな中途半端なところで終わっているが、今後もしっかり潰す事はやっていく。)

# 東電が潰すというと隠ぺいに聞こえて仕方ない。会社名を明かすと、いつぞやみたいに、雇い主から教養された被ばく線量偽装行為であっても、即行で、問答無用で、東電に放射線作業従事者登録を抹消されて1Fで働けなくされるからな。おーこわ。##

一方で作業環境。雇用実態に関しても、以前に比べると、今は状況が改善されているとお考えだということでよかったか?

東電増田CDO:はいっ!!そこはそのとおりでございますうぅぅ! 我々は、厚労省の力も借りて、この動あるべきか。この、あの、えっと、なんすか?? さぎょ、就業形態がどうあるべきかという研修もやってもらい、皆さんの知識のレベルもだいぶ上がってきてる職場だと思ってるんで、皆さんの感覚も違うし、実際の元請けの努力も変わってきた。我々も改善を続けているつもりなんでえぇ!福島第一はかなりっ!!!!!! あの、前から見ると変わってきたと考えているぅぅ。)

わかった。

・★★★★★★★★★2号機の格納容器調査に関してだが、以前から何度かお願いしているが、今までの2号機の準備作業に関して、作業実績での被爆量であるとか、かかった人数であるとか、作業計画。以前お願いしたら、電話で聞いてくれ、と回答ももらったが、こういうのをきちんと神にして公表してくれることはできないのか?もう事故から6年、事故からずっと同じことを何度も何度も口頭で説明を頂いているんだが、以前は、一定程度の被爆量がある作業に関しては、紙で一部でていたりしていたが、2号機のこういった準備作業に関して言うと、かなりの人数が、かかっていると思われるので、その辺を考えると、きちんと公表した方がいいと思うが、いかがか?

# で、この増田がトップになってから、口頭ですら出てこなくなった。昔は、ブース化がアホみたいに白板に数字を長々と書き出したこともあったよね。今ではすっかり、その手の質問はカメラの回っていない会見終了時か、電話で聞いてくれというのが当たり前に。##

# それでも、カメラの前で説明したくないが、どうしても会見を開かないと行けない場合は、わざわざ寄生庁に出向いて、そこで緊急会見をひらいて発表する東電。それも1時間前にツイッターで告知して、そこで配布された資料は決してHPにアップしない。で、隠ぺいではないと主張する。やりたい放題の原子力寄生庁と東電。##

東電川村信一:まず、放射線環境下での仕事ってぇぇのは、一番の大本は法律になるわけだが、それをベースにしっかりやらせてもらっている。全体だな。1年間を通しての作業管理という意味だなっ!で、個別個別のものに関してははぁ!!もぉぉぉ!あのぉぉぉ! ええぇぇぇ、★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★すべてのものについて一覧表をつくるってぇのは、なかなか現実的に難しいぃぃぃですのでえぇぇ!!あのぉぉぉぉぉ、問い合わせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ、があればぁぁぁ、少し調べさせてもらうとっ!!させてもらうのが、いいかなっ! とおもうがああぁぁ。)

# 誰がすべて出せと言ってるんだよ!!イイカゲンニシロ!この隠蔽企業! ##

★★★★★★★★★★すいません!個別のものを全部出せと尾根が敷いているのではない。この2号機の準備作業、格納容器の穴あけ作業。それから、それ以前の設置作業を含めて、この県に関しては、ようするに格納容器内部調査に関する関心の高いものなので、公表してくれないか!という話なんだが。線量も高いわけですよね。これ。被ばく線量。おそらく。計画線量含めて、まだ全然資料が出てきてないんだが。口頭で以前、一度宦官に説明を頂いたが。どういう状況になっているのか、ぜんぜんわからないので。被ばく状況を含めて、その労働環境というのが。なので、説明をいただきたいんだが、それはできないのか?

東電川村信一:えっとぉぉ、それじゃあ、今、手元にある資料でだなぁ。2号の、これに、かんかんっていうのなら、今までの中でええぇぇぇ、一番、被ばくした人間が多いのは、あのぉぉ、えっとぉぉぉぉぉぉぉぉ、清掃作業だな。◆表面の所を、磨くぅ?? サビを取るぅぅ??サビ落としをやらせた清掃作業というのが、一番被爆量が多くてえぇぇぇぇ、一番被ばくした方で、2.8mSv。あ、ごめんなさい。★★★★★2.18mSv。で、平均が0.34mSv。で、平均は0.34mSv。で、計画は3mSv。で、この日はぁ!!ええっと、ま、2人から4人の間の班が全部で6班。32名。の人が仕事しましてえぇぇ、清掃作業だな。最大の方が2.18mSv。最大の方が、2.18mSv。計画が3mSv ということであった。)

# だから、その手元にあるものをだせいうてるんじゃい!! 手元にあるのになんで電話で聞くのが一番いいとおもうがといえるのか。高線量作業ばかりじゃないか。東電がカメラの前での質問を拒否するのは。国民をばかにするのも大概にしろよ。しかもサビ取りじゃなくて、原子炉に一度引っ掛けて装置を戻して付着していた汚いものを掃除させたという話じゃないか。訂正が入ってた。##

あのww それ、手元に資料があるのであれば、紙できちっと公表してくれるのはできないのか?まとめて、おそらく、手元に他の作業のそういう資料もあると思うが、それは公表しないのか?

東電川村信一:えっとぉねぇぇえ。もってるもの、もってないものもいろいろあるんでえぇぇぇ!!!!まっ!何ができるか、あるいはっ、できないのかっ!も含めてえぇえぇぇ、あのぉぉぉ、社内で考えさせてくれ。)

# いやいや、今、持っているそれだって説明を渋ったじゃないか!なにしゃべってんの?? 社内で考えさせてくれって、6年たと言うというのに、いつまで考えるのか。##

それから、先程のサビ落としの◆2.8mSvの方は、作業時間は何分なのか?

# 2.18mSv です。##

東電川村信一:2.18mSvだ。作業時間はわからんなぁ。あ、ちょっとまってくれ。朝5時10分から、8時30分までだから、ま、3時間ちょっとぐらいかねぇ。ただ、この方が3時間いたかどうかはここではわからないな。この日は6班で作業しているんで。)

朝5時から8時30分というのはAPDを持っていた時間だと思うが、現場での作業時間アどれぐらいだったのか?

東電川村信一:いやもうそれはわからんな。今手元にないし、おそらくぅぅ、わからないとおもう。★★★★★★時計を見ながら出たり入ったりしないから。皆さんは。)

作業計画では、どれぐらいの時間が可能だとなっていたのか?

東電川村信一:……。えっと、時間までわからんなぁ。1日3mSvが計画線量だったな。この日は。)

ざっくり3mSv で現場ではAPDがなったら出てくるという感じか?その場合でも、どれぐらいの時間で入って出てくるのか、きちんと現場で見ているのではないのか?放置なのか?

東電川村信一:いや、そのためにAPDをもってるしいぃぃぃ!短い時間だけど、この日は、6班で作業したわけだね。当然、放射線管理員は現場にいるから、一人の方が過剰に被爆する事がないような体制を取っているが、時計を見ながら、誰が何時何分から、何時何分という事は記録してないはずなんで。現場だからあぁぁ。それはわからないとおもいますねえぇぇ。)

# 短い時間でもそれだけの人数を同じ作業にかける人海戦術を取っているということは、どんだけ被ばく線量の高い仕事なんだよと。なるべくこれまで被ばくしていない積算のないフレッシュな作業員を送ってるんだろうということは想像に難くなく、若者は割のいい短期アルバイト募集があっても、絶対に福島第一原発に関わるなよ! ##

6班の作業は何時から何時までだったのか。それは計画は出ているよね。

東電川村信一:ですから5時10分から、8時30分の間にいぃぃ!6班で32名の方が仕事をしたということだな。)

先程の5時10婦から8時30分というのは、6班全体が、5時10分から8時30分だったんだな?

東電川村信一:そのとおりである。)

わかった。今後も、細かいその辺の情報をきちんと出してくれるととてもありがたいが、今の話は今日だけの話なので。多分。これまでの準備作業の中で、トータルで一体全体、どれだけの人数がかかって、どういった被ばく状況になっているのかをお願いする。

・それから、先程、錆とか取ったという話だが、現場の状況で取れたものをスミアで分析したりはしているのか?スミアはとったりしているのか?錆はそのまま取ったものはどうしているのか?

東電川村信一:確認してみる。▼多分、分析したとは聞いてないので。確認してみる。)

分析してないと、廃棄処分か?隔離して。線量高いよね。

東電川村信一:確認してみるが、分析してないとそのまま廃棄になるな。)

わかった。その作業状況の情報公開をお願いする。以上だ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#02:03:30

●赤旗からさわ:【12分】


今日の資料の一時貯水タンクの分析トリチウム濃度なんですが、ちょっと若干また上がってるようにも見えるんですけども。1月から3月は終わってまた比較的最近まで落ち着いていたと思うんですが、これは何か言うと言うか、あるんでしょうか。

東電ししくら:はえっ! それはロードマップの資料なのかっ!)

タイトルが放射線データの概要という、

東電ししくら:あぁあぁぁ!!!わかりやしたわかりやした!失礼すた。)

# ししくら… ##

東電川村信一:サブドレンのところの右下のやつか? これはだな。運用目標は1500Bq/Lでやらせてもらっているが、汲んだ水の中に、★★★★★★★たまたま!こう言う状態の水が汲めちゃった。ということであってぇぇ! ま、組み合わせで汲んでいくのでえぇぇ!あのぉ、え、上がり傾向、下がり傾向、そういうものでは、ないですねえぇ。ですから!これかもぉぉぉ! 水を汲むときにいぃぃぃぃ! あのぉぉぉぉ、えっとぉぉぉぉぉ、トリチウム濃度が、例えば高い緯度の水をだな。たくさん汲まないようにするとかぁ、そういう運用の中で組み合わせでやっていくんで、結果として示す事はあるが、あの、これ、具体的にどういう傾向があるっていうものでは、みるところではない! )

# たまたま… (´Д`|||) ドヨーン くめちゃった… (´Д`|||) ドヨーン  ##

最近、地下水ドレンは高いのか?どのあたりなのか。高い所は?

東電川村信一:▼確認してみる。今日ねえ。分厚いやつを公表させてえぇいただいてぇえいえてえぇぇぇぇぇ。ロードマップの資料みたいなもんをすこし丁寧に見ていくとですねえぇ、どのへんの井戸がどれぐらいだというのがでてるんだが、すぐに出てこないので確認させてくれ。)

# ロードマップの資料みたいなもん… (´Д`|||) ドヨーン どうでもいいけど、この人の音声入力、全く機能しないから。すごいよ。googleの音声入力さえ、日本語として認識していないのか、と思える程。「自動翻訳 カワムラ」という機能がいる。##

・★★★★★★★★★話は変わるが、3号機野炉注が停止下権だが、16日に報告書みたいなものがでているが、あれ以降の新しいデータや情報はあるのか?

東電川村信一:それが最新版で、それ以降はない。)

幾つか確認したい。この日は8時55分から作業を始めて警報の回数は何回ぐらいなったのか教えてほしい。模擬警報の回数だ。

東電川村信一:回数は分からない。鳴っては止め、を繰り返しているので、何十回になっていると思うが正確な回数は確認する。▼)

後で分かれば教えてほしい。何十回も鳴らした時に確認だが、今から点検を始めるとか、 現場と免震棟は、確認を毎回やっていたのか?

東電川村信一:毎回やっている。やることになっていて、やっていたと聞いている。)

こないだも同じ質問が出ていたが、点検が11時頃に終わった頃に異常で点検が終わりますというやりとりは、現場と免震棟であったのか?確認だが。

東電川村信一:………………。★★★★★★★★★★★はいその所は我々も一番反省した点だが中央操作室にいた同じ作業をしていた人に伝わったそうだが、どうも当直員{=東電社員}の方にどうも、うまく伝わらなかったというところが、反省点の一つになっているんでえぇぇ!!最後の終了といったところは、全員が残念ながら、共通の認識を持つことができない状況であったと、聞き取りの結果、考えている。)

# このあとも東電社員にはミスはなく、下請け現場作業員の問題であるかのような主張を繰り返した東電。原資炉注水に関わる点検作業ですよ。これ。この骨の髄まで染み付いた隠蔽、無責任、責任転嫁体質。廣瀬が1F責任者でやっていたときと全く変わっていない。##

# 問題の本質をすり替えて反省しても、反省にも教訓にもなってないから、東電は同じ過ちを繰り返す。警報を警報と思わないミス、一体、何回繰り返したら気が済むんだよ!このか会社!絶対に許せない!! ##

10時2分に免震棟の作業員が、これは点検だと誤って判断したわけですよね、その誤って判断した免震棟の担当の作業員は、意思疎通はしていたのか。現場とのやり取りは。確認なんだが。

東電川村信一:あのぉぉ、えぇぇ、していたようだ。聞き取りの結果。ただしいぃぃぃ!! 後片付けをやる、やっている途中だと、そういう意味でえぇ?? あの、片付けまで含めた作業が、完全に、終わった、という、うう、う、ような連絡は、なかったのでえぇえぇ、ちょっと後片付けをやってるというのとぉぉ、ええぇ、点検作業をやってるというのとで、ま、これ、ごめんなさい。これ、あまり想像で言っちゃいけなんだが、もしかしたら混乱したのかもしれんなぁ。後片付け中だという連絡を受けてえぇぇ、それで、あのぉぉぉ、作業をやってると思っちゃったのかどうなのか。そこは、あのぉ、すいません。私は想像で言っちゃいけないんだが。何れにせよ、誤認したということだ。)

# じゃあいうなよ!!そういうことにしたいといってるのと同じじゃないか!
##


★★★★★★免震棟にいた関連企業の作業員の方は、10時2分からそれ以降、記載がないんだが、免震棟で何をしていたのか教えてくれないか。

東電かんの:唐沢さん!本店の菅野の方から少し補足したい! 今、川村が言った通りの通りで物事が進んでいるんだが、後片付けに入りましょうという話は、免震棟にいた作業員と、現場の方と、それぞれで共有できている。免震棟の方は、後片付けに入るということで、その時点で現場と免震棟をつないでいる★★★電話回線を切ってしまった!という状況があってしまった!ということがヒアリングでわかっている。したがって、免震棟にいた作業員は、現場で片付けに入っているが、具体的にどういう動きをしているのか、分からない状況であった。というところが真実だ!と★★★思う。その状況で10時2分に出た警報について、まだ作業をやっているのかなぁ? という誤認の中でえぇ! 出た警報と思い違いをしてしまったぁ!という状況だったそうだ。で!免震棟の方は、これから現場と同じ形で片付けて、現場を去っていくという準備に入っていたと聞いている。以上である。)

# 本店の人間、東電菅野の出てくるタイミングに注目な。東電がどういう会社なのかよく分かる。現地の人間より、本店の人間、広報の方が詳しいんだぜ。ということを念頭に、シラけた目でみればいいよ。 ##

あれ?ごめんなさい。回線を切ったと言ったか?この間 PHS だったと聞いたが。

東電かんの:そうだ。現場と免震棟側でお互い連携を取りながら、現場の方では計測機器に対して様々な模擬信号を入れる。模擬信号を入れれば決められた設定値でもって、計器が動作して警報を出す。 そういうことを繰り返し確認するためには、現場と免震棟の間で連絡ができるような電話機のようなものを持って仕事をしている。手作業が終わって片付けに入りましょう、という中でえぇぇ、仕事は一度切れたということでえぇぇ!免震棟の方は、電話機を外してしまったようだ。なのでええ!現場でどのような状況で作業片付けに入っていたのか認識できなかった状況のようだ。)

東電ししくら:はえっ!!時間の都合がある。増田さまへの質問を優先してくれていいか。)

わかった。ではこの件に関してだが、★★★★★★★福島第二原発の方で、9月だったか、敷地協会への侵入者の警報の装置をならないようにしていたということがあったが、警報に対する位置づけと言うか、軽んずるというか、社内でのそういう雰囲気というのか、そのへんの現状をどのようにお考えなのか?

# 1F極めつけの逸話が、水位高高警報がなってるのに、これは警報機の故障に違いない!故障なのだと決めつけて汚染水をタンクから溢れさせて環境に漏洩させた事件。しかも、水位高警報と、水位高高警報の2段階の警報装置があったのに、##

# タンク設置コストを抑えるため、汚染水をぎりぎりいっぱいまでタンク内に溜めるため、あえて2段階の警報のうち、水位高警報を無効にしていた東電。あげく水位高高警報を無視。高濃度汚染水を環境に漏洩させた東電。そんな運用を見過ごす寄生庁も寄生庁だけど。##

# 敷地境界のモニタリングポスト警報にしてもそう。そして、今、赤旗からさわ記者がいってる福島第二のこれも、核防護遵守義務違反で指導を受けてる。以前、トンデモJAEAが核防護遵守義務違反を犯したときに、核防護遵守義務違反をするなんて過去に聞いたことないと驚いていたけど、東電は普通にやっているわけですよ。わらかしよんの。##

# で、まったく同種の過ちを、原資炉注水でやらかした東電。そして、当初から原因がすぐに特定出来るヒューマンエラーだったので原資炉注水開始してから国民にお知らせ。それなのに、全ては下請け作業員の責任という中途半端な16日、それも毎度の会見のない休日を挟む金曜日にHPにしれっとアップして幕引き。 ##

# しかも、その次の月曜会見で説明もしなかった。冗談じゃないぞ! で、赤旗からさわ記者が食らいついてるわけ。未だにわからないわけがないのに。もう1ヶ月ですよ。ヒューマンエラーの詳細が特定出来ない。##

# しかも、東電が関与したと思われるところは全て靄がかかってる。こう言う会社に原発を扱う資格があると思いますか? 次の事故は間違いないんですよ。柏崎市の人間は、どんだけ情弱なの。なんで、大阪の自分が、立地地元の人間より知ってるわけ?立地地元の人は、自分で情報を集めようとしないわけ??なぜ一次ソースをあたろうとしないのか。 ##

東電増田CDO:警報というのは監視する上で重要な項目だと思っている。それを福島内に電話意図的に切ってしまったということがあったしいぃ、今回のやつも、警報が出ているのに作業中だと誤認をしたところがある。これはやっぱ、警報に対する感度が悪くなっているところがあると思う。警報だけでなく、どんなパラメータを監視すべきなのか。それがどうなっているか。警報が、今、現場で作業しているのか、作業していないのかも含めて、しっかり監視しないといけないところは、、福島第一ではルーズになっているトコロガアル。第二を含めてになるが、ルーズになってるんだと思う。

# タンク警報だって意図的に切ってたじゃないか。何のための警報なんだよ。排水路に設置したタンクからの高濃度汚染水を早期に検出するために苦労して設置したリアルタイムの警報だって、警報が鳴ったまではいいけど、その後の対応のことまで考えておらず、高濃度汚染水を海に垂れ流した東電。本当にリアルに終わってるんだから。この会社は。日本人はなんでも3日で忘れ過ぎなんだよ!! ##

# ああ、あと主語な。主語が、東電社員なのか。多重下請け作業員なのか。その点に注目することも、東電会見をチェックする際の重要なポイントな。##

★★★★★★★★★★★★★★これは、理由はだなっ! やっぱ!福島第一で今!やってる仕事というのは!設備が一つしか無くて! あのぉぉ、ええぇっっとぉ、運転しながら、いろいろ点検するという状況にもありましてえぇぇぇ! 先程、おっしゃったような。実際に仕事が終わったら、それを中央制御室の監視している運転員に伝えるんだろうというところが上手く出来てなかったところにもつながってるとおもう。★★★★★★★★★★★★★★従来!震災前の原発ではしっかりと!できていたものがっ!!今できないっ!!というところがあるんでえぇ!そこは昔に戻ってしっかりできるように戻す!もう一度みんなにやってもらいたいと思っているしいぃぃぃ! 先程の警報とか、パラメータという監視上、大事な物ってぇのは、しっかりと、あのぉ、ええぇ、見る!というのをだなっ。徹底していく。ちょっと★★★★★★★★★★★★★★その辺が、今っ!うまくいってなかったことがっ!我々としては、反省点だ!)

# 2つある警報設備を意図的に切って、汚染水を環境に漏洩させたことをもう忘れてるんか。すげーな。そのときはまだ1Fに自分はいなかったとでもいうんかいの。あと、設備の多重化の話とも矛盾するんですけど。思いつきでシャベルのヤメレ。##

# しかも、警報がなってることは現場がわからないんだから、確認すべきは東電社員が居る中操側なのに。一体何喋ってんの。現場に責任なすりつけるのやめろ!従来はできていたって、福島第二でもできてないでしょうが。##

# 自分が何を喋ってるのかも、わかってないんじゃないの。 反省から何も学ばない理由がよくわかるだろ。これ、反省じゃないんだよ。失敗を失敗と絶対に認めないし。事故後5年も経つのに、未だにメルトダウン隠蔽を会社ぐるみで隠してきた東電。会社をやめた清水一人がやらかしたことということにして。##

…。おわったら、またお願いする。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#02:14:55

●共同おおた:【5分】


凍土壁の関係で。以前の東電増田CDOさんの説明では年内に効果を説明できるという話だったが、今日の段階で凍土遮水壁海側の効果に関する説明は、全体をまとめた形ではなかった。その点について東電増田CDOはどうお考えか。

東電増田CDO:海側について汲み上げ量が減ってきているということは今日報告したつもりだ。凍土遮水壁の海側がしっかり!機能し始めているぅぅぅぅ!★★★だろうと我々は思ってるんでっ!まっ、これをちょっと待っててくださいと言ったのは、こういったところが出てくる事だと思っている。

# こういったところがでてくるところ、って意味不明なんですが。で。70m3/日を今の汲み上げ量に予測式を変更して、当初見込みも達成出来ないまま、「ほら!効果確認!条件クリア!山側全面凍結だ!」 ということになるんですね。わかります。##

まっ!実際にこれからもう少し本当に期待する機能になっているかどうかは、しっかり調べる必要があるとおもうが、遮水壁効果は出てきているぅぅぅぅぅぅ!とは、認識はしている。)

ただ、山側の全面凍結を始められる段階には、まだなってないということなのか?

東電増田CDO:そこは別の議論があると思っている。もともと、なぜ、海側から行ったかと言うと山側で凍土壁がしっかりできてしまうと、地下水位が下がって、建屋内にある汚染水よりもっ!!!地下水の水位が下がってしまうと、中にある汚染水が外に出てしまう!環境を汚す可能性がある!これが、安全上の一番大きな問題だと。これが寄生庁側の主張であったし、我々としてもまさにそのとおりだと思っていたのでっ!それが起こらないように仕事を勧めているわけである。

# なにいうとん。 東電が最初から寄生庁側の懸念を受け入れていれば、もっと早く凍結開始出来たでしょうが。なに東電もそう思っていたかのように言うてんの。東電は、海側先行ではなく、山側先行を主張してたでしょうが。しかも、それも4m盤に汚染水が漏れることを折り込み済みにしたいのか、海側遮水壁までの一帯を「汚染地帯」といいだしていた東電。##

# 更田委員に「汚染地帯」ってなんだと突っ込まれていたけど、単なる間違い、てへっ、と松本純。自分は今でも、東電が4m盤の地下を巨大な希釈装置にして、トリチウムを希釈し、機械で処理して海にじゃんじゃん捨てようともくろんでいたと思っている。##

#監視評価検討回で東電が試算して示した山側先行凍結の計画にずっと難色を示していたのは寄生庁側。このままでは、せっかく完成した凍土遮水壁のスイッチオンができないので、突然、計画を海側先行凍結に変更する形で寄生庁側の案を受け入れた東電。##

# 凍土遮水壁海側の効果が発現したら、山側の凍結を開始しましょう、ということで、海側の凍結をスイッチオンしたんだけど、東電はついに汚染水の切り札!凍土遮水壁スイッチオーン!と大々的に広報し、安倍さまのNHKも、経緯は何一つ国民には伝えずに全国のお茶の間に運用開始とは言い難い凍土遮水壁の運転開始を大々的に垂れ流す。##

# 結局、季節は夏で、台風や大雨の影響もあり、当初見込んだ発言時期9月をとっくに過ぎても凍土遮水壁の効果は全く表れず。で、莫大な血税を自民党安倍政権のスーパーゼネコン鹿島1社に落とした凍土遮水壁はやっぱり失敗か、という空気が漂う中、焦ったのか経産省 エネ庁は、地面を掘って、氷の壁を大臣がたたくパフォーマンスをやったわけ。##

# 凍ってるか、凍っていないか、という問題ではないのにな。もちろん、そのパフォーマンス映像を安倍さまのNHKは全国のお茶の間に垂れ流しましたよ。しかも、都合の悪い箇所は隠した3DCG映像まで使って。##

# そして、とうとうこの年末になって、例年に比べて効果があるのかどうか微妙な段階まで減ってきたので、コレを凍土遮水壁の効果発言とすべく、当初の見込み70m3/日という条件を今の汲み上げ量140m3/日程度に修正して、効果が発言出来たことにしようと目論んでる最中。 ##

# 東電会見や寄生庁側の検討会、寄生委員会を見てると、実際にお茶の間に流れてくる情報が如何に恣意的で、政府や東電にとって都合の良い伝え方がされているか。それは素人目にもわかる次元で、本当に驚くばかり。まさにペテン国家ニッポン。##

ですから遮水壁を閉じたときの水位変動が我々の評価通り!★★★★★推測通りかどうかをもう一度示して、規正庁さまに山側を全て閉じても、急に地下水位が下がることはないっ!ということを確認してもらわないと、先に進めないと思ってるんで、そこを示して、我々としてはなるべく早く、全体のスイッチを入れて閉じられる状態にしていきたいと思っている。)

# よういうわ。海側効果の試算すらまともに当らないのに、山側凍結でこうなります!という試算を信じろと。明日、26日に今年最後の監視評価検討会が開かれるんだけど、どうなるんだろうな。##

あの… 当初10月頃に話していた段階では、11月中にも、来月にはという感じでおっしゃっていて、年内には、全面凍結ぐらいまでせめて進むと思っていたが、まだだいぶ掛かりそうという感じがするんだが。いつになったら凍土壁は完成するのかと思ってるんだが。

# その前には9月というのがあった… それが台風による大雨という想定外の事象でこんなことに。如何に自然相手の試算が無意味か、よくわかりますな。当然、原発事故に起因する複合災害は、地震と津波のみで、避難計画には台風とか、大雨とか、そういった気象条件は加味されない。##

東電増田CDO:心配かけてすまんが、今、ま、7箇所。45メートルぐらい離れている2箇所にはスイッチを入れて、だいぶ氷が育っているとおもうので。あと5箇所あいているが、私が楽観的なのかもしれないが、今の状況を示して、原子力規制庁から、ゴー!をもらえれば、スイッチ入れられる状況にはあるんで、なるべく早く、★★★ご理解、了解をいただき、スイッチを入れる状況に持っていきたいとおもっているぅぅ。)

# 理解してくれませんかねぇ、許可もらえませんかねぇ。と発言しては、無茶苦茶怒られてるアホの東電増田CDO。海側効果発現のシミュレーションの結果がこれなのに、山側凍結したらこうなります!ということをしめして寄生庁の了解を得たいと。了解したところで、建屋から高濃度汚染水が環境に漏れたら、了承した原子力寄生庁、寄生委員会の責任は重大ですな。##

念のために伺うが、19日に起きたブラインの漏えいは、凍土壁の完成にどういった影響をあたえるのか。

東電増田CDO:大きな影響はないっ!!とおもっている。あのぉぉ。もともとだな。このジョイント部から漏れるのは想定していたし、漏れないのが一番いいんだが、漏れてしまったことをしっかり捕まえることができた。そしてっ!これは補修方法というのか?これは直すのも、だいたいどうやっていいかがわかってるんで、これは直す事が大事で、これにより凍土壁の全体凍結にインパクトを与えるとかそういうものではない!!と思っている。)

地中部分での漏洩の心配はないのか?

東電増田CDO:あのぉぉぉ、地中部分にだな。そういった継ぎ手の部分はないっ!★★★★とおもうしいぃぃぃぃぃ。温度をしっかり管理してるわけだから、もし何かあれば、気が付くと思います。そういったおそれは、ま、今回のようなジョイント部分に起こるものだとは思っている。)

# 気がついて、その後どうすんの。##

ひとまずわかった…



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#02:19:40

●LCM吉本おしどり:【17分】


アンケートについて伺いたい。この2012年から所属の会社を記入しない画期的なアンケートだが、以前から伺っているが御社はこのアンケートを取られる際に、 敷地内に日本語のわからない外国人労働者の方たちが、どれぐらいおられるのかなぜ把握しないのか。日本語が分からなければこの労働アンケートに参加することはできないわけですよね。

東電増田CDO:いやそんなことはない。アンケートの最後のページを見るとわかると思うが、我々としてはなかなか、えっとぉっぉ、★★★★なっ、なにじんがいるっ!というのを認識するよりもこういった相談窓口 これはその、実際の、国のやってもらっているものだが、何語についてはどこに連絡すれば分かるよっていうことが分かるようになっている。こういうのを使ってどこの国でもアンケートはできると思っている。)

# 「おい、なに人がいるぞっ!」増田がなぜこういう言い方をするのか、しばらくすればわかる。 ##

あの、この何語についてはどこの窓口で、というのが日本語で書かれているのでそれが読めないと言うこと聞いているんだが

東電増田CDO:あっ!おっしゃる通りでだなぁ、私もそれは我々の事務局に指摘しておりましてぇ、これは見える形で皆さんに配布するようにとは指示しますたっ)

# ほんまかよ ##

あの… 現場の方々に日本語のわからない方々への指示が、日本語で書かれているので、以前から伺っているが、未だに変わっていないということだな。

東電増田CDO:いやいやいやいやいや、そういう意味ではない。今このアンケートのここに書いてある文字を読めないと困ってしまうのでこのしっかり読めるようにと指示をしたということだ)

・別件だが、外国人の労働者が2011年以降、どれくらいの外国の労働者の方が,
福島第一原発の敷地内で2011年以降、働かれておられるのか。御社が放射線教育の英語テキストを事故後、使用したということを以前使用したということを以前お答えいただいたが、どの程度の人数、英語で放射線教育されたのか。

東電増田CDO:★★★★★そこはお答えできません!一応押さえてはいるが、答えるべきではないとおもいますっ!外国人の方が働いているからといって、そこが何か別に扱うべきだとは思っていないので。そこは私は答えたくないと思っているぅぅぅ)

# でた。まただよ。我々は人種差別することなく分け隔てなく接しているのだ!誰もそんな話をしていないのに話を誤魔化す。国策の失敗で自分たちも被害者なのだと振る舞ってきたどうしようもない反社会的な企業が、Bとうとう外国人労働者に自分たちの起こした犯罪ともいえる事故の後始末をさせはじめたぞ。##

はい。それは差別とかそういうことではなく、外国人労働者の方々の安全面や本社のヒューマンエラーの観点から日本語が通じない方がどの程度おられるのか。3号機の路駐冷却停止でも、増田さんがヒューマンエラーとして TMKY をソフト面の対策としてツールボックスミーティング危険予知を行うと経産大臣に提出されておられていたが、日本語でツールボックスミーティングをされても分からないと取材で伺っている。

東電増田CDO:どこで取材をしたのか知らんが、我々元請けを通して!!外国人がいてそこに支障があるのか、ないのかは確認している。その結果、今は支障がない外国人が福島第一原発で働いていると聞いている。)

# この他人ごと丸出しの発言。とにかく事故の後始末は元請けに丸投げ。決して自分たちは現場で汗をかかない。でも、何故か世間では、東電が福島復興のために頑張っている、超優良企業のように伝えられる。##

現在の話ではなく過去の話だ。過去2011年から伺っているが、ブラジルの総領事館が、ブラジル語での福島第一原発での求人広告を差し控える要指導されたこともあった。ですので2011年以降、どの程度の人数の外国の方が働いておられたのかを把握されないのか。そして現場にどれぐらいおられるのかということだ。

東電増田CDO:★★★★★★ですから、現状、どれぐらいいるかは把握している。答えたくないと申し上げている。)

# で、死亡事故が起きて、「だから繰り返し繰り返ししてきたじゃないか!」とおしどりさんが追求したら、「え?あれは人種差別の話だったよね!」とすっとぼけるつもりの東電増田CDO。自分もアホだから、アホの考える事がよく分るんですよ。##

わかった。 8月26日から10月6日で対象者6975部配布、ということだがこれは8月26日に敷地内におられた方のみを対象にしたということか? 対象者の選び方ということだ。

東電川村信一:そうだな。8月26日、その日一日限りというよりはねっ?この期間の中にいいぃぃ!ここに働きに来られたかたにぃぃ!1日だけアンケートを配って、そのその後回収というわけではなくてアンケートも何日間続けて配布しているんで、厳密に何日に何部という数字はないんだが、なんなんなんどのどのどの、ある程度の期間をかけて配布してある程度の期間をかけて回収した。その最初の日にちが8月26日で最後の日にちが、10月6日ということだ。)

なるほど。被ばく線量の評価で計算すると8月9月10月で敷地内の協力企業の作業員は一万人を超える。なので回収率、回収できたものが 6182 というのは6割なんです。この期間中。ですのでそこの配布した6975という対象は、いつの日にちで、

東電ししくら:はえっ!!質問があぁぁ!!細かくなってるようなんでえぇぇ、増田さまへの質問を優先してもらっていいか?)

わかりました。では後ほど回答をいただけるか? 後ほど回答をいただけるか?

東電ししくら:……。)

東電川村信一:すいません。その一枚いくつをどうやって数えたかもわからないんだが。)

# あなたがわからないのは日本語だろ。誰が一枚いくつというはなしをしてるんだよ。##

月末になされておられる被ばく線量評価の分布で協力企業対象者の痰月分と増加分を差し引きして行くと出ますよね。後でいいです。東電川村信一さん。

東電ししくら:はえっはえっ)

では増田さんに。★★★★★★この労働環境アンケートの中で 最後の問23。東電社員に対して感じること。12という中に、業務への姿勢、他部門の調整に消極的、安全通路を通らないなど、かなりモラルの低下、作業に対するモラルの低下が書かれているんだが、あの… これ昨年からも同様のことが自由回答の中に書かれている。これ、改善されていないことに関してどう感じられるか?

# (´Д`|||) ドヨーン ##

東電増田CDO:これは非常にまずいことだと思っている。そのわきの皆様のお知らせという所にも書かせてもらったが、やっぱここ福島第一の現場は普通の現場以上に、えっと、我々、あのぉぉぉぉ、まぁ、東京電力も一体となって働かないといけない現場だと思ってる。そのなかでえぇぇ、手本を示すべき東京電力様が、★★★★★★この全体の中で見ると389件ということで、★★★★★★数としては少ない!とは言うもののっ! こういった意見があるのは、やっぱまずいですからあぁ、こういった意見が出なくなるように、我々が襟を正してやって仕事をやっていかないといけない。ということを皆に徹底しているところである。)

# といいながら、毎回、毎回、東電社員の落ち度を組織ぐるみで一生懸命隠す東電。その筆頭で指揮しているのが、監視評価検討会で口を開けば怒られる{別に悪口でも何でも無い}このリアルにアホの増田であって、今現在も、3号機炉注停止を巡って東電社員の不手際を疑わせる重大なトラブルをやり過ごそうとしている最中。##

質問の趣旨は、昨年第6回のアンケートでも東電社員の態度が悪いという回答があり、そのことに関して対応させてもらうと。平成27年度対応中だという風に書かれておられたが、今年のアンケートでも同様だということに関してだ。同じ状況であれば、来年も同じ回答が予想されるんだが。この時期のこのアンケート。

東電増田CDO:去年はだな。その、あの、自由回答欄に書いてもらったが、今年は東京電力の社員について、しっかりと、感じる事を書いてくれと項目として設けた事が、昨年としての違いはある。我々東京電力の社員様が、{現場で我々の起こした事故の後始末をさせているピンはね多重下請け}作業員からどのように見られているか、どこがまずいのか自分たちで姿勢を正さないといけないというのがこのアンケートの趣旨だ。 ですので今年も出て去年も出たというのは悪いことだが、 それを正していくのが大事だと思っている。これはいつまでたっても改善したという問題ではなくて、ゼロになるまでやらないといけない問題だと思っているのでこれはしっかり続けていく。)

分かりました。ありがとうございます。仰る通り去年は自由回答欄で、今年は設問に入ったということでその部分はありがたいと思ったが。

では、今年の自由回答欄。日頃不満に感じていること。 不当な扱いを受けていると感じていることがあったり、今後やってほしいことがあったら書いて下さいと。今年は自由解答欄に関してはまとめられていないんだがそれはなぜなのか?

東電増田CDO:★★★確かにそこは認識していなかった。そこは間に合っていないだけなのかもしれない。そこは我々の方から皆さんにちゃんと示さないといけないところだと思っている。)

分かりました。ありがとうございます。 増田さんは先ほどから回答の中で、投書箱のようなものも常日頃あるということをおっしゃっているが、それは福島第一原発でエコー委員会、福島第二でパートナーシップ委員会のものだよね?

東電増田CDO:はいそうです。)

で、その過去2013年の第4回や、2014年の第5回のアンケートではエコー委員会の活動は知っているかという設問があり、それでは3、4割程度が知らないと設問の中では最も悪い回答率だったにもかかわらず、エコー委員会、投書箱に関する質問がそれ以降消えたんですね。結果が悪い回答については設問がなくなっていくということがこの労働環境アンケートの中で過去行われているんだがそのことに関してはいかがか。逆に現在、エコー委員会をどの程度敷地内の方が知っておられるのか。これは調べなくていいのか。

東電増田CDO:別に我々は自分達の都合の悪いことを設問から外していく気はさらさらないので、その時なぜ外したかは経緯がわからないが、エコー委員会も含めて、やっぱ福島第一で働くことに不平不満があったらいつでも言ってくれと徹底しているつもりだし、これからもやって行く。エコー委員会の認知度がどうのこうのというよりも、どこでもいつでも我々に対してものが言える環境にすることが大事だと思ってるんでそういった環境にしていくように福島第一を変えていきたいと思っている。)

# いや、あの。変えるのは福島第一ではなくて東電社員の意識だよね。東電子会社の絡んだ偽装請負、線量計を偽装する事件。すぐに被ばく上限に達するので線量計を鉛カバーで覆うよう雇い主が雇った労働者に強要し、利益を上げていた鬼畜事件。##

# 即行で1Fで働けないようにして問題の早期幕引きを謀った東電。東電に所属企業がバレると職を失うかもしれないと怯える被ばく多重下請け労働者。東電をおそれて声も上げられず、東電を通さないように第三者の弁護士窓口を 設置したこともあった。東電が雇った弁護士だけど。未だに信用がない。##

# 蜂須賀委員の話だとすっかり事故前の、仕事をくれてやってるんだぞ!という横柄な態度に戻ってるそうな。1円たりとも、この東電を存続させるためにお金を払うのが嫌なのに。福島復興の旗をかかげ、廃炉費用、除染費用、原発事故の後処理負担は当然だ!という安倍政権のペテン政策に何の疑問も持たない哀れな日本人。##

おっしゃる通りだとは思うが、敷地内で1年から半年ほどのビギナーの方が増えているので、そのような方々でエコー委員会の認知度が低いと、一旦、本社で結果をきちんと評価して新しく入った方々にも認知度を高めて、常日頃からコミュニケーションを活性化させるとおっしゃりながら、知らない方が多く、そして設問から消えるというのは、アンケートとして不信感を抱いたんだが。

東電増田CDO:あのぉ、まぁぁ、それ以外のところで見るとそんなに新刊を求めるアンケートではないと思っているので。★★★★エコー委員会についてなぜ外したかは私ももう一度確認する必要であれば、来年はもう一度戻す。)

ありがとうございます。

・最後になるがぐらいの漏洩の確認で通報公表基準を見直したんだが、ブラインの大量の漏えいは通報公表区分Cだよね。今回設備停止に至らなかったということで交渉はなかったということなんだが、逆に公表区分Cになるようなブラインの漏洩とは、大体どの程度の漏洩を示すのか。そして先ほどから川村さんが、凍土遮水壁で漏洩するのは織り込み済みだとおっしゃって何度かおっしゃっておられるが、実施計画家監視評価検討会の資料を見直したが、 ブライン の漏えいが織り込み済みだというのが見つけられず、この漏洩に関して、

東電ししくら:はえっ!すみません!増田様への質問を最優先していただいてよろしいですか!)

わかりました。

東電川村信一:じゃ、今の今のお答えします。あの、ブラインが云々とか、そんな細かいことが実施計画に書いてあるわけがなくて、あの、補修とかねっ!交換とかができるようにしますというような、記載があると思う。これもポタポタ漏れているのを見つけて、補修するとか、交換するとかね。そういうところで読んで下さい。でえぇ!大量漏えいと伊野は何リットルと決めているわけじゃないんだが、一般的に大量というと、大きな母管があるよね。細かな枝管じゃなくて。そういった所が破れて吹き出したりすると、こりゃ大量漏えいということになると思うなぁ。)

先程から他の方からも要望があったが、線量が高い方々の詳細な情報を出して頂きたい。御社がアララ会議を平成26年度下期をやっておられるよね。少なくともアララ会議にかかるような被ばく線量の高い作業は、以前のように計画線量や、被ばく低減計画などを示して頂きたい。関係ないが、以前、モニタリングポストのダストモニタの場所が偏っているということ定例会見でずっと質問していたが、

御社の東電白井さんは、まったく偏ってない!とおっしゃっていたが、増田さんにお伝えすると、私も偏っていると思うと言って、すぐに対応策を取ってくださった。増田さんが、

東電ししくら:すいません!!!簡潔にお願いする!)

動いてくれると常々感謝しているので、情報の公開を、アララ会議にかかる被ばく線量の高い作業などの詳細な公開をどうぞ、増田さん、お願いする。

東電増田CDO:褒めてくれたんで、はい!といいたんだが、これもだな。やっぱ被ばく線量についての全体の統計処理をしたものはしっかり示すのは、今までもやってるし、これからもやるが、個別の作業についてやるというのはだな。やっぱ必要性がなかなか難しいところがある。どういう作業についてやったらいいのかというのも出てくるので、分かりましたとすぐに答えられるものではないとおもう。特徴的なものとか、先程、ちょっと川村がX-6ペネのところについては、もう一度検討するが、出せるものと出せないものがある。全体として、我々として、★★★★★★福島第一の全体の被ばくの分布の形で示すほうが、正しいやり方だと思っているので、こう言うやり方をしてる。もう少し考えた上で判断したいと思う。)

# 何を喋ってるのかさっぱりわからない。だれも、どちらがいいのか、という話をしてない!それでは不十分だといってるの。その情報だって東電が進んで出している情報じゃないでしょうが! 厚労省から指導を受けて出すことになったんでしょうが。なにいってるんだ。増田CDOは。##

# 結局、人が集まらなくなることをおそれてる。新しく入った被ばくしていないフレッシュな人間ほど、高線量作業をやらせようということがやりにくくなる。人が集まらなくなったら、また集めるのに人件費が高騰するじゃないか。そういう意味で言葉の分からない外国人労働者はうってつけなのかも。##

# とにかく、廃炉推進カンパニーになって今まで出てきた情報が出てこなくなったのに、口でいってる事は情報公開と透明性。いってる事とやってることがぜんぜん違う。安倍さまのNHKがそのまま垂れ流すもんだから、言ったもの勝ちの世界になってる。##

# 東電をブラックモンスター企業に育てることに公共放送が国民にさとられないように噛んでる現実。ブラジル政府から大使館を通じて東電に原発作業員募集を自粛する自体に。この手のニュースは決して伝えない安倍さまのNHK。沖縄問題も全く同じ。著しく偏った視点で国民にお伝え。安倍さまのNHKですから。##

関連記事も要チェック
http://mainichi.jp/articles/20161118/k00/00m/040/175000c

ありがとうございます。2011年、2012年度は、高線量作業の計画線量や、実施線量など、作業人員、御社の東電社員何名、協力企業何名など、詳細な情報を出しておられたので、それが月末の被ばく線量の取りまとめだけに鳴ったということで、その点に関して以前より情報公開姿勢が後退してる。ですので、以前のような公開をしてくださいと。そして、すくなくとも、全てではなく、アララ会議にかかるようなものだけは、出していただけないかという要望だ。よろしくお願いする。

東電増田CDO:あのぉ、2011年と2012年の時代とはデスネエェ。被ばくする線量、あるいは環境の線量もだいぶ変わってきている。そういうこともあって、もう一度考えるが、と、★★★★★★★★★★★★★当時とだな。大きな線量のもとでの仕事ではなく鳴っているのとぉぉぉ、我々獅子が作業の計画線量がコントロール出来るように鳴ってきてるんでえぇぇぇ、ちょっと、様子は違っていると思う。その中で仕事をすすめるので、計画内に収まっているものを個別にいちいち示すのは、やり方として違う気もするんだなぁ。そういうところがあるんで、そこは我々の方でもう一度検討する。)

# なんでやねん!!2011年、2012年に原子炉格納容器に直接出向く作業なんて考えられなかったでしょうが! これから高線量作業を、元請けを経由して、その下にかき集めさせた多重下請け労働者に、人海戦術で高線量の被ばく作業をさせようというときに、それも廃炉費用を国民の血税で賄おうと目論んでる東電の1F最高責任者の発言ですよ。これが。##

ですから、アララ会議にかかるもの申し上げている。よろしくお願いする。

東電増田CDO:いや!ですから、アララ会議にかかるものというのは、計画線量がしっかりわかっているものなんで、そこについては、逆にしっかり抑えが聞いているものです!そこを示すのにどれだけの価値があるのか、もう一度考えないといけないと思ってるんで、そこは検討させてくれ。)

# いや、だから、アララ会議にかかるのは全て高線量作業でしょうが! さっきからいったい何いってんのこの人。会話をしろよ。会話を。あなたここまで何一つ、納得出来る合理性のある回答をしてないでしょうが。どれだけの価値があるのか。誰に対する価値の話をしてんの。##

フランジタンクの解体など今年3月でも皮膚の被ばく等価線量が80mSvを超える方も出ていたので、現在線量が下がっている状況だが、1,2号排気塔や、2号機格納容器調査やそれに伴う穴あけ作業や、そしてフランジタンクの残水処理タンクの方々など、今でも高線量被ばくをする作業をする方々がおられるので、アララ会議にかかるもの。今、どのような作業で、どのようなリスクがあるのかということを公開して頂きたい。どうぞよろしくお願いする。

# そういう高線量作業ほど人海戦術になるわけで、東電がとっかえひっかえ、被ばく作業に作業員を突っ込んでいることを国民に知られたくない。作業計画を示したくない。だからこそ、全体の母数をいつも伏せる。いつも木野さんやおしどりさんが出せ出せと言ってるけど出さない。で、この意味のわからない回答ですよ。本当にイイカゲンニシロ。##

東電なのらない広報:ではマイクを富岡会場に戻す。)


02:36:55
東電ししくら:これにて増田さまは退席させて頂く。)

東電増田CDO:ありがとさん。)




http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#02:37:30

■質疑(福島)


質問なし 増田さまがお帰りになられたので





■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#02:38:00

●赤旗からさわ:【16分】


先程の注水が止まった5日の時系列の話だが、これは先程、PHSの回線を切ったといったか?これはまたどうして切ったのか?時間は何分ごろ切ったのかわかるか?

東電かんの:時間は10時から片付けに入りましょうという現場の判断があり、それぞれが動き出しているので、10時以降だと思う。で、片付け作業に入りましょうということで中操側では、電話を外して!で、その作業員は自分の身の回りの整理に入った。と聞いている。ので、その時点で現場でどのような状況で、何をやっているのかというところは把握する事はできなかったという状況だ。その中で警報が出たということを、免震棟の、あ、先程、中操と言っていたな。★★★★免震棟側の方{下請け作業員}が、まだ作業で何かやってるのか、という形で誤認して、ええ、作業が出た警報だという話を免震棟の東電社員さまに行った!と。言う状況であった。)

すいません。その10時2分のときはもうスイッチは切っていたということなのか?

東電川村信一:あ、えっとねぇ!ごめんなさい。ええっとねえぇ。今もしかしたら何だが、

# いまもしたしたらなんだが… (´Д`|||) ドヨーン ##

えっとねー。警報警報ということを菅野さまが説明しておられますが、同じ名前の警報なんだな。それまで検査の時にやっていたのと、検査で何回も出たのと同じ名前の警報が出たんだなっ。なので例えばポンプが止まったよ、という警報は出ないんだな。運転が止まっているか、中警報は運転するにしろ止まるにしろ、それは状態だから警報じゃないんだよ。警報というのは16日かなんかに、配った資料にも多分あったと思うが、圧力低とね?供給圧力低とかね?そういう名前の警報が、試験の時にずぅぅぅぅっと繰り返し出ていた警報がポンプが止まっていた時にも出たと。今、菅野さまが申し上げましたように、その時、電話を切っていたので、その続きで出たのだろうと誤認したというようにまとめている。)

# そのようなシナリオでまとめさせて頂きたい。##

それまでの、8時55分から10時ぐらいまでの間は、一回一回毎回何十回も始める前に確認してたわけなんですよね。それをなぜ怠ったのか。例えば電源を入れ直すとか確認をするとかそういうことはしなかったのか

東電かんの:すいません。スイッチを切ったというような話をしていたがスイッチというのは、電話、現場と免震とおやり取りしていた電話を使わなくなったという状況だ。)

それ PHS なのか

東電かんの:★ハードワイヤレスでつなげた仮設の電話なのか phs なのかというところまでは情報は持っていないが。現場で何を、)

現場で電話を切ったというのは受話器を置いたという意味なのか、それとも電源そのものを切った遮断した使えなくしたということなのか。電源を切れば使えなくなるが切ったというのはどういう意味なのか。

東電かんの:★★★★★★★★すっ、すいません。要は電話に出ていなくなったということ、電話に出なくなった、電話に出なくなったという状況があぁぁ、できた、という状況ができたということですな… 要はその時点で現場と免震棟のやり取りがなくなったという意味だ。)

# ( ゚д゚)ポカーン 自分が一体なにを喋ってるのかわかってるのか。菅野は。 ##

あの… その1時間ちょっとはずっと通話状態だったということか?

東電かんの:試験の時は電話をずっとつなげっぱなしでえぇ、これから信号を入れます。圧力に関する模擬信号をを入れますとか、入寮に関する模擬信号を入れますとか現場から連絡があって、その連絡を免震棟側の作業員が聞いていて、で、えぇぇぇぇぇ… 模擬信号を入れた通りの信号が出るか、出ないかの確認を免震棟で確認。その繰り返しをやっていたということだ。)

そうすると10時2分に警報がなった時は通話しようと思えばできたのか。電話をかけなおすとか。

東電かんの:そうですな。通話しようと思えば。その方がもし今警報が出たけど現場で何かやってるの。という行為をすればその時点で異常に気づいたということだと思う。悪かったのが作業終了ということが作業関係者と弊社に伝わっていなかったということ。その状態で警報が出たんだがその警報が何者なのだということの確認することもなく、作業継続の中で出た警報たと謝って反応してしまったと。このコミュニケーションの悪さが第一番に発生したということだと思う。)

警報が鳴った時に、なぜ確認をしなかったのかよく分からないんだが。電話をもう一度かけ直すとか。そこは何故なのか。

東電かんの:そこが5人ということで、まだ何かやってるのかなという観点で迷信頭の形が思い込んでしまったと。繰り返しになるが先ほど唐沢さんが言った通りで、今作業が終わったけど警報出たよっとこの警報ってなあに。現場でまだ何かやってるの?という問いかけがあ、免震棟の方からあればその時点で異常に気づけたのかもしれない。)

それで、

東電なのらない広報:ちょっといいか。他の方の質問もある!)

あ、いやいやいや、ちょ、ちょっと、

(LCM吉本おしどり:途中で遮るのはやめてください!)

あの、 何を聞こうとしたんだっけ。★★★★先ほど聞いた時に片付けをした時に民進党に入ったかたはいつまでいたのか。これは最後までいたのか。28分に免震棟の当直長{東電社員}に連絡が入ったのかな。その時に30分に判断があったが、その頃までこの方はいたのか?時系列を見ると記載がないんだが。この最後はどうしていたのか??

東電かんの:……。)

東電川村信一:何時にもどったかまではちょっとわからないようだ…)

# おわってますな。 ##

★★★★★★すいません。いつまでいたかわからないというのは途中で引き上げたという趣旨も含んでいるのか。この場にいたのか、どこにいたのか、それを確認したいんだが。

# こうやって自分たちの責任を誤魔化し、問題を矮小化し、言葉だけで反省述べてるのがよくわかるでしょ。連絡ミス、思い込み、同種のミスはこれまで1Fで何度も繰り返されてる。他の事案も東電はこのような調子で、規正庁に報告を提出し、寄生庁はそのまま委員会に報告しては終わりにされてるとしか思えない。保安院時代と同じことの繰り返し。##

東電川村信一:ちょっとそこはねえぇ、確認できていないんでえぇ。わかるかわからないかも含めて、もう1回ちょっと聞いてみる。)

あのぉ、ちょ、これ、ちょっと、あのw なんというかな。わかるかわからないかと言うか、名神東にいた作業員にしてみれば、まだ点検は終わってない認識だよね。警報がなってるんだからまだ続いているという認識だったわけだから、いなきゃおかしいと思うんだが。見たかいないかわからないというのは理解に苦しむんだが。

東電かんの:すいません。あのぉぉぉぉおぉぉ、10時2分に警報が出てえぇぇぇ、まだなんかやってんのかなーというふうに思ってえぇぇぇぇぇ、当直の方には、作業で出た警報のようですよぉぉ、っていう話をしてるようなんですけどぉぉぉぉぉ、★★★★★★多分、その時には、免震棟側の人は自分の身の回りの整理に入っているのでえぇぇぇぇぇぇぇぇ、すいません。しばらくは、まだ免震棟にいたと思います。手元にデータがないので答えることはできないんだが。)

# 今この場で考えて喋ってるのがよくわかるだろ。確認もせずにそういうことにしてくれと。1ヶ月近く経つのに、確認する、確認するとこの会見で言ってるけど、当時の作業者に確認すると思います?している訳がない。持ち帰って辻褄合わせをして、実はこういうことですと考えたシナリオをまた報告するだけ。矛盾点を指摘されてはその繰り返し。##

今までの話だと10時2分に警報が鳴って、 音自体はならならないようにしていたかもしれないが圧力低下とか、別の表示は出ていたはずなので、これが試験かどうなのか、最後まで確認しているはずなんだがその辺はどうだったのか?

東電かんの:すみません。時系列のところに書いてある通りの警報だと。 2つあってえぇぇ、3号機の csd の炉注備の供給圧力低とぉぉぉ、言う警報と、FDダブ系のライン供給圧力低、 この警報が出ていると。この警報が出ていることは確認したがあぁ、作業で繰り返し出ていた昨日と同じだったのでえぇぇぇぇぇ。まだ現場で何かやってんのか。という思い違いをしたというような状況だったようだ。 警報を確認してなかったということではなくて警報は確認していたんだが、繰り返し出ていた警報なのでえぇ、まだ現場で何かというようなことだったと思います。)

# 相当無理があるな、これ。調べたといえるのかというあの時系列の内容で最終報告って、いったいどうやって次のトラブルに対応できるというのか。よく福島で暴動が起きないよね。地元メディアの太鼓持ち質問のオンパレード見てみろよ。完全に事故前の関係にもどってんじゃないの。##

あの、いや、つまり警報の表示とか出ても、 つまり警報とかの表示が出ても、それが点検何だということを最後まで確認して現場を去るというかそうすべきだと思うんだが。

東電かんの:それはさっきも言ったが、唐沢さんの言う通りだ。もしこの方が、作業作業が終わった片付けに入ると聞いていたが、この警報が出たよど問い合わせて、 現場で何かやってるのと問い合わせがあれば、もっと早い段階で、この10時2分の段階で設備の確認とかができたのだと思う。まさにそういうコミュニケーションの悪さがあったんでそこはきちっと行って行こうという対策につなげている。今日は作業終了するのであれば、その作業終了がきちんと運転に繋げないといけない。 運転の肩に作業終了の連絡が伝わっていれば、今度は運転員が、おい!警報が出たけど 作業終了という話を聞いたけどまだ何かやってんのぉ?やってないのぉ?どっちいぃぃ? で、作業終了してますよってはなしがあれば、じゃあぁ、設備側に何か発生してんじゃね? というふうい気づくきっかけになるはずだ。今回はそこのコミュニケーションがきちっと伝わってなかったんで、そこについては対策の中でえぇ、しっかり、歯止めをかけていきたいというようにいぃぃ、考えている。 )

# さっきから、馬鹿に説明するみたいに台詞をちょっと変えて同じことの繰り返し。強制的に話を同道巡りさせる菅野。イイカゲンニシロ。##

# コミュニケーション不足で敷地境界の警報を点検だと誤認したり、過去のコミュニケーション不足に起因する過去の過ちは全然生かせれてないじゃないか。それとも、すべての作業で一通り、1回は同種の過ちを繰り返さないといけないわけ? なにそれ。##

ちょっと質問を変えるが、当直の担当から、名神東にいた作業員に対して現場と連絡を取るようにという指示とか、、そういうはなしはったのか?

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

東電ししくら:視界から回答するがそういった話はない。免震棟にいた、と、とっ、当社の当直は、この免震棟にいた作業員から、あのぉぉ、えっとぉぉぉぉ、ようは、点検で出た警報ですという連絡を受けているんでえぇ、そういった確認をするようにということはやっていない。点検が終わったという連絡も、その10時2分の段階では受けていない。)

当直の方には10時2分に?

東電ししくら:あーすいません。10時2分時点で、この到着川に点検作業が終わったという連絡は入っておりません。ですから転勤作業が終わっているのに、何で警報が鳴ったの、という確認を当直(東電社員)がすることにはならない!)

でもこれ、ずっと異常というか、圧力の低下という表示が出続けていたと思うんだが、それをおかしいなとか、それは点検じゃなくておかしいんじゃないかという認識はあったのかなかったのか。

東電かんの:繰り返しになるが、作業で出た警報ですぅぅぅ、と当直側に伝わっている段階においてえぇぇ、異常があって出ている警報だという認識はできなかったと。言う状況だったともう。あの、だったの、、だったようだ。なので、さっきから繰り返しになるがああぁぁ、もしいぃぃぃぃぃぃぃ、免震棟の方{下請け作業員}があぁぁぁぁぁぁ、作業に終わったぁぁぁあぁぁ、片付けに入っているぅぅぅぅぅ。ということだったけどぉぉ、警報出たよぉぉぉぉぉ、と。いうようなあぁぁぁ。あぁぁ、★★★★★★★★最初の行動さえ起こしてくださればあぁぁぁぁ、先ず!そこで気づけたと思いますぅぅぅ。プラスぅぅぅぅぅ、作業終了という連絡があぁぁぁぁぁ、作業員からぁ、当直{東電社員さま}の方にいいぃ、伝わっていればあぁぁぁ!当直{東電社員}が気づくきっかけになったところがあぁ!ああ、今回できなかった、という状況であった。)

# 東電が現場に責任転嫁するときはいつも同じやり方で幕引き。一度や二度じゃないから。##

あの… これ16日付けて寝ているが凝ら最終ではないよね。これ以降かなり疑問点が出てくるので、今後もこれは調査結果を公表するんだよね。ちょっと確認だが。

東電かんの:えっとぉぉ、今の状況んがあぁぁぁぁ、関係してる作業員、それと当社の現場管理委員。それとここに出てくる到着側の人間。それと主管部の人間。全てからヒアリングして聞き取った情報がまとめられているぅぅぅぅ。もし!唐沢さんがまだ疑問に残っていてえぇぇぇぇ、まだ聞きたいことがあるんだというはなしであればあぁぁ、★★★★★★★★★★★★★★★★個別に問いかけていただければああぁあぁあぁあぁあぁあぁ、★★★★★★われわれ、調査したあぁぁぁぁ、記録はあるんでえぇぇぇぇ、それに基づいて答えることができると思う。

# でた。カメラが回っていないところでしたいから、電話にしてくれ。会見が終わってからにしてくれ。と会見での説明を避ける毎度の手口。なにが、いただければああああああああああああ、だよ。##

★★★★★★★★★★★★★★★★ただ、悪さ加減はぁぁ、全て!今回、抽出させてもらった、と考えていてえぇぇぇぇぇぇぇ、その対策を、立案してえぇぇぇ、短期的にできるもの、中長期を駆けてやっていくものとしえ分けしてるんでえぇぇぇぇぇ、報告所自体に落ち度がない限りにおいては、これがリバイスアップされることはないとおもっている。)

# ふざけるな! ( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!! この会社を本気で潰さないと日本が終わるぞ。##

…。あの、個別的に聞いても、個人的には構わないが、要望だが、改めて調査したものを公表してほしいと思うので、お願いする。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#02:53:55

●共同おおた:【2分】


・凍土遮水壁のブライン漏えいについて教えて欲しい。発見されたんはどなたか?何をされている方だったのか?

東電川村信一:◆遮水壁全体を定期的に異常がないかどうかパトロールする理由で、そのパトロール中に作業をやっている。協力企業の作業員が発見して、我々に連絡したということである。)

# パトーロルで発見されたのではなく、たまたま通りがかった別の作業員がみつけたと後程訂正。本当に自分勝手な思い込みでペラペラ喋る東電川村信一。いつも思うけど、ダイジョウブカ。この会見。##

時間はいつ頃なのか。

東電川村信一:12月15日14時30分頃、ということのようだ。)

発見の状況だが、配管を覆っている被覆材の隙間から漏れているのが先ず見つかったと。それで翌日剥がして、中を調べたら近くのジョイント部からの漏えいが確認されたという流れで良いか。

東電川村信一:その通りである。)

先ほどからおっしゃっていた想定したと言うのは、このジョイント部からの漏えいは元々見込まれているということでいいのか?

東電川村信一:うん。想定という広い意味で言うと、凍結管自体が、時間が経って壊れてしまうことがあれば、凍結管自体を取り替えることができるように二重管という形で作っているので、そういうことも全部含めてだ。ジョイント部もそうだし、配管のつなぎ目もそうだし。そういうことはあり得るだろうから、点検して直せるような構造にしておこうということだな。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#02:56:10

●毎日奈喜良:【6分】


X-6ペネの件で聞きたい。新しくボール弁を開けるということだが、1枚紙の資料は手前をわかりやすくないようにかいていると思うが、遮蔽体の部分はおそらくボックスになってると思うが。ボックスの中に配管と言うか単管部分に、ボール弁でどういう穴を開けるのか。度言うものを作ろうとしているのか。箱に、壁に覆われているので作業はどのようなるのか状況を詳しく教えてくれるか。

東電川村信一:ボール弁はバルブの種類だ。端的に言うとここに今までついていたリリーフ弁というバルブを外してボール弁と言う中の駆動の仕方が違うわけだが、付け替えるということだな。付け替えたバルブは、自動で開け閉めしないので、★★★人がここに入っていって作業することになる。今、指摘のあったことはその通りで、ボックスになっている。囲まれた遮蔽になっている。X-6ペネの近くに比べれば線量は低くなっている。ここに人間が近づいていって開けたり閉めたり、ということをする。)

ボール弁を取り付けるというところだが、そもそもここには弁はない。なので、弁を取り付けようと思うと、この紫で描いてある部分に穴を開けて
そこに新しく弁をつけないといけない。これは結構現場で作業しないといけないということなのか。

東電川村信一:いや元々リリーフ弁というものも弁だから、元々バルブがくっついていた。そのバルブにくっついていた口を利用して、別のバルブに付け替えることをする。作業自体は x-6ペネから外して、離れたところに持ってきて、線量の低い所に持ってきて取り替える作業を実施する。その実施した後に新しくボールペンがついたものを、また穴あけ作業をするので、その時は人がボール弁の側に人が出向くという流れになる。)

つまりこの絵で行くと、リリーフ弁とボール弁の場所が違うように描いてあるが、リリーフ弁の場所に、その弁を外してボール弁という弁をつける。そういうことなのか?図を見るとボール弁の方が上流側に描いてあるんだが。

東電川村信一:あ!ごめんなさい。これね。資料の作り方が良くない。これ、ボール弁と書いてあるのは、元々のボール弁だ。ですからこのボールベントは別に、このリリーフ弁という所に、ボール弁というものをまた付け替えて付ける。ですから、直した後には、表情を付けるとしたならばぁ、ボール弁というのが二つある形になる。ごめんなさい。これ作りがあまり良くないな。このボール弁というのは説明が無くて良かったな。説明が。すいません。)

取り外してボール弁に付け替えるということだが、取り外すのはどこから外すのか。クランプから外してしまうのか。どこから外して後ろに退避させてつけるのか。その辺をお願いする。

東電川村信一:クランプだな。根本から外してしまって、また三両連結で動く装置だから、クランプを外して三両連結で戻ってきて、リリーフ弁というところをボールペンに変えて、また3両連結でクランプを掴みに行くということをやる。)

建屋内でやると言うことか。すこし離れた線量の低いところで。

東電川村信一:そうだ。)

付け替えた後の作業で、残り5ミリの深さ穴を開けたところで弁を開ける状態にするということだが、仮に格納容器を貫通してしまったら中とツーツーにになってしまうので、かなり高い線量に上昇するということだと思うが、5ミリは感覚的にかなり薄くて、これでバウンダリーを取って大丈夫かと思うが。どういった理由で5ミリが選ばれたのか。

東電川村信一:今の質問の中で逆に理解しているところがある。5ミリまで行ったら開けるんじゃなくて、開けた状態で削りこんでいって、最後の5ミリになったところで締める。6ミリかもしれないし、4ミリかもしれないし、比較的近いところまで行ったらしめるということだ。5ミリという正確な所で締めるということではない。厚みが5ミリの配管もあるぐらいだから、強度的には十分で自動的に穴が開くことはない。やはりきちんと削りこんで行かないと穴は開かない。だけども削り込むのに1時間もかかるようなものではない。それぐらいの、ということで5ミリを選んでいるので、4ミリでも6ミリでも、ある意味いいかもしれない。だいたい5ミリと理解したらよい。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#03:02:00

●フリー木野:【7分】


・先程の2号機の作業状況の被爆量で確認したい。サビ落としで2.18mSv の被ばくは、いつの作業なのか?

東電川村信一:あの、12月20日だな。サビ落としをやった日だ。)

12月の20日、

東電かんの:(´д`)ヒソヒソ クランプ(д` ) )

東電川村信一:あ、すいません。とんでもない読み間違いをした。あの、ええ、★★★★蓋の清掃じゃなくてぇ、清掃じゃなくて、20日はあっている。20日で2.18mSvもあっているが、仕事は蓋の清掃ではなくて、クランプの清掃だな。取り外した後の。1回うまく圧力が経たなかったので、機械を外してバックして戻ってきたときに、クランプ分の清掃をさせた人であった。申し訳ない。作業の中身が違っていた。)

戻ったときということは、一定程度、線量が低いところに戻ったときということか?

東電川村信一:そうだ。線量が低いところに戻っているんだが、★★★★★★★一回線量が高いものを掴んでしまってえぇぇぇ、ええぇ、さっきも説明したが、その時の堆積物みたいなもんも、いっしょになって、あのぉぉぉ、くっついた状態で戻ってきたわけだなぁ。それを清掃した方だな。)

う、あの。そうするとこの方以外に何人かで清掃しているということか?

東電川村信一:はい、先程の説明で6班で32名。これもあっている。件名だけ私、ずれて間違えて見てしまった。6班32名が作業しているということだ。)

先程の2人から4人が6班32人と言うのは、今日の話ではなくて、その時の話ということか?

東電川村信一:そうだ。その時の話だ。で、実態は今日も同じなんだけどな。2人から4人で32人というのは今日も同じだが。)

ちょっと、1つずつ確認したいが、20日のその作業のときの32人で最高が2.18mSvで、2番めの方はどれぐらい被ばくされたのか?

東電川村信一:それはあの、わからない。手元では。)

先程の平均0.34mSvおn被ばくというのは、20日の話か?それとも全体の話か?

東電川村信一:は、20日の話だ。)

20日の6班全体の平均ということか?

東電川村信一:32名の平均だな。)

★★★★あの、2.18mSvの方がいたグループの平均はわからないか?

東電川村信一:あのぉ。すいません。わかりません。)

確認をお願いする。理由は別に説明しなくてもわかると思うが。被爆量が高いグループなので、おそらく他にも高い方が居るのではないかと思うので、それは確認をお願いする。▼ 

それから今日も2人から4名で6班32人ということか?人数は違うのか?

東電川村信一:同じだ。今日も2人から4人で6班32名で穴あけ作業だ。)

昨日も同じか?

東電川村信一:いえ。昨日は装置を設置する作業だな。えっと、昨日は、だな。)

ですので、相当量の被ばく、これ、計画線量 3mSv というのは、20日の話か?それとも昨日も今日も同じなのか?計画線量3mSvは。

東電川村信一:けっ、け、計画線量3mSvは、準備のところは毎日同じだ。)

あの、計画線量3mSv/h というのは尋常じゃない数字なわけだよね。先程、増田さんも作業環境が良くなって線量がだいぶ下がったと言う中で、1日の計画線量が3mSvというのは、極めて高い数字だと思えるので、3mSvの間のやつは、全部作業状況を公表してほしいんだが。それはできないのか?

東電川村信一:あ、ですから、社内で考えさせてもらう。)

# いくらいっても作業計画を示さない東電。都合のいいデータばかりを会見で発表して、未だに現場の状況を矮小化する。増田が先頭に立ってやってるんだから。本当にいい加減にしてほしい。地元メディア(特にテレビ)の勝利なんだろうな。##

ちなみに3mSvは、いつからいつまでの作業の計画線量なのか?

東電川村信一:……。んん。12日だから、いつまで問いのは手元の資料ではわからないので。)

12日から?

東電川村信一:今月の12日からだな。)

いつまでというのは、

東電川村信一:12日は装置を設置する作業だな。)

すると装置が設置終了するまでは、基本的に3mSvで動いていると考えていいな?

東電川村信一:手元では確認できないが、装置の設置も、穴あけもみんな3mSv だから、正確ではないかもしれないが、おそらく3mSv だとおもうが。)

今、作業計画がでているのは、装置の設置完了までということか?すると年内という感じか?ざっくり言えば。正確に言えば後で実績になると思うが。

東電川村信一:そうだな。ざっくりいうと年内イメージだな。)

その間の作業に当たる数は、1日32名も変わらない感じか?

東電川村信一:かわらないとおもう。明日以降は実績じゃないとわからないが、過去は第体32人前後ぐらいでやってるんで。)

# そりゃかわらないでしょ。それだけ被ばくさせるんだから、人海戦術でやってる。この先、また健康被害でまた賠償額が膨らむのは目に見えてる… ##

★★★そうすると、まだ実績で今日22日なので、10日経っているが、12日からの延べ人数で300人以上って居るわけで、あと10日間やると、計画線量3mSv 600人ぐらいになるわけで、やっぱりこれぐらいの重量級の作業は、数字は公表してほしいので、これは繰り返しだがお願いする。

・これ、年明けの調査は、まだ作業計画は出ていない?完了してから出てくるのか。実際に中にカメラ入れたり、ロボット入れたりという作業に関しては。

東電川村信一:作成しているのは確かだと思うが、計画という形になっているかは確認できないので確認してみる。▼)

確認をお願いする。とりあえず以上だが、作業計画をこれまで実績含めて出してくれ。お願いする。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#03:09:00

東電川村信一:【1分】


・▼えっと、質問の前に。先程、私質問の前に、あれ、あの、共同おおたさんの質問だったかなぁ。あのぉ、あの、パトロールの中で確認したと言ったが、パトロールは確かにやってるんだが、この12月19日だっけ?この12月19日はパトロールではなくて、他の作業で現場を通りかかった方が、あの、確認してお知らせしたと言うことのようだ。すいません。この日はパトロールではなくて他のさように関わった方が確認して連絡をしてくれたと言うことのようだ。申し訳無い。

東電ししくら:それでは質問どうぞ。)

(共同おおた:現場付近を通りかかった協力企業の作業員でいいか?)

別の作業の方だ。協力企業だが、パトロールとは違う作業で通りかかった、、、あの、別の作業で現場を通りかかった協力企業の方。東電の社員でもないしイィ、凍土壁の方でもないということだ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#03:10:20

●LCM吉本おしどり:【10分】


・★★★★★★3号の炉注停止について聞きたい。先ほど出された16日の資料が最後ということだが、様々な詳細が書かれていない。きちんと取り纏めて出して欲しい。私も要望する。

中操にいた計装作業員の方は、その警報が鳴っていたにも関わらず、ずっと誤報だと思われていた方の年代と経験年数が出ていないが教えていただきたい。

東電川村信一:ちょっとわからないんだなぁ。手元にないので確認してみないと分らない。)

現場におられた4名の方。50台が2人。20代、30代、その方々の計件数は示して頂いているが、一番の肝というか、重要な警報が鳴っていたけれども誤報と思っていた方の詳細が出ていない。にも関わらずこれが最終報告だというのは不十分だと思うのでお願いする。

通常の計装点検作業は、現場で「今から模擬信号を入れます。3,2,1、入れました。」で、中操で「確認しました」と現場と中操で構内PHSで連絡を取りながらされていると取材で聞いたんだが、その模擬信号を入れます、3,2,1、入れました、確認しましたという通常ルーティンの点検作業が一切無かったにもかかわらず、なぜ誤報だと思ったのか?

東電川村信一:……。)

東電かんの:……。)

点検作業で警報が鳴る場合は、どの警報に模擬信号を入れるか、現場と中操で随時連絡を取りながら鳴らす以外の警報の鳴ら仕方はないよね?

東電川村信一:……。)

東電かんの:……。)

東電川村信一:あのぉぉ、なぜってぇのは、本人から聞いたらそんな答えだったんでえぇぇぇ、その聞き取り結果として我々はその時、思ったんだよねっ!と我々は理解している訳なんだな。ですから、そこが非常に悪さ加減な訳なんだなっ。)

はい…

東電川村信一:なぜっというのは、私が、あの、その人の気持ちに成り代わって答えようがない。その方は、その時に今いった流れではなかったんだけれども延長で警報が出たんだと思ったということのようですなぁ。)

# この人ら、本気で原因を調べる気なんてさらさらないだろ。そう主張しているも同じじゃないか。##

警報のタイミング以外で鳴らすことがあると勘違いしていたということになるよね。そうなると。

東電川村信一:…………。)

現場から連絡がなくても勝手に警報がなることはあると考えて点検作業をしていたということなのか??

東電川村信一:そんなことはないねえ。)

でも、実際そうなっているよね。

東電川村信一:あの、お、こん、さっ、一番最後の1回がそうなった閉まったわだよなぁ。今回は。)

# さっきからなにしゃべっとん。##

最後の1回かどうか、先ほどの赤旗からさわさんの質問では、数限りなく鳴った。何回なったかカウントしましょうかとおっしゃっていたが、1回ではないんだよね?

東電川村信一:あっ、えっとねぇぇ? 一時間ちょっとの間にいぃぃぃ、何回なったか、ってぇぇのは、今の回数はわからない。ただ、1回や2「開」ではなくて、もう、もう、あの、二桁、二桁単位で、検査はやってるはずですっ!とお答えしました。それで一番最後の1回があぁ!!結局、ほんとにとまっちゃった1回だったわけなんだねえぇ。この流れの中でえぇぇ。)

# えっとねぇ?  お答えしました? ダイジョウブカコノヒト… 最後の1回が、相互にやり取りしなかったから止まったのであって、なぜ、確認のやり取りしなかったのか、その肝心なところの原因分析が何もない。##

# こうやって自分たちの落ち度を隠す報告ばっかりやってるから同じ失敗を繰り返すんでしょ!!いったい何回警報を無視してトラブルを見過ごす失敗を繰り返してるとおもってんの!!!その度に問題の本質ごまかして、いつか大事故につながるぞ! ##

# 東電は頭のイカれた高木経産副大臣に、頭のイカれた隠蔽増田が報告して幕引きだよ。##

はい。点検が終わって10時2分以降、なったということだよね。

東電川村信一:うん。あのぉ、10時2分になったやつが最後の1回なんです。その後はもうなってなということだですねえ。)

わかった。中操におられて価値んちがされた方。確認作業ではないのに確認作業と思われた方以外にも、現場にいた4名の計装作業の方々は、スイッチカバーが落ちて割れて、少なくとも目視で、緑のランプ、赤いランプで現場で炉注停止がわかるはずだよね。なぜ、中操の作業員の方だけでなく、現場の方々、4名の方々もすぐに動かれなかったのか?

東電川村信一:………………。あのぉぉぉぉ、えぇえ、先ずですなぁ。赤が緑に変わったという所を確信を持ってないようだ。ただ、ランプが緑というのはわかったのでぇ、もしかしたら止めたかもしれないということで、連絡をしようとしていた、、、ヒソヒソヒソ)

東電かんの:本店の菅野から補足させてもらう。今、おしどりさんが質問したところは時系列で逝くと10時10分のところに記載している。ちょっと書き方がうまく伝わるかどうかということロがあるが、作業員から連絡を受けた協力企業現場責任者より、当社工事監理中水停止の可能性を連絡と、10時10分のところにあるかとおもう。で、下に図があって現場の配置図が、どのような形で要因がいたのかを落とし込んでいるが、この作業員Bが、当該の元の制御盤を見ていて、同じように警報が出たということ。それとそのときにはポンプの運転状態を示す緑、赤、のランプが緑になっていたことに気づいている。で、この方が、10時10分から行動をおこし、その方が所属する現場責任者から当社の現場工事管理員。ひいては、当社工事管理人が、現場に移動して状況確認という流れの中で、最終的には当社の設備をショカンするグループマネージャーに連絡が行って、で、グループマネージャーから当直長に確認してほしいというようなお願いをして10時30分にポンプが停止している状況を当社として気がつく事ができたというながれだ。)

その時系列は存じているが、取材の中で、この作業員Bのこたや、現場の方は緑と赤のランプが何を意味するのか、現場でわからなかったので、確認の電話を各所にしたということを伺っている。なので、現場で炉注が止まっていることをランプで確認できなかった時間も8分あるわけだおね。そして御社がここから報告を受けた、ここも落ち度になっているが、LCOの判断をする復旧班長ではなく、事務本館の工事監理員の方に連絡がいき、ここも一つの落ち度だよね。そしてこれは当社、御社の方だが、本来復旧班長にすぐ連絡を入れるはずが、設備保全箇所マネージャーに連絡をしている。ここも本来、復旧班長に連絡を入れるはずが、御社の社員の方が連絡をしていないと言うことで、連絡形態のミスだよね。それは。

東電川村信一:★★★★★……。それはおっしゃるとおりだな。復旧班長に連絡をしないというのは一番の失敗だな。)

★★★★★そうだよね。すると中操で警報を誤報と勘違いされた方々ではなく、現場で気づけなかった、そしてその連絡を受けた田が迅速に復旧班長に連絡をしなかったと言うことで、この炉注停止の通報が遅れて、地元への通報、そしてメディアへの通報が遅れたと言うことで、LCO逸脱の判断が送れたと言うことで、これ沢山の方々の落ち度が重なって、炉注停止の通報が遅れていると言うことは、16日の資料では読み取れない。一々どの方が、ここがミスだったと言うことがが書かれていない。読んで、現場に取材して、御社に取材して、わかって出てくるなので、原子炉の注水停止というのは一番シビアなアクシデントなので、その対策とまとめとして、よくわからない資料でこれが最終報告だという形はやめて頂きたい。きちんと何処二度のような落ち度があったか、もう少し分かり易い形で出して下さい。

# つくづく役立たずの原子力寄生組織。それもその筈。我が国の原子力寄生行政は、原発事故の加害者が名前を変えただけの組織で、利益相反関係にある人達がヘッドを務めてる、ナンチャッテ安全で推進委員会なんだから。##

# そんなナンチャッテ寄生組織を、世界一厳しいと国民の前で持ち上げ、彼らが安全と判断した者は再稼働すべきだと、再稼働の口実にする政府。どんなペテン国家だよ… なにも原発だけに限った話じゃない。自民党 安倍晋三政権がやってることは。##

東電ししくら:はえ!ゴイケントシテウケタマワル!)

# 人が話している最中に割り込むなよ!毎回毎回、都合のワラ類話になるとこれ。まるで原子力寄生委員会の記者会見じゃないか。  ##

宜しくお願いする!

東電ししくら:はい!)

結局、中操にいた方の経験年数や年代はまだでないと言うことだな?

東電ししくら:★★★★★答えられるかどうかも含めて確認させてもらう。)

# なんで答えられない可能性があるんだよ。この隠蔽企業。##

いやいや、あの、現場の4名の年齢と経験年管全て出ているのだが、なぜ、中操にいた方だけが出て来ないのか? 逆に答えられない、

東電かんの:▼手元にないので、今こちらに手元にないのでこたえられないので、確認して答えることは出来るかと思う…)

# はえはえししくらが言った事は東電広報のマニュアル通りの回答じゃないか。トラブルの原因が東電社員のミスが絡むと、いつもこの調子。事故後、一貫して多重下請け労働者の責任にしてきた東電。今回もまた同じことをやってると理解しておけば間違いない。##

# 自分で自分の尻ぬぐいもしない。他者にやらせて自分たちの落ち度に起因するトラブルは全て現場の責任にしてきた東電。こんなあきれた、その上、反省の欠片もない会社が、また原発を再稼働しようとしている。##

宜しくお願いする。なぜ答えるかどうかも確認すると言うことを司会の東電ししくらさんが答えたのかわからなかったのだが、宜しくお願いする。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv284979699#03:19:40

●フリー政野:【2分】


バウンダリという言葉を日本語で定義してほしい。

東電川村信一:境目。ここまでを格納容器として扱おうと。)

未ップ状態を保とうとしているというのは、バウンダリ内に汚染物質を封じ込めるという意味であるという理解で良いか。

東電川村信一:そのとおり。逆の言い方をすればバウンダリから外に出さないようにする。)

連続ダストモニタ吸い込み様ホースと局所俳風気。このホースの出入りはどちらからどちらで、どこに最終的に汚染物質は行くのかというのと、

東電ししくら:はえっ!細かい質問は後ほど本社替えで対応するが。宜しくお願いする。以上で本日の会見を終了する。ありがとさん。)










~ 終了 21時21分(3時間22分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索