(57分)
○報道関係各位一斉メール 1月12日(木)~ 1月15日(日)
- 1月12日
- 4号機使用済燃料プールホースのドレン弁付近からの漏えいについて ★★
- 4号機使用済燃料プールホースのドレン弁付近からの漏えいについて(続報)
- 4号機使用済燃料プールホースのドレン弁付近からの漏えいについて(続報2) 「当該配管の端部が開放状態となっており、そこから水が流れ出し」~ 開放状態?
○福島第一プラント 1月12日(木)~ 1月15日(日)
- 1月12日
- 1号機建屋カバー解体における作業状況について(2017年1月12日実績) 「オペフロ調査」
- 福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】
- 陸側遮水壁の状況(第二段階)(PDF 6.78MB)
- 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 21.6KB)
- ★★福島第一原子力発電所 C排水路サンプリング地点の統廃合について(PDF 6.32MB)
- 1月13日
- 福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】
- 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.8KB)
- 1号機建屋カバー解体における作業状況について(2017年1月13日実績) 「オペフロ調査」
○指示・報告 1月12日(木)~ 1月15日(日)
- 1月13日
- 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第286報) <添付資料>
- ---
- ---
○漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 1月12日(木)~ 1月15日(日)
○サブドレン汚染地下水 海洋放出関連
- 1月13日
- サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.8KB)
- サブドレン・地下水ドレン浄化水の詳細分析結果(PDF 13.9KB)
- サブドレン・地下水ドレン浄化水 加重平均サンプル分析結果(2016年11月分)(PDF 14.1KB)
- サブドレン・地下水ドレン浄化水排水に関するサンプリング結果(PDF 7.42KB)
○地下水バイパス 海洋放出関連
○未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
- 水抜き完了のため中止
○H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
○H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果
○地下貯水層漏えい関連
- ---
- ---
- ---
○環境モニタリング・サンプリング 1月12日(木)~ 1月15日(日)
- 1月13日
- タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況について(PDF 3.70MB)
- 構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 716KB)
- 福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 644KB)
- 構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 716KB)
- 構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 261KB)
- 1月15日
- 福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 158KB)
- 福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 677KB)
- 構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 1.28MB)
○その他 1月12日(木)~ 1月15日(日)
- 1月15日
- 2017年1月15日付 柏崎刈羽原子力発電所の再稼働時期ならびに2017年度の収支計画に関する一部報道について ★ → 「柏崎刈羽17年度再稼働せず 東電、それでも利益1500億円 (魚)」
○福島第二 1月12日(木)~ 1月15日(日)
- ---
- ---
- ---
○福島復興本社 1月12日(木)~ 1月15日(日)
- ---
- ---
- ---
○柏崎刈羽 1月12日(木)~ 1月15日(日)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#
■福島第一の状況
- 温度圧力特に変わったことなし
- 本日11時2分頃 廃棄物処理建屋大物搬入口に設置されている使用済み燃料プール冷却系に接続されているホース ドレン弁付近から水が 滴下しているという連絡が緊急時対策本部にあった
- 11時30分頃東電社員が現場を確認したところ 冷却系と塩分除去装置を繋いでいた配管の所に水たまりがあることを確認
- 水たまりの範囲はこれぐらいだよっと
- 堰外の漏えいは確認されていない
- 今使っていない昔の配管の端っこの所から水が 漏れたというお話
- これは事故後4号機使用済み燃料の塩分不足するためにつけた配管
- この配管から塩分除去装置に接続して塩分除去してFSPに戻していた
- 残り水が出ないようにビニールで養生していたが伝わって滴下していた
- 今日の文章ではドレン弁からにじみがあったと書かれているがビニールの袋を伝わり、金属製のPipeの小さいやつに伝わり落ちていたのが実態だ
どうになからんのか… この人の通訳が必要な日本語…
- バルブの隙間からおそらくシートリークしていると推測
- 対策はこれから検討して処置していく
- 水処理設備はご覧の通り
- 昨日夜のお話
- 昨日の夜の19時頃、既設ALPSのA系吸着塔出口弁の軸部から5分に1滴
- 発見者は下請け作業員
- 汚れたサブドレン水を機会を通して 昨日15時18分まで749トンを海に捨てた
- 本日は10時9分から海洋投棄を実施中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:07:15
■陸側遮水壁の状況(第二段階)
- すこしおひさしぶりになってしまったおはなし
- 特に変わった動きなし
- 水位差は傾向に変化なし
- スライド7 左側にブラインが漏れた箇所で供給を1週間ほど止めた箇所
- 結果2℃あがったが、また下がって今は全くの紫色だ
- 未凍結箇所 一部凍結を開始
- 口頭報告★★★★
- 監視評価検討会で議論しているリチャージ効果を確認するため準備中
- (凍土遮水壁の効果が強く出た場合に地下水を補充して建屋より水位を高く保つというあれ)
- 場所は4号左側RW23と3号タービン側RW24に水を入れる
- ここから水を入れてどのように周囲の地下水位が変化するかを確認する
- サブドレン59の井戸の水位で効果を確認する
- 現場で準備を進めているところ
- 結果が出たらしらせる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:11:37
■1号機建屋カバー解体における作業状況について(2017年1月12日実績)
- 本日はオペフロ調査を実施
- 警報の発報はなし
- 明日のオペフロ調査を実施予定
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:11:40
■環境モニタリング・サンプリング
- 地下水バイパスに変わったところなし
- No.10はすこぉぉぉし高いけどな
- トリチウムが運用基準を遥かに超えて上昇しても希釈して十分海に捨てられる
- C排水路の途中に即行放射線モニタを置いてある前後の3箇所でサンプリングしていたが1箇所するお話だ
- なのでデータの数が減る
- 過去も変化ないし、枝排水路もないので代表ポイント1箇所に決めることにした
- 来週火曜日の資料から3箇所が1箇所に変更される
(15分)
■質疑(富岡)
質問なし
■質疑(福島)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:15:35
●福島中央TVせき:【4分】
滴下していた水の件。勉強不足で教えてほしいんですが、東電川村信一さまの見立てでは、上流部の便のあたりから僅かに水が漏れ続けていたのではないかというお話ですが、その上流部につながれている水はどこの水なのか?
# (´Д`|||) ドヨーン おいおい。それ、勉強不足じゃなくて明らかに人の話を聞いてなかったでしょ。##
(東電川村信一:燃料プール浄化系の水だ。その配管の一部から水を取り出し、塩分を除去して戻す、そのための取り出し配管だ。)
ということはプールの水ということか?
# (´Д`|||) ドヨーン 上の要約には書いてないけど、川村信一はちゃんと説明してました。プール冷却のために事故当初、海水を入れたところからちゃんと説明してました。全く人の話を聞いてない。##
(東電川村信一:おっしゃるとおり。プールを循環させているラインから取り出している水になる。)
ちなに現時点で動いているのか? 燃料自体はもうないが。
# 塩分を取りのぞく作業はプールから燃料を取り出す前にとっくに終わってる。地元ですら事故直後のことを何も知らない記者が取材しているのかと思うと泣けてくる… ##
(東電川村信一:あ、これ、4号機なんでプール内に燃料は入ってないな。)
# ちなみにこの人も1F事故直後のことを何も知らない。廃炉カンパニーが発足した年に7年いた青森からやってきて、いきなり廃炉カンパニーの広報第一号という人をおちょくった幕引き人事で、言ってみれば、この人は矢面に立たされた被害者ともいえる。当初からあってないような会見。##
だよねえ。
(東電川村信一:水自体は循環させるような、あまり、たまりみずになってですねえぇ。)
ああ、なるほどっ
(東電川村信一:よくないですから、循環させる程度のことはやっている。)
・凍土遮水壁の効果について。最終的に、将来的ん水位差を活かしてドライアップにしていく方向性があると思いますが、現時点で将来的にそれに役立つぐらい効果が出ているものなのか、認識をお聞きしたいのですが。
(東電川村信一:ドライアップにはいくつかの組み合わせがある。先ず抜くための能力が大きければ、そんなにすんごい効果は期待しない。でも、抜くための効果がちいさければ、カナリ大きな期待をしないと、トータルとして水位を下げていくことはできない。
# 期待したら効果が出るんか。すげーな。ようするに評価をそのような方向性でまとめるということを認めてるも同じじゃないか。##
今の計画だと、★★★★サブドレンの能力アップという話もあるしいぃぃい、それから今色々と浄化するような、あの、ALPSを始めとしたシステムだな。サリー、キュリオンみたいなもんも予備の能力を使おう、とかネッ。今の能力で考えていけば、もう十分に期待ができる効果が出ている。
# なにいうとんねん。凍土遮水壁の効果が期待できないからサブドレンの機能強化という話がさらに前に出てきてる現状で、いったいなにをしゃべってんの。このひと。##
# しかも、そもそも凍土遮水壁なんてなくても十分なんだよとか言ってますよ。凍土遮水壁着工前から監視評価検討会で出ていた話を、サブドレン復旧したらそもそも凍土遮水壁いらないだろという話を、今になって東電の口から出てくるありえなさ… 馬鹿にされているとしか思えない… ##
これは今日の資料にはないが、汲み上げ量みたいなグラフも示しているが、最近は120m3/日ぐらいなんだなぁ。4m盤画からの汲み上げのあれがネッ!やはり、すこぉしずつ★★★★★★★効果が出始めてるんでえぇ!!山側の開いている所を全部閉めればですねっ!これ、将来的な話なんだが、更にまた効果は!また期待できるだろうなと思っている。で、それぐらいの効果があればあぁ!今ある汲み上げ能力とか、水を処理する能力、余力を使えばだなっ!十分に実現できるようなものであるとっ!★★★★★★★★★★★★★★★★★私は思っているっ!!)
★★★★★★★★ありがとうございましたっ!
# (´Д`|||) ドヨーン ##
(東電なのらない広報:ほかにあるか。いいな。福島会場はいじょうだ。)
(東電ししくら:では東京会場おねがいする。)
■質疑(東京)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:19:25
●LCM吉本おしどり:【11分】
・先ず伺いたいが、先ほどの4号の漏えいの件だが、使用済み燃料プールFSPと機器彫像プールDSPは今もつながっているんだよね。
(東電川村信一:つながっている。)
使用済み燃料プール{FSP}には燃料入っていないが、機器貯蔵プール{DSP}に汚染されたシュラウドなどはずっと入っているよね。
{東電川村信一:汚染されたというか、使っていたやつだな。ですから何が志賀の放射性物質があるという意味で刃、そ、そうだな。はいってる。)
今回漏れた水はどれぐらいの汚染レベルだったのか?使用済み燃料プールに燃料が入っていなことは知っているし、それは書かれているが、漏れたものの汚染度は?
(東電川村信一:今回の水はもう床に漏れちゃってるんで、それ自体の分析はしてないんだが、結局大本は使用済み燃料プールをぐるぐる回っている水なんで、最新の分析結果という意味では、昨年10月の値があるが、Cs-137 で4.9×10^3Bq/L。Cs-134で4.5×10^2Bq/L。Co-60で6.9×10^3Bq/L。今手元にその3つの値がある。昨年10月の値だ。)
なるほど。他のものも入っていると思われるが、同等の濃度のものが今回滴下していたと理解してよいか。
(東電川村信一:そう考えている。)
今回、スミアなどは取っていない?
(東電川村信一:もう、あの、べちゃぁぁぁぁあっと水が広がっていたから、拭き取って終わりだなぁ。スミアというよりも。ホコリとか、ゴミみたいなもんも入ってるし。)
見たらわかるのかもしれないが、Sr-90は、今手元に持っていないか?FSPの。
(東電川村信一:手元にはないな。)
わかった。おそらく拭き取った方は、ウエスか何かで手で拭き取ったということか?
(東電川村信一:ちょっとどういう手順で何をしたかは、今はわからないので確認はしてみるが。▼)
わかった。おそらく高濃度、高線量のものなのでどういう形だったのか。どの程度被爆されたのか情報もあれば示してほしい。お願いする。
・凍土遮水壁について伺いたい。さきほど東電川村信一さんの説明の中で、RW23と24に水を入れて水位を確認する実験をするということで、その推移確認をするサブドレンは、59のみということか?これ31もかなり近いが。サブドレン31の水位は見ないのか? 31 と59の間の凍土壁の部分だと思うが。
(東電川村信一:どの井戸も水域はきちんと連続してみているのでえぇ、31だとか、その、その、58か?まわりのやつね。こういったところみんな見ることにはなる。ただ、やはり、今回評価ということでカンガエテイルが一番近い!ところだな。
58番を評価用ということで、あ、失礼。59か。一番近いところがね。23日に一番近いところの59で、評価しようと考えていると言うことだ。まだやっていないので。)
すいません。聞き間違えでなければ。24も水を入れると
(東電川村信一:そうです。23と24、両方入れる。)
ですよね。サブドレン59 も 31 も TP2.4 で管理していると思うが、24に近い所はサブドレン31だよね。なので、些細な話だが、なぜ、31と59の2箇所に水をいれるので、両方詳細に見られるのではないかと思っていたが、何か特に理由はないのか?
(東電川村信一:いや、あの、今計画として聞いているのは、その、ええ、59で評価しようと。要するに59というのは、23と24の両方の間にあるよね。場所的に。)
場所はずれてるけどね。
(東電川村信一:ずれているというか、両方の間にあるよね。23の、ええ、なんでここで評価しようと聞いている。)
根拠があれば示してほしかったが、最初の東電川村さんの説明では、一番近いところとおっしゃったので、一番近い所であれば、一番近いところは31だと思ったが。では明確な理由は把握されていないのか?
(東電川村信一:いえいえ、23~は入った水があぁ、かならず59に行くんだったらばぁ、あるいは24から入った水がかならず31に行くんだったら31で評価しないといけないが、23、24から入れた水は結局地面の下に入ってじわ~っと広がっていくので、どこかで評価をすると。勿論周りのところでも測定はするので、それが評価に必要であれば、当然、こう言う考察なり、なんなりと言うことで評価はするが、今は59を念頭に計画しているということだ。)
# 広報は把握してないのかと聞かれてるの。##
水はジワーっと広がると思ったので、複数のサブドレンで見たほうがいいと思うので、すいません。説明を聞けば聞くほどわからなくなるのでいいです。
・前回から伺っていることで回答をいただきたいが、海水配管トレンチの凍結止水を、先月の監視評価検討会で辞めるというときに、委員の方から順番がおかしいとクレームが付いていたが、祖のときに凍結止水を続ける理由として、増田CDOが3年前に負荷が少ないから、大した負担ではないからということをおっしゃっていたので、祖の凍結止水を3年間やり続けていた場合の負荷を、冷凍機に使用していた電力量や、パトロールの人員だと思うが、大体どれぐらい火示してくれないかと聞いていたが、回答をいただけるか?
(東電川村信一:答えから言うと、私は手元にどの情報も持ってないないので、確認はさせてくれというのが答えになる。電力量や、人工ということだよね。多分それだけで単独で切り出しいてないと思うが。)
木元崇宏さん。私、この質問は3回目になるんだが、確認して回答をいただけるということで、会見で3回目の質問をしているんだが。もし、もう少し自家がかかるのか、どの程度で回答をいただけるのか。
(東電 木元崇宏:何回か質問を頂いているということで、電力量に関しては、以前話した通り、個別に測定はしていないので難しいという回答になる。ただ、パトロールとか、そういった人でのリソースに関しては、集計はできてないが、答えられる範囲で確認させてくれ。)
わかった。
(東電 木元崇宏:そこは、東電増田CDOさまの方は、言ってみればニュアンスとしてお答えになられたと思うんだよねっ。)
負荷が少ないかと
(東電 木元崇宏:そうですそうです。その凍結の部分を相対的に負荷がかかるということではないので、という話の中でさせていただいたので、そういった定量的なところまでは示すのが難しかったというのが今の状況になる。)
わかりました。ありがとうございます。電力量個別で、凍土壁も積算性を全部つけていないということだが、実施計画のそれぞれの機械の使用電力量のマックスの部分と、大体どれぐらいの量を使ったというぐらいで、簡単に3年間のものが出ると思うんだが、私が計算してしまうと、MAXで計算してしまうので、一応、御社も出してくれればと思ったんだが、それしか情報としては持ち合わせないので。
(東電 木元崇宏:そうだな。非常にざっくりとした、例えば日に15台から20代ぐらいの間で冷凍機のほうが推移してきている。祖のときに冷凍機の使用電力量と、24時間の内、平均を取って、例えば17台×24時間で何日間というざっくりとした話はできるが、せいぜいそれぐらいになる。それは前回も話したとおりで、そうったレベルの計算しか、多分示すことはできない。)
・わかった。もう一つ昨年から聞いていることがあるが、御社の賠償担当をされている社員の方々。何度か人数を示してもらったが、ぞれが全部の場合と、東京都内の場合とで、少し確認が取れなかったということで、賠償担当の方々がトータルどれ位で、何が派遣になっているのかということを伺いたいんだが。
(東電 木元崇宏:以前、人数を答えさせてもらったが、細かい所は手元にないので申し訳ない。調べきっていれば後で確認して、答えられる範囲があれば。今、手元にない。)
わかった。12月1日時点や、過去の時点で人数が違っていて、ということだが、御社が来月から福島県での原子力賠償相談窓口の受付時間や、開設日を減らしますよね。なので、何人から何人に減ったのか。そして祖のうちの派遣が何人から何人なのか、という事も改めて追加で示してほしい。▼よろしくお願いする。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:30:30
●フリー木野:【11分】
先ほどの4号機のプールの水漏れのことだが、セシウムとコバルト60以外は手元にないということなんだが、これ分析はしてるのか?してるけどないということなのか。
(東電川村信一:してるかどうかも含めて確認させてくれ。してない可能性もある。 燃料が入っていないということでねっ。 簡素化している可能性があるので確認させてくれ。▼)
燃料が入っていなくても、先ほどの質疑にはあったが、隣にシュラウド等が入っていて、それだけの汚染があるわけで、簡素化をしているのであれば理由をお願いする。
・凍土者嗜癖についてだが、効果が出ていると東電は考えているのか。川村さんは先程そうおっしゃっていたが。
(東電川村信一:あの、ええ、効果が見え始めると、見始めていると考えている。効果が出てるってのは、やはり!全部閉めてないからある意味建設と中なんで、効果が本当に歩かないかは全部閉め終わったところで説明させてくれ。今建設途中。だけど少しみえ始めてるのではないかとおもってるということだ。)
# いつの間にか凍土遮水壁全体の効果あるなしの問題にすりかえる東電。これは凍土差遮水壁海側と、その向こう側の4m盤で壁の遮水効果が確認できない状況をいったいどう考えているのか。 ##
# それほどの効果はないということで山側凍結を認められた本来の筋書きとは明後日の方向で進展してるのに、当人たちは、まるで滞りなく順調に進んでいるかのように振る舞ってる。##
# 安倍さまのNHKが東電が作成したプロモーション映像をそのまんま垂れ流すし、どうせ、殆どの国民はここまでの話を全く理解できないアホなんだから、と居直っているからこそできるのであって、こう言う国民を馬鹿にした会見が続けられるわけであって、そう考えたら無性に腹が立つわ。##
それはサブドレン汲み上げと敷地内のフェイシングと色々要素を切り分けた中で遮水壁の効果が出ていると考えているのか?
(東電川村信一:きれいに切り分けはできてない。監視評価検討会でも示したように。ですからこの1年間とか、半年か、1年とか、ながぁぁぁぁぁぁぁいスパンで見てみるとおぉぉ、やはりっ!雨が降れば色んな所の汲み上げ量が増えるってえぇぇのが今までの例なんだが、増え方が少し抑えられてるんだからあぁ、例えば4m盤の汲み上げ量がねっ?おなじ雨が降ったんでもぉぉぉ、半年前に降った雨とぉぉ、最近の雨とでは、おなじような雨が降っても汲み上げ量が、あまり増えていないということからっ!★★★★★やはりっ!少しは、効果も考えられるっ!!のではないかっ!と。いう、まぁ、考察をしている{願望を持ってる}と言うぐらいの感じです。)
# フェイシングが進んだからじゃないのか。上流の建屋直近の汚れた地下水をサブドレンで汲み上げてほぼ毎日1,000トン近く海に捨てているからじゃないのか。僅かな効果を全て凍土遮水壁のおかげかのように振る舞い「合わせ技1本!」とかいうてる東電。痛々しい… ##
いや、ですので、切り分けができないということ凍土遮水壁だけではなくてサブドレンの汲み上げとフェイシングを全部合わせたものの効果という意味か?
(東電川村信一:あの、おっしゃるとおりだ。)
あの、何度も過去に質問が出ているのであれだが、今後もその辺の切り分けはできないということか?
(東電川村信一:なるべくやりたいとは思っているが、切り分けが、んもぉ、お、ぉ、十分にできなくてもネッ! あの、私達、あの、やはりね? きちんと水を減らしていってぇぇ、廃炉につなげていくってことが目的なんでえぇぇ、★★★★★★★★★★★★★★ひとつひとつの効果ってよりも、ようするにあわせ技でちゃんと効果があるよっ♡
# ふ・ざ・け・る・なっ!血税を何だと思ってんの?!凍土遮水壁の効果は検証しないと言ってるぞ。莫大な国費でつくった凍土遮水壁。さんざん「汚染水対策の切り札! 凍土遮水壁スイッチオーン!」と大々的に国民に伝えといて。説明責任すら放棄かよ。わらかしよんの。何が切り札だよ。##
ようするに、その、もう、あの、柔道の技じゃないけど、1本勝ちができなくてもあわせ技、いろいろな、ポイントを積み重ねて判定でっ!きちんと水は★★★★★やっつけるよっ♡ ってなところが目的なんでえぇ、切り分けが完全にできなくてもぉ、それはしかたないかなぁとおもいますっ。でも、あの、やる以上は、効果は切り分けて示せるようにねっ? 考察はしていきたいとは思います。)
# 水をやっつけるよ♡ (´Д`|||) ドヨーン 無茶苦茶だ… 切り分けしないと効果があったのかすら評価もできないじゃないか。その考え方だと一つ効果があるものがあれば、効果は期待できなくても、いくらでも対策に血税使ってもいいと。もうあかんわ。この国… ##
# 莫大な血税を自民党支持母体1社に落とした凍土遮水壁のコストパフォーマンスは、東電さまの考察をもって変えさせていただきますと。イイカゲンニシロよ。なにが ♡ だよ。##
# 最近、やたらと柔道の合わせ技を例えにだすようになったけど、凍土遮水壁は燃料取り出しが完了するまで終わりはずっと先でしょうが。もうそこで完結する試合と一緒にすんな!例えにすらなってない。当初の凍土壁の目的すら平気で改ざんする東電。##
# 安倍さまとのお約束、敷地内汚染水浄化達成の約束も、エネ庁と一緒になって、なぜか約束達成!どんどんパフパフ!ということにした東電。機械を通して少しでもリスクが下げることが約束だったので浄化達成だと、もう頭腐りそう。海水配管トレンチ止水もそう。そうやって失敗を決して認めない会社。##
# 失敗から何も学ばべないから、同種の過ちを何度も何度も繰り返す。事故以降、ずっとこの会社の振る舞いを見てきて、自分の中ではとっくに結論は出ている。この会社が原発を再稼働したら、こんどこそ日本が終わる。##
# 事故の原因も解明できてないのに、田中俊一のものさしは1Fが最悪のケースになってる。格納容器内が飛び出すリスクもあったのに。首の皮一つで福島は助かったといえるのに。柏崎刈羽ではそんな幸運はないと考えるべき。##
確認だが、通常、何かの事業をやるときは、費用対効果をきちんと検証しながら事業をすすめるが、東電はあまりそういうことには、遵守してないというか、費用がいくらかかっても効果が検証できないということになると、そういうことになるとおもうが、そういう考えで進めていくということか?
# そもそもこれは費用対効果を考える必要がない案件なんですよ。寄生庁、規制委員会がやるべきだったのに、出戻りしても知らんからなということで、無茶な経産省と東電の着工スケジュールに合わせる形で地盤沈下の評価だけやって許可した原子力規制委員会にも大きな責任がある。無責任にも程がある。原発事故が起きても同じ調子で、一義的な責任は事業者だと主張して自分たちには何一つ責任は内と振る舞うのは目にみえてる。##
(東電川村信一:…。いえ、あの、費用対効果はとても大事な話でえぇぇぇ、我々はきちんと、何かの工事のだな。計画を立ててだな。社内の承認を取るときには、必ずそういったおはなしもぉぉ、あの、します!ただ、費用対効果と言ったときに、特に事故を起こした廃炉ってぇぇのは、特に前例があるわけではないのでっ!やはりっ!なかなか、やりにくいところもありますっ!
# 凍土遮水壁をつくるのに東電がお金を出したわけじゃないでしょ。何かの工事でねっ、って、それは東電がお金を出してる工事でしょっ!! ##
じゃあ、その場合は費用対効果がないから前に進まないのか!というと、そんなことはありませんでえぇぇぇ、廃炉ということは、しっかりとやっていくというのは、こりゃもう皆さんへのお約束なわけですからぁぁ!費用対効果が多少グレーな部分があっても、前にすすめることは必ずやりますっ! 費用対効果が必要ないということは絶対ありません!)
# なんで国民がお金を出したのに、その果たすべき説明責任でもある、費用対効果の検証の話が、廃炉を進める、進めない、いや、進めるのだ!という話になるのか。頭おかしいんとちゃうか。##
い、いや、前に進むのは大事だが、費用対効果の検証をどこまで考えているのかよくわからないので、伺ったんだが。
今後、先日の東電委員会ふくめて、いろんな形で廃炉費用を違うわくで負担することになるわけだよね。そのときに今やっていることの中身が、何をどういう形でお金を使っていて、どういう効果があってというのが明確にならない中で、国民負担が全体に広がっていく懸念があるわけだから、そのへんはどこまで御社が考えているのか、分かりやすい形で示すことはできないのか?今回、遮水壁に関しては、少なくとも効果が全然わからないわけで、効果の切り分けができないということは、{血税}300億円以上かけたものがどういう効果があるかわからないわけだよね。その辺を有耶無耶にするのか、何かの形で明確にして廃炉費用を東電PGなりにつけていくのか。そういうのはどう考えたらいいのか?
(東電川村信一:あのぉ、費用の予想とか算定というのは、なかなか難しいところがあるんだが、今言ったように、やることがきちんとわかっているものについては、費用を積み上げることはできるし、カナリ精度よく予測はできると思う。ただ!★★★★★★初めてやるものは!やはりっ!ある程度結果でしか示すことしかできないものもあるっ!!ただ、二度目、三度目は、当然、初めての経験があるわけだからあぁ、あのぉぉ、ええぇぇぇ、きちんと精度良く示すことはできると思います!ですからっ、★★★★★★★★今の時点で20年後の1年間で、いくら掛かるんですかっ?と精度よく予測することは上にむずかしいですけれどもおぉぉぉぉぉ! いろぉぉんな経験を積み上げていく中でええぇぇ、制度の良い予測というのも、おそらくできるようになってくると思います。未来永劫、いくら掛かるかわかりませんっ!ということではなくてっ!やはりっ!どんどんとできるように鳴っていくと思いますけれどもおぉぉぉぉ!今の時点で、はやりっ!!!例えば、建物の中の仕事ってぇのは、精度良く見積もれないよね?今調査してる途中だから。ただしいいぃぃ!1号機のガレキを片付けるのにいぃぃ、オペフロのねっ? これどれぐらいの、あれがかかるますかっ、てぇぇと、3号機の経験なんかがあるわけだからぁぁ!!これは!かなり!そんな建物の中とくらべたら精度良く出すことができる。今も時…では精度良く出せるものと、なかなかよそくがつかないものとがごちゃまでになっちゃってるのでえぇぇ、全体像がみえに逝くいのかなっ、とおもいます。そこはもうしわけない。少しずつ精度を上げるように社内でも頑張っていきたい!とおもいます。)
# 2度も3度も原発事故を起こす気か。この会社は。2度も、3度も同じ知見が活かせるわけないでしょ。2度め、3度め、って一番後発の、血税でつくった高性能ALPSが、ALPS3兄弟の中で一番のポンコツじゃないか! じゃんと費用対効果を国民に示せ!!! ##
精度の方はよろしくお願いする。
・1年間で福島第一にいくらかかっているのか。要するに福島第一にかかっているお金が、事故収束費用になるとすると、1年間で福島第一でいくら予算を使っているということになるとおもうが、金額を明示することはできないか?
(東電川村信一:どっかにでているか、出てないかも含めて、私はすぐに思い浮かばないので確認させてくれ。)
でているかどうか、という意味では
(東電川村信一:決算とかそういう意味でね。決算書で読めるかどうかも含めて確認させてくれ。▼)
福島第一の廃炉費用としていくらかかっているかということを、復旧費用というか、要するに廃炉すしいんカンパニーでいくら使っているかという、切り分けみたいなものは、
(東電小林C:いやいや!廃炉推進カンパニーでいくら使っているかというよりも、福島第一の廃炉汚染水対策としてどういった費用の、ま、つかったか、という実績については、当然決算なんで。会社なんで。いくら費用として使ったというのは当然あるよね。)
ですので、
(東電小林C:★★★後にしませんかっ!!かわむらにきかれもてちょっとあれだし。あれでしたらじっくり説明しますよ!?)
w いや、えっと、いくら使ったのかというのと今後の予測
(東電小林C:それ、決算前のやつも!決算を見てもらえればわかります!それは! それをこの★★★★平場でわざわざそこをやるのがわからなんだが。説明させてもらった資料にも出てますんで!)
# 平場=カメラが回ってるこの会見 都合の悪い話は、いつもカメラの回ってないところでの回答を要求する東電小林C。 平場でわざわざ質問する意味がわからないがと開き直っとん。##
# その説明させてもらったって、いつも会見直前にアナウンスする決算社長会見のことだよね。経済記者以外お断りの。社長に質問する機械ゼロ。事故後ずっと変わらずこの調子。然るべき人間がしかるべき場で答えない。##
わかりました。
(東電小林C:はい。)
あと1個だけ。2号機PCVの今後の調査予定はどうなっているか?
(東電川村信一:はいはい。あな、あな、穴あけが完了したX-6ペネの話だな? あれはだな。今、現場の片付けとか整備を今週あたりやる事に鳴っとりましてぇ、来週からですねぇ、だから、来週だから16日からですね。中の見るためのカメラとかみたいなですねぇ。それを棒みたいなやつですねっ。ああいったもんを来週から中に搬入を開始する。搬入して準備出来たら、実際にカメラを投入してあらたなをみると。らいしゅうからその準備の開始なんで、来週とか。再来週とか、カメラを見るのはそんな感じになる。装置の搬入は来週から。)
# (´Д`|||) ドヨーン はいはい… カメラみたいなやつ、棒みたいなやつ、、##
現場の片付け、整備に作業員は何名ぐらいかけているのか?
(東電川村信一:確認しないとわからない。▼)
確認して後でお願いする。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:41:00
●赤旗からさわ:【24分】
10日からプールの空冷式運転停止と出ているが、これは通常の運転でもやるものなのか。参考までに。
(東電川村信一:毎年やってるやつだ。エアフィンの室外機みたいなやつだが、昼までも呪文周りは冷えているのでエアコンの室外機を止めているという話だ。毎年やってる。)
年末年始、最近、水もれ、滴下の数が多い気がするガ原因は?評価を。
(そういう観点での調査、評価みたいなもんはない。私の意見になってしまうがイメージ的に水分析なんかやるときは、検出限界を下げると、感度を上げるというかわからないが、~ 以下略 ~
# フェイシングが進み環境が良くなったことで、滴下やにじみを見つけやすくなった。全面マスクの着用不要エリアを増やして見つけやすくなった。これは寧ろ喜ぶべきことなのだ、ということを主張したいらしい。同じようなことを3回は繰り返してたので略。##
# 質疑が紛糾して追い込まれて壊れたような説明を繰り返すことはしばしばあるけど、この人の場合、デフォルトがこれだから、ほんとうにきつい… これ以上の適任者はいないという人事が国民を侮辱してる。1Fを知らない人間を廃炉推進カンパニーの広報第一号に当てる人事。そのひとが、この川村信一。この仕事についてから今まで、安定してこの調子。イイカゲンニシロ廣瀬。##
特に我々の社内でねっ?管理が変わるだとうかあかあぁぁ。手順が変わるとかあぁ、そういったことはいっさいありませんっ。おなじようなことをずぅぅぅぅっとやっております。
# あんたいつ1Fにきたのかいってみろ。なんて自己紹介したのかいってみろ。ちゃんと記録に取ってるからな。##
それからあぁ、バルブとかぁ、フランジのところから★★★テキテキッてぇぇのが、最近、たしかに目立ってるんだがぁあぁ。バル、バルブとか、フランジってぇのは、、こういっちゃぁ、あの、あまり乱暴なことは言っちゃいけないんだがぁ、バルブってぇぇのは、もともと、少しは漏れるものなんだよなぁ。っていうかww そのっ、もれないバルブってぇのは、ようするにひねっても動かないわけですからっ!
# この日本語… 聞いているだけで本当に疲れる… ##
その隙間ってぇのは、どうしてもあるんです!ですから隙間からは多少漏れる事は、ありっ!えっますっ!それがあ、なるべくゼロに近づけるようにパトロールしたりいぃぃぃ!!!点検をしたりいぃぃぃぃぃ!!!あのおぉぉ。こわぁぁ、れるまえに、取り替えたりねっ? 水道の蛇口全とっかえ!みたいなもんですネッ?
# あほじゃないのか。パトロールしたらその隙間から漏れる汚染水がゼロになるとでもいうのか。減らせるというのか。一体あなたは何を喋ってるのか。そもそも日本人なのか? ##
そういうことを私たちはやっていると!その私達がやっていることは特に変わってないしいぃぃぃ!あのぉぉ、まっ!結論的には、5分に1滴みたいなもんも、見つかるようになった!レベルが上ってきたぁ!!ということっ。
# 私達って、東電社員じゃないだろ。実際に現場で作業しているのは。##
それからあ!!あとぉぉ、ま、最近、たしかに、あのぉぉ、たくさん、数が多くて
心配かけるんだがぁぁ、むかしみたいに、あのぉぉぉ、なんじゅぅぅぅぅ、リットルゥゥぅぅ、何百リットルもれましたっ!とかネッ♡ タンクのぉぉぉ、あのぉぉぉ、なんだぁ? 最初のタンクから漏れたときなんてえぇぇのは、そうとう、もらしちゃったり、というのはあったけどもぉぉ、そういったこともなくなってきてるんでえぇぇ、
# で、あんた、いつこの1Fに来たんだっけ?自己紹介のときになんと言って紹介したんだっけ? 「ついこの間まで青森に7年いたんで福島のことは知らない福島情報音痴でーす、みなさんよろしこぉ!」 みたいな記者がドン引きするような自己紹介してたよね。##
#そういう人間に必要最小限の情報だけ渡して会見させる。当初は、明らかに本人より記者や事故後会見を見ている国民のほうが1Fのことに詳しかった。そして、当初から、東電川村信一の横には、本店の人間がお目付け約として必ず座っている。##
# どうしようもなくなれば本店の人間がしぶしぶ情報を出すという、明らかに情報公開姿勢の交代。これ、事故直後の情報をコントロールしようとするあの姿勢とまったく同じだから。この木曜日の会見はないのと同じだから、実質、東電会見は週に1回にまんまと減らすことに成功した東電。許すまじ。##
まぁ、あのぉ、ま、見つける能力が上がったぁ!!というのと、ま、それが一番大きいのかなっ!と私は思いますっ!ごめんなさい。おもいますというおはなしで。たっ、たっ、)
# タンクの底から抜けるのは見つけられるのか。水位異常を示す警報を無視するような東電が。安全第一と口で言ってるくせに、タンクをケチって擦り切れいっぱいに入れるために警報機の一つを無効にして、コスト第一で汚染水を漏洩させる東電が。大量漏えいはみんな東電のおこした人災じゃないか。##
(東電小林C:★★★すいません!ちょっと、今、東電川村信一の説明で誤解があるようで、以前は見つけられなかった訳ではない。そこもしっかり点検はしていた。ですのでえぇえ、見つける能力が上がったからという話では、ま、そういうところもあるとは思うが、以前は、見つけられなかったとか、決してそういう話ではない。底は誤解と言うか、そういった所が生じやすいところだ。従前もしっかり点検はしてましたっ!!なのでっ!どういったかたちで、そのフランジ部分とか、そういったところでみずもれが、最近、多いのかどうか、というところは、一つ一つの原因と対策を、原因を調べて行くなかで、救命していくようなことだと思うんで、感覚的には、今東電川村信一が言った部分もあるが、決して以前は見つけられなかった訳ではない。)
# おわってるな。この会社。川村信一の妄想に対して、嘘で否定する東電小林C。その結果、安部晋三に完全ブロックと言わしめる300トン超高濃度汚染水漏えいですか。点検してなかったからパトロールを増やしたんでしょうが! 平気な顔して嘘つくなよ! 何が従前だよ。言ったもの勝ちかよ。##
# 前述したようなふざけた理由でタンクの上から漏洩させたり、全ては東電の現場マネジメントに起因するトラブルなのに、平然と問題をごまかし、現場に責任をなすりつけてきた東電。##
(東電川村信一:もうしわけありません!そのとおりでございます!私は、会社としてやってる事は変わってませんよぉぉぉ、というのは、そういう意味を込めています!今も昔も同じようなことをやっていて、おなじようにみつけています。)
# 今も昔もって、だからあんたいつ1Fに来たのさ。いうてみ。なんて自己紹介したのか言うてみ? ちゃんと文字にしてるから、自分で探してみ。##
あ…はい。あのぉ、例えば今日見つかったところもそうだが、使っていないところから滴下しているようだが、老朽化とか、そのへんの可能性はどうなのか?
(東電川村信一:共通みたいなもんがあればネッ。会社として改善しないといけないところだ。使ってないところということは、裏を返せば、使ってるところってのは、毎日使いながら点検をしているようなもんなわけだが、つかってないところは、点検という意味ではねぇ?? すこし、見る目がねえぇ? すこしそのぉぉ、よわい!っていうようなことはかんがえられるわけですねっ? ごめんなさい。それ、きめつけてるわけでなくてえぇ、あの、きちんとおぉ、あのぉぉぉ、あのぉぉ、確認をしてだな?ゼロ、ゼロがいいにきまってるんだから。5分に1滴だから、いい!という事を私が申しあげるべきじゃなくてっ!ゼロを目指しているわけだからあぁ! 改善できることがあれば改善する。仰る通り!使ってないところが最近少し多いですねっ!)
# (´Д`|||) ドヨーン 勘弁して… ##
……。あの、これ、タンクの水ではなくて雨水が染み込んでいたのが滴下していたとい結論に鳴っているが、見た感じでは区別がつかなかったということか?
(東電川村信一:水には色がついてないもんだから。)
雨が振った時に入り込んだという場所なのか?
(東電川村信一:そういうことだ。つまりむき出しの配管ではなくて、養生と言うか、いろんなものを巻いてるわけだな。これはなにをまいていたのかな。保温材だな。配管内が凍らないように保温材をまくんだな。すると配管とその間に隙間ができるので、雨が降るとそういった隙間に水が入ることはあり得る。それは配管の中から漏れてるというよりも、配管と保温材のスキマにたまった奴が!外から漏れてるという、その場合はそういう漏れ方をする。)
このエリアは屋根、壁はない?
{東電川村信一:ないな。ここは。屋外なんで。堰はあるが。)
もし、仮にこれ、例え話だが、大雨のときに何らかの形でタンクの水が滲み出ていたときというのは、それは雨なのか、タンクの水なのか、区別はつくのか?
# その類いの指摘は過去にこの会見でも腐る程あった。監視評価検討会でも規正側からもあった。タンクから漏れたのか、雨水なのか。区別がつかないから堰に振った雨水はためないで捨てるために常時堰を「開」運用してるのだ!ということをしていて、何のための堰なんだと規制に怒られてた東電。汚れた雨水と知りつつ、海に垂れ流してきたんですよ。この東電は。そういうことを知ってる上で話を聞いてたら、本当に腹が立つよ。##
(東電川村信一:あの、線量が上がるとか、だな?ものすごぉぉぉぉぉく大量ならば、タンクって水位を、レベルだな。レベルをずっと連続してみてるから、ものすごぉく大量なら、推移が下がったようにみえるしぃ、レベルが下がるのがわからないぐらい小さな量だったとしてもぉ!線量があるものが漏れれば、こりゃ計れば必ず出てくる。この日は何も出なかったということから、まぁ、これは雨水じゃね、と判断したということだなっ。)
・11日、昨日の午前中にもタンクの関係だが、堰内に雨水が深さ1cm程度溜まっていたので、これもあれか。滴下した水量特別がつかなくなったということなのか?
(東電川村信一:そうですな。はいっ。はいっ。昨日のこれはだな。タンクのサンプリングをする1cmぐらいの細い配管がタンクの横っちょについているんだが、そこの1cmぐらいの配管のさきっぽのところから、20秒に1滴ぐらい漏れているのがわか、みつかったということだなっ。で、20秒に1滴ぐらいなんだが、これ、下にはそもそも以前に振った雨が溜まってたんでえぇ!ま、何滴落ちたのか、ということまでわからないしいぃぃ!どれぐらい漏れたかというのはわかりません。ただ、これ、外側に、1cmぐらい溜まって水ってぇのは、そのまま捨てる事はありませんでえぇぇ、あのぉ、きちんと浄化してからだな。処理をする水なんでえぇ、ま、結局、それは間接的には、それは漏れた、1滴の奴も! 回収されて浄化されることになる。)
すいません。これ、下に溜まっていた水も放射性物質も含まれているのか?
(東電川村信一:含まれている可能性はある。大抵の場合は含まれている。なぜなら、ここは、汚れたタンクエリアで、振った雨の水を耐えてくる場所だから、元々汚れたエリアに振った雨だから、雨とは言いつつ、それも汚れているかのセウイが赤なりあるのでえぇ、この部分のものはすべて浄化に回していくことになる。)
今回のこのタンクの堰内の水は、どれぐらいの濃度だったかわかるか?
(東電川村信一:えっとだな。その下の1cm溜まっている雨水の分析はしてないんだが、タンク内の水の分析結果ならあるなっ。全βで2.1×10^4Bq/L。Cs-134はND。検出限界は7.4Bq/Lだけどな。Cs-137で20Bq/Lだ。ほとんどストロンチウムが中心だが。タンク内がだな。で、外側の、雨と混ざったやつについては、すいません。分析してません。)
# 堰内の濃度を聞かれてるのに、タンク内に水の濃度を応えようとする東電川村信一氏。やっぱりなにかおかしい。堰内の雨水の濃度分析も一時期はやってたよね。##
(東電小林C:ではマイクを返す。)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv286934898#00:55:25
●東電川村信一:【2分】
口頭で最後、追加の情報が今入った。今日知らせた4号機の塩分除去装置の端から漏れていた件。そこについては写真では開いているが、ここに閉止線を取り付けてビニール養生をした。16時25分に何も出なくなったことを現場で確認できているのが一つ目の追加情報。
二つ目の追加情報が、昨年12月29日に発生した奴なんだがあ、H8タンクエリアのですな。RO濃縮水移送ポンプの室内で水たまりがあったと。これもやはり弁のフランジ部からにじみがあることを確認しましたっ!というところなんだがぁ、このニジミが確認されたバルブのフランジ部については、ガスケット交換という修理をすることを決めて、まっ!これからやってきますっ! というのが新しい情報になる。以上である。
(東電ししくら:以上でおわらせてもらう。)
~ 終了 17時57分(57分)