2017年1月16日月曜日

東電会見 2017.1.16(月)17時 ~ 2号機格納容器内調査 ロボット投入前のカメラ調査を18日から・1号機原子炉注水量 24日にもステップ3の3.5→3m3/hに絞る予定・ほか

東電会見 2017.1.16(月)17時 ~ 2号機格納容器内調査 ロボット投入前のカメラ調査を18日から・1号機原子炉注水量 24日にもステップ3の3.5→3m3/hに絞る予定・ほか



53分)15分開始遅れ



廃炉・汚染水対策現地調整会議 37回 1月17日


報道関係各位一斉メール 1月16日(月)~ 1月18日(水)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---


○福島第一プラント 1月16日(月)~ 1月18日(水)

○指示・報告 1月16日(月)~ 1月18日(水)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 1月16日(月)~ 1月18日(水)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 1月16日(月)~ 1月18日(水)

○その他 1月16日(月)~ 1月18日(水)
  • ---
  • ---
  • ---

福島第二 1月16日(月)~ 1月18日(水)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 1月16日(月)~ 1月18日(水)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 1月16日(月)~ 1月18日(水)
  • ---
  • ---
  • ---



http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:15:40

■福島第一の状況





  • 温度、圧力に特に変動なし
  • 水素濃度1,2号機でA系は電源関係の作業でデータが結束
  • B系で計測出来ているので問題ない
  • 使用増み燃料プール 全体で基に温度下がり傾向
  • 2,3FSP 一次系の制御系を新しい二次系の冷却系に切り替えたが古い設備が残っているので、この設備の撤去に伴い、2号機は明日10時から約2時間。3号機は明後日の10時~約2時間程度の停止。温度上昇率も影響ないと考える。
  • 水処理は特筆すべき事なし
  • 3号機カバー関係作業
  • 12月20日に搬入したガーターを固定する設備のストッパーを明日からオペフロに設置する作業を開始予定
  • サブドレン実績
  • 14日に一時貯水タンクCを海に捨てた
  • Dは満足してるんで明日海に捨てる予定
  • 地下水バイパスも明日、海に捨てる予定



http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:19:40

■3号機建屋作業内容(口頭報告)



  • 20日に搬入したストッパーを分解して部材を複数搬入。明日は西側に組み立てた具材を搬入する予定





http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:20:40

■2号機PCV調査関係で補足したい(口頭報告)


  • 年末にX-6ペネに穴開け完了
  • 年明けに作業着手予定だったがロボット投入前のカメラによる事前調査を18日から実施予定
  • 資機材関係を行い、来週からカメラに寄る調査を実施する予定




http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:21:35

建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移 


  • 1月5日~11日の評価
  • ②の汲み上げ量にほとんど変化なし(4m盤のこと)
  • だけどねっ!だけどねっ!降雨が今週11mmあったんだよっ!
  • (凍土遮水壁の効果なんじゃないかなぁ?と何も知らない人にさり気なく主張したいらしい)
  • ①の建屋流入量も変化ない




http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:22:20

1号機 原子炉注水量低減の進捗状況について(ステップ2) ★★


  • 原資炉注水量 12月14日に 4.5→4.0m3/hに絞った
  • 原子炉注水量 1月5日に 4.0 → 3.5に絞ってきた
  • 注水絞っているが温度に変化なし
  • 冬で温度が下がり気味の傾向なので温度が暴れたり上がる事がないことが確認されている
  • このまま温度に変化がなければ24日にもステップ3の3.5→3m3/hに絞る予定
  • データはHPで逐次表示している



http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:24:20

1号機建屋カバー解体における作業状況について(2017年1月16日実績) 


  • 本日はオペフロ調査を実施
  • モニタリング変動なく警報なし
  • 明日もオペフロ調査を実施予定




http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:24:50

■環境モニタリング・サンプリング


  • 地下水バイパス 加重平均11月分
  • 一部の井戸で運用基準を大きく超えているが他の井戸と混ぜて希釈したら運用基準を下回るので海に捨ててよし!
  • 地下水バイパス、東電と東電が選んだだ第三者機関で基準値満足異常なし!だから明日、海に捨ててよし! 


# (ヾノ・∀・`)ムリムリ 試料はグリーンピースなんかに提供できないからねっ ##



http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:26:00

「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の認可について★★


  • 多核種除去設備は3つある
  • ホット試験から本格運転に伴う申請
  • 62核種が告示濃度以下になったというデータを示して認可
  • 現場で最終的に3月頃に確認して貰う予定
  • 増設ALPSが合格になれば、ほっと試験から本格運転に





http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:28:28

■2号機PCV調査関係でさらなる補足をしたい!(念押し口頭報告)


  • 繰り返しになるが、今回はロボットが入る前のガイドパイプ調査だっ
  • それを踏まえて何が見えるかだ
  • 初めての!調査なので何かが見えることが重要だ!
  • 色んな知見をつみあげ今後のデブリ撤去作業に繋げていきたい
  • 状況を踏まえてロボットを投入する上挙はこの場で説明したい











■質疑


http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:29:40

●日テレ中村:【5分】


2号機X-6ペネ調査について。今、補足をされましたが、まずはガイドパイプによる調査で何が見えるかが重要だと強調したと受け止めたが、

# 自分は事前の失敗宣言、過度な期待をするなと受け止めたが。##

今後のガイドパイプによる調査とロボットの調査に向けた見通しに新しい状況なりが生まれていることはあるのか?

(東電 木元崇宏:工場でガイドパイプを入れる訓練をさせているので、その成果を出してもらうことがまず一つ。カメラを入れて格納容器の中がどのような状況かわからないので、先ずは見える範囲の情報全てが新しい知見となってくると考えている。それがみえた段階、来週以降になると思うが、確認された段階でまた紹介せてもらい、実際にロボットを投入する前に障害物を撤去するロボットも用意しているので、障害物があれば撤去する準備を加えていくことになるし、それを経て次のロボットを投入する段階もみえてくる。今の段階では言えないが、段階的に着実に進めていきたい。)

X-6ペネから内部に至るスロープの上に障害物があるかどうかがまず分かるということと、覗くと中のエリアに障害物があるかどうか見えるという認識で良いか? 作業スペースというか、

(東電 木元崇宏:大きなロボットを入れる大きな目的は、ロボットがスロープを通って格納容器の中を行くわけだが、その導線上に実際に制御棒を出し入れするスロープのところがあるので、そこに障害物があるか確認。それは仰る通りだ。祖の確認ができることがまずは第1段階だと考えている。)

スロープ内に、例えば制御棒の宮藤官が脱落して横たわっていた場合、障害物を除去するロボットで撤去出来るのか。祖のロボットはどれぐらいの重さのものを弾く能力があるのか?

(東電 木元崇宏:入っていないとわからない。ロボットの能力としては、細かい堆積物や小さな部品がロボットが走行するレールの上に残っていた場合は、水圧というか、水を吹き付けて除去するロボットなので、あまり大きなものが除去出来ない。なので、万が一大きな塊が、その、レール上にあるとなると、次の一手を考えないといけない。そういった障害物、何が起こっているかもカメラを入れながら色々調査ができると思っている。そうすると格納容器の外側というか、ペデスタルと呼ばれる原子炉のした以外にも損傷箇所がわかってくると次のロボット開発の情報となってくるんで、色んな情報がペデスタルに逝く前の段階でもっ!いろんな情報が得られる!のかなぁ?と考えている。)

# どうせ、みえたらみえたで安倍さまのNHKは東電が提供した素材を大々的に国民に伝えて、失敗したら失敗したで無視するんだろう。##

# その障害物を撤去するロボットが毎度のごとく回収不能になって、ロボットを撤去するロボットの開発が必要になるとか、ゾンビ取りがゾンビに、格納容器はロボットだらけ。素敵なオチを期待しています。##

# ろぼっとに搭載した集音マイクで環境音を集めることで水が漏れている箇所を探すのだ!と意気揚々と投入したロボットが回収してきた音は、ロボットに搭載した線量計が発する高線量を示すアラーム音でした! という前例もあるし。きっと素敵なオチが期待出来る筈。##

# 失敗しても、ちょっとでも中が見えたら大成功!前進だ!という布石をこの会見で念押ししたわけ。いつものことだから。どんだけ東電会見を見てきたと思ってんの。この会社、一度たりとも失敗を認めたことがありませんので。##
.



http://live2.nicovideo.jp/watch/lv287595979#00:34:40

●LCM吉本おしどり:【19分】要約


・1月13日の水処理週報について。ALPS処理水を本来使わないはずの汚いフランジタンクに入れてSr-90をたっぷり含んだストロンチウム処理水を増やしている問題。前回、回答してくれたがどれぐらい戻したか教えて欲しい。増加量や、漏洩リスクの高いフランジタンクの再利用のタイミングがわからないのでわかるように水処理週報を改善してほしい。実際にそのフランジタンクから漏洩してるし。

(東電 木元崇宏:回から戻していないので数字は変わっていない。フランジに戻すときはその都度報告する。)

祖の津度報告って、前もリアルタイムで報告していないから要望している。

・4号機シウ済み燃料プール水の漏えいの件。Co-60等、他の各種の分析は出たか。

(東電 木元崇宏:やってないとおもう。)

Co-60が高いのは機器貯蔵プールからの腐蝕精製物の影響か?

(震災時は屋根が開きっぱなしだった影響が考えられる。定期的に分析はおこなっているが。)

Mn-54とか他の各種もあると思うが。前回教えてもらった昨年の10月分でいいので教えて欲しい。

(確認する。▼)

・FSP処理水滴化の拭き取りをした方の被ばく線量を聞いていたが。

(手元にないので確認する。▼)

・賠償担当の現在の東電社員と派遣社員の確認、どうなったか?

(東電なのらない広報:全体で6500の内、福島県内が約1050人。それ以外がそれ以外の地域になる。福島県の派遣の方が今年1月で約4350人。12月1日時点で東電社員以外が5510人。社員が1050人。合計6570人。これが12月。1月時点だと、全体で6500人。このうち、社員が1050人と12月と変わらず。派遣が若干減って5460人になった。)

# ちょっと説明している本人も混乱してるので動画を見てください。 ##
.






~ 終了 17時53分(53分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索