2015年7月9日木曜日

東電会見 2015.7.9(木)17時30分 ~

東電会見 2015.7.9(木)17時30分 ~



30分


報道関係各位一斉メール 7月9日(木)~7月12日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

○福島第一プラント 7月9日(木)~7月12日(日)
  • 7月12日
  • 福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】  ~ H6 G-2 トリチウム1桁低下 

    ○指示・報告 7月9日(木)~7月12日(日)

      漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 7月9日(木)~7月12日(日)

      地下水バイパス 海洋放出関連

      未使用 焼却工作建屋地下 高濃度

      汚染水誤移送トラブル関連
      • 水抜き完了のため中止

      H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 
      • 地下水観測孔 G-1 G-2 G-3
        7/9 7/10 7/11(1桁上昇) 7/12(1桁低下)

      H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果
      • H4エリア周辺観測孔
        7/9 7/10 7/11 7/12 

      地下貯水層漏えい関連
      • ---
      • ---
      • ---

      環境モニタリング・サンプリング 7月9日(木)~7月12日(日)

      ○その他 7月9日(木)~7月12日(日)

      福島第二  7月9日(木)~7月12日(日)
      • ---
      • ---
      • ---

      福島復興本社  7月9日(木)~7月12日(日)
      • ---
      • ---
      • ---

      柏崎刈羽  7月9日(木)~7月12日(日)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085

      ■福島第一の状況




      ○東電なのらない広報:
      1f状況会見を始める。会見者は廃炉推進カンパニー川村信一だ。 

      ○東電川村信一:
      1Fの状況 [原子炉および格納容器の状況][圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度][使用済み燃料プール][タービン建屋地下溜り水の処理状況 ][水処理設備および貯蔵設備の状況]記載の通りで安定的な状態だ。

      海水配管トレンチだが、ポンプの調子が悪くて2号機の立坑Dの残水処理が足踏みしているところを紹介したが、本日ポンプが変わって残水処理が全部終わっており、明日、2号機立坑Dの最後の充填作業をする予定だ。

      ○東電川村信一:
      それ以外。サンプリング関係も大きな変動はない。1Fの状況は以上だ。

      # 前日までのプレス発表は一切説明しないし、同日の配付資料の説明の端折りまくり。「書いてあるとおりである。」「ご覧の通りである。」なんていわれたら、ツイートしてる意味が無いわ… ##



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:01:40

      ■陸側遮水壁(凍土遮水壁)凍結管設置作業の進捗状況


      ○東電川村信一:
      次の資料だ。凍土遮水壁の工事関係の資料になる。「凍結管設置作業の進捗状況について http://j.mp/1Hhrs1p 」これは今週月曜日、6日に陸側貫通部の認可を寄生庁さまより!頂きましてっ。

      ○東電川村信一:
      そこの工事に入っている。従って今週以降、4ブロックとか、5,6,7,9のこのところに貫通施工の青い線とか、赤い線だな。その先の○※×△ の赤い線といったものが入ってきてる。

      ○東電川村信一:
      これに伴い裏面が今の状況。山側状況。全体状況があるが、10本残っている、測温管も3本残っているところについて、今後、1本ずつだが、少しずつ進んでいくことになる。



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:02:45

      ■陸側遮水壁(凍土遮水壁)試験凍結の状況


      ○東電川村信一:
      次の資料。「陸側遮水壁試験凍結の状況について http://j.mp/1Hhrs1s」の話しだ。これについては先週と比べて1週間データが増えた。データの蓄積を引き続き実施している状況だ。

      ○東電川村信一:
      温度状況や、送り戻りの温度差の状況も特に変ったところはない。



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:03:10

      ■ 1号機建屋カバー解体における作業状況


      ○東電川村信一:
      次の資料だ。「1号機建屋カバー解体における作業状況について(2015年7月9日実績) http://j.mp/1KRduY8 」これは建屋カバーの状況だ。

      ○東電川村信一:
      これは実質的には資機材整備が継続して行われており、ダストモニタの発表なしというご報告である!



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:03:30

      環境モニタリング・サンプリング


      ○東電川村信一:
      次の資料が「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果 http://j.mp/1Hhrtm6」黒枠の数値の通りである。大きな変動はない。

      ○東電川村信一:
      それから次が「K排水路排水口放射能分析結果 http://j.mp/1Hhrs1n」の最新の状況である。



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:03:50

      実施計画の変更認可申請および一部補正


      ○東電川村信一:
      その次が「実施計画の変更認可申請および一部補正 http://j.mp/1KRdrvq」である。変更認可という物は、資料にあるが、J7エリアタンクの増設に伴う区域の変更認可申請だ。

      ○東電川村信一:
      一部補正については、凍土遮水壁の海側の貫通施工についての今までの審査状況だな。コメントを反映した補正を実施している。用意した資料は以上である。 

      # 以上、ほぼ配布資料のタイトル紹介でした。##



      ○東電なのらない広報:
      では質問を受ける。Jビレ会場はないのでフクシマ会場からお願いする。 

      ○東電なのらない広報:
      ではフクシマ会場、如何か。(5分)





      ■質疑




      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:05:10

      ●朝日かわはら:【要約】


      ・凍土遮水壁No.7が1枚目のグラフで戻っているように見えるが、評価と今後どうするのか。

      東電川村信一:6月3日に冷媒の供給を停止しており、自然解凍、徐々に戻ってきている状況が1ヶ月ぐらい続いているが、どれぐらいの時間で温度が戻っていくか、経過として観察してデータを蓄積していく。)

      再び凍らせることは考えてないのか?

      東電川村信一:6月3日に凍結を止めた理由は、近くの地下水の井戸が予め定めた値を超えて下がったので止めている。当該の井戸の観察も続けている。水位状況を含めた上で評価して、まだ評価は出来ていないが、もう値度凍結を開始する事は考えの中に入っている。)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:07:40

      ●IWJミノシマ:【要約】


      ・1号機建屋カバー解体工事はまだ実施計画の認可を待っている状態か?

      東電川村信一:その通りだ。)

      認可が出てくるまでは、東電としては手が付けられないので、ずっとこの資機材整備の状態が続くと?

      東電川村信一:そうだ。それとあとはダストの監視を引き続き続ける。)

      ・凍土遮水壁の凍結試験について。監視評価検討会でも議論されているが、このままの状態を続けて変化を見ていくだけで、手を付けることは出来な状態なのか?

      東電川村信一:監視評価検討会の議論は二本立てで議論して行こうという話しであったと思う。データを取って蓄積していこうというのがこれにあたる。もう一つはシミュレーション、解析、評価をしていこう!ということだ。蓄積したデータと解析した評価と併せて監視評価検討会の場で議論して行こう!という議論になっている。コレはこれでデータを取って、シミレーションみたいな、解析みたいなもんは別途実施する。両方合わせて今後も監視評価検討会に出して、専門の先生を交えて議論してもらうことになる。)

      ・地下水バイパスの揚水井No.10は組み上げは中止したままか?どうなっているのか。今後どうなるか改めて説明してくれないか。

      東電川村信一:サンプリングをとって分析して評価をすることになる。{ちゃんぽん}タンクでどうなっていくかを。評価してえぇ、タンクゥゥ、あの、タンクでどうなっていくのかっと。で、評価してタンクで1500で満たされるってことになればあぁ! 組み上げってなことになる。)

      # 評価も何も、ただの算数でしょうが。とにかくなんかやってるふりして、単に希釈して、海に捨てられるようにしていると受け止められないようにするのに必死。以前は、まさか希釈して捨てるなんて、という質問もあったけど、##

      # 東電は、もともと地下水は地下で一つなんだから、違う場所で組み上げて、それを地上でまぜまぜするのは、何ら問題ないと耳を疑うような認識を堂々と披露してましたよ。地中に意図的に捨てれば、汚した地下水を組み上げていくらでも希釈して捨てられるロジック。馬鹿にしているとしか… ##

      すいません。タンクのNo.10以外の他の揚水井から組み上げて、一時貯留タンクに貯めて、タンク内を分析して1500Bq/L以下だったら、組み上げ再開なのか??

      東電川村信一:No.10からサンプリングして、傾向が見ると来るよな。2階連続して取るとどんな傾向になっていくかと。そう言った傾向が将来も続いたらどうなるかの仮定の下で評価をする。仮にそう言った傾向が、将来的に仮定した状態で汲上げたとしても、貯留水のタンクで決められた値を満足できる評価の結果が、まとまとまれば、汲上げを再開すると言うことだ。)

      汲上げと分析の感覚は何日おきか?

      東電川村信一:サンプリングは週2回だ。)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:12:10

      ●共同こくぶん:【要約】


      ・★★★3号機使用済み燃料プールの瓦礫撤去だが、プール内に落下した燃料取扱機の撤去は今月下旬のスケジュールだったとおもうが、具体的に詰まったか?

      東電川村信一:具体的に何日か、話せる状況にない。カメラを直して瓦礫をトルコとは継続している。)

      実際に始まって、どれぐらいで取り出せる予定のか?

      東電川村信一:大きな本体{35トン}を掴んで、吊り上げて、降ろす、だけなんで。1日で終わる。)

      # http://j.mp/1dNYKuk 掴んで、吊り上げて、地震が来て、35トンの固まりをプールに落して、プールの底が抜けて、水を入れても入れても、燃料がむき出しになって、 と言わせてみたいわ。会社首だろうな。人知れず、さっさとやってしまいたい東電と寄生委員会。##

      他の号機。水素爆発した4号機、1号機は、この燃料取扱機はどういった状態だったのか?

      東電川村信一:1号も、4号もプール内に落ちていない。)

      今回の作業は、3号機野特有の作業になると思うが、作業の難易度はどういう評価になるのか?

      東電川村信一:あの…えっと、、★★★★★大きな物を吊り上げる一般的な仕事ってのは、敷地の中でも日々やっている仕事になる。

      # 遠隔操作で35トンもある重量物のつり上げを、これまで3号プールで2回も落下実績のある{水没事象と呼ぶらしいけど}3号機瓦礫撤去作業の最大の山場なのに。地元メディアのシカトぶりも半端ない東電会見。完全事故前に逆戻り。誓ってもいいわ。また同じことを繰り返す。##

      今回の3号機野時に少し工夫をしたのは、落ちている物、大きな燃料交換機を確認をしましてええぇぇぇ、それを吊るための、専用の、吊り具というかですねぇぇぇ。治具をつくったってぇ、ところがあぁ、他の号機と違う所になる。3号機野落ちている物の形状だな。形に合わせてだな。専用の吊るための道具を用意してる。こりゃもう、モックアップとか、シミュレーションみたいなもんで、これならいけるだろうというもんを準備をしてえぇ、あのぉぉ、こっ、これから、実施していくってことになる。)

      # 監視評価検討会でリスク議論は何もされてない。当然、この会見でもモックアップ試験とか、シミュレーションの説明をしていない。中長期ロードマップに記載があるだけ。##

      わかった。今回取り出す予定の燃料取扱機はプール内の瓦礫としては最大の物で、これはプール内の瓦礫撤去においては最も難所と売り買いで良かったか?

      東電川村信一:大きさから言うと最大だと思うなぁ。3号機野中では。)

      # 仮に何メートル上から落下したら、今のダメージ受けているプールの底が抜けるとか、そういう評価してるんだろうか。していても、口が避けても言わないだろうな。役立たずのお役所組織。科学者と、お役所の立場を都合良く使い分ける田中俊一。最強。##
      .



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:15:35

      ●共同宮崎:【要約】


      ・海水配管トレンチ2号機立坑Dの充填作業が明日終わる、ということでいいのか?

      東電川村信一:いえす。)

      それで2号機トレンチ作業は全部ふさがり完了ということか?

      東電川村信一:立坑が A, B, C, D とあるが、立坑D葉本もと砂、石が埋まっていた場所で、そこで残滓鵜が染み出てきているので、それをくみ出す作業は明日以降も続く。それから、立坑Cは上まで充填することなく、観測用の井戸として利用する事になっているので、そのままの状態で残る。立坑Dの所でタービン建屋側との完全に縁が切れるのが明日と理解すればいい。)

      3号機の方はまだ水の抜き取りが続いている状況なのか?

      東電川村信一:まだ続いている。)

      抜き取り完了目処は?

      東電川村信一:3号機はCSTに水を移す申請をしているが、まだ寄生庁から認可が得られていない。タンクに移せれば一気に水を抜けるが、今は認可がないので、塩分濃度が高いので少しずつ水を移しながら、引き続き作業しているのが3号機の状況。認可が出れば一気に水を抜く作業に切り替わる予定だ。)



      http://live.nicovideo.jp/watch/lv226833085#00:18:25

      ●LCM吉本おしどり:【要約】


      ・港湾測定について。港湾外の北防波堤北側でまた最高値を更新。6月、7月、測定の度に最高値を更新する状況になっている。海側遮水壁切れ目部の対応策として、吸着材を新たに付ける対策等は考えているのか?

      東電川村信一:今ついている吸着材を使っている状況だ。)

      今ついている吸着材の交換スパンは?

      東電川村信一:▼交換スパン、実績は手元にないので確認する。)

      設置してから1度も交換してない?

      東電川村信一:それも含めて確認する。)

      ・地下水バイパスNo.10。4月に手前にある E-13地下水観測井戸でトリチウム1800Bq/L と4月の段階で上昇して何度も最高値を更新している。E-13のトリチウムの上昇と、今回、地下水バイパス No.10の上昇は何かしら関係があるという評価はされているのか?

      (★★★★★そういった特定の井戸と井戸を結びつけた評価はして、おりませんっ!)

      # おいおい。何いってんの
      山側

      ↓(汚れてない地下水)

      地下水バイパス 汲上げ井戸

      ↓(汚れてない地下水)

      建屋=地下水流入で汚染水増加

      ↓(汚れた地下水=認めてない)

      海へ(安倍政権衆参議席獲得直後に隠蔽事実を公表)

      最初はこうだったのに…  それが…

      山側

      ★H3タンクエリア(300トン地下に漏えい)
      ↓(汚れた地下水)
      観測井戸 Eシリーズを急きょ設置
      ↓(汚れた地下水)
      地下水バイパス 汲上げ井戸 → 海へバイパス投棄

      建屋=地下水バイパス評価曖昧

      ↓(汚れた地下水)

      海へ(遮水壁未だに開けっ放し)
      ##


      # H3エリアのタンク漏洩事故で本来は建屋山側で綺麗だった筈の地下水を汚してしまい、地下水バイパスの計画が頓挫。##

      # そもそも、このEシリーズの井戸は、地下水バイパスの影響を監視、評価するために掘った監視用の井戸なのに、関連づけて評価する事はしない!と。言いたくないけど。ほんとバカ丸出しですから。これが東電。 ##

      # ちなみに安倍さまのNHKは、サブドレンの説明を図を使って解説する際に、直ぐ上流のタンクから漏れた汚染が近づいている事実すら伝えず、上流の地下水が建屋に入って汚染する前に海に流すことばかり強調してましたよ。わらかしよんの。もう無茶苦茶だよ… 事故直後と何も変ってない。##

      # INESレベル3にも相当する300トンもの漏えい人災事故を起こした東電。これがオリンピック招致の時期とも重なり、東京が不利に。安倍晋三の完全ブロック、コントロールで決まってしまった。オリンピック特需に好景気。安倍長期政権確実だと浮かれてた政府。廃炉利権の次は新国立競技場。##

      # 自民党政権で 日本が、目茶苦茶だよ… いい加減、騙されていることに気づけよ。日本人は。##

      わかりました。では、地下水の流速が10cm/日ということで、E-13 と 地下水バイパスNo.10の井戸の距離がどれぐらい離れているのか、後で回答を頂きたい。

      ・台風が近づいており、降雨量が上がることが予想されているが、K排水路は降雨の度に環境の告示濃度を超える放射性物質が海に流れ出ているが、台風に対して何か対策を考えているか?

      東電川村信一:台風そのものの対策は、風で飛ばないような対策は取る。排水路は雨で水が増えることは対策の採りようがない。長い目で見てフェイシング、清掃をすることで流れ込む事を防ぐ対策をしている。台風だけのために何かすることはない。)

      K排水路は、今後も降雨の度に告示濃度を超えるものが流れ出ると言うことだな?

      東電川村信一:可能性はある。)

      ・排水路もモール状のゼオライトなどK排水路に限らず、他の排水路でも設置していたと思うが、排水路の吸着材の交換スパンや計画を調べて欲しい。

      東電川村信一:▼分からないんで調べる。)

      ・本日、福島県で6月23日の廃炉安全監視協議会での議事録が出たが、先月6月18日のC排水路のトリチウムのデータが一過性で跳ね上がったと言うことで、当時の6月23日の廃炉安全監視協議会の方で、一過性ということではなく、今後、原因究明すると言うことを話しているが、その後、報告なり資料なり提出したのか?

      東電川村信一:… 今日の時点でまだ結果は纏まって報告したことはない。)

      大体どれぐらいで出てくるか?採水機のホースが別の水を採取した可能性や、自動採水機のホースが初めて外れたことを先日の廃炉安全監視協議会で議論されているが。外れたことに対しては不適合として対策を取っていくと先月23日に話しているが、これに関する報告は何時出すのか?

      東電白井:本店の白井からJビレッジより回答させてもらう。ホースが外れた件はホースが外れにくいような処置をすることで対策としている。高くなった理由は、まだ見解が纏まっていないので引き続き検討。)

      ・★★★月曜日に質問していたが、被ばく線量評価で、4月、5月で既に20~50mSvを被ばくした協力作業員1名の主な作業を聞いていたが回答を。

      東電白井:陸側遮水壁工事の従事者だ。作業時の被ばく限度、5年で100mSvで管理する事になっている。)

      2ヶ月で20~50mSvの被ばくで、短期間で高い積算だと思ったが、具体的な数字は、20に近いのか、50に近いのか? http://j.mp/1dNWL9x

      東電白井:★★★5月の結果を見ると10mSvを超えた人がゼロになっている。20を少し超えた程度と理解してもらいたい。)

      # ( ゚д゚)ポカーン なんでそうなるのか、意味が分からん… 安全は課題に。危険は過小に。それが東電。そうやってリスクを常に過小にみる癖が、社員1人1人の骨の髄まで染みついている… ##

      東電小林C:ほかいかがか?)

      すいません。5月のMAXが9mSv。4月のMAXが18mSv だったと思うが。20を少し超えた程度という回答がわかりかねるが。

      東電白井:4月で18mSvはこの人ではないと理解したらいいとおもう。)

      4月の18mSvと5月の9mSvを足した、ということではないという事だな。でも、20を少し超えたかどうかは分かりかねるが。

      東電白井:…。ですから!20を少し超えた程度になる! 数字そのものについては、個人の被ばく線量になる。知らせる、デジタル値の細かいことを知らせることは、ありませんっ!)

      すいません。以前まではこれは個人情報とうことで、消費者庁にも確認を取ったが、これは個人を特定する物ではないということで、2013年度までは、少なくとも被ばく線量にかんするものは答えて頂いていたんだが。調べて回答を頂ければ、

      東電白井:個人の方のっ!被ばく線量をお知らせする予定はっありませんっ!!)

      # 人が発言しているときに喋るなよ。##

      …。え? かぶったのでもう一度。

      東電白井:個人の被ばく線量を、現段階で走らせる予定は、ありませんっ!)

      このし量以上のことは答えないということだな?

      東電白井:個人の方の線量の値そのものを知らせる予定はありません!!)

      すみません。この資料の中で、20~50mSv 4月、5月の中で、資料の中に入っている協力企業1名の方、20~50mSvは具体的にどういう数字か。50に近いのか。その数字を聞いている。2011年から取材をしており、今まで東電の記者会見で、回答を頂いていた数字だ。具体的にこの一番線量が高い方が、どの数字なのか。今までも回答してもらっている。なんでしたら、議事録を遡って提出するが。調べて回答を頂きたい。

      東電白井:…。)

      この表の中の1という数字が、具体的な数字は答えてもらっている。お願いする!

      東電小林C:Jビレ会場に戻す。)

      東電なのらない広報:それでは終わる。ありがとさん。)







      ~ 終了 18時00分(30分)

      東電サイトを検索

      政府・東電 統合会見議事録から検索

      規制庁・経産省・文科省から検索