2014年3月10日月曜日

東電会見 2014.3.10(月)17時30分 ~ 淡水化装置ジャバラハウス内で水溜まり(1.3リットル 全β 2×10^7Bq/L、Cs-137 2.2×10^2 Bq/L)・1F 5号機原子炉建屋クレーン停止(インバータ故障)・ほか

東電会見 2014.3.10(月)17時30分 ~ 淡水化装置ジャバラハウス内で水溜まり(1.3リットル 全β 2×10^7Bq/L、Cs-137 2.2×10^2 Bq/L)・1F 5号機原子炉建屋クレーン停止(インバータ故障)・ほか



11分


報道関係各位一斉メール 3/10(月)~3月11日(火)

○福島第一プラント 3/10(月)~3月11日(火)

○指示・報告 3/10(月)~3月11日(火)
  • --
  • --

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 3/10(月)~3月11日(火)

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

No.1エリア周辺 地下水汚染海洋漏えい・トレンチ・建屋調査 関連
  • --
  • --

地下貯水層漏えい関連

環境モニタリング・サンプリング 3/10(月)~3月11日(火)

○その他 3/10(月)~3月11日(火)
  • ---
  • ---

福島第二 3/10(月)~3月11日(火)
  • --
  • --

福島復興本社 3/10(月)~3月11日(火)
  • --
  • --

柏崎刈羽 3/10(月)~3月11日(火)
  • --
  • --



http://live.nicovideo.jp/watch/lv171269275#00:00:20

福島第一の状況




○東電小林B:
本日の原子力定例会見を始める。

○尾野:
よろしこ。福島第一の状況 http://j.mp/1lnQ1Ov [原子炉および格納容器の状況][圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度]特記はない。

[使用済み燃料プール]1~4号機まで循環冷却システム運転中。注記、★★本日11時頃だが、5号機で原子炉建屋クレーンのインバータ故障で停止したと言うことで対応中だ。

[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]ご覧の通りだ。[水処理設備および貯蔵設備の状況]サリーは停止中だ。空気作動弁の点検中と言うことで一時的に停止ということである。

4ポツの一番上。淡水化装置No.3のマルチメディアフィルタ付近での漏洩については資料を用いて説明したい。[その他]特にはないが、上から3つめ。★4号機建屋健全性確認の為の点検と言うことで、

3ヶ月に1度やっている物の本年度の4回目が、3月11日より実施予定になっている。この資料は以上だ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv171269275#00:02:20

■淡水化装置(RO-1)ジャバラハウス内における水溜まりの発見について(RO-3マルチメディアフィルタ付近)


手元の資料、「淡水化装置(RO-1)ジャバラハウス内における水溜まりの発見について(RO-3マルチメディアフィルタ付近) http://j.mp/1kGEBIm」ということだ。

昨日3月9日 10時25分頃、淡水化装置RO1のジャバラハウス内で確認された。RO3のマルチメディアフィルタというのは、設備的にRO1のジャバラハウス内に設置されている物と言うことなので、

場所としてはRO1のジャバラハウス内という事になる。状況と書いてあるが、それよりは、先ず、下2ページ目だ。淡水化装置の全体概要図が描いてあるが、赤い枠で書いてる3とかいてあるもの。これがRO装置の3になるが、

RO装置はNo.1と2と3があり、ま、一つ動けば十分と言うことだが、RO3を運転していたが、水溜まりが確認されたので停止下と言うことだ。現在、RO2が動いている状況にある。

裏面。現場の確認状況だ。3ページ目に写真があるが、堰の内側にうっすらと水があると言うことが分かると思う。この量が1.3リットル相当と言うことであり、現在、この水の出所調査を進めているところだが、

先ず、RO2の起動をしてから調査と言うことで進めており、現時点においては、まだ調査中と言うことである。

4ページに分析結果を示しているが、全βで2×10^7Bq/Lという値が出ているが、元々このエリアはかなり汚い場所でもあるので、更に慎重に確認していきたいという事だ。こちらについては以上だ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv171269275#00:04:35

■環境モニタリング・サンプリング


それから手元にいつものサンプリング測定結果を浸けているので、参考にしとくのだ。私からは以上だ。



○東電小林B:
それでは質問を受ける。(5分)





■質疑


http://live.nicovideo.jp/watch/lv171269275#00:05:10

●テレ朝村田:【おこし】


このRO装置の件で聞く。今、尾野さんは場所はRO1の中にあると言ったが、中々、取材に伺う機会がそんなにある施設ではなく、映像で確認するのに手間取っている。ジャバラハウスはそれぞれ1~3はそれぞれ1作ずつで独立した物なのか、それとも一つで3つの装置を入れたテントになっているのか、位置関係を先ず教えて頂きたい。

尾野:▼私もジャバラハウスが3棟別になっているのか、1棟づくりになっているかまで、承知しているわけではないが、場所的に言うと、、~ 地図説明 ~ RO淡水化装置はこのCの中にエリアに入っており、ここに白い屋根が移っているが、これがジャバラ式のテントハウスだ。こノ中に設備が入っている格好になっている。これが3棟組み合わせになっているのか、1棟の形になっているかは確認させてくれ。)

・今回の発表は水たまりの発見となっており、漏えいとは言われていない。この理由はこの施設由来の汚染水なのか、あるいは全く別物なのか、更には雨水だが採取するときに地面にあった放射性物質を拾って高くでたのか、まだわからない状況なのか?

尾野:はい。それを確認する必要があると思っている。3ページの写真で説明したいと思うが、これは拡大した水たまりの写真なので、機器の並びが若干分からないが、上の方にマルチメディアフィルタースキッドと書いており、構造物が見えると思うが、こノ中にマルチメディアフィルタという前処理フィルタがついている。で、この付近で水たまりで水たまりが見つかっているということなんだが、施設が動いている状態で発見したわけだが、この水たまりが、その辞典で増えていくところが見て取れなかったことであるとか、量として大きなものではなかったこともあり、★出処がどこか今確認できてない状況にある。で、場所的にはマルチメディアフィルタに近いので、このフィルタから漏洩した可能性が一つ。あるいは、全く違う結露等がたまたま個々にあった可能性もある。そうするとマルチメディアフィルタの点検などよく見た上で、判定していく必要があるだろうと思っている。ただ、既にRO3装置は停止しているので、系統圧が下がっている状況だから、その状況では状態が変わっているので確認できない、ということで、確認のためのRO装置の運転をする必要があるんだが、その前に淡水化処理をRO2でやっておく必要があるから、そちらの起動準備等々を行っていたということになる。で、そちらの準備が整ったので、RO3の確認を進められる状況になってきたから、これからこの付近をよく調べていくことになっている。ですんで、調べた結果を踏まえて、ま、確かに漏えい場所がここであるとわかれば、はっきりするし、それから、そうした上で、系統圧を掛けた上で漏えいがないということであれば、これは出処としてはここではなかろうということになるので。ただ、量が少ないので、過去に漏洩している場所でもアルので、それを拾っている可能性も否定はできないので、その意味で視聴に確認したいと思っているというのは、そういうことだ。)

わかりました。ありがとうございます。




東電小林B:他に質問は如何か?それでは本日の説明した以外の質問も受けたいが如何か?)

~シーン~

東電小林B:はい。それでは以上で終了。)






~ 終了 17時41分(11分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索