2014年8月21日木曜日

東電会見 2014.8.21(木)17時30分~ 凍土遮水壁凍結管設置作業進捗状況・地下水バイパス No.12汲み上げ再開・ほか

東電会見 2014.8.21(木)17時30分~ 凍土遮水壁凍結管設置作業進捗状況・地下水バイパス No.12汲み上げ再開・ほか



54分

報道関係各位一斉メール 8月21日(木)~8月24日(日)

○福島第一プラント 8月21日(木)~8月24日(日)

○指示・報告 8月21日(木)~8月24日(日)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 8月21日(木)~8月24日(日)

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

地下貯水層漏えい関連

環境モニタリング・サンプリング 8月21日(木)~8月24日(日)

○その他 8月21日(木)~8月24日(日)

福島第二 8月21日(木)~8月24日(日)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 8月21日(木)~8月24日(日)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 8月21日(木)~8月24日(日)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:01:10

福島第一の状況




○東電ヤマト:
1F会見を始める。会見者は1F廃炉推進カンパニー広報担当のカワムラだ。よろしこ。

○東電かわむら:
定例の1F状況を見るのだ。 http://j.mp/1tjT2F7

[原子炉および格納容器の状況][圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度] ご覧の通りでいつもと違う兆候は見られていない。[使用済み燃料プール] これも同様だ。特に顕著な変化なく、安定した冷却が続いている。

[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]本日、2号機、3号機、それぞれ記載の移送先に安定した移送が続いている状況だ。[水処理設備および貯蔵設備の状況]特に変わった事はなく安定した運転が続いている。

[その他]このページは前回と特に変わりはない。裏側にいって★★8月12日からドライアイス追加で投入のところを補足すると、本日だな。8月21日の朝の時点で、氷が合計で470トン。

ドライアイスが合計8トン。ということで、これについてはどちらも継続中になっている。

一番下の行。★★★★サブドレンの水処理施設の関係だが、先ず、500トン汲上げたので停止しているってのが下から3行目だ。そのすぐ下だが、8月20日、あの、準備が完了したということで、

浄化設備の注水を開始し、当日の16時43分、浄化注水が終了している。現時点で、その結果の評価中と言うことだ。

# 資料の通りだと省略しまくる新人。作業員救急搬送の報告もない。基本、火曜日以降の間は省略するのが木曜日のスタンス。特定監視で提出した資料説明すらなくなったよ。あのオノデン会見すらまともに見える異常事態。##

★地下水バイパスの状況だが、これも前半部分は今まで説明してきていることであり、後で資料があるが、南放水口付近のサンプリング、を、紹介するが、結論がここにかいてある。前回と比較して、大きな変動は確認されていないと言うことだ。

★★★次のH4,H6周辺の地下水観測孔の話しだが、これはH4エリアのサンプリング実績のところで、初めて採取した地下水観測孔があり、E-13、E-14 になるが、この測定結果についてその下にかいてあるように、

E-13については、検出限界未満。限界値15Bq/L 。E-14については、40Bq/L という結果になっている。これ、初めて測定したわけだが、この後も引き続き、週1回のペースで測定して結果は知らせることにしている。

その他については特に大きな変動はない。南放水口、H6周辺サンプリング実績についても、大きな変動は確認されていない。タービン建屋東側、地下水槽についても特に大きな変動は確認されていない、ということになっている。

# ということになっている。そうですか。##

この資料は以上であり、引き続き配った資料の説明をさせてもらう。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:05:45

■凍土遮水壁凍結管設置作業の進捗状況について ★★★


次に配っているのが、「凍土遮水壁凍結管設置作業の進捗状況について http://j.mp/1tjT2F9」これは前回も要望があり、この様な書式の物を配ることにした。上の半分については、それぞれ1ブロックから13ブロックまで。

# 現場の線量を併記する気の利いたことは絶対にやらない東電。##

下の図面と対応しているわけだが、それぞれのブロックで何をやっていく、何をやっていく予定かといったものが記載されているのが上の段だ。

下の段がそのブロックごとの説明の、真ん中のところに、少し青い濃いバックのところにしろ文字で浮き出ているが、ここに、この場合は今回の場合は8月19日時点での状況ということで、

凍結管の最高累計が1571分の241、測温管のところは313分の42。一番下のところは、今回、初めてだが、凍結管の入れ込みだな。それが15本終ったということで紹介する。

この書式の物は、★★この後も引き続き知らせてきたいと思う。こりゃいじょうだ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:07:05

■地下水バイパス揚水井 No.12 分析結果


次が地下水バイパスのNo.12の分析結果が出た。http://j.mp/1tjPTFf これは8月14日に採取した物だが、我々の結果と第三者機関の結果と言うことで、640。

あ、トリチウムのところだが、740、と言うBq/L と言う結果が出ている、これも紹介だ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:07:35

■地下水バイパス排水に関するサンプリング結果(南放水口付近)


その次が、地下水バイパスの時の排水結果として、南放水口付近ということで、http://j.mp/1tjPRwW これは8月19日だな。この日に採取した物の結果だ。この下の表の通りであり、これも前回と比べて変った傾向は出ていない。

その次の沢山数字が入っている表だが、http://j.mp/1ttvHPg タイトルにあるように地下水バイパスの汲み上げにおける一時貯留タンクの評価結果と言うことで、

上の表の一番右側の No.12 のところは少し太い文字になっているが、これ、ちょっと1500ということで停止していた。現時点でも停止中なんだが、これについて、今後、どんなことが予想されるか評価した結果になっている。

上の固まりの表は、左側に日付があるが、その日付にどんな値だったかと言うことの一覧表になっている。これ、どういう評価を下かということだが、上の表の下のところ。

星印(アスタリスク)みたいなのが付いており、トリチウムの上昇傾向評価。仮にこの後上昇したらどうなるか評価したわけだが、仮に、ご覧の通り、この至近の3回、720、620、610、という特に上昇という傾向が、

測定値ではないが、評価用に2300Bq/L と。これは過去最大の値になる。で!仮に!!過去最大の値になったらどうなるという評価をした結果だ。で、ええ、ま、あの、将来上がるということで、

過去最大になった時にどうなるかという評価の結果が、一番下の表の一番下の行になる。過去最大に今後上昇したとしたならば、タンクで410.4Bq/L という評価結果になっとりまして、

一応、喜寿を満たす評価結果が出てるんで、それについては、★★★今の予定では、明日から汲み上げを再開したいと考えている。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:10:00

H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果


次の資料だ。http://j.mp/1tjPRwY これはH6周辺のサンプリング結果だが、ま、これについても表のご覧尾通りである。今までと比べて、特に大きな変化は、ありまっ、せんっ! 

# ありまっ、せんっ! ##



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:10:15

1F港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果


一番最後だ。 http://j.mp/1tjPRwU これ、護岸、、付近の分析結果であり、めくって太い枠で囲った奴が今回のデータだが、ま、これについても過去と比べて、特段大きな変更はないと言うことだ。

2ページ目の一番最後、4ページ目は参考ということで、前回までの最高値と言うことで一覧表をつけている。今日、用意した資料は以上である。



○東電ヤマト:
それでは質問を受ける。先ずJビレッジから、その後、フクシマ会場、その後、東京の順でマイクをまわす。(11分)






■質疑(Jビレ)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:11:55

●日々の新聞大越:【要約】


{初}・サブドレンの浄化設備の結果は何時出るか?

東電かわむら:明日出る予定で纏まれば公表させてもらう。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:11:55

●日々の新聞ありゅう:【要約】


{初}・サブドレン放出、漁業者関係説明の日程はきまったか?

東電かわむら:特に何月何日に誰ということは決まってない。明日、数字が出るのでそれをもって順次、説明氏に行く予定だ。)




■質疑(福島




質問なし ( ゚д゚)ポカーン





■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:13:45

●共同こくぶん:【要約】


・サブドレン結果が明日出る予定と言うことだが、数字がどういった項目か?残る数字も伺いたい。

東電かわむら:セシウム、トリチウム、全βの予定だ。)

…。わかった。ストロンチウムは後日、詳細分析した結果で示すのか?

東電かわむら:明日出てくるので取り纏めて公表する。)

# 回答が… ##
.


http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:14:45

●ファクタ宮嶋:【要約】


・凍土遮水壁の分かり易い表が出てきた。8BLKが一番進んでいるが、穴を掘って1セット、2セットとは何のことか?建て込みとは穴を掘って凍結感じたい入れていく作業?どういう作業を8BLK、どこまで作業が進んでいるのか?

東電かわむら:セット数はボーリングマシンがエリアに設置されている数だ。分子が大きいところが一番進んでいる。8ブロックが一番進んでいるところだ。)

穴を掘って8BLKは凍るための循環のための物を建て込みと言ってるのか?

東電かわむら:そうだ。)

早く出来るが、一回凍結実験的にこれだけ先にすることはないのか?一挙に最後にやるのか?現場らしく、こうやっていると教えてくれ。

東電かわむら:▼確認する)

トレンチは水で、こちらは土といってるが同じ鹿島がやっている。全部造る前に少し凍らせてみる、どういう形で証明しながら進める考え方はあるのか?手はずを聞きたい。

東電かわむら:~ヒソヒソタイム~ えっと、凍結管を立て込んでいるが、凍結管だけを建て込んでも冷媒と繋がる管と繋げないと凍結は出来ない。その接続は11月末からになっているので、11月以降に凍結が可能になるが、▼段取りは今分からないので確認する。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:19:55

●フリー木野:【要約】


・サブドレンの分析、セシウムと全β、トリチウムの話しがあったが、それ以外の核種は今回はやらないのか?

東電かわむら:明日出てくるのは3種類。それ以外の物はちょっとまってくれ。 ~ヒソヒソタイム~ 明日出るのは3種類。その後、詳細分析をする計画になっているが、▼中身が分からないので確認する。)

・明日、結果が出て、発表するのも明日なのか?

東電かわむら:そうだ。)

・★★★先日聞いた件だが、東電社員のアンケート結果、公表はするのか?

東電なのらない広報:アンケートの話しは、確認したところ、事実関係の確認が取れていない。)

テレビで放映されていたのは事実と違う認識か?

東電なのらない広報:NHKから取材依頼があった物ではなく、詳細は我々からは言えない。)

アンケートはしていないと?

東電なのらない広報:その様な事実は確認されなかったという事だ。)

実施していないということか?

東電なのらない広報:何度も同じ事を言うが、事実が確認出来なかったという事だ。)

していたかどうかも分からないのか?

東電なのらない広報:社内関係各所に確認したところ、その様な事実が確認されなかったという事だ。)

実施していなかったのか、実施しているかどうかが分からないのか?

東電なのらない広報:確認取れなかったと言うことだ。社内に確認したところ、事実関係の確認が取れなかったと言うことだ。)

やっているかやってないか分らないという事だな?

東電なのらない広報:確認が取れなかったと言うことだ。)

明確にして頂きたい。アンケートをしたのかしてなかったのか、であり、事実が確認出来たかどうかではない。

東電なのらない広報:した事実は確認出来なかったと答えている。)

報道と事実が違う認識か?やったかも知れないと言う事か?

東電なのらない広報:取材依頼があったわけではない。コメントは差し控える。)

白井さんはアンケートに答えたか?原子力部門で回ったのか?まわってないのか?

東電ヤマト:本店の回答が今の回答だ。)

・5,6号機側の焼却工作建屋の作業員は毎日何人が入っているかは確認取れたか?

東電かわむら:▼調べて後で答える。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:27:05

●IWJミノシマ:【要約】


・凍土遮水壁。全体の大まかな線表は公表したと思うが、今日の示されているのは、それを細かくした工程表?

東電かわむら:上の段はその通りだ。今週を中心にした前後を細かくしたものだ。)

つまり、これは今後の予定であり、実績は左側の数だけ?

東電かわむら:そうだ。あと、左わくが先週の実績。)

一番左の数字は分母と分子が同じになって完了?

東電かわむら:そうだ。)

・凍土遮水壁は1Fの敷地内で実証試験をやっているが、これ、主体が東電ではないと以前説明があったが、実証試験の装置、場所はどうなっているのか?

東電かわむら:場所は、4号機の山の方であり、継続しているはずだ。ものがある事は現場で見ているが、実際に冷却が続いているかどうかは確認する。物は4号木山の方に存在している。)

実験主体ではないから、何をしているか、結果どうなっているか知らぬ存ぜぬ配意と思わないが。実証実験の状況を把握したりしないのか?何処か他に来てくれと言うならそちらに取材に行くが。

東電白井:本店の白井から答える。実証試験は、詳細状況は確認していないが、こちらは実際に、実験した結果、糖度で造って囲むことにより水位を下げる事が出来たことは既に公表している内容だ。その後で、試験は継続している。詳細なところまでは把握して亡くて申し訳無いが、確かどれぐらいの帰還で溶けるとか、また改めて凍結か言い啜ることで、試験自身は継続している。どこまで確認出来てどこまでやっていたかは、当社の主体の試験ではないので、詳細まで示す事は出来ないが、ただ、試験が全て完了したとか、試験が完了して、設備の解体に入った状況にはない。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:31:15

●LCM吉本おしどり:【ほぼおこし】


・★★★20日に緊急搬送された作業員について。突発性熱中症診断ということだが、現場に取材すると、休憩所の冷凍で凍った保冷剤がないという声を多く聞くが、東電としてクールベストの保冷剤の凍っている物の数は、どう把握して管理しているのか?

東電かわむら:~ヒソヒソタイム 30秒~ ▼手元にないので確認する。)

クールベストの保冷剤は、以前、廃炉推進カンパニーの松井マネージャーも冷凍庫でカチンカチンに凍らせて使うと言っていたので用意して運用できる状態になっているか確認をお願いする。

・★★★厚労省から熱中症対策指示として、平成23年にWBGT{湿球黒球温度}http://j.mp/1ndvnQK の各作業での測定をするように指導が行われているが、現在、WBGT をどこの時点でどのように計っているのか?測定しているならその数字を公表して頂きたい。

東電かわむら:WBGTは朝の我々のミーティングなんかでも必ず紹介される奴だ。浪江の一応、基準にしている。実際問題として、計る計器なんかも、売ってたりするので、作業場所毎に計っても別に構わない。我々の運用としては、WBGTが25℃を上回るときは原則作業時間を2時間以下にしようとか、30℃を超えるときの作業は原則禁止するとか、一応、所内ルールを決めて、企業にも趣旨を説明し、理解してもらいながら熱中症撲滅に向けた対応を続けているのが現場だ。)

平成23年6月に厚労省から、東電に対する指導の内容、熱中症対策の指示で、一番始めに、作業場所毎にWBGT測定器を設置することとある。設置されていないと言うことだな?浪江待ちの数字を使っているので、作業場所毎のWBGTは謀っていないと言うことだな?確認なんだが。

東電かわむら:ちがう。作業現場毎のWBGTは計っても構わないしいぃ! 浪江の物を使っても構わないし、そこはその、ま、それぞれの作業現場毎の判断になる。)

# あほですか。誰がおたくら社員がやっていることをきいてるの。厚労省の指導を守っているのかどうかという質問者の主旨を誤魔化すなよ。##

すみません!かまわないというか、現状を計っておられるかどうかの事実確認をしている。現状、作業場所毎に、厚労省の指示によるWBGT測定器を設置しているのか?イエスかノーかで答えて頂きたい。

東電かわむら:▼作業現場とか、関係者も多いので、そりゃ確認する。実際にどうなのかというところは。)

宜しくお願いする。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:35:30

●読売うえむら:【要約】


・海水配管トレンチ。先日の寄生委員会の検討会で、ステップ1で宿題になっている外側凍結管建て込み、追加パッカー設置を先ず進めてくれ指示だったが現場対応はどうなっているか?

東電かわむら:現場は外側冷却管を準備することと、間詰めは、モックアップなり確認してから進めましょうという事になっているので、今日の時点ではモックアップの計画を練っており、外側の凍結管は入れる準備をしているのが現場の状況だ。)

先日の検討会で写真が出てきて、狭くて大変と言う話があったが、それをクリアするためにどう考えているか?

東電かわむら:先ず整理整頓して、この2週間と3週間はとにかく!氷を入れる事に全力していた。雑然としていたが先ずは片付け、それをやるための場所を確保する。厳密に言えば、今日の穴開けも、どちらかと言えば準備に近いのが現場の状況だ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:37:50

●フリー木野:【要約】


・体調不良、8月20日に1件出ているが、6月、7月以降に何人出ているか、8月に何人出ているか教えて欲しい。併せて救急搬送発表になっているが、救急搬送されていない人数はどうなっているか?

東電かわむら:… 手元に7月末に纏めたものがあり作業に起因する熱中症が8人、疑いを含めると16人が7月末の数字だ。8月は手元に数字はまとめた数字がないので確認する。▼)

救急搬送は発表されているが、救急搬送しない人数は発表しているか?資料は救急搬送が多いが。

東電かわむら:月末に取り纏めてだな。今いったのは7月末で纏めた数字だ。ロードマップのタイミングで発表している。8月も合計だがロードマップで発表している。月末時点で緊急搬送以外も含まれる数字を発表している。)

毎日出てきている会見の配付資料には、救急搬送されている人数は出ていないということか?

東電かわむら:毎日のところには数が入っていない。)

いれてくれ。以前入っていたと思うが。

東電白井:以前、この熱中症については、その度毎に公表した。これは初期の頃だ。作業員から公表されると、ERに帰って行きにくくなる話しがあり、熱中症は救急搬送除き月末で纏めて出す。具合が悪くなったら気にせずにすぐにERに言ってほしいカラこういう対策をしている。)

具体的に。

東電白井:どういう作業で、何故具合悪くなったら聞き取りする。その結果公表する手順を踏んでいる。具合が悪くなってるのに説明しないといけなかったり、元請けに迷惑がかかるので生きづらいという声があった。)

今は作業現場の聞き取りはしてないのか?

東電白井:可能な限り聞き取りするし、容態が落ち着いてから確認する。当日起こったときにやると負担が具合の悪い人にかかるので、速やかにERを活用してもらうと言うことで考えている。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:43:15

●ファクタ宮嶋:【要約】


・凍土壁について。海側にある9BLKはどういう機能を持っているのか?
・今の海側のトレンチを埋めないと、13、12、11 は作業が止ると思うが、トレンチ穴埋め終るまでにどこまでやっとく予定になっているのか?

東電かわむら:一つ目のL字型になって飛び出ている奴は、飛び出た先が海側遮水壁になっており、そこと繋げるために伸びている。1BLKも同じだ。9も、L字型になっている逆側の先に海側遮水壁が両方ともあり、そこと繋げるために出ている。2点目の工事の件は、工事劇亡いところは、まさしくトレンチの真上のところは出来ない。それ以外の所は出来るので、出来るところは進めておくスケジュールになってくる。あと、▲先程の質問で、出来たところから凍結検査の試験をするのかという質問だが、凍結は全体が出来てから今年度中にやるスケジュールになっている。部分的にはやらない。)

全部一挙に凍らせるものはつくるが、部分的に凍るか部分的に練習しないで、全部でがつんとやると。リスクあると思うが、海側トレンチで凍ってない現実があるが、元々そういう計画なのか、見直してちょっとだけやってみようというのは不合理なのか?

東電かわむら:手元のスケジュールと、今、ちょっと聞いた情報だと、元々、そういう計画だし、現時点で計画に経高はないと言うことだ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:46:50

●LCM吉本おしどり:【要約】


・WBGTの数字について。浪江の数字朝のミーティングで発表すると言ったが、それでいいか?

東電かわむら:その通りだ。)

浪江のどの時点の値を朝のミーティングで発表しているか?

東電かわむら:環境省の奴を見ると出てくる。9時、10時の予測を確認するという事だ。)

その12時予測を朝のミーティングで発表すると?

東電かわむら:12時かは確認してないが、その日の予測と、朝の時点の結果、両方を社内で情報共有で発表している。)

WBGTはその時点と予測があるが、何時時点の予測を出しているか確認して欲しい。どのような数字を使っているかお願いする。



■質疑(Jビレ)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:49:10

●日々の新聞ありゅう:【要約】


・地下水バイパスNo.12の上昇傾向評価の数字はどのような計算でこの数字が出るのか?

東電かわむら:上昇傾向評価と言っても実際に上昇してなかったもんだから、No.12で汲上げた、汲み上げ比率はその下にあるが、全部で合計が、1になるように。No.1~12までを全部足して1になる。つまり、汲上げた水の12%がNo.12、12%がNo.11とみて、後は上にかいてある表だな。No.12は2300Bq/L 、No.11は670Bq/L 、こう言う物を全部かけ算して、足し併せて、最後、割り算する。)

No.12井戸の数字が高い事との原因は特定されているのか?

東電かわむら:特定されていないので、測定を続けている。)

# 主な原因はずさんなタンク管理が招いた H4エリアからの漏えいでしょうが。これのおかげでオリンピックがダメになるところを、安部さまのペテンが日本にオリンピックを引き寄せた。ひゃっほー! ##
.



■質疑(福島会場)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv189346085#00:50:55

●読売 大山:【要約】


・トレンチ凍結止水、モックアップ造って実験と言うことだが期間は?

東電かわむら:モックアップ計画は今作っているので、決まらないと期間は出て来ないが、9月中旬ぐらいに対策を打って9月中には壁を造るのが目標だ。間に合うような範囲でモックアップを実施していくと思う。)

最初もモックアップで凍ったが、現場で凍らなかったことの分析はしているのか?

東電かわむら:一番最初のモックアップは形状のにたプールのようなところでやった。水の流れがなかったので良く凍ったが、トレンチは水の流れがあって90%凍ったが10%できなかった。方策をとっててモックアップをする。うまく行けば9月末には氷と間止め材の併せ側で100%の壁が出来ることを目指してやっていく。)

今回のモックアップは、最初のモックアップの欠点は全部克服している理解で良いのか?

東電かわむら:あの、それをすべく、あの、その、議論を重ねているのが今の状況だ。)

東電ヤマト:以上をもって終了する。)








~ 終了 18時24分(54分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索