録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/15502669
木野さんまとめ http://www.ustream.tv/recorded/15504187
■会見のポイント
6/20 共同会見の主な議題は 福島県内の廃棄物処理と作業員被爆調査の2点。プラント関連では倒壊の恐れがあった4号基の使用済み燃料プールの補強工事の一つ、鋼鉄製の支柱工事が終わったという報告。
今回、東電から緊急作業に伴う作業者の被爆線量について説明があり、20代の作業員一人が新たに 250mSv を超える被爆が明らかになった。また、環境省の福島県の担当者が参加し、福島県の放射能汚染された瓦礫の処分に関する指針が発表された。
環境省参加の事前連絡はなく、資料に目を通す時間もないまま先に質問。途中で会見を抜けるという毎度の方法で、質問すらろくに準備できない、次回に機構にも担当者は参会しないという質問を意図的に逃れる意図があるのではないかという展開に。
結局、環境省の担当者がいる間に質問できた記者は2名、帰った後に1名という、国民に情報を公開する気があるのか疑問に思える。(まとめで木野さんが愚痴っています。)
プラント関連では水処理錠がシステムが停止している問題が以前続いている。数珠つなぎされたフィルターが一定量の放射性濃度に達すると交換するという計画となっているが汚染水の放射能レベルが予想以上に高く、先頭のフィルターが短時間で交換目安となる放射性物質を吸着してしまいセンサーが作動して止まったというトラブル。
機械的なトラブルというよりも見通しの甘さが招いたシステム停止という事もあり、関連する質問も。環境省の福島県瓦礫処理に関する質問は前述したとおりであるため、冒頭に説明のあった作業員の被爆状況、内部被爆の実施状況に関する質問が多く見受けられた。
個人的には2号基の二重扉開放による放射性物質(18億ベクレル)環境への放出影響が気になったが、敷地内のモニタリングには殆ど変化がないので環境には影響なしという評価になっている。あり得ない事であり、水素爆発を防ぐために建屋に穴を開ける対策や原発排水基準を超える値を食品の摂取基準に設定するなど、放射能に対する感覚が完全に麻痺してしまっている。
今回、江川紹子さん、NPJおしどりさん、NHK石川記者、山崎記者は不在。よって、文科省、原子力安全委員会に対する質問は殆ど出ず。最近、"保安院+東電" 、"文科省+原子力安全委員会+厚労省+その他" という構成でもいいのではないかと思っている。
■本日の議題
- 細野豪志事務局長 挨拶 00:00:00~
- 福島県の放射能汚染廃棄物の処分指針について(環境省) 00:04:10~
- 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:14:00~ / 00:16:45~
- 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)00:18:20~
- 各プラントの状況 (東電)00:20:40~
- 質疑 00:37:00~
■資料 報道資料は翌日公開
録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/15502669
木野さんまとめ http://www.ustream.tv/recorded/15504187
http://ustre.am/_132X3:KXE 00:00:00~
■細野統合本部事務局長の挨拶
細野補佐官
冒頭、3点報告する。先ず、良くないニュースから。本日、作業員の中で250mSv超が明らかになり、合計 9名となった。東電には厚労省から放射線の計測を出来るだけ速く行いように強い指示が出ており、これに基づいて東電が作業を続けてきたと承知している。
3月までの作業者 3639名のうち、まだ検査が出来ていない方は125名とかなり少なくなってきた。9名という数字は大変深刻な数字だが、後、125名という事なので数値の概要はほぼ固まってきたという所である。
何度も申し上げるが、250mSv を超えているというのは深刻な事態であり、そうした方への対応、これからの放射能管理としては国からも更に本腰を入れて国の責任の下でやるという思いでこれからも更に取り組んでいくと皆様に報告させて頂く。
二つ目は前向きなニュース。4号基のプールだが、様々な国内外から懸念を頂いていた所であるが補強工事を続けてきた。今日、強度が発現をする状況となった。つまり、余震対策が進んだと言うことだ。
この点は東電、現場が努力を続けてきた結果であり、この後、東電から連絡があるのでそちらを聞いてほしい。
本日、環境省に出席を求めており、この後、(福島県の)災害廃棄物の処理について報告がある。昨日、第三回の災害廃棄物安全評価検討会が行われ、その中で方針が固まったものである。
# たった1日で決めたのか。
今回の検討対象は避難区域などを除く福島県の浜通、高通り地方の災害廃棄物の取り扱いについて固まったものである。既に5月9日から現地調査を行っており、6月3日には原子力安全委員会がおおよその考え方について方針を出している。
# 原子力安全委員会が示す方針は、食品摂取基準、年間被曝限度量 20mSv など国際的に見てありあえない程高い基準指針を決めている。文科省、厚労省、環境省、全ての関係省庁が原子力村、原子力安全委員会の示した方針に従っている。斑目委員長、構成員は諸悪の根源と言うことになる。
その方針に基づいて安全評価を実施したものである。とりまとめられた方針そのものは地元の自治体に連絡は行っており、これから様々な説明会を開いて地元の自治体に対して理解を求め福島県、特に原子力発電所に近い地域での廃棄物を処理するが進むように国としては取り組んで参りたい。
# 結論から言えば、6月16日に国交省から示された指針と殆ど変わらない。つまり、国は指針を示すだけで処理は自治体が行うという内容。国としてしては何もしない。ただ、方針を示すだけ。今後、国として取り組むのは自治体の説得のみ。完全に官僚主導の役人任せとなっている。政府が積極的に関与しているように思えない。
Top
http://ustre.am/_132X3:KXF 00:04:10~
■福島県の放射能汚染廃棄物の処分指針について。 (東電)
環境省(廃棄物リサイクル対策部企画課長 坂川)
# 6月22日に公開されました。会見配付資料と内容が同じかは不明
- 第三回災害廃棄物安全評価検討会議事概要 -6月20日( 6月22日公開)
- 「第三回災害廃棄物安全評価検討会」1/6 [PDF:152KB]
- 「第三回災害廃棄物安全評価検討会」2/6 [PDF:305KB]
- 「第三回災害廃棄物安全評価検討会」3/6 [PDF:966KB]
- 「第三回災害廃棄物安全評価検討会」4/6 [PDF:977KB]
- 「第三回災害廃棄物安全評価検討会」5/6 [PDF:1,763KB]
- 「第三回災害廃棄物安全評価検討会」6/6 [PDF:541KB]
Top
http://ustre.am/_132X3:KXG 00:14:00~
■環境モニタリングについて (東電・文科省)
東電
# 省略 動画リンク参照 新たにモニタリグポイントが追加。
http://ustre.am/_132X3:KXH 00:16:45~
文科省
# 省略 動画リンク参照
Top
http://ustre.am/_132X3:KXI 00:18:20~
■環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)
安全委員会
空間放射線量は特段大きな変化はない。参考資料6ページを見て頂くと、発電所20km圏内の計測結果が出ている。これまで一週間に一度のペースで出ているが、線量率については特段大きな変化はない。北西方向に高いという点も変わらない。
- 環境モニタリング結果の評価について 平成 23 年 6 月 20 日
- 評価資料 (文科省提供 6月20日)
49ページは、更に外側、発電所海域外で文科省により行われた調査結果だが全て検出限界以下と言うことになっている。全国の放射能水準調査も特段大きな変化はない。
Top
http://ustre.am/_132X3:KXJ 00:20:40~
■各プラントの状況 (東電)
東電(松本)
# 省略 動画リンク参照 ~ 被曝線量の評価状況報告も含まれる
福島第一原子力発電所緊急作業に伴う作業者の被ばく線量について(PDF 10.3KB)<添付資料>
外部被ばく線量・内部被ばく線量(一次評価)の分布等(PDF 65.2KB)
福島第一原子力発電所における当社社員の被ばく線量の評価作業状況について(続報2)
福島第一原子力発電所緊急作業に伴う作業者の被ばく線量の評価状況について(続報2)
Top
■質疑
http://ustre.am/_132X3:KXK 00:37:00 ~ 環境省
フリーランス木野 ★★★
環境省に。廃棄物を輸送する際の車両管理はどのように考えているのか?一時保管 8000Bq/kg を超えるものは一時保管という事になっているが何時までか?現状の災害廃棄物を調査した結果、どの程度の量があり処分出来るのか目処は立っているのか?バグフィルターを付けた焼却場の今ある数は?(複数市町村で16施設、そのうちバグフィルタは14カ所。2カ所は電磁集塵機)発生する灰はどれぐらいか?(最終的に10万トンと予測)市町村の最終処分場に仮置きという事でいいか?(基本はそうだが民間でもあり得る。)只でさえ管理型処分場で足りない状況。国としての対策は?(今後、市町村に話しを聞いて検討)福島県外については?他県では出ないという前提か?(福島に限定)
http://ustre.am/_132X3:KXL 00:48:00 ~ 東電
読売新聞 中島
汚染水処理システムについて。処理前の放射線量が予想よりも高かったと思うが、この想定をどのように見積もっていたのか?汚染水処理システムの再稼働の見込みについて。
http://ustre.am/_132X3:KXM 00:53:05 ~ 環境省
朝日新聞 つぼや
今回決めた福島県の放射能汚染廃棄物の処分指針について対象となる市町村はいくつあるのか?(浜通、中通りの 27市町村)具体的にどこの市町村課という説明はないのか?
http://ustre.am/_132X3:KXN 00:54:55 ~ 東電
アエラ 大柴
福島第一原発対応状況について。IC主導操作の保安規定で55度冷却となっているが1号基だけか?その他の原子炉にも適用される保安規定なのか?1時間で 55℃ の冷却はそんなに急な冷却ではないと思うが?
http://ustre.am/_132X3:KXO 00:56:30 ~ 東電
共同通信
作業員の被爆状況に関して4点お聞きする。本日、新たに発表された250mSvを超える作業員の健康状態について。本日の発表を含め被曝線量が確定したのは3人という認識でいいか?本日、確定した作業員はどこでどのような作業をしていた方か?この方は今、作業を離れているのか?作業をしているとすればどのような作業をしているのか?以上。後、本日、提供された写真は今日初めて公開される写真か?多くの写真を撮影されていると思うが、東電がこれらの写真に決めた狙いはあるのか?
http://ustre.am/_132X3:KXP 01:01:40 ~ 東電
時事通信
3月の緊急作業従事者の集計範囲が1週間前は 3,726名だったが、人数が減少している理由について教えてほしい。未評価の 125人のうち、全部、協力会社の作業員でいいのか?前回、千何名かが未評価で残っていた際は、東電社員が終えられていて残りの大半は協力会社の作業員だった。(東電社員を優先して行う)理由があったのかどうか?汚染水処理システムの75t の処理能力はセシウム吸着のキュリオンのみを指しているのか?
http://ustre.am/_132X3:KXQ 01:05:35 ~ 東電
共同通信 服部
2号基の二重扉を開放した件について。この開放によって周辺への影響はなかったのか?扉開放後、4人の作業員が入っているが、温度や湿度、線量を測っているのであれば最新の数値を教えてほしい。今後のスケジュールについて具体的なものがあれば教えてほしい。
http://ustre.am/_132X3:KXR 01:07:40 ~ 細野・東電
日本災害情報学会 ふくなが ★★★
18日に東電から被災直後の対応について時系列が出た。細野補佐官にお聞きする。3月11日に避難指示と屋内待機の指示が出たのは、19:03 に原子力緊急事態宣言が出てから 1時間20分も後だった。本来の原災法の場合、原子力緊急事態宣言が出た直後に、避難指示や防護対策を実施すべき区域のプランをあらかじめ持っていて指示を出すはずだが、1時間20分もかかっている理由は何か?3Km や 10km の待避指示の根拠は何か?3月12日の5時44分に福島第一原発 10km 圏内に避難指示を出しているが 10km の根拠は何なのか?東電に聞く。その1時間前にベントによる被爆予測評価を行っているが、この時に炉心の損傷具合はどのように見積もっていたのか?つまり、炉心が溶融している場合と被服管が損傷している場合では放射能レベルに相当な違いがある筈でその点をお聞きしたい。細野補佐官に聞く。3月12~15日にかけて半径20km に避難指示、30km 以内に億体大気の指示を出したが、この数字の根拠は?
http://ustre.am/_132X3:KXS 01:14:05 ~ 東電
東京新聞 しんかい
汚染水処理システムについて。冒頭の説明で4つの筒で吸着、分散するように中身を調整する必要があるという説明があったが、油の分を増やしセシウムを減らすなどのバランス配分がどういう事なのか分かりやすく説明してほしい。その筒の中身の調整により、当所想定していた筒の交換ペース配分に影響は出ないのか?
http://ustre.am/_132X3:KXT 01:16:35 ~ 東電
朝日新聞 ★★
作業員の被爆調査状況について。集計範囲が3,039人になったという事だが、今回追加で報告したのは3,514人から前回報告の2,367人をひいた 1,147人という認識でよいか?(よい)残りについては何時までに報告できるのか?今回、250mSv を超えた事が分かった方は、安定ヨウ素剤の服用状況はどうだったのか?(連絡の取れない作業員が69名いる)
http://ustre.am/_132X3:KXU 01:20:10 ~ 東電
読売新聞 後藤
ホールボディーカウンターを受けた作業員が 3,514人 だが、作業員全体の人数とホールボディカウンターを受けた方の人数を把握していたら教えてほしい。先ほど、250mSv 超が3人が確定したという事だが、合算値の表は全て3人以外は確定値ではないという認識でいいのか?
http://ustre.am/_132X3:KXV 01:21:55 ~ 東電
寺沢 ★★
2011年3月末地点で警察から32人が余っている件だが、この人たちがどこで何をやっているかというリストは出してもらえるのか?2009年 3月に新潟県東署長を辞め、翌月4月から刈羽原発で働いている「渡辺かずお」という人がいる。この方の肩書きは次長となっている。何をしているのか?(警備、セキュリティを中心にアドバイスを得ている)これまでの質問では料金徴収という説明だったが、今回、初めてセキュリティアドバイスという説明が出た。他
http://ustre.am/_132X3:KXY 01:25:40 ~ 東電
テレビ朝日 岡田 ★★★
先ほどの内部被爆線量、未測定者に関して、連絡の取れない作業員が 69名いるという話しが出たが、先ほど厚労省で開かれたレクの中で連絡の取れない作業員の約半分の 30数名が、そもそも実在しない人物だったという話しが出ている。その辺の詳細を教えて頂きたい。(偽名を使っていた可能性)元請け企業で作業員を雇った段階で問題があったと言うことか?(どのような雇用計画については東電で調査中)どのような方法で調査するのか?
http://ustre.am/_132X3:KXZ 01:27:50 ~ 東電
不明
今回、新たに250mSv超が明らかになった20代の社員について。この社員は震災当日から働いていたのか?3月12日以降、水素爆発があった頃、どこにいたのか?マスクの着用状況など教えてほしい。メガネの着用など防護服の着用について何らかの問題が分かっているのであれば教えてほしい。この社員は内部被爆が凄く高くなっているが、他に確定している3人と同様、甲状腺からのガンマ線被爆が主な被爆要因となっているのか?
http://ustre.am/_132X3:KY0 01:30:00 ~ 東電・保安院・細野
NHK 大崎 ★★★
汚染水処理システムについて。元々4mSv に達した地点での交換、外部で線量を測って把握するという事だったが、今回、中を流れる汚染水の線量を拾ってしまい濃度が高かったという事で止まってしまった。午前中の会見でも濃度が想定より高かったと言っていたが、設計上、本来は遮蔽が効いている筈が効いていなかったりなど基準の取り方として元々の想定としてどうだったのか?濃度は測定していたはずだが、想定に対してどういう状況にあるのか教えてほしい。細野補佐官、原子力安全委員会に聞く。埼玉県川口市が独自に被曝量の上限を決めた事を公表した。上限は ICRP が示している上限 1mSv/年 に自然界に存在する 0.64mSv を加えて 1.64mSv/年とした。計算上 0.31マイクロSv/h に相当するのでこれを超えた場合は、学校や幼稚園での活動を要請するという事になっている。独自にこのような基準を設けるという事について国としてどのように考えるのか?
http://ustre.am/_132X3:KY1 01:35:05 ~ 東電・細野
NHK 原田 ★★
汚染水処理システムについて。一両日中に復旧できるという事だが、対策やスケジュールが根拠としてないとこのような事は分からない。対策については先ほど聞いたが、工程についてはどのような根拠に基づいているのか?今回は想定外の自体で中断となっているが、今後も起こるだろう想定外のリスクについてどのように考えているのか?
http://ustre.am/_132X3:KY2 01:39:55 ~ 細野・東電
ブルームバーグニュース ★★★
IAEA の報告書の中でうたわれた保安院独立性に関する話、現実のコストを見極めて国民の議論を促すという話があったが、実現に向けたスケジュールはあるのか?作業員の被爆調査状況について作業員の性別内訳は?全員男性か?
http://ustre.am/_132X3:KY3 01:45:10 ~ 東電
読売新聞 三井
作業員の被爆調査状況について。東電の内規では170mSvを超えた社員は現場作業を外すようにしており、厚労省からの基準では内部被爆で100mSvを超えた場合となっている。今日の調査結果を踏まえ、現在、何名が被爆要因によって現場作業を外されているのか?その人数によって現場での作業に支障が出る可能性はないのか?他の電力会社が作業員を確保する上で何か工夫を強化しているのか?連絡が取れない作業員についてだが、先日は10人と伺った記憶がある。増えた理由は?
http://ustre.am/_132X3:KY4 01:53:10 ~ 東電・細野
毎日新聞 中西 ★★★
東電に聞く。地下水の遮蔽壁について1000億円という構築費を試算しながらも、公表しないでほしい意向を政府に伝えていたことについて東電でも公表されているが、この問題について午前中から何か進展があったか?この問題について細野補佐官はどう考えるのか?
http://ustre.am/_132X3:KY5 01:55:15 ~ 東電・保安院
共同通信 菊池 ★★★
汚染水の水処理システムの能力に関して。偽名を使って作業が出来る作業員の状況について。健康面でも大切だが、(テロなど)安全性の面で素性の分からない人が働けるというのは安全上の観点から疑念がある。保安の観点から保安院から東電にこの問題に対し、調査、報告を求める考えはないのか?今回は東電の福島原発事故という特殊な状態であったからこそ判明した面がある。同じような自体が全国の原発で働いている作業員の身元が分からない状態で働いているという事も懸念されると思うが、全国調査を行う考えはないか?
http://ustre.am/_132X3:KY6 01:57:45 ~ 東電
共同通信 鈴木
本日、千葉協業大学が開発したクインスというロボットが現地に向けて出発したと思うが、何時に福島のどこの施設に到着したか教えてほしい。
http://ustre.am/_132X3:KY7 01:58:45 ~ 細野
アエラ 大柴
細野補佐官に聞く。3月11日の事だが午後5時42分に海江田大臣が避難の上申書を持ってきた。その時、細野補佐官は官邸で総理と寺田さんや福山さんの会合に出席していたと思うが、海江田大臣が上申書を持って来たとき、官邸では原発はどういう状況だと認識していたのか?先ほど東電の松本さんは設計を超えた圧力が高まっているという事を言っていたが、その時、官邸では、炉心が露出している、炉旬溶融が始まりそうだなどどのような認識でいたのか?
http://ustre.am/_132X3:KY8 02:06:55 ~ 東電
朝日新聞 奥山
ベントのタイミングと被爆評価について。当時、なぜベントによる被爆評価の結果を公表しなかったのか?今からでも公表する考えはないのか?今日の毎日新聞 夕刊トップに載っている地下の遮蔽壁について。この1000億円の予算計は、今年3月期の決算に計上していないという認識でいいか?
http://ustre.am/_132X3:KY9 02:10:20 ~ 細野
月刊ファクター ★★★
今の法律の建前で考えると廃棄物の処理は市町村が行うと言うことになっているが、今の福島の現地で行っても出来るのかという疑問がある。環境省では何人がこの問題に取り組んでいて、市町村で何人の人で廃棄物処理が行えるのかという点にも疑問がある。環境省が配った資料の8を見ると、このままの状態だと避難区域や計画的避難区域における放射性物質廃棄物の処分についても市町村の職員がするようになっている。一定の危険性があるものについては国や市町村が一体になってやるという事でないととても出来ないと思う。今の法律の建前ではいいかもしれないが、福島の現地を見る限りそこまでの事を市町村で出来るとは思えない。特に、項目8については本気でやるのか?国がある程度、特別立法を作って放射性物質について対応しないのか、どう考えるのか?8項目の内容は現実を見ると無責任だ。
http://ustre.am/_132X3:KYb 02:14:20 ~ 東電・保安院・細野
フリーランス木野 ★★★
汚染水処理について。現状で1日どれだけの処理能力を見ているか?(1200トン変更ない)保安院に聞く。性能評価は3ヶ月前の評価でいいのか?実績があるという説明は見通しの甘さの原因になったのではないか?
http://ustre.am/_132X3:KYc 02:24:20 ~ 保安院
解答する記者団 ★★★
保安院の西山審議官に聞く。6月6日に出された炉心状態の評価でひたちなか市の空間線量が3月20~21日に大きなピークがある。このピークを踏まえた上で3月21間での炉心状態の再評価するのかどうか質問したが、どうなったか?4号基の耐震性評価の文章の中で4号基の外壁の傾きについて何らかの記述があるのか聞いたがどうなったか?東電に聞く。中央制御室では何時から何時まで作業しているのか?どんな作業に何時間かかるのか?主要な作業は?一人が一日あたり中央制御室にいる時間はどれぐらいなのか?
http://ustre.am/_132X3:KYd 02:35:55 ~ 東電
寺沢
原発施設に一人ずつ警察OBがいるという事だが、これまで私以外3人の方がこの質問をしてきたが、なぜ今まで答えなかったのか? 料金徴収というこれまでの説明は?私が具体的に個人名を挙げて質問したから答えたんじゃないのか?
Top