2011年6月25日土曜日

2011年 6月 24日 統合対策本部共同記者会見:茨城県の浄水から放射性セシウムが検出される。基準値以下で問題なしと安全委員会

2011年 6月 24日 共同記者会見 (36回)

録画 IWJ
本編 http://www.ustream.tv/recorded/15581405
木野さん まとめ http://www.ustream.tv/recorded/15583068



■会見のポイント
久しぶりに細野補佐官から冒頭の挨拶があったが、特に目新しい報告はなし。事故当初から東電から保安に提出された報告書の原文全てが 経済産業省の HP で公開される事が決まった旨の報告。東電と保安院のなれ合いは会見で見て取れるレベルなので今度から 経産省保安院 と表記することに。

プラント関連では、毎日、どの程度の放射能が大気中に放出されているか調査するため、無人ヘリを使って測定を始めているが、そのヘリがエンジン不調で屋上に不時着し、回収の見込みが立っていない旨の報告。

後、汚染水浄化システムの問題でバルブ解法ミスが発覚したが期待した性能の 1/10 程度しか放射性物質(セシウム)を取り除けていない事に対する質問が多かった。IAEA 外遊から帰国後、重要な報告は沢山あった。避難勧奨地点問題や汚泥処理の基準など。関連する質問もなし。

大手民放、新聞メディア記者の関心事はプラント関連と作業員の健康管理や作業環境に関する質問が中心であり、国民目線の指摘、質問は殆どない。自由報道協会、フリーランス記者をはじめ一部の NHK記者しか質問しない状況は変わらず。

質疑関連では 国の玄海原発運転再開の強引なやり方に対する NHK 記者の質問に注目。

茨城県の水道水から放射性セシウムが検出
茨城県の浄水からセシウムが検出された。この件に対し、原子力安全委員会は 「基準値である 200Bq/kg に比べれば 1/500 であり全く問題のないレベルだ」 と評価を纏めているが、安全委員会が定めた暫定基準値は摂取規制、出荷制限を最小限に抑えるために策定された値であり、国際的にみてもあり得ない数値となっている。

アメリカの摂取制限値と比較した場合、約40倍のセシウムが検出された事になる。内部被爆を一切考慮しない原子力安全委員会の定めた 20mSv/y は、法律の 1mSv/y の 20倍だが緊急時だので問題ないとし撤回しない。

1000Bq/kg を超える静岡のお茶が輸入時の水際で発覚したが、静岡県はお茶にして飲めば問題ないと相手国を避難する始末。国内ではメディアが報じないため、食品汚染の実態は知らず全て風評被害扱いになっている。

福島県では深刻な土壌汚染が明らかになっているが、国は農地に対して事故後から現在まで一切対策を示しておらず、現在では福島県全ての農産物の出荷制限が解除されている。経済を維持するために口径摂取による内部被爆は福島県だけでなく広く国民負担してもらう考えだ。


■本日の議題
  • 細野豪志事務局長  挨拶 00:00:00~
  • 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:00:00~ / 00:00:00~
  • 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)00:01:10~
  • 各プラントの状況 (東電)00:02:50~
  • 質疑 00:23:35~



資料 報道資料は翌日公開


録画 IWJ
本編 http://www.ustream.tv/recorded/15581405


木野さん まとめ http://www.ustream.tv/recorded/15583068



録画なし

細野統合本部事務局長の挨拶

細野補佐官
冒頭に二点報告がある。本日、既に午前中、保安院より資料を公表しているが、事故発生以降、東電から 経産省 保安院に報告された物についての資料の公表を本日の夜からホームページの方で公表する。

いろいろと皆様から注目を頂いていた海水注入の経緯などの際の報告内容など含まれており、合計11,000枚と膨大な量であり、お手元に配ることは出来ない点はご了承頂きたいと思っている。

一部サンプルを皆様の手元にお配りさせて頂いているが、これらの資料に記載されている主な事項は、これまでも保安院などからプレスリリースを通じて基本的には公表されている物だ。更には私自身が取り纏めを担当したIAEAの報告書の中でもこれらの報告の内容に基づいて策定された部分が数多く含まれる。

そういった意味でも、もともと皆様にお知らせする事を前提としたものであった。ただ、資料が膨大だったため、資料の公表が今日からと言うことになった訳だが、私からも 経産省 保安院にもこういったデータは公表すべきだろうとずっと促してきた経緯がある。

そして、今日、公表に至ったという経緯がある。是非、それぞれが関心のあるところをごらん頂けるように申し上げる。

2点目は、現在、皆様にいろいろとご心配をおかけしている水の処理装置のことだ。こちらも既に今日の午前中、東電の方から公開されていると承知しているが、昨日までに2,489トンの水の処理が既に終っている。

頻繁にこの水処理装置が止まっているため、皆様にいろいろとご心配を頂いてきたが少しずつ機能が動くようになってきており、本日は淡水化の作業も始まった。まだ、安定はしていないので断言することは難しいが、出来れば月内にはこれらの水を順番に炉に戻すという循環注水冷却の循環そのものを解消する段階まで持って行きたいと、そのように考えている。

現場で作業をしている皆さんは、24時間体制で大変な苦労しながら、これまで作業を積み重ねてきた。その結果、少しずつではあるが、この水循環が安定化をしてきたので、こうした前向きな成果も皆様に知って頂きたく、東京電力と同じ報告になったが、皆さんに報告させて頂いた。

Top



録画なし

■環境モニタリングについて (東電・文科省)

東電
概要 ~
発電所敷地周辺のモニタリング、空気中濃度限度に大きな変化なし。
~ 概要

6月6日に第一原発の西門で採取して日本分析線センターで分析をしたプルトニウムの分析結果を用意させて頂いた。プルトニウム238・239・240何れも検出限界未満だった。
海水の状況 発電所の沿岸部4カ所、沖合各地点のサンプリング状況。分析結果は資料参照。値としてはほぼ水中濃度限度以下を下回っている状況であり、沖合では検出限界未満というところが多くなってきている。

本日、トリチウムの分析結果が出てきている。6月13日にサンプリングした第一原発の放水口、北側、南側、何れも検出限界未満だった。沖合15km においても件酢津限界値未満(ND)だ。計時変化についてはグラフがあるので資料参照。

茨城県沖の海水に含まれる核種分析の結果。茨城県、沖合3カ所のサンプリングの結果だ。それぞれの地点での上層、下層でのサンプリングになるが、何れの部分も検出限界未満だ。

# 特に福島第一原発周辺のモニタリングは4カ所と少なすぎる上、当所から値が一定で大きな変化がない。シルトフェンスと言っても完全に外海と遮断している訳ではないので拡散しそうな物だが、その傾向がない。地表の目の見えるとこからではなく、海中のある部分で高濃度の汚染水が海へ一定量漏れ続けていると考える方が自然に思える。
# 政府は原発周辺は東電、以遠は文科省が海水の汚染状況を調べており、頑なに第三者が調査を行う事を認めようとしない。文科省が発表している全国の空間線量にしても、自治体における観測が行われるようになり、値の過小評価が広く知られるようになってから、慌てて地上1m で計測する事を発表している。魚介類等、海産物にしても政府発表は信用すべきでない。


http://ustre.am/_13nqZ:Le7 00:00:00~
文科省

# 特段変化なし。原子力安全委員会の評価をお願い。最近、共同会見で暇な坪井審議官。

Top


http://ustre.am/_13nqZ:Le8 00:01:10~

■環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)

安全委員会
空間放射線量、空気中の放射性物質濃度に関しては特段の大きな変化はない。4の環境資料の関係だが、裏面には海水中の放射性物質濃度のことが書いてある。参考資料13ページにサンプルを採取した地点が地図で示されている。

これは6月21日に東電が採取した物であり、発電所直近の1、2番のポイントでセシウムが検出されているだけで、値は何れも濃度限度値以下となっている。

5の全国の放射能水準調査であるが、この中で浄水について宮城県でセシウムが 0.4Bq/kg という値が出ているが、これは摂取制限である指標値、セシウムについて 200Bq/kg に比べれば 1/500 であり全く問題のないレベルだ。以上。

# 原発事故後、国が暫定的に定めた放射能安全基準値は全て原子力安全委員会が決めている。その基準値は国際的に見てもあり得ない程、高い数値。
今回の宮城県に関してはアメリカの法令基準と比較した場合、約4倍という高い値になっている。国が決めた基準値が高過ぎるという事実をメディアは報道しない。それどころか最近では暫定とは言わず、まるで前から存在している国の安全基準値と言わんばかりの言い回し。

このメディアの対応は、摂取制限、出荷制限を回避するため経済界の思惑、補償額を低く見積もりたい原子力ムラの力が強く働いている事を実感できる一つの観測点でもある。


Top


http://ustre.am/_13nqZ:Le9 00:02:50~

■各プラントの状況 (東電)

東電(松本)

# 省略

Top



■質疑

http://ustre.am/_13nqZ:Leb 00:15:50 ~ 東電
読売新聞 今津
滞留水の処理分析結果シートについてキュリオン社の処理(1)1桁しか落ちてない理由について。これは前回バイパスのつなぎがあったことによって実は処理されていなかった分が出てきたと言うことがあったが、その影響と言うことでいいか?とすれば、どれだけ戻せる、あるいは何時になったら本来の目標である1/1,000 や 1/10,000 ぐらいまで行くのかどうか見通しは?キュリオン、アレバの技術者は何名いるのか?その方の放射性被爆管理はどうしているのか?5号基の水処理ポンプの復旧について。プールと原子炉の経路切り替えにかかる時間について。


http://ustre.am/_13nqZ:Lec 00:21:30 ~ 東電・安全委員会
NPJ 吉本 おしどり ★★★
東電に聞く。使用済み燃料保管庫、キャスク保管庫の現在の健全性について教えてほしい。原子力安全委員会に聞く。2010年の1月16日付けの資料で安全委員会 医療分科会の緊急被爆医療のスクリーニングレベルという資料があるが、それに基づいて今回のヨウ素服用指示のチャート、もしくは議論を教えてほしい。以前、3月末の小児甲状腺サーべーは3月23日発表の SPEEDI の結果に基づいておこわ慣れたといっていたが、私が調べたところ、一番速く公表されたデータでは3月16日の福島県のホームページに環境モニタリング測定値が過半型モニタリングポスト第五報というのに飯舘村が既に 38.3マイクロSv/h 汚染されていると既にデータとして公表されている。これを受けてヨウ素剤を服用する議論はあったのかどうか教えてほしい。6月17日付け 東電の線量限度を超えた作業員の報告でヨウ素剤の服用は12時間以降は価値がないとあったので3月末にヨウ素剤服用のためのスクリーニングをしても意味がなかったのではないか?


http://ustre.am/_13nqZ:Lee 00:27:10 ~ 東電・保安院
ブルームバーグニュース 稲島
使用済み燃料プールの水の分析結果について。2・3・4号基は何れも同様と東電松本氏は言っていたが、2・3・4号基それぞれの水の分析は行っているのか?1号基は今回の分析が初めてだったと思うが、もし、前に測られているのであれば比較という意味で農奴の違いを教えてほしい。もし、2・3・4号基もそれぞれ測られていて手持ちのデータがあるのであれば各員の意味で数字を教えてほしい。以前、この分析結果は爆発等で影響があったと言っていたと思うが、これは基本的に1号基の爆発によって放射性物質が紛れ込んだものという解釈でよろしいか?細野補佐官が冒頭説明していた1万1000ページについては何時、どこでどういった形で資料配付という形になるのか。東電に聞く。冒頭の墜落した Tフォークについてだが現状どうなっているのか詳しく説明してほしい。クインス(国産ロボット)5号基でテストをしていたと思うが、そこと違う状況があったのか?


http://ustre.am/_13nqZ:Lef 00:34:05 ~ 東電
朝日新聞 佐々木
建屋屋上に不時着したにティーフォーク回収に関して。回収の方法と見通しは?2号基のロボット(クインス)について。ケーブルが滑ってうまく送り出しが出来なかったというのは、ケーブルをつかんで送り出すのか、それが滑ったのか?階段は降りるところまで降りたが その後うまく動けなくなったのか?今後の作業の見通しは?今は戻った状態か、その場にいる状態なのか?核種分析でトリチウムの分析結果が今頃出てきた理由について。


http://ustre.am/_13nqZ:Leg 00:38:25 ~ 東電・細野
共同通信 すえ
東電に聞く。1号基使用済み燃料プール水の分析だが、この濃度であれば水素爆発の際の放射性物質があるという見解だったが、この濃度というのは例えば、燃料棒の損壊が疑われる状況であれば、もっと濃度が高いとか低いとか詳しい状況について教えてほしい。1号基の燃料プールに入っている燃料棒の数を教えてほしい。細野に聞く。今朝の一部報道(毎日新聞)で、初期の1号基のベントは失敗だったのではないかという報道があり、午前中の保安院のブリーフィングで保安院として東電のベント成功という判断については追認しているが、生データの解析はしておらず、ベントの解析が確実に出来ているかどうか、弁がちゃんと開いたかどうかの確認は今後検証も必要ではないかという趣旨の発言があった。政府として IAEA に出した報告書はは東電はベント成功したと東電守護の発言だったが、政府としてベントが出来たか出来なかったの検証は今後行う考えはあるか?


http://ustre.am/_13nqZ:Leh 00:43:50 ~ 東電・保安院
共同通信
先ほどの2号基の圧力計設置済みという事で系統配管のことを言っていたと思うが、聞き取れなかったのでもう一度説明してほしい。クインスが課題を克服でき次第、現場にもう一度入るという認識でいいか?結核の方について。当該の方は40代ということでいいか?(感染が疑われる)29名の内訳を教えてほしい。2ヶ月後からレントゲン検査という事だが、2ヶ月の意味合いと墓所と何処でいつから、また、症状が出ている方はいるのか?保安院に聞く。ホームページ上にアップされると言うことだが、時間の目処を教えてほしい。内容が五月雨式に発表されるのか、纏めて発表されるのか詳しく教えてほしい。


http://ustre.am/_13nqZ:Lei 00:49:00 ~ 細野
フリー島田 ★★★
先ほどの枝野官房長官の会見で、今後、福島に関して30年間長期調査を行うという県について枝野官房長官は、ほぼ影響はないだろうが、仮に疫学的調査の結果、白血病等があった場合、補償の対象になると言っていた。30年後になると今の役人の殆どは退官しているし、東電もあるかどうか分からない。細野補佐官自信も政治家であるかどうか分からないという中で、損害賠償の補償にはどのような担保があるのか?


http://ustre.am/_13nqZ:Lek 00:51:30 ~ 東電・細野
東京新聞 萩原
午前中に出して頂いた水処理装置の運転実績の関係で17日の地点でキュリオン社の装置で異常上昇し、5時間後に主導停止したという話しだったが、今回の資料で1時間30分で一旦停止している事実が出てきている。当時に公表、説明をしなかった理由は?今日の分析結果シートでキュリオン社のところで 1/10 しか浄化できておらず、先ほどの説明で残っている物が下流に流れて云々という説明があったが、それとは別に装置の浄化性能自体に問題が生じていたという考えや可能性はないか?


http://ustre.am/_13nqZ:Lel 00:56:40 ~ 東電・細野・保安院
大川豊興業 大川 ★
世界の新技術を提供するための窓口はどこか?ヘリウム冷却はいかがか?田んぼなど身近な部分で広く民間企業が協力できるのではないか?


http://ustre.am/_13nqZ:Lem 01:05:55 ~ 東電
テレビ朝日 荒屋
結核にかかった作業員について。結核にかかった方は福島第二のバスの運転手だったと記憶しているが、29人の方はすべて同じ企業の方か?他の関連企業の方へ感染が広がっていると言うことはないのか?第二と言うことだが、第一で作業している方への影響はないと断言できる状況なのか?


http://ustre.am/_13nqZ:Len 01:08:15 ~ 東電・保安院
朝日新聞 杉本 ★★
先ほどの汚染水浄化システムが1時間30分で止まったとう話しだが、原因やどういった対策をされたのか?水処理システムのトラブルが続く理由はどういったところにあると考えているか?本格稼働を急いでテストが十分出来なかったことが原因なのか見解を。トラブルが続いている点について保安院はどのように考えているか。


http://ustre.am/_13nqZ:Leo 01:13:10 ~ 東電・保安院
新潟日報 桑原 ★★★
柏崎刈谷の緊急安全対策に盛り込まれていた津波対策だが、昨日、地元の方で原子炉建屋に海水の流入を防ぐ防潮壁を1号基には設置し鳴いて取水版で対応するという話しがあった。これについてなぜ防潮壁を設置しないのか、取水版で十分だとする根拠、同じ防潮壁を予定している2~4号基の対応について教えてほしい。安全性を求めている保安院の立場で、取水版で十分なのかどうかお願いする。


http://ustre.am/_13nqZ:LdO 01:15:55 ~ 保安院・細野
NHK 靴影 ★★★
明後日、佐賀県で玄海原発の緊急安全対策について国が住民に説明する初めての催しがある。ケーブルテレビ局で開かれてその様子を県民に放送するという形を取るらしい。ここに参加する代表者は国側が人選を行い人数も7人程度に限られるという話しだ。こうしたやり方について県議会議員の一部から抗議する声が出たり、地元の市民団体も強く反対しているようだ。玄海原発の運転が近いのではないかと言われているが、運転再開には地元の住民の理解が大事になると思うがこうした説明会の開き方についてどのように認識しているのか?


http://ustre.am/_13nqZ:Lep 01:20:30 ~ 東電・細野・保安院
フリー木野 ★★★
福島第一原発の中で計器類などを監視するためにWebカメラを使っていると思うが、カメラは現状いくつあるのか?福島第一安定化センターの方で先日、西沢常務が福島県を訪れた際に6月28日以降、福島第一安定化センターの方へ作業の関係の意志決定権をそちらに持っていくという発言をしている。これに関して説明をお願いする。保安院に聞く。線量を測るガラスバッチだが、1ヶ月以上前、海外からかなりの数が入ってきている。恐らく全体で数千個になると思うが、これが留置かれたままになっていて実際に使う上での計測器がないという事だった。これは現状どういった状況になっていていつ頃配布されるのか?細野に聞く。統合本部はこちらの本店の方に意志決定権があると言うことでこちらに設置されていると思うが、安定化センターという形で前線基地が移るとなると統合本部というのは形態、場所等、変更の可能性はあるのか?(残そうと思っている)


http://ustre.am/_13nqZ:Leq 01:30:30 ~ 東電
毎日新聞 杉野
浄化システムについて。全体で期待する除線係数と、アレバ、キュリオン、それぞれの除線係数とその根拠を教えてほしい。次のサンプリングは何時予定しており、結果が出るのはいつか?


http://ustre.am/_13nqZ:Ler 01:32:15 ~ 細野・東電
月刊ファクター 宮島
今日、内閣府から大震災の被害は 16.9兆円という数が示された。3月の16~25兆と推計していた。これには原発事故は含まれない。工程表により原発事故も被害額の推計が出せると思うがその考えはないのか?補正や来年度の予算編成に関わってくるからもし上げている。東電に聞く。地下水漏洩防止のための遮水壁の問題だが、どれぐらいの費用で出来るのか?1000億という数字が出ているが、そういう認識はあるのか?東電は早く行う必要はないと思っているが、(意図的に)急がないという認識を持っているのか?この問題については国交省からいろんなプランが出てきたが予算が立たないと言うことで戻ってきたという経緯を伺っている。国が予算を出してやる仕事だと思うが細野はどう考えているのか?


http://ustre.am/_13nqZ:Les 01:40:45 ~ 保安院
新潟日報 桑原
新潟日報の方から質問のあった柏崎刈羽原発の緊急安全対策の県に対する回答


http://ustre.am/_13nqZ:Let 01:41:40 ~ 細野・東電
東京新聞 しんかい
細野にお聞きする。先ほどの汚染水浄化システムが、発表の5時間ではなく、実は1時間30分で止まっていた話しについて。


http://ustre.am/_13nqZ:Lev 01:44:20 ~ 東電
時事通信 野中
月内にも汚染水の再利用、循環冷却を始めるという話しで、具体的に1~3号基全部、月内でいいのか?また、段取りはどうなっているのか?溜まっている方の汚染水がなくなる目処はどうなっているのか?今日の12時頃からRO膜を通し始めたと言うことで会見終了時までに結果は出るのか?Tホークのエンジンの出力が上がらないと言うことだが、どういう原因が推定されるか?


http://ustre.am/_13nqZ:Lew 01:47:35 ~ 東電・細野
ブルームバーグニュース 稲島 ★★★
地下水漏洩を防ぐ遮蔽壁について。最初に費用の見積もりは全然出来ていないと言いながら、30m 程の高さにすると1000億円のオーダーという事で、この1000億円の大台はどういう意味なのか?例えば1,000~9,000億円という事なのか?設計と建設の緊急性についてだが、東電松本は環境に出る状況ではないので検討段階だと説明した直後に、細野補佐官は緊急性が高いと発言しており、両者の温度差は高いと思うが、細野補佐官はいつから設計を行い、何時、着工してといったタイムテーブルを頭に置いて先ほどの緊急性について発言していたのか?それに対し、東電松本には政府との乖離があるようなので改めて認識を伺いたい。


http://ustre.am/_13nqZ:Lex 01:54:10 ~ 安全委員会・東電
NHK 山崎 ★★★
本日、福島市のホームページで独自に調査した放射線量の結果が出ており、3.4マイクロSv/h を超える地点が6カ所出た。ご存知か?自治体としては年間 20mSv/y を超える地域なので混乱もある。どう考えておりどう対応するか?2号基の計測がうまくいっていないと言うことで、先ほど、原子炉の温度の問題と説明していたが、具体的に詳しく教えてほしい。


http://ustre.am/_13nqZ:Ley 02:04:15 ~ 東電
読売新聞 中島
水処理について。前段のキュリオンでヨウ素の除去用吸着材が交換の用の物が7月まで入荷しないという話が現地の方で出ているようだが、もし、そうであれば交換の目安はどうなっているのか?交換が出来ないようであれば淡水化やその先の冷却循環に影響が出るのか?本日初めてのトリチウムの結果が出てきたが、この核種はどこから漏れてどれぐらいの距離の場所で検出されているのか?取水口であればピットか?トリチウムは今の段階で測ったと言うことだが、もっと値が高かったときはどの程度の値が出ていたと思われるか?濃度限度で言えばどうなのか?


http://ustre.am/_13nqZ:LeA 02:08:10 ~ 東電
共同通信 前山 ★★★
20日に発表された身元不明の作業員の件について。30名ぐらいが身元不明と言うことだが、その内訳、協力会社の数と何社で何人ぐらいいるのか?20日地点で未回答の部分があったと思うが、今日の段階で回答があれば教えてほしい。


http://ustre.am/_13nqZ:LeB 02:09:50 ~ 東電・保安院
共同通信 菊池 ★★★
連絡取れない協力会社の作業員について。32名、連絡が取れていないと説明があったが、以前は 69人と言ってなかったか?32人というのは、その中でも協力会社と名前が合致しない方を指されているのか?トリチウムについて。今回、トリチウムが出てきた由来について教えてほしい。例えば、原子炉内から直接出てきた物と考えられるのか、それとも原子炉から出てきた物質に放射線が当たって放射化したのか、など。保安院に聞く。トリチウムの濃度限度は1リットルあたり6万Bq となっており、他の各首都比べても桁違いだ。これはどういう理由からか?


http://ustre.am/_13nqZ:LeD 02:12:35 ~ 保安院
共同通信 岡坂 ★★★
保安院に聞く。耐震バックチェックについてだが、これは内容厳正に確認すると言うことだが、何時までに評価を終えられるのか?この評価というのは限界原発の運転再開に影響を与えるのか?(影響しない)


http://ustre.am/_13nqZ:LeE 02:14:50 ~ 安全委員会
フリー相原
原子力安全委員会に聞く。明日から福島県内で学校や通学路を含む身近な生活圏域での除線作業、或いは計測の自主実験がスタートするが、それは県の方が身近な生活圏内での除線作業を県民の手で進めると言うことでマニュアルを作りたいという事がある。もし、これが進めば県内各地の大量の放射性物質を含む土や雑草など大量に出る可能性がある。こういった物の処理、取り扱いに関して何か方針や国としての考えはあるのか?或いは、そういった物が身近な所にひとまとめにして置いておくという事に関して処分場とか用意するなど青写真はあるのか?福島県内では空間線量はあまり変動がないということで内部被爆の関心が高まっている。ホールボディーカウンターの各病院などの機関への設置など国として何か考えはあるか。


http://ustre.am/_13nqZ:LeF 02:18:40 ~ 東電
NHK 花田
今月中に循環冷却を始める計画だと言うことで元となる水が、通水試験で処理した水を使っていくのか?それとも汚染水浄化システムが近く安定して循環冷水計画を行おうとしているのか?近く本格運転を再開するなら、この2、3日中を目処に再開というのはあり得るのか?福島の情報で作業員が熱中症でいわき市の病院に運ばれたという話しがあるみたいだ。その内容が入っていたら詳しく教えてほしい。


http://ustre.am/_13nqZ:LeG 02:23:10 ~ 東電・安全委員会・文科省
NPJ 吉本 おしどり ★★★
東電の松本に聞く。6月17日に被曝線量限度を超えた作業員が出た件について。その内部被曝の内訳、ヨウ素被爆とセシウム被爆のデータを知っていたら教えてほしい。文科省に聞く。放医研の監督官庁である文科省と言うことだが、7万2千カプセルの半分を備蓄してあるラディオガルダーゼの緊急使用チャートを教えてほしいと以前から聞いているがその件はどうなったか?安全委員会に聞く。福島県の被爆調査、健康調査が始まったが今から調べても生体半減を過ぎているヨウ素は出て来ないが検出されたセシウムで過去推測が出来るという説明だった。今回、初期の被爆はガスのヨウ素が殆どでありセシウムが少なかったということを聞いた。この場合、どのようなデータをもって過去のヨウ素被爆を出すのか?計算式を教えてほしい。3月15~17日まで飯舘村に避難所があり、南相馬の方が2000人ほどおられた。その方々は外に出たり開放的なところにいた。ひょとしたら内部被爆をより沢山している可能性があるのではないかと最近聞いた。そういった方々がおられる方を把握しているのか?そういった方々をどのようにフォローするのか?


http://ustre.am/_13nqZ:LeH 02:29:30 ~ 東電・安全委員会
回答する記者団
2号基の窒素封入を始めるという事だが、これまで2号基と3号基が水素爆発しなかったというのは不幸中の幸いか?水素爆発が起きる可能性は低い状況だと思うが水素爆発した際の影響が大きいからか?窒素封入が2号基に対してどうしても必要な作業なのか?1号基に比べて作業が遅れた理由。所在が各員出来ない37名だが、人として存在しないという事だったが、Aさんという人が次の日にBさんという人で作業していたという可能性を否定できるかどうか?安全委員会に聞く。園芸用に使う土や腐葉土について安全上の基準があるのかどうか?


http://ustre.am/_13nqZ:LeI 02:35:10 ~ 東電
東電松本
本日の実績




Top

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索