2011年6月22日水曜日

2011年 6月 21日 統合対策本部共同記者会見:脱原発に関して踏み込んだ質問も。一部既存メディアが報道し始めた事を象徴する会見。特定避難勧奨地点、廃棄物処理など問題山積

2011年 6月 21日 共同記者会見 (33回)

録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/15521411
木野さんまとめ http://www.ustream.tv/recorded/15522241
前半映像切れているのでPodcast 添付 Podcast download 


■会見の主な内容
今回、細野補佐官のあいさつはなく、特に大きな動きのない定例の会見。最近、テレビでも脱原発というキーワードが報道れるようになり、マスメディアも少しずつ変わり始めていると感じている。そんな中、今回の会見では NHK記者から脱原発について踏み込んだ発言が相次いだ。共同会見としては短い2時間の会見だったが初めて脱原発に関する質問が出た事に大きな節目を見た気がする。(翌朝のNHK全国ニュースに反映)

世論はネット界隈よりもマスメディアに大きく影響される。細野補佐官の話を聞く限りでは政府が伺っているのは世論よりもマスメディアの動きのように思えてならない。相変わらず大手メディア記者は文科省、原子力安全委員会に対する質問が少ない。

プラント関連での動きでは停止していた汚染水処理システムが流量を調整して稼働再開した点。2号基扉開放が現在も続いている点。18億ベクレルを大気中、環境へ放出することになるため影響はしばらく注視する必要があるが、東電の敷地内モニタリング結果では変化は見られない。関東一圓に影響がでないか気になるので、ここ数日間の原子力安全委員会の評価を注視したい。

前日の環境省の会見に関する質問はなかった。ちなみに環境省のサイトで廃棄物処理の指針関するペーパーは未だ公開されていない。16日の特定避難勧奨地点、汚泥処理、20日の福島県の瓦礫に関する質問はなかった。



■本日の議題
  • 細野豪志事務局長  挨拶 00:00:00~
  • 環境モニタリングについて (東電・文科省)00:00:00~ / 00:00:00~
  • 環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)00:00:00~
  • 各プラントの状況 (東電)00:00:00~
  • 質疑 00:03:40~



資料 6月21日公表分(記載漏れの可能性あり)


録画 IWJ
http://www.ustream.tv/recorded/15521411


木野さんまとめ http://www.ustream.tv/recorded/15522241




細野統合本部事務局長の挨拶

細野補佐官

# 冒頭あいさつはありません。

Top



Podcast download 00:00:40~

■環境モニタリングについて (東電・文科省)

東電

# 省略



Podcast download 00:03:25~
文科省

# 概要:大きな変化なし。航空機モニタリングの明日からの計画について。宮城県の要望により明日から宮城県防災ヘリを使って100kmから外側を調査。5回目空間線量マップを公開。

Top


Podcast download 00:10:05~

■環境モニタリング結果の評価 (原子力安全委員会)

安全委員会
発電所周辺の空間線量率、空気中の放射性物質濃度については大きな変化はない。4の環境資料、13~14ページ東電が行っている発電所周辺の海域モニタリングの結果を図で示しているが、6月18~19日に採取したサンプルについては発電所直近の1,2番のポイントでセシウムが出ている以外は不検出だ。

この検出されたセシウムも濃度限度以下である。5の全国の放射能水準調査も特段大きな変化はない。以上。


Top


Podcast download 00:11:30~
http://ustre.am/_137Pl:L1d 00:00:00~

■各プラントの状況 (東電)

東電(松本)

# 省略

Top



■質疑

http://ustre.am/_137Pl:L1g 00:03:40 ~ 文科省・安全委員会
NPJ おしどり ★★★
文科省にお聞きする。宮城県のモニタリングポストが 地上 80m に設置されている。宮城県庁に確認したところ、これは文科省の委託の上、文科省の確認を得て3月28日震災後から設置したと言うことだ。以前は地上5階の高さだったが、その後、震災後、敢えて管理がよいという理由で地上 80m に設置したというのはホールアウトだけを考慮するのではなく、福島原発事故その後に設置した過半型という事で(設置位置が)高すぎないか?文科省から助言、指導を行わないのか?原子力安全委員会にお聞きする。6月10日の日本物理学会シンポジウムの物理学者の取り組みという資料がある。以前質問させて頂いたが、ここにある3月末の飯舘等、福島県の健康調査の結果が0.2マイクロSv/h ではなく 2マイクロSv/h であり助言をあえて訂正した件について確認した。すると訂正ではなく、この表記が「2マイクロSv/h を超える値は観測されなかったという事でこの表記で間違いがないと言うことを確認した。」なので0.2マイクロSv/h ~2マイクロSvh までひょっとしたらその値を超えている方がいたのかお聞きしたが、個人情報であって教えることは出来ない。しかし、その可能性はあるという返事を頂いた。個人情報が特定出来ない範囲で2マイクロSv/h を超える方がいたのかいなかったのか教えて頂きたい。3月30日に0.2マイクロSv/h の基準値が高かったのではないかと言うことで、以前、この値はヨウ素剤を服用させるかさせないかの基準値となるとお答えた頂いたが、3月30日の地点でヨウ素剤を服用すると言うのは遅すぎると指摘した。以前、加藤さんの横にいた方がヨウ素剤を服用するかどうか議事録はないが議論はあったと言い、その事実を安全医院の加藤審議官は知らなかった。その経緯について教えてほしい。


http://ustre.am/_137Pl:L1i 00:14:00 ~ 東電
テレビ朝日 田中
水処理システムの現在の運転は試運転か?本格稼働はいつか?


http://ustre.am/_137Pl:L1m 00:17:40 ~ 東電
東京新聞 佐藤 ★★
汚染水処理システム運転におけるセシウムフィルタの交換基準について。(交換基準の具体的数値はまだ決まっていない)フィルタ交換の目安となる基準値4mSvは何を基準に決めたか?交換の際の被爆は見積もったのか?本日の交換予定は?交換にかかる作業時間を見ながら今後の運用を考えるのか?他。


http://ustre.am/_137Pl:L1q 00:22:55 ~ 東電・文科省
時事通信 ななか ★★
汚染水処理システムについて。運用の見直しは1日の処理能力を含めての見直しか?他。航空機モニタリングは宮城県のどのような要請に基づいて実施を決めたのか?他県から同様の要望はないのか?


http://ustre.am/_137Pl:L1t 00:26:30 ~ 東電・文科省・細野
フリー三宅 ★★
4号基使用済み燃料プールの補強状況と補強を受注している会社について教えてほしい。経産省から再就職された白川すすむさん氏は事故当時研修中だったと思うが、支払われた報酬の総額を教えてほしい。特に退職区菌がどうなったか?文科省に質問する。文科省の官僚が天下り状況を調査して発表する用意はあるか?経産省以外と公務員のOBの方の電力会社の再就職を調査して発表する用意はあるか?特に警察関係者については役員院外で多くで再就職されていると聞いている。東電本社周辺に警視庁が警備についているが、これは東電からの要請によるものか?あるいは関係省庁からの要請によるものなのか?或いは警察署自らの判断によるものなのか教えてほしい。


http://ustre.am/_137Pl:L1u 00:33:55 ~ 細野
NHK 大崎 ★★★
各地方の組長が原発、原発政策に対して脱原発の方向で考えたらどうかという発言が相次いでいる。原発政策について細野補佐官に聞く。脱原発という声がある中でどう答えていくのか。今後、政府として原子力政策にどう答えていくのか見解をお願いする。(細野:経済の観点から政府としては動かせる原発は動かすというのが政府の方針)具体的に将来についてどういう形、例えば今ある以上の原発を作らないなど、中長期的な議論が行われているようだが、その点についてはどうか?(細野:国民生活をどう支えていくかで議論する必要があると私は考える)


http://ustre.am/_137Pl:L1y 00:38:10 ~ 細野
NHK 石川 ★★★
原発を停止すれば日本経済に多大な影響が出るというお話だったが、どの程度の影響が出るのか示して頂けるか?脱原発と言うにもいろんな程度というものがある。実際に浜岡は停止している。老朽化した原発は停止する、今回の事故と同型のマーク1を止めるなどいろんな程度がある訳だが、程度ごとの脱原発の道筋毎について政府として道筋を示す考えはあるのかどうか?(細野:安全基準を決めるのは保安院の仕事。)去年、福島第一の場合、一号路について20年延長してもよろしいと安全委員会の決定が出ている。これまでランニングコストが安いと言うことを重視して古い原子炉を使ってきた訳だが、今後についてはもっと節度のある、つまり、原発を長く使えば安くなると言うのは当然だが安全性との関連で安全委員会ではなく政府として節度を付けるという考えはあるか?


http://ustre.am/_137Pl:L1z 00:42:45 ~ 東電
フジテレビ 吉田
梅雨の汚染水があふれ出す問題について。システムが動かなければ一週間で水があふれるという話しだったが、それは梅雨の雨は想定していないという話しだった。システムが動いているとはいえ、何時中断してもおかしくない状況であり最悪の事態を想定しておくべきだと思うが、梅雨入りの影響で残り時間の一週間あまりというタイムリミットに変化はあるか?


http://ustre.am/_137Pl:L1A 00:46:00 ~ 東電
共同通信 菊池
汚染水の浄化システムについて。先ほど、1時間で50トンの浄化を始めたという話しをされていたが、これは今日の午後の試運転からその量になったのか?今後、2、3日のうちに本格運用に入りたいと言うことだったが、これまで浄化された水が出てきていると思うが、この水はどこにためているのか?水が原子炉に注入出来るレベルまでなっているなら初めてもいいのではないかと思うが、浄化水の原子炉注入への見通しがあれば教えてほしい。


http://ustre.am/_137Pl:L1B 00:48:45 ~ 保安院・東電
フリーランス木野 ★★
保安院西山審議官に聞く。現在、福島第一原発には何人の専門家が入っているのか?これらの方の被曝線量とそれぞれの専門の分野を教えてほしい。東電に聞く。汚染係数だが、10の5乗というのはキュリオンの部分か?アレバ単独でやるという話しだったが、キュリオンというシステムはいつから追加されたのか?油分を取るという全段の部分、これは東芝が行っていると思うが、いつ頃から参加していたのか?キュリオンとアレバをつなぐ順番は何を基準に決めたのか?10の5乗というのはどのような核種が含まれるのか?


http://ustre.am/_137Pl:L1D 00:53:45 ~ 東電・保安院
NHK 岡田
水処理システムが安定稼働したときに保安院に報告するようにとあるが、現在は安定稼働していないという前提で出された報告書か?今後安定稼働したとき提出を求めるのか?作業員被爆状況に関して。内部被爆で作業規制を受けている作業員は名人いるか?東電は水処理システムが本格稼働した場合に報告書は出さないのか?定期的な報告スタイルか?


http://ustre.am/_137Pl:L1E 00:57:40 ~ 東電
朝日新聞 こん ★★★
汚染水処理システムについて。生まれてくる放射性物質を吸着したゼオライトをどう処分するのか?アレバ、キュリオン者のシステムを使っているが、外国企業の技術者(アメリカ人・フランス人)が現場で作業してるのか?作業している場合、被曝線量はどのような基準で管理されているのか?東電社員や協力企業の作業員と同じ管理をされているのか?(管理は同じだが被爆限度は国内基準と同じ250mSvを適用。えっ?!問題ないのか??)


http://ustre.am/_137Pl:L1G 01:00:40 ~ 東電
聞こえない
キュリオンの濃度が短時間で基準濃度に達した。交換頻度について。今後のコストにどのように影響するか?


http://ustre.am/_137Pl:L1I 01:03:20 ~ 東電
毎日新聞 杉野
アレバ社の水処理システムが止まったのは規定を上回る流量によって停止したのか?流量さえ正しければ今後、停止することはないとう事でいいか?停止するまでに汚染水処理システムが停止するまでに処理できた汚染水の量は?それはプロセス主建屋の地下の高濃度汚染水という事でいいか。


http://ustre.am/_137Pl:L1J 01:05:05 ~ 東電・保安院
東京新聞
汚染水の浄化が間に合わない場合の汚染水の移送先について。低濃度用タンクに移相する際、保安院に確認を求めないと言うことだったと思うが低濃度用タンクに高濃度汚染水を移相する場合、保安院に報告しないのか?(間に合わない場合は低中濃度の仮設タンクに移相する可能性はある。保安院と検討する。)


http://ustre.am/_137Pl:L1K 01:07:20 ~ 保安院
フリーランス木野 ★★★
保安院(先ほどの木野さんの質問に対する解答):保安検査官は福島第一原発に6名でローテーションを組んでいる。日中にいるものが3名。宿直を行っているものが1名。2名は休暇を取っている。この6名の専門分野については5名わかった。3名は原子力、1名は電気、1名はわからない。被曝線量についてはトータルは今はわからないが、免震塔で勤務する場合は、20~30マイクロSv/h、外部に出ていって作業する場合は一日あたり2mSv/h ぐらいで行っている。これが一週間単位で溜まっていくと言うことになる。木野:水処理の専門家やモニタリング専門という方はいないのか?それとも今の方が行うのか?違う分野の専門家が現場には必要だと思うが保安院としてどう考えるか?水処理だけでなく建屋など専門家がいないと先に進まないと思うが?(保安院は全く検討していない。史上希に見る変わった状態、www 宿題にするそうです。必見)


http://ustre.am/_137Pl:L1L 01:11:40 ~ 東電
朝日新聞 奥山
毎日新聞の Webサイトに記載されていた遮蔽壁に関する要望を政府に出していた件、この文章は本物か?海水注入停止の決定に加わった人物について。勝俣会長と清水社長は加わっていたか?立地本部でその決定に加わっていたのは誰か?経産省に提出した報告書で海水注入停止について、事実と異なる記載があった報告書の事だが、この報告書は事前に見ていたのか?海水停止の事実に反する記載があった事を吉田社長は事前に確認していたのか?


http://ustre.am/_137Pl:L1M 01:19:30 ~ 東電
NHK 岡田
高濃度汚染水処理を行った後の除線効果がまだ示されていない。どの程度下がったのか教えてほしい。下げないとタンクに移送できないと思うがその点について教えてほしい。


http://ustre.am/_137Pl:L1N 01:21:00 ~ 東電・細野
フリーランス木野 ★★
高濃度の汚染水処理の処理結果はまだ分からないという事だが、プロセス主建屋の処理した水はどこのタンクにもっていくのか?(低濃度タンクへ)濃度が分からないのにどのタンクへ移動するか決めようがあるのか?サブドレインの水位は最近どう変わったか?アレバ、キュリオンそれぞれについてスリーマイル島で実績がある等ことだったが、スリーマイルではどのような汚染水を処理したのか?純水か?細野に聞く。仮設タンクの工事、高濃度汚染水処理を含めて以前、日本の総力を挙げて対応していくという発言をしていたが、今回、ぎりぎりの状況になって例えば自衛隊や土木工事関係の所をもっと人数をかけてやっていこうという考えは政府にないのか?


http://ustre.am/_137Pl:L1Q 01:29:20 ~ 原子力安全委員会・細野
NHK 石川 ★★★
今月末から福島県民の健康調査が始まると言うことだが、既に100日ぐらい経過して放射性ヨウ素の検出が難しいという事だが、原子力安全委員会として、なぜここまで健康調査が遅れたと考えているか聞きたい。安定様相剤についてだが、100mSv に達した恐れがあれば服用、いろんな意見があるが、予防として前もって飲まなければならないとおもう。今回の事を踏まえ安定化ヨウ素剤の服用について安全委員会として見直す考えはあるか?原子力安全委員会が安定用素材の服用について参考にしている学者の中には安定用素材の弊害をいう方が多いように思う。例えばポーランド、チェルノブイリではヨウ素剤を飲んだために弊害があったという事をいう。私はチェルノブイリの取材の中でそのようは事はよく知らない。どういう弊害があったのか?細野に聞く。保安院の経産省からの分離と言うことで海江田大臣が今朝、単に分離するだけでなく文科省など分かれているところを集めるというような発言があった。細野補佐官としては保安院を分離、独立させて、どのような官庁をどのような役割の組織を作ろうと考えているか教えてほしい。


http://ustre.am/_137Pl:L1T 01:41:05 ~ 東電 残りの回答
フリーランス木野 ★★★
サブドレインの水位について。以前より低くなっているところがある。外に漏れている可能性はどうか?(地下水のサンプリング値が上がっていないので漏れていないと考える)




Top

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索