2013年1月18日金曜日

東電会見 2013.1.18(金)17:30 ~ 魚介類サンプリング港湾内のムラソイからセシウム(134/137)25万4000Bq/kg 検出。1F港湾内魚類対策の概略工程(案)。第三回テレビ会議映像公開(後半)説明会。1F1~3号機格納容器ガス、建屋上部核種分析、その他 モニタリング結果多数。ほか

平成25年1月18日(金) 17時30分~ 東電会見

取材案内2件あり。1月21日 廣瀬社長が青森県六ケ所村、東通村、むつ市の各自治体を訪問。原子力改革監視委員会のバーバラ・ジャッジ委員が1月25日柏崎、26日に福島第一と福島復興本社を視察。何れも取材機会を設けるとのこと。

環境モニタリング報告多数。月例の1~3号機の格納容器ガスと建屋上部。2号機建屋開口部。何れも特段変化ない説明。2号機建屋開口部サンプリングは閉止作業に伴う架台が完成したので、従来の吊り下げ方式から設置に変更したとのこと。

魚介類モニタリングで港湾内採取のムラソイから25万4000Bq/kgのセシウム検出。移動しない魚で特に問題視している様子なし。でも、網設置工事、浚渫、土砂の被覆、仕切り網による移動防止対策を今年12月まで行う計画を発表。

第二部はテレビ会議映像4回目の公開説明会。3月23日~30日、4月6日~12日までの映像をメディアにのみ期間限定公開。方針これまでと何も変わらずご意見として承る会見。

【質疑】第一部
  1. おしどり(楢葉指切断作業員)→
  2. 赤旗(魚介類サンプリング25万4千*)→
  3. TBS(魚介類サンプリング25万4千*)→
  4. 共同(魚介類サンプリング25万4千*)→
  5. ニコ(魚介類サンプリング25万4千*・バーバラ*)→
  6. 東京(6号機補器海水冷却系漏えい)→
  7. 朝日(魚介類サンプリング25万4千*・消防是正指導*)→
  8. 村上(港湾内魚類対策工事*・魚介類サンプリング25万4千*)→
  9. おしどり(港湾内魚類対策工事*・2号機温度計上昇)→
  10. 時事(魚介類サンプリング25万4千*)→
  11. 共同(魚介類サンプリング25万4千*)→
  12. TBS(魚介類サンプリング25万4千*)→
  13. おしどり(2号機温度計上昇)→
  14. 村上(魚介類サンプリング25万4千*)

【質疑】第二部(テレビ会議映像公開説明)
  1. ニコニコ七尾→
  2. フリー村上→
  3. NHK花田→
  4. NPJ吉本おしどり→
  5. 時事中村→
  6. ニコニコ七尾→
  7. NPJ吉本おしどり→
  8. 東京新聞 小野澤

○福島第一プラント

○その他

○環境モニタリング・サンプリング

1月17日プレス(前日)
○福島第一プラント

○環境モニタリング・サンプリング

○その他



■福島第一の状況

○東電石橋:
原子力定例会見を始める。よろしこ。★★★本日はこの会見の後、テレビ会議映像について公開させていただく。

1月下旬頃から公開するとお知らせしていたが、3月23日~30日。4月6日~12日までの映像の公開について、★★★この会見の終了後に担当から直接説明させていただく。

○尾野:
福島第一の状況 http://j.mp/10kswOX

[原子炉および格納容器の状況]
1~3号機注水安定。

[圧力容器下部温度]
示したとおりで特記事項ない。

[格納容器圧力と水素ガス濃度]
示した通り。特記はない。

[使用済み燃料プール]
1~4号機、何れも循環冷却システム運転中。

[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]
3号機タービン建屋からプロセス主建屋に移送実施中。

[水処理設備および貯蔵設備の状況]
現在、サリー点検停止中。

[その他]
下から2つ目。1月18日のところだが、★先般案内した1F6号機の海水系熱交換器出口側サンプリングラインの漏えい。こちらについては漏えい箇所を確認したところ、

サンプリング配管が出ているフランジの付け根の所で配管に損傷があったということであった。当該のサンプリングラインはもとより使用する場所ではなかったので、そこのフランジの場所でフランジを外して閉止版を打つことで対応しようと思っている。

★★従って熱交換器の運転を再開しているので冷却の方も再開している状況だ。★一番下。メガフロートを移設したことに伴い、遮水壁工事の関係で1号機~4号機の取水路前面エリアの北側にあるシルトフェンスを一旦開閉し、船の出入りを行う予定。

こちらは1月21日の予定になっている。手元に幾つか分析の測定結果が出ているかと思う。


■建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(1~3号機)

1号機、2号機、3号機の分析結果ということで、空気中放射性物質の核種分析結果を示しているが何れも特記事項はなかった。

「1F 原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果 1号機 http://j.mp/VaZjVb 2号機 http://j.mp/VaZkbQ 3号機 http://j.mp/VaZoYW


■2号機原子炉建屋開口部サンプリング結果 / 装置設置方法変更

★「第一原子力発電所2号機原子炉建屋開口部におけるサンプリング装置設置方法の変更について http://j.mp/VaZH69 画像 http://j.mp/VaZIam 」写真が1枚入っていると思うが、

2号機の建屋上部のサンプリングだが、以前はブローアウトパネルの開口部、高いところにあったので、ここにサンプリング装置を吊り上げる形でサンプリングしていたが、ブローアウトパネルを閉めるための架台ができてきたので、

その課題の上に載せるかたちでサンプリング装置を載せる形で採るようにしたので若干の補足を付けている。それ以降のページだが、★ガス管理システムの結果等を示しているが、何れも特記事項はない。

# なにこれ。17時34分頃。また謎のラップ音 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル?


■原子炉格納容器ガス管理システム サンプリング結果 (1~3号機)

「原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果 http://j.mp/VaZcJs 2号機 http://j.mp/VaZdwP 3号機 http://j.mp/VaZgsF


■魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域★★★

次の資料。「魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域 http://j.mp/VaZwb7」いつも見ている資料があるかと思う。1枚目。これ20km圏内の海域の定例測定の結果だが、

一番上に載っている480(Bq/kg)というのが、海域測定の今回の最大のものだったので、まぁ、取り立てて大きいものはなかったということである。で、1枚、2枚、3枚、ええ、4枚めるると一番下のカラム。ええ、あるが、

ここがぁ、港湾内で先般採取した物の測定結果を示している。ここから次のページ、及びその次のページ裏面まで採取したものの測定結果を示しているが、港湾内の採取だったので、ええ、値としては、こ、海、の外側に比べて大きな値が出ている、

ということである。で、一番大きな値が出たのが、ええ、9/10ページ。あ、失礼。1/18と書いている、あ、9/10ページだな。失礼した。一番下。

★★★★25万4000Bq/kgという値が出ている。その他、値全体をみてみると2番めに大きかったのが、14万Bq/kg。ということでしょうか。

それから、戻って10万1000Bq/kg、というようなことで、ええ、まっ。港湾内ということもあるので大きな値なものが出ているということである。


■福島第一原子力発電所港湾内魚類対策の概略工程(案)★★★

ちなみにい。魚の移動対策というようなことについては、先般から関係者の助言等をいただきながら準備を進めていたところだが、PP資料で「★★★福島第一原子力発電所港湾内魚類対策の概略工程(案)http://j.mp/10krK4h 」という物を示しているが、

大体こういうことをやれば良かろうということがまとまってきたので、案内したいと思う。先ず1点目として魚の移動防止ということだが、港口付近に「更かし網」というものを設置し、港湾内から港口を通って外に出る魚の移動を制限する措置を講じる。

こちらについては、粗々準備しているところであり、準備が整い次第、設置することで段取りを進めているところだ。それから、ええ、網の手配が若干いるが、

港湾内の堤防の内側、ええ、テトラポッドがあるようなところに魚が寄りつきたい所、ここを塞いでしまうような網を設置する準備をしている。

魚の駆除ということであるが、先般から案内している通り、カゴ漁による魚の駆除を進めているが、ええ、カゴ漁の回数を増やしていくということであったり、★★港湾内で刺し網を使ったより効率的な駆除ができないかということについて、

関係者と競技を進めているところだ。そのような対策を併せて取っていくと。それから港湾の浚渫といったようなことについても、これはちょっと先の計画になるが、進めていくことで対処していこうということである。


軽油取り扱い 消防より不適切取り扱い指定口頭報告のみ)★★★

次の資料。は、特に無いが、ええ、★★★Jビレッジや福島第一において軽油の取り扱いについて消防の方から取り扱いの不適切な部分があるという指摘を頂いて、急遽対応をとったことを案内する。

福島第一の事故以降、当該区域の出入りが制限される条件になったことがあり、一般車両が福島第一の半径10km以内に入ることができなくなってきた。

また、あの、1Fに行くと車地震が汚染されて今うということで、Jビレッジで経由の積み替えを行う必要がどうしても生じてきたということがあった。

で、積み替えを行うにあたってタンクローリーでJビレッジで運んできたものをJビレッジで別のタンクローリーに移して20km県内に運ぶことになるわけだが、

発災直後に消防庁から発行した文章があり、タンクローリーからローリーへ経由を注入することの場合についての定めがあったが、

その定めを見た所で、そうした対応が可能であろうというふうに私どもで解釈し、対応をとっていたということだが、先般、確認した所、その取扱の中で十分ではなかったようなことが確認されたということである。

従ってJビレッジでのローリーからローリーの軽油の移送ということは、ええ、直ちに中止し、ええ、大熊町にあるガソリンスタンドを用いた取り扱いに16日から変更している。

また、1Fにローリーで運んだものを、また1Fの構内で別のローリーに移して移動するような作業も必要でやっていたので、こちらについても同じ事情であるから、こちらも取りやめて違う手段で行うということで、

対応については適当なものに変えるということで、是正は直ちに本日までに終わらせたということである。今般の状況について広域消防の方から説明を求められているところもあり、

状況をしっかり確認の上、改めて消防に説明し、指導を仰ぎたいと思っているところである。こちらについては心配をお掛けした点、ええ、について真摯に対応して行きたいと思っているところだ。

# 心配をお掛けしたも何も、今、はじめて聞いたんですけど。しかも、また口頭報告だけで済ますのかよっ! ( ゚д゚)ポカーン 


■原子力規制委員会のもとで新安全基準に関する検討チーム第一回会合★★★

それからあ、本日だが、ええ、原子力規制委員会のもとで新安全基準に関する検討チーム第一回会合が持たれている。

ええ、個の会合において、電気事業者から新安全指針のたたき台に関する意見表明が行われる、ということで、本日、そのような会が持たれているということである。

東電としては新安全基準の骨子について原子力発電所の安全性向上のために重要で勝つ意味のあるものと考えている。

現在、私どもとしては、この安全基準の骨子、たたき台と通称されているが、の、趣旨に則って安全対策を進めているというところである。

で、また、福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえ、発電所の安全性を向上させることに役立てることというのは、ええ、事故の当事者である当社としては責務である、と考えており、

# 7月に新安全基準が施工されると同時に運転再開できるように、(安全確保して原発運転再開するのは)責務である!と対策を前倒しで進めるでよ、という話。

このような観点から事故の教訓を反映した原子力発電所の安全確保の基本的な考え方について、現在取りまとめを行なっているところだ。

こうしたことを踏まえてしっかりと安全対策に取り組んでいきたいと考えているが、我々の考え方について整理した所で機会を頂ければ、別途、原子力安全委員会に説明させてもらいたい、と思っているところだ。

一旦私からは以上である。

# 原子力安全委員会って w もうないよ。

○東電石橋:
質疑応答に入るまでに2点、案内する。

★★★1月21日に社長の廣瀬さまが、青森県六ケ所村、東通村、むつ市の各自治体を訪問する。昨日、青森で案内した資料を配布しているので見とくんだ。

★★★それから 原子力改革監視委員回のバーバラ・ジャッジ副委員長が1月25日柏崎、1月26日に福島第一と福島復興本社を視察されるのに伴い取材の機会を設けている。

本日、新潟と福島で報道関係に案内した資料を配布しているので、こちらも見て頂ければと思う。それでは質問を承る。


■宿題回答

○尾野:
えっとおぉ、すいません。私から先ず最初に頂いていた質問の回答が用意できたものについて返事したい。

http://j.mp/UzZllV
先般、村上さんから私どもが新たに設置した1F組織の中で原子力防災担当、あるいはユニット所長補佐、廃炉技術担当というものは一体どのような役割を担っているのか、という質問があった。

ええ、原子力防災担当は、緊急事態の専従化要員。これは緊急事態に専門にそれを行う要員であり、復旧班長、通常、ええ、平日の日中については復旧班長として業務を行う立場だ。休日夜間については、事務の交代を行うことになっている。

復旧班長は、これまで第二保全部長。第二保全担当の、あ、二つの保全担当だな。二つある保全部長と二つある保全担当の計4人がローテーションで専任勤務としていたが、当該部長の極端な業務不可を軽減することと、

もう一つ緊急事態の要となる復旧班長が、状況関係の観点から、ある程度連続性をもって対応していくことも必要なので、要員化を明確にしたということである。http://j.mp/Uaca68

それからあ、ユニット所長補佐の廃炉技術担当統括、というものは、ユニット所長の補佐として日常的にプラント状況の確認、緊急時の体制業務。これは重要免震棟における業務だが、について、対応するということであり、ユニット所長と共に、

現場の回線、設備の改善、対応の迅速化に務めることを役割としている。トラブル時にユニット所長の統括を補佐するようなことと、

それから、現在、廃炉作業を進めているので、その現場に対して対応を確実にするという意味でユニット所長を補佐していく、という役割を担っている、ということである。

http://j.mp/UA0PMQ
それから、もう一つ村上さんから質問のあった、柏崎の防災訓練の際に重要免震棟で水密扉をせっかく閉めていたのに、途中で開けていた状況について、

ええ、説明が、あの、わかりにくかったと。確認してくれというような質問を頂いたと思う。昨年12月12日に柏崎刈羽原子力発電所で防災訓練を行ってる。

で、この防災訓練は当然訓練を行うわけだが、発電所で訓練に参加しないで日常業務を行った、あるいは、日常の作業が行われている現場も並行して存在している状況だ。

で、当該の重要免震棟については、津波警報とともに水密扉を締めるところは訓練であり、そこは訓練として閉めているが、重要免震棟の1階の従事者登録窓口は、普通の作業を行う作業員が登校するために業務としてそこを訪れる必要があるので、

水密扉が止まった状態だと、日常業務に支障が出るということで、一般の日常業務をされる方の利便のために閉めるところまで訓練として、その後、日常業務をする方のために開けてあるということだ。

ただし訓練をしている人にとってはそこは通れないものとして訓練している状況であったということで、ええ、開けたタイミングが実際の場合と異なるであろうという質問についてはそのとおりだが、訓練を実施する上と、

日常業務も並行して行われていることの関係で、扉は開けた、ということである。実際には開けないということになる。

http://j.mp/XplUKu
それからあ、おしどりさんから一つ、二つ頂いていたかと思う。一つはIAEAの閣僚イベントの中で当社が用意した資料の部数について確認をしてくださいということがあった。社内報告書の英語版を50部。日本語版を20部。

その他、説明用関連資料は、これ、ちょっと数が明確ではないが、50部以上で100部まではいかなかったかなぁ、というぐらいを用意しているということが所管担当箇所の確認だった。

http://j.mp/UA2iCZ
それから先般、福島第一の協力企業が楢葉の工業団地で怪我をされたということであり、楢葉の工業団地は除染則で言うところのどのカテゴリに入るか、という質問を頂いたかと思う。

ええ、楢葉工業団地については、これ、ちょっと前の測定になるが、現地の空間線量は0.4~0.5μSv/hということであり、除染則で言う所の管理を要しないカテゴリに入っているということだったので、改めて説明したいと思う。

私からは以上だ。(21分)



■質疑

○東電石橋:
今の回答について良いか?何かあるか?

○NPJ吉本おしどり:
御回答有り難うございます。楢葉町の作業員の方で怪我をされた方の回答有難う御座いました。除染則による区域とともにμSv/hではなく、Bq/m2のA区域、B区域、C区域、D区域についても伺っていたが、大体どれぐらいの汚染度かということをBq/m2で教えていただけたらと思うが。

○尾野:
当該場所については/m2では測定されていない。

○NPJ吉本おしどり:
すいません。/cm

○尾野:
汚染度、ということか?

○NPJ吉本おしどり:
はい。

○尾野:
特に測定はされてないということだった。環境的に十分低いということで、データとしては今持っていない。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。ではA区域と同じ服で作業していたということですね?

○尾野:
はい。通常の管理、形態だった。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。ありがとうございます。

○東電石橋:
それでは質問のある方お願いする。

○赤旗かんろ:
魚介類の核種分析結果についてだが、1F港湾内というのが非常に高い。これはこれまでどのように測定されてきたのか教えてほしい。

○尾野:
1Fの港湾内の魚の測定は元々、港湾外の測定のところからスタートしましてぇ、それでえ、港湾外で、ええ、2万5000強の比較的高いアイナメが採取されたという事例があり、ええ、そうしたものが採取された、

ええぇぇ、状況、要因を調べていくことで、ええ、港湾内の状況についても確認しようということになり、測定サンプリングを始めた。

# 高濃度38000Bq/kgアイナメの原因を周辺海域の餌、海底土等を調査しても分からなかったから、高いと予測される港湾内でアイナメを採取しようと考えたのが始まり。高いと認識してたと。駆除という話はアイナメ後に聞いた。

でえ、測定サンプリングを始めたところ、ええ、まあ、当然港湾内ということなので、ええぇぇ、状況が、外洋に比べると、ええぇぇ、元々、汚れのスタートしたポイントなので、えぇぇぇ、当然、魚としても汚れが大きいだろうということは、予想されていたわけだが、

そうしたものが採取されてきたということがあるので、昨年の、ええぇぇぇ、年末、頃からだが、えぇぇぇぇぇ、、こちらの方に、ええぇ、

示しているが、10月ですか?10月頃からだな。カゴ漁という方法により魚を駆除し、また、汚染状況について確認をしていくサンプルを取ることを始めている。今示したのはそのような流れで捕ってきた12月の最終の結果である。

# えぇぇ、えぇぇ 多い。ええぇえ、ええぇぇ、が多い時はどんな時?

○赤旗かんろ:
これまでも今言ったように港湾内は非常に魚類が汚染されることは予想されていたわけだが、今回はじめて入り口を締めるとか、駆除とか、対策をとるということだが、これまでは検討してなかったのか?

○尾野:
えっと、港湾内のぉ、検討については10月頃から漁業関係者に知恵を頂いてどういう形でやると効果的か、とか、いうことについて、ええ、相談をしていた。そうしたことを踏まえて、今般、こういう対応と取って行きましょうということで案内したところだ。

# その相談は、どうすればアイナメを捕獲できるか、採取だったと理解してるけど。駆除というのは、その後出てきた。

○赤旗かんろ:
10月まではそういうサンプリング調査を刷るとか、ここで汚染された魚が外に出ないような対策というのは考えていなかったという事で宜しいか?

○尾野:
えっと、それ以前にぃ、具体的な対策は取っていない。

○赤旗かんろ:
わかりました。ありがとうございます。

○TBS中道:
アイナメの件だが、この港湾内の調査結果と言うのは、これまでも何回か出ていたっけ?

○尾野:
何回か付けている。えっと、10月の測定結果であったり、そちらの法は示している。

○TBS中道:
この25万4000Bq/kg というのは、これまでで一番高い値だったりするのか?

○尾野:
これまでで最高値だ。

○TBS中道:
▼これまで港湾内で出た値は何時採取したもので何の魚で、どれぐらいの値だったか教えて欲しい。

○尾野:
ちょっと確認して解答させてくれ。

# これまでと桁が違うって、、

○TBS中道:
計算できるか教えて欲しいが、25万4000Bq/kg の魚を仮に1kg食べたとしたら、どれぐらい被ばくするのか、経産で分るものなのか?

○尾野:
ちょっと、あれだな。方法論としては分ると思うが、今、その様な評価はしていないので即答はしかねる内容と思う。

それからあ、えっとお、これまで計ったものだが(港湾内は)10月に採取したマアナゴ、これが1万5500Bq/kg 、というのが前回採取の最高値だ。

○TBS中道:
ありがとうございます。

# 調査のきっかけとなったアイナメは H24.8.1採取太田川沖合1km付近、2匹平均で25800Bq/kg(うち1匹は38000) http://j.mp/OU5rgM 最高と言ってるのは、その後の港湾内採取マアナゴ。事故直後のコウナゴ超えても、ろくすっぽ報道されず。

# アイナメ38000は特異な例だから問題ない認識。で、今回は 25万4000Bq/kg。今度は港湾内だから想定内だから問題ない認識。

○共同いけがみ:★★★
引き続き魚の件だが、これは25万4000Bq/kg のムラソイというのはNo2と書いてある。これ、1匹という事か?前のアイナメの時にナンバリングされていても、実際は2匹の魚をすりあわせて調べました、みたいな話しがあったが。

# アイナメの時は東電からそのような説明していない。NHK横川記者が質問して、会見の外で実は2匹平均で1匹は38,000Bq/kg だったことが会見の外で明らかに。http://j.mp/WmQt2e 2匹平均しか示さない過小報告。今回は1匹で25万4000Bq/kg。

○共同いけがみ:
★★★一匹ですかね?

○尾野:
これ、多分一匹だと思う。

○共同いけがみ:
一匹でいいのか?

○尾野:
はい。

○共同いけがみ:
これ、籠漁でしたっけ?

○尾野:
籠漁だ。

○共同いけがみ:
この界隈はどれぐらいなのか?

○尾野:
港湾内なので、大体、6メートル、10メートル、未満、6メートル程度、と言うぐらいか。

○共同いけがみ:
この数字、25万4000Bq/kg もそうだが、港湾内だからと言うのもあるが、14万Bq/kg もそうだが、これは予想される、想定できる数字なのか?それとも意外と高いなと?

○尾野:
えっと、港湾の中の状況であり、まあ、初期、まあ、魚が、あの、何時取り込んだかにも夜が、初期の頃に取り込んでいる魚であれば、これぐらいの値が出ることは不思議ではないことを研究している方は言っている。

○共同いけがみ:
ソウスッカ… わかりました。先ほどの方もおっしゃっていたが、前回、アイナメの時に、仮に1kg食べた時に内部被曝の線量は0.4ミリグラムでしたっけ?0.4mSv、という話を聞いた覚えがあるが、今回のこのケースで同じように計算出来ないか?

○尾野:
ええっと、計算すれば計算することは出来る。ちょっと私、今、手元に持っていないので、確認する必要がある。

○共同いけがみ:
ちょっと確認していただいて。

○尾野:★★★
あ、ちょっと待つんだ。… えっとだな。失礼した。ええぇ、当該のムラソイを200g食べた場合に、0.8mSv。

○共同いけがみ:
ということは1kg食べると4mSv。

○尾野:
そうだな。まあ、お魚1kg食べるのは大変かと思う。

○共同いけがみ:
わかりました。

○ニコニコ七尾:
続いてだが、この1F港湾内物揚場ですかね。読み方。これは概略工程(案)http://j.mp/10krK4h でいうと、場所は表示されるか?

○尾野:
あ、はいはい。

○ニコニコ七尾:
なんか、以前も説明いただいた気がするが。

○尾野:
えっと、写真はこんな絵になっていると思うが、物揚場と言っているのは、この辺りだ。

○ニコニコ七尾:
えっと、この写真で言うと、はぁはぁはぁ。このへん?

○尾野:
そうだ。

○ニコニコ七尾:
そうするとこのへんで採取した魚が最終ページにずらっと並んでる奴、ということだな?

○尾野:
この物揚場付近で撮ったものというのが、そうだな。それから港湾内の南防波堤付近というのもあるが。

# カゴは20個ぐらい設置で増やしていくという話だった。

○ニコニコ七尾:
それはどこになるか?

○尾野:
それはだな。このへんだ。

○ニコニコ七尾:
なるほど。はいはい。そうするとやはり、これ、計画されると思うが、このへんは相当汚染されているということだよね?事故当時とか。

○尾野:
事故当時は1号機~4号機側から来ているので、まあ、そういうところから言うと、こちらに1号機から4号機があって、何らかの事情で出ると、こういうところから来るから。まあ、近い側、という格好になる。

○ニコニコ七尾:
当然魚は移動するので、このムラソイとか、この魚が当時からずっと底にいるわけではないので、入ってきて、ということになるか?

○尾野:
そこはちょっと私どもは魚の専門ではないのであれなんだが、魚の種類によって同じような場所で根付きでいるものもいれば、移動していくタイプのものもあるようだが、

ちょっと移動、ということに関しては、今、水産関係の専門機関なども調査をしていることは前回も発表していたが、そうしたことを踏まえて見ていくことになると思う。

○ニコニコ七尾:
おっしゃるとおりだと思う。要するに移動が割りと激しいところと、割とずっといる所では、汚染との相関関係が出ると思うので、それはゆくゆくは明らかに、ある程度されるということか?

○尾野:
まあ、私どもの方の測定だけでは、多分わからないと思うが、これらのサンプルは専門機関にも送っているので、そちらの方で、あの、色々調査をしていると。

それから全般、2万5000と出ていたアイナメは、耳石の調査、これはちょっと詳細な生物学的な調査なんだが、そのようなことをしているということも聞き及んでいるので、(http://j.mp/WmUkfS)そのようなことも踏まえて確認されてくるということかと思う。

○ニコニコ七尾:
研究機関の結果は東電の方には報告あるのか?

○尾野:
私どもがしていると言うよりは水産庁がやっているものなので、結果についてはこういう結果が出たということは一般として知りうるものだろうし、我々としても教えて頂けるものと思っているが。

○ニコニコ七尾:
結局、その研究成果と、今個の図で示されている対応策は、当然リンクされてくるわけだよね?

○尾野:
リンクしてくる。私どもは、今そうした所の指導を仰ぎながら、こういうところに網を置くのがいいだろうか、そういうことを伺って、網の種類なども含めて指導して頂いている。

○ニコニコ七尾:
その際に、個の対応策の背景をチラッと、今後説明ただけると非常にありがたい。そうすると対応策の正当性というか、正当性というと変だが、必然性みたいなものが理解できるので、

○尾野:
そういう意味では、今示している写真の所で、移動を制限する所で網を張っていくということで、まあ、港湾出口のところで網を張りますよというのは、これはあの、特に説明しなくても理解しやすいと思うが、

その他の堤防にそって編みを張っていくというのは、これは根付きの魚というのは、ようは海の真ん中を泳いでいるのではなく、縁にいる修正があるようであり、そうしたところを集中的に抑えることで、移動した魚が引っかかって移動できなくなる、ということなので、

こうした縁の沿ったところに網を張るというのが、効果がある、ということで、このような赤い線が出ている。

# それを資料に説明してほしい。この魚の習性がこうだから、こういう対策をしてるんですよと。なんでそいうことはしないのか。

○ニコニコ七尾:
よくわかりました。ありがとうございます。★★★後、別件だがバーバラ・ジャッジ副委員長の件だが、女性職員との懇談会というのがあるが、女性職員との懇談会とあるが、個の目的は何か?ここには見たところ書かれていないが、目的は何か?

# 資料HPに見当たらない。確認できず。

○東電石橋:
はい。あの、そだな。懇談会を通じ、女性職員との懇談というのは本人の意向で開催するわけだが、目的としては、ま、いろいろな業務にあたっている女性社員を激励して頂くと言うこととともに、女性社員の福島復興に向けた取組について、ええ、理解を深めて頂く、ということである。

# バーバラ・ジャッジ委員。日本の原子力を未来を心から心配。電力職員を激励に。外部有識者による東電の原子力推進委員会。

○ニコニコ七尾:
www ちょっと、これ、、よくわからないが。これ、ご本人の希望ということですよね?それで、これ、参加予定人数というのは、だいたいどれぐらいなのか?女性職員の数。

# バーバラ・ジャッジ委員に福島復興本社について理解を深めていただくために東電が呼んだのか、 バーバラ・ジャッジ委員が東電女性社員に向けて福島復興本社についての理解を深めてもらうために話をしてもらうのか。ようわからん…

○東電石橋:
あの、まだ、今、ww 確定しておりませんでえ、あの、今、ちょっと、調整中で、ちょっと、人数はまだ、申し上げ、られ、ない。

○ニコニコ七尾:
▼そもそもサイト内の女性職員は何名いるのか?

○東電石橋:
全部でですかぁ? 

○ニコニコ七尾:
はい。

○東電石橋:
いま、ちょっと把握してないので。

○ニコニコ七尾:
あとで教えてほしい。後、この参加基準だが、これは東電の方から女性職員をピックアップするのか、それとも希望する職員の方をピックアップするのか。それはどうなのか?

○東電石橋:
勿論、要望する職員がいれば、あの、それを拒む必要は全く無いので。希望する職員がいれば、参加していただくことになると思うしいぃ、ええぇぇ、まっ、もしかしたら、その、会社の方で、是非、言ってみたらぁ、というような、話も、ある、かもしれない。

# www 女性社員が出席を求めたら拒む理由もないし、会社から出てみればぁ、ということもあるし。なんだそれ… 紙に書かれていること以外は知らないと言えばいいのに… 原子力の安心を説明するには女性の果たす役割は大きい!みたいなことをいいそう。

○ニコニコ七尾:
今ひとつ、バーバラ・ジャッジ副委員長が女性職員と懇談する意図がわからないんですけど。もうちょっと詳しく教えてくれないか?

まっ、本人の希望があるにしても、こういうことをやるにしては、要するにきちんとした理由と目的が必要だと思うが。そこはどう?

○東電石橋:
えっと、、視察についても、女性社員の懇談についても、何れも、あの、本人の、、希望、で、ござい、ます。繰り返しになるが、懇談会を通じて、

その、ええぇ、女性職員の、業務、、に、ついて、ま、知って頂く、ということ、私どもとしては、その女性職員を激励して頂ければ、ありがたいと、いうこと、、を、考えている。

○東京新聞 小野澤:
6号機の燃料プールの交換器漏えいだが、原因とか詳しくわかったのか?

○尾野:
えっと、先ずちょっと言葉は正確に。熱交換器の海水配管出口側のサンプリングラインの漏えいということだ。でぇ、えっと、ちょっと先般、絵を書いたが、こういう感じだ。

ちょっとポンチ絵的に描いたが、熱交換のほんたいがあったら、海から海水を吸い上げてきて熱交換器を冷やして、冷やし終わった海水が、海に戻っていく母管がある。

その母艦に付いている細いサンプリングラインがある。母艦から出てきた所で、フランジ 取り合いになっており、このフランジで取り合ったあと、バルブがあり、サンプリングする先の方に行く、こういうラインだ。で、前回も説明したが、

点検の途中で地震が来た関係で、此処から先が取り外された状態であったということだ。で、ここにぃ、ま、バルブが付いているから、漏洩することもないのでいいわけだが、

ここは開状態になっているというのもいかがなものか、とういうことで、ここに閉止栓をする作業をしようとしていたということだ。

で、今回、漏れが生じたのは、この作業をした時に、外してみたら、フランジの、この所で、、絵が悪いがこういう場所だ。実際にはフランジがいくつか付いているので、最初の一個目じゃないが、こういう場所だ。

このところをよくみてみると、どうなっていたかというと、ここのフランジに配管が融合したところがねじ込み式の取り合いになっている。ここにネジを切ってフランジの中に押し込んでいくと。

で、フランジは。まあ、ボルトで、こう、止める、と、いうような、形になっている、でぇ、漏えいが生じていたのは、このネジを切っている場所のところに、割れが生じていたことが確認できている。

で、ええ、ま、原因については、あの、もう少し確認した方がいいが、考えられる要因で見ていくと、ええ、、こちら側だな。こちら側が配管に直接付いている側だが、これは鉄製だ。非常に強いものだ。

ここから、こちら側はサンプリングのためだけに使うラインであり、ええ、黄銅製のもの、、部材、ということになっている。

で、しかもネジが揃ってある場しょだったということもあり、恐らく、ええ、ここにふたをするときに工具で動かした関係で、ここをこじってしまったのではないかと思っている。

そうした作業時に無理な力がかかった状況で、一番弱い所で亀裂が生じたという、可能性が、ええ、大きいと思っているが、

ある程度腐食などもしているから、そういうことの合わせ技、かも知れない。状況としては無理な力がかかって、弱い場所に応力が集中したということである。

○東京新聞 小野澤:
あの、、とても脆い印象を受けたが、これ、1~4号機も同じ構造なのか?何か、対策とかしなくていいのか?

○尾野:
当該のような、ある意味本来の状態で付いていると、あの、なんというンスかね。しっかり、固定される形になるわけだが、中途半端な状態で、ええ、残っていた、ということろであるので、あの、そうした、事象が生じていることかと思う。

で、6号機についても同じように作業途中で似たような状況になったことがあったので、こちらについては全部手当をした。どのようなことかというと、、、ええ、その配管は今使ってないから、

# これ、ちゃんと報告するんでしょうな。16日発生の6号機のプール冷却が止まる海水漏えいトラブル。

その配管自体を取ってしまって、手元の所に閉止フランジをつけたと。で、漏れないようにした。ということである。

○東京新聞 小野澤:
4号機はその先がもうくっついている?

○尾野:
これは5,6号機側だが。で、1から4号機は、今、そもそも海水系は使えてないので、そもそも使用していない。

○朝日こつぼ:
ムラソイの件だが、これまで港湾内で捕れた魚が、15,500Bq/kgといいましたっけ?さっき。

○尾野:
そうだ。

○朝日こつぼ:
マアナゴの。10月の。http://j.mp/WefQry これまでに原発の港湾内、港湾外でのサンプリングで捕れた最高は、コウナゴではなくて、アイナメか、何かありましたよね。あれで、それをさらに今回は上回る、そう言う理解でいいか?

○尾野:
はい。

# orz 桁が違うよ、、これまでと… 

○朝日こつぼ:
今のは確認だが、別件で。★★★消防からの件で確認させてほしい。このタンクローリーで詰替えをする作業の所で、不適切な部分があったということだが、具体的にどういうことをしないといけないところを、

# 口頭説明のみ… 紙で示さない… 危険物取り扱いで消防から指摘を受けた事実はHPに記録に残さない。毎度の事故で仕方なかったから言い訳じみた説明をちょろっとするだけ。法令報告、INES評価トラブルもそう。未だ隠蔽体質まるだし東電。有り得ない
★★★どうしていたか、というところを先ず教えて頂きたいのが1点と、今1点は、消防から行政的な、法令に基づく処分や指導になるのか、単にちょっと気をつけて下さいと注意されただけなのか、その点を教えてほしい。

# 資料で示さない、HPに記録に残さない時点で、どうせ、また法律に違反していることしてたから紙に残さないんだろう。と、いつも会見をチェックしている人はそう思って見ているよ。

○尾野:★★★
えっとおぉぉ、先ず、1点目なんだが、(タンク)ローリーから、ローリーに、ええぇぇ、軽油を注入すると。言うようなことを、シなければならないといけない状況というのが、ある意味、発災後に生じたということで、

ええぇぇ、消防庁の方から、そうしたことをする場合にこういうやり方でやってください、というような、文書が出ている。でぇ、、それを、それによると、ええぇ、そうした取り扱いをする際には、ええぇぇぇ、、消防機関の、ええぇぇぇ、

取り扱いについての許可を確認してくださいというような、ええぇぇ、事が、ありましてえぇ、ええぇぇぇぇぇ、そうした確認を、私どもは捻出していたと。いうことである。

○朝日こつぼ:
その確認してくださいというのは、法律とか、規則に基づくものなのか?

# つまり、消防の指導を無視して今の今までやってきたということでしょ。どういう経緯で発覚したのか、背景が全くみえないんですけど。

○尾野:★★★
えっと、これはぁ、、元々がぁ、あのう、そうした、ローリーからローリーへの積み替えというのは、原則、行われない、ものだそうであり、それを特別に状況によって認めると。いうことだったので、、ええぇぇ、それの、措置に対しての、、

# タンクローリーからタンクローリーへ移し替える作業は普通やらないから、消防法で取り締まる法律や規則もないということなのかな。非常時のその他の危険物取り扱いに関しても色んな面で法整備が必要なんだろうな。規制委員会の認識はどうなのかな。

ええぇぇ、適切性が欠けていたという事である。それからあ、ええ、まっ、法律的な判断としての処分であったり、と、いう事に関しては、これは、あの、消防の方に、これから確認の上、判断というのがあろうかと思うので、現時点で私どもとしては、分らないという事だ。

○朝日こつぼ:
今日の段階では、あっ、これ、今日付で言われたという事で宜しいか?

○尾野:
えっとおぉ、消防署から話しを頂いたのはぁ、、ええぇぇ、、、ちょっと待つんだ… えっと、、1月の、15日、では、なかったかと… ジュ、ン? えっと、、15日に事実関係の説明をして下さいということを言われてぇ、

17日に、ええぇぇ、状況確認の結果を話しに行っている。で、ええ、ま、その際に適切ではないですな。ということで話を伺っている。

# 今日18日。で、なんで紙がないのさ。消防の主語をちゃんと言えわないオノデン…

○朝日こつぼ:
ちょっと確認だが、そもそもタンクローリーからタンクローリーに映すこと自体がイレギュラーなことなので、そういうことをやったら消防にこういう形でやりますということで、

なんというか伝えた上で、やるんですね、という確認をとるべきだったと。確認というのは、こういう手順でやりますということを提出して欲しかった、という意味なのか?

○尾野:
それはちょっと文章関係のフォーマットなどが決められていると言うよりは、発災後に交付された文章なので、ええぇ、それは恐らく、口頭で確認に行けば、こうして下さいという支持があったものと思う。

○朝日こつぼ:
そのやり取りというものを忘れていたので、やってくださいよ、というやなしになったということか?

○尾野:
そうですな。

○朝日こつぼ:
わかりました。今の段階は事実確認を行った、というところまでなので、その事実を元に、今後、何か判断があるかもしれ 

○尾野:
どのような判断があるかというのはこれからの事と思う。

○朝日こつぼ:
わかりました。

○尾野:
まっ、何れにしても、本来、しっかりと確認しておくべきところが抜けていたということは、全く私どもの落ち度であるので。まあ、真摯に対応していくということになろうかと思う。

# じゃあ紙で出せよ。一体、どこが真摯なんだよ…  ( ゚д゚)ポカーン

○フリー村上:
先程、質問回答ありがとうございました。★★★この魚類対策(http://j.mp/10krK4h)のことを伺いたい。最後の所で航路の浚渫とあるが、ということは、駆除が終わった後に1F港湾内は業務上必要な船舶が出入りするということか?

○尾野:★★★
浚渫というのは二つ意味があり、津波で砂が運ばれているから航路が狭くなっている状況があるので、そこを広げて運行の裕度を増やしているという考え方。

もう一つは、要は海底土の表層に沈着する、まっ、セシウムなど沈着しているから、これを1箇所に集めて、それを、なんつうんすかね。覆土ってんすかね。

表面を移動し難いようなものをかぶせて、ええぇぇ、なんて言うんすかね… 影響緩和するというようなことだな。こうしたことをして行きたいということだ。

で、覆土については沿岸だな。岸に近い側の方は、既にある程度実行できているので、この中ほどの所を覆土する前に、航路確保もしておく必要があるという事で浚渫を考えているわけだ。

でえぇ、船が入るのはそういう意味から言うと、現在も工事の関係や作業の関係で、随時、船の入構というのは大型機材のため必要なので、これは順次、随時行なっていくということである。

○フリー村上:
ちなみに港湾を編みで封鎖するというのは、今後、常時封鎖するということか?

○尾野:
基本、常時封鎖しているが、網の種類というのが、なんか色いろあるようであり、えっと、ここで(上から説明を)頂いているのは通常の船であれば通行に支障がないようなタイプの網を付けることが出来るということだったので、先ずはそういったもので実行ということで考えている。

○フリー村上:
通常の船の航行には支障のないというのはどういう?

○尾野:
えっとだな。ここで深刺し網という網なんだそうだが、改定側から立ち上がっていくタイプの網だそうで、

主に魚の移動というのは、縁だとか、そこにそって移動していくようであり、ええ、★★★上の方は船が通れるようだが、魚は捕まえられるようなものだそうだ。

○フリー村上:
ちなみに浚渫をするということは、一部したから土砂をさらうわけですよね?港湾内を。

○尾野:
将来的には。

○フリー村上:★★★
ちなみにそのさらった土砂はどうするのか?要は汚染レベルとしては比較的高いと推定されるよね?この場所は。

○尾野:★★★
えっと、さらったものというのは、今、港湾内で肩寄せしていくということである。あの、今、この絵(http://j.mp/10krK4h)で言うと「土砂を被覆等」と書いてある灰色ではっちしている辺り。この辺りに肩寄せしていくようなことを考えている。

○フリー村上:
わかりました。後、魚介類の核種分析結果のことだが、過去、1F港湾内でも何回かやっているということだが、

いわゆる今回、マアナゴが低層魚にあたるわけだが、過去の港湾内の核種分析で低層魚というのは捕獲しているか?多分、これが本来は一番汚染度が高いはずですよね?

○尾野:
えっとおぉぉ、そういう意味でいいますとおぉ、前回、捕れているのが、クロソイであったり、エゾイソアイナメであったり、その他取れているものだが、こういったようなものも根付きの魚のようであるので、岩礁だな。

そうった障害物があるところにいるようなタイプである。で、地面の中にいるから高いのか、あるいは餌によって決まるのか、そういったところがあろうかと思うんで、チョットその辺、

つまり、底にいる、すなわち、ということなのかどうかは私どもは必ずしもわかり切らないところだが、まっ、そういったところも含めて、ええ、ま、魚の生態との関係は、もう少し専門機関の分析を待ちたいと思っている。

○フリー村上:
ちなみにこうやって魚介類を採取した結果を受けて、結果としてみれば、この汚染はいわゆる低濃度汚染水を大量に放出したところが一番原因になっているかと思うが、

付近の汚染レベルについてのシュミレートというか、そういったのは具体的に東電はなにか分析をされているのか?

○尾野:
えっと、先ず、恐らく、海洋汚染ということで言うと低濃度の廃液というか、汚染だな。これを出したというのはあるが、それで出ている総ベクレル数に比べてぇ、

えっとおぉ、、事故の、初期に高濃度のものが、ええぇぇ、スクリーン付近から漏れているということで、量としては、体積としては大きくないが、高濃度のものが漏れでて急いで止めなければということで悪戦苦闘したということを記憶していると思うが、

# バスクリンや新聞紙いれたりな。取水口付近は1.0E+02付近でほぼ横ばいだし。見えない所で漏えい続いている量がバランスしているとは考えない。見えてる所が止まっただけで何を根拠に完全に漏えいが止まったと主張しているのかさっぱりわからない。漏洩水=滞留水濃度が薄まった評価もないし。

あちらで出ているものが体積としては小さいが、濃度は高いので、全体としての影響は大きいと思っている。ですのでえぇ、低濃度汚染水放出そのものよりは、その後、ありました、高濃度汚染水の漏えい、といったようなものを、

# なぜ20km圏内の魚を調べないのか、再三問われているのに回答拒否してきた文科省坪井審議官。結局、ずっと後で、被ばくするからいやなんだ、というようなことを白状してた。後任だったか忘れたけど。

ええ、汚染に関しては影響を与えていると思っている。それから後は、汚染水の漏えいという事だけでなく、そもそも爆発であったり、ええ、炉側から待機に放出されたものであったり、というようなものが周辺に、敷地内に落ちているわけなので、

当然、同じように海側に落ちているので、そういうことも併せて影響しているんだろうと思う。発生元ということではそういうことだと思っている。

全体の分布であったり、そういうことに関しては、ま、こうした調査によって発電所の方から半径20km圏内に関しては海水のサンプリングであったり、魚のサンプリングであったり、と私どもはしておりましてえぇ、、

# そんなだれにでも言えることを言われても…そもそも20km県内の調査を始めたのはいつからか言ってみ。漁業賠償が背景にあって始めたんでしょ。

そこから外側は、ええぇぇ、まあ、でやっている状態で、全体併せて見ていくということだがぁ、ええ、ま、具体的にどのように、ええぇぇ、流況によって拡散していったというところまでは、あの、まだ十分な所ではないと思っている。これはあの、様々な研究機関などもしてるんではないかなあと思っている。

○フリー村上:
東電としては特にしてないと?

○尾野:
そうだな。広い領域までの評価は私どもはしていない。

○フリー村上:
わかりました。

○NPJ吉本おしどり:
http://j.mp/10krK4h この港湾内についてだが、以前、海底土が汚染されていて、その拡散の防止を防ぐため、コンクリートで改定を固めているという話があったが、それはこの①の「土砂を被覆等」にあたるのか?

○尾野:
今、土砂の被覆というと書いてある①のしたに書いてあるが、そのすぐ下に1~4号の開渠被覆と書いてあって、平成24年5月完了と書いてある。ここの部分が完了しているよと。

それから、北側の5,6号機側だが、ここについては平成24年7月完了、ここが被覆が完了している場所だ。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。では①はこれからコンクリートで、

○尾野:★★★
①の場所というのは、先ず浚渫をして、土砂をこちらに寄せてきて、寄せてきたものの上を被覆する、という段取りになる。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。そのコンクリートで固める作業は、汚染の拡散防止のためということだったが、それだけでは魚などの汚染は防護できなかったということで、今回、港湾口を防ぐのか?

○尾野:
えっと、それはだな。どのタイミングでその魚が、ええ、汚染しているとか、というようなこともあろうかと思う。耳石の調査というのは、聞いているところによると、

魚を年令を重ねる毎に耳石、年輪のようなものができてきて、その年輪を詳しく調べることで、取り込みが多かったのは何歳の時だったのか、ということがわかってくるそうである。

# 事故から1年10ヶ月。耳石で一年未満の細かい時期を特定できないとしたら、気の長いこれからの話しに。

現時点においては、ええ、水のレベルもそれなりに下がってきているので、初期の高かった時のい影響を、ええ、引きずっているものなのか、そういうものについて、

ある意味生物学的な観点から確認していくということで、そういった関連性についてもう少し知見が増えるのではないか、ということかと聞いている。

○NPJ吉本おしどり:
事故から1年10ヶ月後に魚が出て行かないように防ぐというのは、もう少し早くそういう議論のタイミングがなかったのかと思ったもので。ありがとうございます。で、2号機の温度計が故障していることについて伺いたいが、

▼指示スカート上部とRPVベローシール部の温度がここ6日間で急上昇しているが、指示スカート上部の温度計は契機不良ということで、RPVベローシール温度計は1月7日の時点で監視に使用可となっている。

▼★★★ですので、このRPVベローシール部の温度計がなぜ上昇しているかということについて、どういう見解を持っているのか伺いたいが。

○尾野:
えっと、今、チョット個別のデータと評価を持ち合わせてないから、それは確認したいと思うが。温度計については月に1回、動きの傾向などを見た上で、ええ、健全性評価、信頼性評価をしているので、まっ、そうしたなかでしっかり評価して説明したいと思っている。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。その結果を待ちたいとお思うが、不勉強だが、指示スカート上部とRPVベローシール部の熱電対は同じような相関関係で上昇しているが、配線の腐食や、絶縁の劣化などで熱電対が故障している場合、

同じようなノイズで同じような上昇、故障している二つの熱電対が同じような上昇傾向になることはあるのか?

○尾野:
ケースによるかと思うが、個々のものだから、個々の動きをするということだが、その動きが、ま、たまたま同じような動きをする場合もあるかもしれないし、ちょっとデータを見てないので、何とも申し上げ用がないが。

あの、それぞれの機器は、それぞれの検出をしている。で、あの、2号機について言うと、要は炉心下部が一定の温度以下である、と、いうことを、十分冷えていることを確認するという意味で、保安規定上の監視項目として監視を行なっているが、

そちらの方は特に安定しているので、全体として、あの、今何か、とは思ってないが。まっ、いずれにせよ、ひと月ごとにしっかりと評価確認しているので、その中で説明できるんじゃないかと思う。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。では、回答をいただけるのは、そのひと月ごとの温度計の評価をした時ということか?

○尾野:
そうですな。

○NPJ吉本おしどり:
え?このRPVベローシール部の温度がここ数日上昇している回答はひと月ごとになる、ということだな?

○尾野:
そうですな。

○NPJ吉本おしどり:
あの、次の会見では頂けないということか?

○尾野:
えっとお、ちょっと個別のものを見てって、どうかということもあるが、信頼性判定そのものは月に一回、しっかり判定していくことのなので。判定の結果も含めていっていくと、

# そ、そうですなって… そうですなリピート。なんかあっても報告は月一かよっ というか、誰が月例の信頼性評価報告の話をしてるんだよっ ( ゚д゚)ポカーン 

そうかと思うが。あのう…、 随時、異常判定をして弾かれていく物もあるので、その辺の関係を確認した上で回答させて頂きたいということだ。タイミングについては、あの、、ひと月ごとといったが、そこでは確実に話ができるという意味なので承知おくんだ。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。よろしくお願いする。

○時事中村:
港湾内の魚介類の関係だが、確認だが、今現時点においても港湾内と港湾外の行き来というか、魚が自由に行き来できる状況は、今もそうだという認識で良いのか?

○尾野:
えっとおぉ、、ま、その状況を早急に解消するということでぇ、準備を進めているので、ま、準備が整い次第、①http://j.mp/10krK4h の港湾口の部分だな。こちらについては実施したいと思っているところだ。

○時事中村:
ムラソイという魚は結局のところ、ずっと同じ場所に留まっている魚なのか、かなり広範囲に移動する魚なのかは、よくわからないということで良いか?

○尾野:
まっ、漁業やっている人の話だとこの魚種は殆ど動かない地付きのものだということを聞いている。http://j.mp/11FYu8E

○時事中村:
そうすると漁業をやっているww かたの話だとずっと深いところに生息している魚と?

○尾野:
深いというよりも、ひとつの岩を守っている、ようは、自分の縄張りからあまり動かない魚だそうだ。

○時事中村:
今回、捕れた場所も岩場で捕れた認識で良いか?

○尾野:
今回捕っているのは物揚場であったり、南防波堤であったり、ということなので、ええ、そういう意味から言うと、まっ、言わばというわけではないが、魚から見れば岩だな。w 人工物ではあるが。

○時事中村:
捕れた魚は1kgあったわけではなくて、1kgに換算するとということだよね?

○尾野:
そうだ。1kg標準でベクレルを全て規格化して示している。

○時事中村:
今回、それ以外でもタケノコメバルですかね。でも高い値になっているが。これは別にたまたま偶然だということはあるのか?

○尾野:
そっ、そうだと思う。というのは、今回とった魚の中でもそれほど高くないものもあるのでぇ、あの、多分、数を捕ってけば色んな物があるということなんだと思う。

# 今回も特異な事例ということで。摂取基準の10倍、20倍は非常に低い感覚で毎度説明するのがこれまでの東電感覚。1万超えるケースは普通。2万超えれば特異な事例。で、今回、一気に桁が上がって20万超えても特に危機感をもって会見対応をしているように見えない。( ´Д`)=3

○時事中村:
この1ヶ月ぐらいの間になにか大きな変化があったということではなくて、たまたま、偶然、こういう比較的高い濃度の魚が捕獲できたと。

○尾野:★★★
そういうことではないかと思っている。

○時事中村:
ありがとうございます。

○共同いけがみ:
一応確認だが、この港湾内で捕れた魚は5種類でいいのか?

○尾野:
5種類だな。はい。

○共同いけがみ:
で、770とかもあるが、港湾内で捕れた魚は全部基準値を超えているということでいいよね?

○尾野:
今回の測定は基準が100なので、100は超えている。

○共同いけがみ:
はいっ、わかりました。

○TBS中道:
質問というか要望だが、このムラソイの当該の魚の写真を提供して頂けないか?

○尾野:
あっ、今、ここに入っていないが、じゃあ、あの、用意できた所で、会見が終わるまでに用意出来れば渡す。http://j.mp/XL1DiN そうで無ければ何らかの形で手元に届けるようにする。

○TBS中道:
お願いする。

○NPJ吉本おしどり:★★★
先ほどの2号機温度上昇の件についてだが、尾野さんが広報部でいらっしゃるので、小林さんに少し伺いたい。

RPVベローシール部の温度情報を尾野さんはデータを見ていないとおっしゃっていたが、東電としてRPVベローシール部の温度上昇は把握しているのか?

○尾野:
えっとおぉ、僕自身はぁ、あのう、★随時確認しておりますのでぇ、あのう、それぞれの、温度計の動きであったり、評価というのはしている。

# おめぇにきいてねぇ。というか、さっき確認すると言ったばかりなのに http://j.mp/11Gevvh 私は随時確認しているって… (・ω・ )ナニソレ

ですからぁ、会社として知らないということはないしぃ、それからぁ、私が今、あの、話しているようなデータを見て、それについて、ええ、所管のラインの見解を確認している状況ではないのでえぇ、今は、私は答えられないということでぇ、

# 尾野氏は知らんでも、会社として知らないことはないということになりますた。いつも思うんだけど、隣に座っている人は何をしてるんだろ。

○尾野:
返事させて頂いたということでございます。

○NPJ吉本おしどり:★★★
わかりました。監視に使用可となっている温度計が、故障となっている温度計と全く同じカーブを描いて上昇していることについて、

その1ヶ月毎の会見ではなく、できるだけ早く回答いただきたいと思うが、東京電力としては緊急の事象ではない、という見解なのか?

○尾野:
えっとおぉ、保安規定等でしっかり確認していく項目等、こちらのほうがある意味、ええ、随時確認して、判定値から外れてくると、状態が悪化しているのか、

あるいは計器が悪いのか、ということを緊急に確認していくことは必要な物になってくるので、そういった意味でぇ、炉心の温度として、

代表点としている、ええぇぇ、炉心、RPV下部温度だな。こちらの方は重要な指標となっている。今仰っているパラメータであれば、そうしたものと声質が違うもの、ということである。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。ベローシールが割りと外部に近い部所なので、絶縁の劣化などそんなに受けるものなのか?急いで知りたかったのでできるだけ早く回答をお願いする。ありがとうございます。

○尾野:
確認できた所で話はしたいと思う。それからあ、作業関係予定でお知らせしたい。★4号機建屋上部から取り出して、建屋西側に仮置きしている大型機器、PCVのヘッドだな。

格納容器の蓋といった大型機器があるわけだが、これらの移動作業を明日以降実施する予定だ。移動先は瓦礫の一時保管エリアにしている南側エリアに運ぶことを予定しているということである。

# 魚もいい迷惑。生態系に影響及ぶであろう被曝をさせられ、その上、駆除で害虫扱い。電力事業者、関わらない政治こそ駆除したい。アングラーもっと怒ってよし。

○フリー村上:★★★
この魚類対策について確認だが、捕獲、駆除した魚類に関しては核種分析の対象になるのか。

# これまで高濃度汚染の魚は全て東電が最初に発表。アイナメの38000ベクレルの時も、東電が分析をしたら信じられない高い値が出て外部でも確認したら近いような値が出たので間違いないといった説明をしてた。利益相反にない第三者が介入する必要性あり。Srとか比率分析、比較してるのかな。

○尾野:
こちらの方は研究機関にサンプルとして提供していくことを考えている。★★★一応、予定としては。ただ、まぁ、捕れる量にもww よるんじゃないかと思うけど。www 

○フリー村上:
後、この月3回のカゴ漁を実施するのは東電で直接、東電社員がする?

○尾野:
今、当社、関連企業でやっているが。(やらせているが) カゴ漁というのは、漁業の専門家でなくても比較的扱いやすい漁法なので、私どものほうでやっている。

○フリー村上:
そうするとこの刺し網漁とかについて、実施未向けて協議中というのは、早々漁協等と、外部の漁協等と協議をしているということか?

○尾野:
どこの漁協というのはあれなんだが、実際に編みを使える人と相談しないとできないので、そこを今、早急に詰めているところだ。

○フリー村上:
ということは実際、実施する場合は、これ外部の人に来てやってもらうことになるわけか?

○尾野:
外部の人に、、と言うよりも網を使える人だな。網を使える人にやってもらうか、あるいは、それを我々が勉強するというのがww 効率的かどうかわからんけど。

ま、いずれにせよ、カゴ漁みたいな素人でも簡易的にできるようなものではないから、然るべき方にやって頂くことが、支援を頂くことが必要だと思っている。

○フリー村上:
ちなみに実施に向けて協議中ということだが、実現の可能性はどうなのか?つまりやる前提での協議なのか、やれるかどうか含めて今検討しているのか、というのはどうか?

○尾野:
やる前提でえぇ、どうやれるか、できるかっ、てことこを協議しているつもりだ。

○フリー村上:
わかりました。ありがとうございます。

○東電石橋:
先程、要望あった魚の写真データだが、USBで渡す準備ができたので、入用の方はあちらで受け取るんだ。(http://j.mp/XL1DiN)それではこれで本日の会見を終了する。



引き続きテレビ会議の映像公開について説明する。資料(http://j.mp/10ky0ZZ)を配るので、しばらく待つんだ。

~ 第一部終了 18時40分(1時間20分)



■第二部 平成23年3月16 日以降のテレビ会議録画映像の公開について(その2)


○東電小林B:
それでは3月16日以降のテレビ会議映像の公開について私から説明する。資料は手元にあるか?http://j.mp/10ky0ZZ それでは資料に基づいて説明する。

ええ、3月16日~4月11日までのテレビ会議映像については、既に11月30日から先行して2週間分を公開している。

で、1月末から後半の、後半というか、残りの2週間分を公開させて頂くというような公表をしていたが、この度、準備が整ったので、3月23日~29日、それから4月6日~11日。

この映像について公開させて頂くということである。資料1ポツ。効果開始日だが、今月1月23日水曜日から公開させて頂きたいと思う。

公開方法については記載の通り、先ず1ポツ。従前どおりのマスキング処理をしたものを公開し、閲覧室での閲覧にさせて頂きたい。

閲覧室については、これも従前同様、午前10時から午後4時の間。本店1回103会議室を試聴室として開室させて頂く。

ただ、2月4日月曜日意向については、この103会議室が建物改修工事を行う予定なので、隣の102会議室を試聴室とさせて頂きたい。

なお102会議室の試聴にあたっては現在の視聴状況も鑑み、★★★事前予約制とさせて頂きたいと思っている。試聴を希望する方については2日営業日までに東電広報まで連絡するように考えている。

3ポツだ。★★★動画の提供ということであり、3月16日~4月11日の1ヶ月間の映像について、提供を希望の箇所があれば、モザイク処理をした上で後日、取りまとめて映像を提供させて頂きたいと思う。

# な、何様だよ…一体… ( ゚д゚)ポカーン

従って、提供希望の箇所については、★★★2月8日金曜日までに映像ファイル番号、それから何時から何時、何時何分何秒から、何時何分何秒まで、と、いったような詳細な指定を頂いた上で連絡を頂きたいと思っている。

# 2月8日金曜日までにって… それまでに全部見ろと… しかも予約制…   ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 

尚、要望を頂いた映像の量が多量となる場合については、マスキング処理可能な映像量まで対象項目を絞って頂く可能性もあることを理解頂きたい。私からは以上である。

質問等あれば、挙手の上、よろしこ。

# はっきり言って映像に殆ど価値はない。内容のわかる、前後の判断経緯がわかる音声データを提供しろよ。国民には秒単位のぶつ切り映像バラバラ提供。映像はどこでカットするかで全然違う意味を持つもの。編集は気を使うものなのに。それを悪用してるんだから本当にたちが悪い。



■質疑(第二部)

○ニコニコ七尾:
今回、新たに公開されるトータル時間は何分になるのか?

○東電小林B:
ええ、312時間6分である!

○ニコニコ七尾:
今回、一般公開用というのが、やり方変えて、www なかなか面白いやり方だなあと思うが、2月8日までに希望をとって、それ以降は、それで一般公開するやり方と書いてある。

○東電小林B:
変えたというか、前回もそういうかたちをとっており、前回の4月の、あ、ごめんなさい。3月15日までの映像については、既にネット上で要望を受けたものについて、ええぇ、公開させて頂いている。

# 前回一般公開された細切れ映像。http://j.mp/UE2dhy

○ニコニコ七尾:
あの、300時間強を2月8日までに見ないといけないということだな?これ。

○東電小林B:
既に11月30日から公開している2週間分。それから今回、公開する2週間分。これを2月8日までにまずは要望頂きたいということである。

# ああ、そうか。今回は第4回じゃなくて、第三回を2分割したうちの後半だった。だから、http://j.mp/UE2dhy これは第二回の一般公開分。で、前回の第三回の初回の説明はこれ。→ http://j.mp/RW4jrC

○ニコニコ七尾:
あの、この2月8日の理由は何か?

○東電小林B:★★★
えっとだな。3.11から、ま、今度の3.11から2年たつが、まっ、それまでに追加の映像提供をお願いしたいという声も、

# 誰からの要望かは明かせないが、そのような要望があったのでそう決めたんだと。またか…

聞く、もの、ですからぁ、それに!間に合わせるにはあぁ、マスキング処理などの工程を考えると2月8日で一旦締め切らせて頂く。その上で3.11までに提供させて頂ければと考えている。

# 3.11までに提供しなければならない??だから2月8日まで? そのような要望があった??? (゚Д゚)ハァ? つい先日も会見数減らした理由に一部の付き合いある記者から要望があったので会見数減らすことにしたと一方的に説明したばかり。http://j.mp/11GUBjT

# それも、わざわざ苦情出す記者がいない時を見計らって、明らかに中途半端なタイミングで発表するし。で、次回の会見で苦情が出たら、既に説明したが。決定事項だが。と平気で抜かす東電広報。これ以上、隠蔽広報ネットで垂れ流す会見やめてほしい日テレ、読売、産経、日経。電気新聞。


○ニコニコ七尾:
2月8日… なんか、www 全くよくわかんないんだけど、2月8日、だからつまり、一部のマスコミの希望に合わせるためにこれをセットしたということですね?簡単に言うと。

○東電小林B:
3.11までに映像を提供させて頂きたいということだ。

○ニコニコ七尾:
ww いや、あの、いや、私の問いにそのまま答えていただきたいんだが。一部のマスコミの要望に答えるために、逆算で2月8日で切った、そういうことだな?

○東電小林B:★★★
あのう、作業工程を考えるとっ、そういうことであるね。

# wwww 会話にすらなってない… http://j.mp/UxA8v2

○ニコニコ七尾:★★★
あのう… なんか、よくわかんないんですけど、なんで、いつも一部マスコミの要望にだけ答えるんですか?ww その前提がわかんないんですけど。

# 以前、テレビ会議映像公開に関する会見で一度だけ、普段は顔出さない日テレが提案したことがあるんだよ。その時、対応したデニー栗田の返事がこちら。どんだけ日テレに腰が低いんだよ…

○東電小林B:★★★
一部のマスコミと言うよりは、そういう意見があったから。それに従ったと。我々は前向きに対応させて頂いたということだ。

# ww 誰かは明かせぬが、要望があったので我々は前向きに対応したんだ。www ハライタイ… そうですか。それは偉いですね。その内容が嫌がらせの何ものでもない東電に都合のいい制約。もう何でもありの世界。そら事故起こすわ。隠すわ。詐欺まがいの賠償対応罪悪感ゼロで出来るわ。納得。

○ニコニコ七尾:★★★
あの、別にですね。3.11はこだわっているわけじゃない。いろんな考えがあり、一つの都合だと思うが、2月8日以降は受け付けないということか?

○東電小林B:
皆様の要望が、あれば随時考えたいと思うが、先ずは2月8日で、

# 要望として承って実現した例があるのかよ。

○ニコニコ七尾:
いや!そこははっきりしてほしい。2月8日以降で、希望があった場合は受け付けないのか?受け付けるのか?それははっきりして下さい。

○東電小林B:
現時点では先ず2月8日までに要望頂きたいということだ。

# 毎度、配布した資料に書いてあること以外は絶対発言しない。馬鹿みたいに書いてあることを繰り返し読み上げるだけで会話成立しない人を小馬鹿にした姿勢。一方的に東電が決めた要望飲ます。事故起こして重要な証拠データを国費投入で食ってる企業が3000万円以上かけて隠蔽編集。冗談じゃない!

○ニコニコ七尾:
いやいや、あの、私の問いに答えてください。2月8日以降の要望については受け付けるんですか?受け付けないんですか?

○東電小林B:
そういった要望があれば、検討させて頂く。

○ニコニコ七尾:
検討という事は受け付けない場合もあるということですね?

○東電小林B:
まっ。先ずは要望頂ければ、

○ニコニコ七尾:★★★
3.11というのは全く理由になってないんですよ。別に。それはテレビ局が使うのはわかるが、一部の都合であって、一般の方、見たい方は沢山いるんですよ。なので3.11に拘る必要は全くないんですけど。

# 東電の感覚だと、国民は 3.11にしか見たいと思わないと。まるでひな祭りみたいな感覚でいるのか。そういえば、だれか 3.11を「1周年迎えます」とか表現してたし。まともな神経じゃない。社員は先ず世間一般常識を身につける必要がある。厚生が必要。

○東電小林B:
検討させて頂きたいと思う。

○ニコニコ七尾:
いや!だから、理由を説明して下さい。なんで3.11に限定するんですか?

○東電小林B:
3.11に、まぁ、間に合わせたいと、いう、我々の前向きな、考えだと、いうふうに、

○ニコニコ七尾:
いや、我々じゃないですよね。先ほどの説明だと、そういう希望があったから、逆算で2月8日にしたとおっしゃいましたよ。いま。言い方変えないでください!

○東電小林B:
あの、そういった要望も踏まえて我我として検討したということだ。

○ニコニコ七尾:
だから、それは一部のメディアの都合であって、一般のかたは3.11以降も関心があるわけですよ。なんでそれをオープンにしないのか?

○東電小林B:
ですから、その後の要望があれば、3.11以降も検討はさせて頂く。

○ニコニコ七尾:
検討はするって、要するに2月8日までは受け付けて、それは全て受け付けるのか?

○東電小林B:
すべてのとは、どういうことか?

○ニコニコ七尾:
だから2月8日までに、これこれ、こういう映像がほしいという事であれば、それは全て受け付けるということか?

○東電小林B:
基本的には皆様から要望を、こういった形でファイル番号と何時何分、難病という形で、閲覧した上でそういった要望をしてくれれば、それは前向きに、全て、検討させていただきたいとは思っているが。

前回で言うと161箇所(http://j.mp/UE2dhy)で6時間公開しているが、これ、あの、皆様から頂いた要望に殆ど答えた結果である。

○ニコニコ七尾:
殆ど答えたというのは、大体どれぐらいか?

# ピンポイント細切れ映像。繋がった音声で声を変えて個人が特定できないようにしてもダメ。隠したいのは判断に至る一連の経緯であることは明らか。未だ隠蔽体質反省なく、再稼働を許したら次の事故は確約されたも同然。ネットで会見公開されてるのに日本人の信じがたい情報リテラシ。

○東電小林B:
調整したのは二つの申し入れがあったが、それは最初から最後まで全部欲しいというような申し出だったりだな。長時間に及んだものだから、マスキングの作業などを考えると、もう少し絞って頂きたいという要望は調整させていただいた。

# その割には161の公開された細切れ映像の1本あたりの時間はバラバラ。国民に開示できる部分はマスキング作業の関係で短くせざるおえないとこじつけ。ぼかしはほぼ固定、特別な技術いらない。はっきり言って、こんな低解像映像に資料価値はない。

# 下のタイトルだけ残して全てぼかしをかければ、あっという間に作れるよ。3000万円以上のコストの妥当性も怪しい。寧ろ、音声の内容を吟味してどこを消すか、消さないかの判断、音消し隠蔽に時間の大半を要していると思われ。全部公開以外、国民として納得出来ない。

# 既に事故調で知られているところをマスコミが指定して秒単位で公表されても、あ、ほんとに言ってる。程度。それ公開じゃないし。東電のいう関心高い所を、というのはそういう狙い。そんな秒刻みの映像を国民に公開されても公開された事にはならない。むしろ誤解、誘導される恐れすらある。


○東電小林B:
その他は全部、161箇所、皆様の要望を出来る限り集約させていただいて提供した結果である。

○ニコニコ七尾:
公開方法の中で、現在の試聴状況も鑑みて、というのは、つまりこれは簡単に言うと、そんなに試聴がないので、逆に予約制にしたほうが効率がいい、そういうことか?

○東電小林B:★★★
日々、数名という時が、結構多いので、実態がある。ですから下で専任の受付を今も受けているが、これを1回の総合受付の方に移行して、ちょっと管理面で簡略させて頂ければということである。

○ニコニコ七尾:★★★
今日、テレビ会議映像について関心の高い記者の方もいるので、これについては意見は、後日も個の飼料を見て、記者の要望を聞いてくださるということでいいですかね?出席されていない記者もいらっしゃるんで。

○東電小林B:
そうだな。

○ニコニコ七尾:
それは弾力的に対応してくださるということでいいか?

○東電小林B:
はい。わかりました。

# 朝日木村記者。木野さん間が悪い。前も紛糾して第二ラウンドあった。でも、結果は同じご意見として承る会見。公開されたら立場が悪くなるの目に見えてるから、ずっと通して読売、産経、日経、一切口挟まず、というのが笑える。分かりやすい踏み絵。

○フリー村上:
この予約制についてだが、今説明あったように実際にはそんなにたくさん着ていないので、予約制にして、受付けの量を省略化したい、という理解でいいか?

○東電小林B:
そういうことだ。

○フリー村上:★★★
そういう意味だと、質問というより要望だが、広報の皆さんも御存知かと思うが、所属媒体によらず、記者は当日の予定がどうなるかはっきりしない時もあるので、

例えば、基本は2営業日前にしても、例えば当日、朝これぐらいの時間に連絡頂ければ、空いている席があれば受け付けます、というような、弾力的な運用も考えて頂ければと思うが。

実際には、結構なにか一つ事件が起こると、ここに来ている記者でも来れないこともあるわけですよ。なので、そういったところは柔軟な対応をお願いしたいが。

○東電小林B:
勿論、2営業日前は原則と考えている。ただ、ルールがない中では、なかなかみなさんも、われわれともコミュニケーション出来ないので、あの、基本は2営業日前ということで考えている。

# この質疑でさえコミュニケーションが成立してないのに、何言ってんだろ、この人… 

○フリー村上:
ということは、1営業日前に連絡をして、例えばだが、空いているという場合は柔軟に対応するという理解で良いか?

○東電小林B:★★★
臨機応変にそこは対応させていただきたいと思う。

○フリー村上:
わかりました。

○NHK花田:
あの、今回、新たに公開される分の内容の面について伺いたい。先ず、時間だが、前回の切れているところを見ればわかると思うが、確認させてほしい。これは3月23日の何時から29日の何時までと、後、4月6日の同じく何時から4月11日の何時までが、今回は公開されるのか?

○東電小林B:
えっとだな。3月23日 3時26分~3月30日の3時31分。それから、4月6日0時1分~4月12日 0時1分。合計312時間6分、ということである。

○NHK花田:
わかりました。3月23日3時26分というのは15時じゃなくて午前3時という?

○東電小林B:
午前3時だ。

○NHK花田:
わかりました。じゃあ、今回は13日分公開される理解で良いか?

○東電小林B:
えっと、そういうことだな。

○NHK花田:
内容面だが、これは国会事故調とかの報告で汚染水対策が本格化するきっかけとなった3月24日の作業員の方のベータ線熱傷の関係の日時とかも含まれているが、こうした対応をめぐるやり取りとかは、今回、テレビ会議の映像としては含まれているのか?

○東電小林B:
あの、★★★網羅的に我々も細かく確認していないので、先ずは映像を見て頂きたいと思っているがぁ、時期的にはそれが入っている、そのイベントがそこに入っているのは間違いないと思う。どっちに入っているかは確認いただきたいと思う。

○NHK花田:
わかりました。後、やり取りの面で。ちょっと同じような質問で、これも分かればという形になるかもしれないが、3月28日から29日に掛けて、吉田所長が本店の勤怠本部の方とかを訪れて汚染水処理とか、対応を要請して、

サブドレインの汚染水処理を要請したりとか、繰り返し行われている記載があるが、こういったのはテレビ、本店に直接要請は、なかなかテレビ会議に映っているのかわからない部分もあるが、この辺りはいかがか?記憶の範囲では?

○東電小林B:
申し訳ないが、そちらの映像を確認頂ければと思う。

○NHK花田:
わかりました。

○NPJ吉本おしどり:
事前予約制という事だが、私も要望として、2営業日前までの事前予約制では人数が少ないフリーランスは少しフリになるので、それはやめて頂きたいということと、質問だが、事前予約していて、視聴に行かなかった場合、何らかのペナルティーなどあるのか?

○東電小林B:
先ず後段のペナルティーがあるかないかについては、特段、ペナルティーは考えていない。後、事前予約制については、先ずこれでちょっと運用して、もし、それが運用がどうしても厳しいということであれば、また見直しをさせて頂くが、先ほどの方の質問もあったが、

2営業日前までに連絡頂かなければ、どうしても入れないとか、いうことはないようにはしたいと思うが。基本的なルールとして作らせていただいたということだ。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。当日入れるのであれば、それはありがたいが、ペナルティーがなく、どうしても連絡がいる、ということであれば、全ての期間について全予約をするという、

ことも、こちら側とすれば、ええ、時間があれば、テレビ会議を視聴したいので、そうする可能性があるのだが。そのことについては。

# も、ちょ、発想が関西人ww 

○東電小林B:
それはぁ もうしわけございませんがぁ あのぉ、、、ご遠慮頂きたいなぁ、と、実際に来ることを決めて頂いた上で予約頂きたいと。はい。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。2営業日前までなら、実際、空いていれば必ず、少しでも空いていれば、テレビ会議を視聴したいので、それはフリーランスとしてもこちら側の不可避のいろんな状況により、常に予約をしていないといけないという可能性もあることをご理解ください。

はい。そして今回も、書き起こし、東電の方でされている書き起こしの資料は付けて頂けるのか?

# ペナルティ確認で、もしやと思ったけどww 撤廃要求じゃなくて全予約要求w 紛れもなく関西人のロジック。どのみち、撤廃要求したところで結果見えてるし、むしろ正攻法。

○東電小林B:
閲覧室の中には、供えさせていただく。

○NPJ吉本おしどり:
わかりました。では、それの全てのコピーの配布も希望する。要望として。どうぞよろしくお願いする。

○時事中村:
今回の公開文に加えて、これまで公開されていたものも同時に視聴できるということでよろしいか?

○東電小林B:
引き続きご覧頂ける。

○時事中村:
書き起こしの資料はこれまでの、例えば3月11日~22日分とか、3月30日~4月5日分、そういったものも閲覧できるということで良いか?

○東電小林B:
そちらも用意させていただく。

○時事中村:
ちなみに3月の一番最初に公開された資料で書き起こししているものも見られるようにして頂けるか?

○東電小林B:
はい。閲覧室の中に。現在、既にそうなっている。

○時事中村:
そうですか。ありがとうございました。1月23日の公開初日は通常の10時からという認識でいいか?

○東電小林B:
それでお願いしたいと思う。

○時事中村:
そうすると事前の1月21日までに申し込みをして欲しいと。それで良いか?

○東電小林B:
はい。基本はそれでお願いしたいと思っている。

○時事中村:
わかりました。

○ニコニコ七尾:
よくわからないことが沢山ある。先ず、2営業日前の2という理由は何か?前日はダメなのか?

○東電小林B:
出来れば2営業日と余裕を持った対応をさせていただきたい。

# あくまでも東電の都合。東電の都合が何よりも優先。要望は聞かないがな。( ゚д゚)ホント ナニサマダヨ

○ニコニコ七尾:
いやいや、あの、余裕を持った対応というのは東電にとってということだな?

○東電小林B:
あのう、、まっ、そうだな。

○ニコニコ七尾:
その理由だが、どうしてか?前日だとダメなのか?

○東電小林B:
あの、例えばだな。閲覧の状況などを見ると、その閲覧室をもう少し、例えば小さいところに映すとか、そういったことも今後は検討の、あれが、あるかなと思っておりまして、

ま、そうするにあたり、そういった会議室など、小さい会議室を抑えるにぃ、2営業日前に予約頂ければ、そういったことを抑えることも可能、そういう運用ができることも視野に入れている。

○ニコニコ七尾:
ようは人数によって場所を変えるとい事だな?

○東電小林B:
あの、まだ、全然それも、案だが、そういったことも出来ないのかなぁ、という、案の段階だ。ですからあ、この2営業日までにやらせていただいて、チョット状況を見させていただきたいということだ。

○ニコニコ七尾:
あの、これ、10時から午後5時30分に変えてください。

○東電小林B:
あの、そこはセキュリティ上の問題があり、今まで通りで16時でお願いする。

○ニコニコ七尾:
セキュリティ上の問題とはなんですか?それ。意味が分からないが。

○東電小林B:
あの、10時~16時で今までやらせていただいて、ま、本館の中に入っていただいて、出て行って頂く、そういったことを考えると、我々の会社の就業時間、そこら辺を考えると16時でお願いしたいということだ。

○ニコニコ七尾:
いや、あの、全く意味が分からないが。我々だってwww 会見17時30分からやってるわけですよね。それとセキュリティの関係はどういう意味なのか?

# いい身分だな。多くの人の職を奪っておいて。国費投入で生きてる加害者が 3000万以上コスト掛けて意味ない隠蔽編集。その上、定時の就業時間を主張する。ナメトンカ http://j.mp/WsmFl0 http://j.mp/WsmGFv で、給料もらえるボランティア…

○東電小林B:
それは、特別の、会見の場合は、あの、受付も用意させて頂いているしぃ、、そういった意味で、閲覧室においても、あの、そういうふうな状況になってしまうので。

# このひと何を喋ってるんだろ…

○ニコニコ七尾:
いや、全く意味が分からないが。あの、我々としては、毎回、4時以降も見させてくれとずっと要望しているんですよ。で、実際、当然、お分かりだと思うが、ここに来る記者の方々が、会見直前まで見たいはずなんですね。

これ私も含めてそうなんだが。これが16時ということで、うまいやり方だなと思うが、我々にとっては非常に不利益なんですよ。17時30分までして頂ければ、非常に効率良く見ることが出来る。我々の都合がそういう状況だというのは理解いただけますよね?

○東電小林B:
あの、そういった意見として承りたいと思うが。我々としては、まっ、これまで、あの、会見の、我々も準備をする、う、準備をするところもありましてえ、

○東電小林B:
そのマンパワーの関係で16時という形にはさせていただいているが。

○ニコニコ七尾:
いや、全く意味が分からないが。会見のスタッフとテレビ会議映像のスタッフは別ですよね?

○東電小林B:
基本、広報部で、そこは同じだな。

# 社員の就業時間を意識する発言はこれまで何度も。今回が一番あからさま。本当にナニサマだよ。

○ニコニコ七尾:
いやだから、人は別ですよねって。

○東電小林B:
…。 

○ニコニコ七尾:
あの、この会見の方々でやっているスタッフと、テレビ会議映像のスタッフのかたは顔が違うと思うが。別ですよね?

○東電小林B:
前に出てくる会見者は別かも知れないが、基本的には作業している人間は広報部の人間で、、

○ニコニコ七尾:
どうして我々の要望は聞かなくて、2営業日前までに申し込めとか、どうして皆さんの都合にあわせないといけないのか?これはいろんな、ギブアンドテイクじゃないんすかね。普通。

○東電小林B:
そういう意味では2営業日は原則という形で我々と提示させて、

○ニコニコ七尾:
いや!だから、2営業日前まではなんとか原則として理解できるので、午後4時までではなくて、5時30分まで伸ばして頂きたい!そういうギブアンドテイクの要望だ。

○東電小林B:
ご意見として承る。

○ニコニコ七尾:
それは何時まで検討して頂けるのか?

○東電小林B:
まあ、視聴状況を見ながら、

○ニコニコ七尾:
だってこれ、普通じゃないじゃないか。我々記者でずっとテレビ会議映像のことも質問していて、当然、記者会見直前まで見たい、それわかりますよね?

○東電小林B:
…。

○ニコニコ七尾:
それ、普通ですよね。それが合理性というものだと思うが、それもだめとは、どういうことなのか?

○東電小林B:
あの、ご意見として承る。

○ニコニコ七尾:
それ、何時までに回答頂けるのか?

○東電小林B:
視聴状況を見ながら検討させてもらう。

○ニコニコ七尾:
ご視聴状況ってどういう意味?意味が分からないが。

# ご意見として承るで、実現した試しないだろ。園児でも知っているようなオオカミ少年の話も知らない気の毒過ぎる東電の大人たち。

○ニコニコ七尾:
視聴状況と17時30分までの相関関係はどういう理由なのか?

○東電小林B:
あの、視聴頂く中で、そういった意見が、

○ニコニコ七尾:
いや!だから!前から!!5時30分まで伸ばしてくれと前から要望してるんですよ?例えば、私で言えば、5時30分の会見にぎりぎりくるとして、4時までに1時間半までの時間をまるまる潰されるわけですよ。

あたりまえじゃないですか。だって、これ東京電力の方も合理性とか、非常に人数の問題もあって色々工夫されているわけですよね?

# その時もご意見として承って、で今回も意見として承って、全く承ってない。逃げるときは「ご意見として承る」という東電広報マニュアル。過小表現にしても、社員みなが口をそろえて同じ言葉を使う。詐欺まがいの隠蔽広報マニュアルが存在していることは疑いの余地なし。

我々はテレビ会議映像が4時までで、会見まで1時間30分はものすごくもったいないんですよ。いろんな仕事もあるので。だから視聴者数が少ないんですよ。

だから、それは勿論、東電が意図したものだと思いますけど。それは飲めないということなんですよ。それはお願いしたいということなんですよ。

○東電小林B:
基本は、ですから、あの、この、今まで、これでずっとやってきたものだから、これでお願いしたいと持っている。

# 今までやってきたからって、どういう理由だよ。最初っから苦情が出てたでしょうが。その時からご意見として承るをずっと繰り返してきて、第三回(4回目)の今回は、今までこれでやってきたからこれからも。アホデスカ。定時で帰れなくなる、サービス残業とんでもない東電社員。ナニサマダヨ

○ニコニコ七尾:
いや!だから、それは今まで、なんとか伸ばしていただきたいということをずっと我々は要望してきたわけですよ。

○東電小林B:
ですから、そこは視聴状況などを見ながら検討させて頂く。

○ニコニコ七尾:
いや、ご視聴状況じゃなくて、明日から検討してもらえないか?

○東電小林B:
先ずは、この10時から16時でお願いしたい。

○ニコニコ七尾:
だから、それは今までずっとやってきたという話なんですよ!だからその上で要望してるんですよ。だから、いいんですよ。この新たに提供されるやつを一般公開で全部公開して頂けるなら、こんなこと言いませんよ。

○東電小林B:
…。

○ニコニコ七尾:
だからギブアンドテイクでしょ。それぞれ交渉ですよね。交渉するからこうして下さいと。そういうことじゃないんですか?どうしてそうやって、いつも上から目線なんですか?(http://j.mp/UXZazc)いつも。(http://j.mp/UxA8v2)

○東電小林B:
なんどもいうが、

○ニコニコ七尾:
いや、だから、東京電力、これ、言いたくないが、ボランティアの問題だってあるんですよ?今後、また質問させていただくが、相当な問題ですよ。これ。なんで、この上から目線になるんですか?!

# 社員雇用確保のための福島復興本社。業務内容はボランティアがする事。手弁当で被ばく管理も補償もない一般のボランティアと混じって、地元のために汗を流す東電社員。実は、給料もらってる通常業務。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! ナンダソレー

○東電小林B:
上から目線のつもりはない。

○ニコニコ七尾:
だから、うえからみせんのつもりがなかったら、それぞれの都合を、お互い調整するのが普通じゃないんですか?おかしいですよ!だって、映像は4時で会見は5時30分。1時間30分、我々に何しろと言うんですか?

○東電小林B:
あの、ま、そこは、あの、、我々も会見の準備等がありますのでえ、

○ニコニコ七尾:
だから、我々もか異兼準備と取材準備があるんですよ。それはお互い様じゃないですか。

○東電小林B:
…。

○ニコニコ七尾:
飲めませんよ。これ。2営業日前は。

○東電小林B:
ですから、2営業日前、というのは、まずは原則ということで、そこについては臨機応変に対応したい。

○ニコニコ七尾:
じゃあ、原則5時半にして下さい。

○東電小林B:
そこは4時でお願いしたいと思っている。

○ニコニコ七尾:
いや、全然理解出来ない。検討して下さい。

○東電小林B:
ご意見として承る。

○ニコニコ七尾:
検討して下さい。

○東電小林B:
あの、そういうことっすよね。ご意見として承る。ということ。

○ニコニコ七尾:
ご意見として承って検討して頂けるということか?

○東電小林B:
…。あの、先ずは意見として承って検討するということだ。

○ニコニコ七尾:
では検討していただきたいと思う。

# だから、それは昨年8月からずっと繰り返し承っただろうが。一体、何回、同じ事を繰り返し承るんだよ。1回 承ればそれでいいだろ。同じ内容の要望書で、承り箱さんはパンパン、お腹いっぱいだろ。検討してないじゃないか。答え出せよ!という話しでしょうがっ。( ゚д゚)イイカゲンニシロ

○NPJ吉本おしどり:★★★
度々失礼する。私も17時30分までの視聴を要望する。それで、先程、会見準備があるので16時までということだったが、では、会見のない月水金以外の曜日はなぜ16時までなのか?

# (;゚Д゚)シ シモタ…

○東電小林B:
…。あの、それは、一つの、理由でありましてえ、それ以外にも先程申し上げたセキュリティの問題とか、

○NPJ吉本おしどり:
セキュリティの問題って、すいません。私、意味がわからなかったが、広報の方がセキュリティをされているわけではないですよね。

広報の都合で視聴が16時で会見が17時30分というのは、なぜセキュリティの理由がかかってくるのか、ということを会見を準備するので、16時まで、ということであれば、

では、火、木は現時点で19時20分ですが、20時まで、という可能性もあるということか?広報の方が働かれるという事なら。

# 視聴は16時まで。会見は17時30分から。理由は建物入出管理等セキュリティーがあるためだ。ちなみに同じ建物の話しw 監視役の社員が付くので、16時に終らないと定時に帰れないから。どこまで浮世離れしてるのさ。事故起こした反省のかけらもなく隠蔽に未だ勤しむブラック企業…解体しか…

○東電小林B:
あの、、建物の外からの入りが出来る時間が、当初としては、あの、17時20分までということである。で、会見は会見として、そこは、別の、ルートで、警備員がそこにいるので。

その導線の確保のために会見は警備員を置いているということである。従ってこちらの閲覧室の方も開室時間を個の17時過ぎまで、ということであると、そこでまた軽微の問題も出てくるということで。

○NPJ吉本おしどり:
ここの本館の出入りのセキュリティが基本17時20分までなら、セキュリティーの関係で17時過ぎまで視聴できることも可能ですよね。セキュリティの関係とおっしゃるなら。

○東電小林B:
…。あの… 会見は、会見のために、そこに警備員を配置していると。閲覧室は、103の方で、また、受付などを設置しているということなのでえ、そういう意味では、会見のセキュリティとはまた違う、方法になっていると思うが… 

# 思うが…

○NPJ吉本おしどり:
会見のセキュリティが16時までしか雇えないという理由か?

○東電小林B:
…。いえ、会見のセキュリティ、あの、警備の方は、今、そこにも、人が、あの、おりますが、

○NPJ吉本おしどり:
いつもいますよね。

○東電小林B:
はい。そういったものは、この時間、会見が終わるまでやらせて頂いている。

○NPJ吉本おしどり:
あの、先ほどおっしゃっているセキュリティの関係で16時までという理由と、広報として会見の準備があるので、16時まで、という理由の二つがあるが、広報の理由でというなら、

なぜ、火曜日、木曜日が同じ16時という運用なのか、ということと、セキュリティの関係ということで、本館の出入りが17時20分ということなら、両方の理由は、16時までという明確な理由にならないと思うが。

すいません。明確なお答えを頂きたいと思う。若しくは17時30分までの視聴を要望する。

# すごい、、間髪おかず矛盾点あぶり出し。

○東電小林B:
あの、視聴の時間の件については、検討はさせていただきたいと思う。

○NPJ吉本おしどり:
検討をどうぞよろしくお願いする。

○東京新聞 小野澤:
閲覧期間の確認だが、これ、終わりは設定されていないということでいいんだよね?

○東電小林B:
はい。★★★終了時期は特段、今のところ決めていない。他に質問あるか?それでは以上をもってテレビ会議公開の説明を終了する。



~ 終了 19時23分 (33分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索