2012年9月5日水曜日

東電会見 2012.9.5(水)17:30 ~ 1F 予備変メタクラ過負荷トリップによる停電事象。3回中長期対策会議(ALPS/炉指針注水量低下事象/近好濃度汚染水漏洩対策 等)報告ほか

東電会見 2012.9.5(水)17:30 ~

炉注水流量低下事象続報 弁開度を開くミニフロー運転以降から2回目の流量調整。5日10時30分 2号機 6.2 → 7.0、3号機 6.3 → 7.0m3/h。流量低下事象は継続。調整回数減っているのでミニフロー運転効果ある認識。

1号機圧力抑制室窒素封入試験による水素ガス濃度上昇の続報。0.00→封入→0.78(0.75は誤り)→5日11時 0.54% 低下方向に。2号機圧力容器底部の温度計(69F-2)温度上昇報告。配布資料記載なし。2,3号機上昇傾向。

トラブル報告1件。5日午前4時25分予備変メタクラの過負荷トリップによる停電発生。影響は正門、西門、厚生棟。冷却システム、免震重要棟に影響なし。連続ダストモニタが停止したため前面マスク着用6時15分まで実施した旨の報告。

メインは第三回 中期的安全確保及び信頼性向上に係る意見聴取会で東電が配布した資料説明。炉心注水量低下事象の調査、対策等説明。多核種除去装置ALPSやP管移送ライン変更時の漏洩(4号側)対策等、意見聴取会で説明した内容報告。

本日も質疑中心。APD関係重要な宿題回答、質疑あり。写真レタッチに関する問題提起、核防護物質上の理由と情報公開の東電ガイドラインの有無について、ほか。


○プラント

○報告

【質疑】
ニコ(写真偽装)→読売(停電*・炉注*)→東京(停電*)→回答(停電*・写真偽装・ER設備)→朝日(APD)→朝日(相談窓口)→ニコ(写真偽装)→回答(写真偽装・会議システム・HP資料)→ 東京(写真偽装)→朝日(転落事故)→IWJ(炉注*)→回答(出入禁)→ニコ(写真偽装)

*は冒頭報告に対する質疑



■福島第一の状況

○松本:
9月8日夕刻の会見を始める。

[原子炉および格納容器の状況]
1~3号機に対しCS系、給水系つかって注水冷却中。皆様には既にメールで連絡しているが、(http://j.mp/Q5jBfJ)

★本日の午前中に一度、2号機と3号機の流量調整を実施。2枚目に注水量調整実績の表をつけているが、9月5日10時30分になるが、ここのところで2号機の給水系を1.0→2.0、3号機 給水系とCS系の調整を行なっている。

なお、★9月2日に見にフロー運転の操作を実施して以降は、2回目になるが、注水の調整としては間隔は開いているのでミニフロー運転の効果はある程度出ているのではないかと思っている。

それから本日も異物関係の調査を行なっているが、後ほど別の資料、意見聴取会で使用した資料でその内容について後ほど少し説明する。

[圧力容器下部温度、格納容器圧力と水素ガス濃度]
記載の表の通り。なお、昨日実施した2号機圧力抑制室の窒素注入だが、本日、午前11時の時点ではA系、B系とも水素ガス濃度は0.54%であった。

裏面に実績を記載している。水素ガス濃度の最大値は0.78%、Kr-85の最大値は948Bq/cm3という状況。

# 前日の説明では窒素注入後 0.75%だったけど、

手元の資料には水素ガス濃度の最大値、0.75 と書いているが、0.78%が正しい値なのでお詫びして訂正する。なお、窒素ガス封入の影響を受けており、少し下がり気味だが、引き続きパラメータを監視していきたいと思っている。

それから原子炉のパラメータ関係は既にHPで公表しているが、★★2号機圧力容器下部温度 69F-2 というのがあるが、こちらが昨日より数℃程度、他の温度計よりも高い状況を示している。

引き続き経過をよく見ていくことと、明日以降、電気抵抗の測定など、点検調査に入りたいと思っている。

[使用済み燃料プール]
1~4号機まで循環冷却継続実施中。プール水温は記載の表の通り。

[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]
4号機から座t固体廃棄物減容処理建屋への移送は、、コレ イツカダヨネ? あの、6日となっているが、5日の間違いなので、本日、9月5日17時18分まで一旦移送後、31分から移送を再開している状況だ。

それから6号機タービン建屋溜り水の屋外仮説タンクへの移送は本日10時~15時のあいだで実施した。ここも9月53となっているが、9月5日だ。お詫びして訂正する。

[水処理設備および貯蔵設備の状況]
サリーでの高濃度汚染水処理を継続中。


■停電事象

[その他]
その他の工事だが一番下を見るんだ。★★本日、4時25分だが、所内電源系のうち、予備変メタクラという装置があり、その所の過負荷トリップ、いわゆる過電流、電流が流れすぎた警報を受け、一部の施設が停電している。

正門、西門、企業厚生棟の電源が停電した。その際に正門付近に設置している連続ダストモニターの電源も落ちたので念のため、5時5分に電源復旧が終わり、連続モニタによるデータ採取が始まった6時15分までの間、一時的に全面マスクの着用を指示している。

この間に1号機から6号機へのプラントへの影響、注水や窒素ガスへの供給装置、水処理設備関係に関しては影響はなかった。

また、モニタリングポストの電源に関しても確保されており、測定そのものは出来ている状況だ。★★原因等については現在調査中であり、今、停電箇所の特定範囲を狭めている状況だ。

この資料については以上だ。

それから手元に「1~3号機原子炉圧力容器温度および原子炉への注水流量(参考値)http://j.mp/Q5k29O」という形dえ8月30日午前1時から圧力容器の温度、給水系とCS系からの流量の変遷についてデータとして提示させて頂いた。


■水処理設備の稼働状況(週報)

本日、★水曜日なので水処理設備の稼働状況について報告書を提出したので、説明させて頂く。福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第63報)http://j.mp/Q5kxAM である。

2枚目裏面に今週の実績だ。建屋内の高濃度汚染水の貯蔵量。1~4号機の合計値 約7万8500m3となっている。集中廃棄物建屋側は約1万8870m3が溜まっている。8/29~9/4(今週)までの処理量は 約6900m3。

# (先週報告)1~4号機の合計値 約7万9900m3。集中廃棄物建屋側は約1万8370m3、8/21~28の処理量は約6610m3。

サリーの稼働率は82.1%。処理水貯蔵状況はタイトル直下にある表を見るんだ。

# (先週報告)サリーの稼働率は78.7%ですた。

濃縮受けタンクに17万641m3、淡水受けタンクに2万1,323m3、濃縮廃液貯槽 5605m3という状況だ。引き続き、全量を原子炉注水に使っており、ろ過水からの補給は受けていない状況だ。

# (先週報告)処理水貯蔵状況、濃縮受けタンクに16万7,572m3、淡水受けタンクに2万1,356m3、濃縮廃液貯槽 5605m3。

順番が逆になったが、廃棄物の発生量としては、今週は0なので、使用済みベッセルの本数としては436本のままだ。来週の予定だが、9月5日から9月12日までの予定としてはサリーによる高濃度汚染水の処理を稼働率75%で見積もっている。

# (先週報告)ハイベッセルの発生量は2本発生、トータルで436本。

最終ページになるが、1~4号機タービン建屋のシミュレーション結果だが、上2つの表、2号機、3号機の建屋水位については引き続きOP3,000mm で維持していく。一番下、★濃縮塩水タンク容量と貯蔵量に関しては、

12月初旬までの見通しを記載しているが、現在のところ確保できている状況だ。報告書の説明については以上だ。それから手元に厚手の資料で本日実際された保安院さまの意見聴取会の説明資料を併せて本日配布させて頂いております。


■第3回 1F中期的な安全確保及び信頼性向上に係る意見聴取会

★★「第3回東京電力福島第一原子力発電所における中期的な安全確保及び信頼性向上に係る意見聴取会」における当社説明資料の配布について http://j.mp/Q5nOA0」

○松本:
下の所に黒いマジックで通し番号を打っているので、そちらの方でページを確認するんだ。先ず、★1~3号機における原子炉注水量の低下事象の調査状況だ。(http://j.mp/Q06oDi)

# 会見配布資料はおそらくスライド2枚分をA4用紙上下に1ページ印刷しています。通し番号もマジックで手書きで書かれたもので、HP配布資料のスライド番号とは一致しませんので悪しからず。

5ページ(スライド9)にバッファタンクとRO処理水の水質分析結果を示している。ROの処理水が淡水化装置を出た所の水であり、これが3kmほどグルっと回ってきてバッファタンクの方に入ってくる。

バッファタンクから高台炉注ポンプを経由して原子炉に入ってくことになるので、バッファタンクのほうが原子炉側に寄り近い水という状況だ。9月1日、3日、4日とそれぞれサンプリングしているが、

いわゆる導電率 PHに関して大きな差はないが、クラッド、いわゆる錆のようなものに関しては少し、値としては大きいのではないかと見ている。正確な分析については明日、福島第二のほうで分析したいと思うので、

この値は仮の値ということではあるが、やはり9月1日、8月30日にこの事象が発生したが、少しクラッド分が多いのではないかと考えている。実際にろ紙を通した後の水の状況が5ページ(スライド10)下にあるが、

http://j.mp/Q06oDi こういった形で真ん中の2つの写真を見ると、こういった茶色く、まあ、金属粉のようなものが見えている状況だ。なお、現在は色の評価だけだが、★9月1日というか、事象が発生した初期のほうが、

ええ、浮遊物質、クラッドとしては多かったのではないかと考えている。6ページ、7ページを見るんだ。6ページの方は高台炉注ポンプの内面点検状況だが、少し、黄色いスケールのようなものが付着していることが確認されている。

http://j.mp/Q06oDi 7ページ上半分(スライド13)だが、バッファタンクの冷凍機をつけている入口側のストレーナーの所にはこういった形で少し白っぽいプラスチック片のうようなものが見えている状況だ。

本日、このバッファタンク内に水空カメラを下ろし、内部の方を確認したが、画像そのものはまだ届いていないが、映像を見た範囲ではこういった白い浮遊物質のようなものが浮いている状況が確認できたそうだ。

★★物は何かと言われるとなかなか特定は今のところできていないが、このバッファタンクの入口でポリエチレン管への取付工事を実施した実績から考えると、その際に発生しているポリエチレン管の切り粉、切り口のものではないかと推定。

# なんかそれっぽい。

今後、詳細にこういった物質の調査を進めてまいりたいと思っている。それから、★★★ http://j.mp/Q07ajR 9ページ以降がいわゆる多核種除去設備とか、水処理設備関係でこれまで意見聴取会で頂いた委員の先生からのコメントの回答だ。

基本的には多核種除去設備とか、地下水貯蔵槽、地下水バイパスに関して安全上の懸念事項に対して説明させていただく状況だ。例えば今回、HICというスラッジを保管する容器を準備しているが、その容器の水素の発生、

http://j.mp/Q07ajR あるいは環境に対する劣化、周辺に対する放射性物質の影響、水素の放出といった所の評価を加えている。また、15ページ(スライド13)からになるが、今回、★多核種除去設備に関しては、屋根がないので、

★雨が降った際に万一、そこから漏れた場合にはどう検知して漏洩を防止するかについての懸念事項が示されたので、そういったことに対しての回答をした次第だ。例えば、15、16ページの下の段になるが、

各スキッド、いわゆるタンク分があるが、そこには漏洩検知を設けて、いわゆる雨水と漏洩した水が混ざらないような構造にするという対応を取りたいと持っている。その他、いくつか、そういった質問に対する説明をした。

ページが飛ぶが、その他33ページ’(スライド49)からは地下水貯水槽の構造上の強度の問題、それから敷地線量の評価結果の状況等を示している。

http://j.mp/Q5OFvS 61ページからが第三回意見聴取会で実施計画に係るさらなる指示があった際の質問の回答というということで、保全計画の策定とか、信頼性の強化方針について説明している。

http://j.mp/Q5OFvS また、72ページ(スライド1)からタンクの増設に関する説明をさせて頂いており、25年度上半期までに約40万トン、それから順次タンクを増設し、70万トン程度までは可能と現時点で評価していることを説明した。

http://j.mp/Q5PUuW それから★★最後になるが89ページからが、最近あった4号機でのタービン建屋で高濃度汚染水が漏水したことに鑑み、これに対する信頼性向上対策ということで、こちらは以前公表したが、

# あらめずらしす。高濃度汚染水漏水漏洩と言ってる。いつもは溜り水とかいうのに。と思ったら資料ではそう書いてない。orz 感心して損した。

P管への早期取り替えとか、漏洩検知を早期にするための設備の建設、ソレから重要設備の移設に関して、まっ、今年度中に完成させるべく、作業をすすめることで、本日説明している。

本日、配布している資料の説明については以上だ。


■第3回 1F中期的な安全確保及び信頼性向上に係る意見聴取会

http://j.mp/Q5SP70
それから朝日新聞が来ているので、昨日の質問回答を差し上げたいと思うが、先ず、★★★5月30日に福島労働局(http://j.mp/Q5RwoD)から緊急作業者にAPDを装着しなかった件の是正勧告だが、

★★★ こちらは2件に対して是正勧告受けている。1件は3月15日から3月31日の間に緊急作業に従事していた労働者に対して、法令に定める部位に放射線測定器を測定させて、外部被ばく線量を測定しなかったこと、

★★★もう一件は3月11日以降、放射線業務に従事する女性労働者2名について、法廷の除外事由がないにも関わらず、受ける実効線量について5mSvを超えて被曝させたこと、ということが、法令に違反するということで是正勧告を受けている。

★★★なお、この件に関しては5月30日に是正勧告を受けたが、この時点で既にAPD装着に関しては、各個人に行き渡るような対応が出来ているとうことと、女性2名の被ばくに関しても、

★★★既に原因と対策等を含めて公表している段階だったので、特段、5月30日に是正勧告を受けたということに関しては公表はしていない。

http://j.mp/Q5Toxw
★★★ もう一点。当社への相談窓口への相談件数だが、昨年、この相談窓口を設置して以降、22件の相談を受けている。うち、15件が賃金、手当などに関する相談であり、

★★★その他7件については、個々の事案ということで分離はしていない。それから相談に関しては、放射線管理、線量の修正などについての相談はこノ22件の中にはなかった。私からは以上だ。(20分)

■質疑

○ニコニコ七尾:
8月30日の福島第一原発事故4号機原子炉建屋健全性の確認のための定期点検検査(第二回)http://j.mp/Q60S3K について、西面の外壁が改ざんされていた件だが、それについて伺いたい。

先ず、説明上のスタンスとして、はじめに断るべきだったと思うが、この点について如何か?

○松本:
そうだな。少し私どもも若干そういった所が不十分だったが、核物質防護上映ってはいけないものが映っていたので、修正をさせて頂いた。

○ニコニコ七尾:
以前、福一のライブカメラの位置について質問(http://j.mp/OOuw9H)した時に、核物質防護上と言われたと思うが、それはそこの位置のことも含めての。

○松本:
ソウデス。

○ニコニコ七尾:
そうですよね。それで質問は、はじめにやっぱり断るべきだったんじゃないかという点については如何か?核物質防護上、こういう事だということですね。

○松本:
まあ、様々な批判があろうかと思うが、まっ、映っていてはいけないものが映っていた当事だったので、まあ、すみやかに訂正したという次第だ。特に何か他意があるわけではない。

# 【参考】 外部溢水勉強会~ 東電 http://j.mp/Kfl8qj 保安院 http://j.mp/JJIMPA 東電が公開した方は核防護の理由で黒塗り。保安院が公開した方は核防護の理由には該当しないと黒塗しない。どちらも同じ資料。

○ニコニコ七尾:
これは広報の方で、レタッチ、今から見れば、我々が気づかずおかしいなあと自分でも反省しているが、それはレタッチしているというのはご存知だったんだよね。当然。

○松本:
アノウ…、誰が知っていたか、という意味では、広報のインターネットというか、あの、ホームページを管理してるものは知っている。

○ニコニコ七尾:
松本さんは説明時にはご存じなかったと。

○松本:
ハイソウデス。

○ニコニコ七尾:★★
そうですか。今後の問題だが、その前に、今までも改ざんして、写真を配布していることは、やはりこれは度々あったというそうい理解でよろしいよね。

○松本:
アノ… 改ざんという言葉は適切ではないと思うが、私どもとして映ってはいけない部分が映っていた場合には、写真をトリミングしていることは以前から申し上げているとおりだ。

# 問題の写真。http://j.mp/OOvAuk 写真下をトリミング。トリミング前 → http://j.mp/NRaFVh よく見たら入り口がレタッチされてるのがわかる。下手過ぎる… orz ソコカヨ 自ら問題ありとHPで認識説明。でもブースカ問題ない認識。

○ニコニコ七尾:
これはだな。かなり微妙な問題だが、結果的に今回、HPで確認してみると、こういった文章がある。

「核物質防護上の観点から、写真の一部を加工しておりましたが、不適切と受け止められる加工となっておりましたので、写真については、差し替えしております。」

この適切と受け止められる加工となっておりましたというのは、どういう意味か?

○松本:
どういう趣旨か確認させていただく。

○ニコニコ七尾:
これはお願いする。今後のことだが、これはは一般的な見方だが、見方としては、そうすると、改ざんではないという話はあったが、見方としては、改ざん等事は、これまで情報提供の中に全体に及んでいるんじゃないか、という見方をされる方はいると思うんですよ。

なので、こうしたことを含めるためにも、やはり事前に、核物質防護上、この配布した資料には、一分写真なり、レタッチしてるという説明は今後あるべきだと思うが、如何か?

○松本:
その都度させて戴くか、個別の写真についてどうかというところかについては検討させて頂く。ただし、私どもが皆様に公表する写真、HPにアップする写真については、プライバシーの観点や、核物質防護上、映ってはいけないものがあれば、配慮するのは事実だ。

○ニコニコ七尾:
わかりました。別件だが、以前、4号機の爆発前後の写真が、1時間前後であると教えていただいたが、その後、東電のサイトで日付順で検索しても見当たらない。

後でいいので、松本さんが言った写真(http://j.mp/OOzIdI http://j.mp/OOzkfk )が何処にあるか教えてほしい。

#(ライブカメラ)http://t.co/GFBXNafB これでねえのかな。

○松本:
ハイ。確認させていただく。それから七尾さんから質問があった日本学術会議(http://j.mp/PvKWmE)で、国会事故調、政府事故調、民間事故調が招かれた件(http://j.mp/OOAnfl)だが、私どもの方には何かオファーはなかった。

○ニコニコ七尾:
わかりました。ありがとうございます。

# あったら怖いよ。場違いも甚だしいよ。教訓として使い道のない今後の裁判のための責任逃れ報告書。出来るものなら記者クラブではなく、一般公衆の面前でやって頂きたい。

○読売前村:
2点伺いたい。1点目は今日の午前4時25分頃に免震重要棟で起きた停電だが、過負荷トリップで電流が流れすぎたということになっているが、一応、停電が起きたエリアとしては、そこに書かれている正門と西門と、企業厚生棟の電源のみということで、原子炉注水に関わる方の電源は特に停電したことは全くない?

○松本:
はい。そのとおりである。書き方が悪くて申し訳ないが、免震重要棟において警報が発生して、停電が発生したことを検知したので、免震重要とがなに仮定でしたわけではない。

警報の発生窓が免震重要棟の監視エリアがあるので、そこで検知したとうことだ。停電したのは先ほど申し上げた予備変メタクラであり、★こちらはなにかプラントに関わるような注水のポンプとか、窒素ガス供給装置や水処理関係に関しては供給していないので、影響はなかった。また、モニタリングポストも影響を受けなかった状況だ。

○読売前村:
影響を受けた部分は正門とか、明かりが消えた、そういうことか?

○松本:
はいそうです。★正門、西門、それから協力企業の厚生棟の厚生棟が停電したので照明、空調、それから構内の道路の信号、あと街路灯といったものが消えている。

一番重要だったのは連続ダストモニターであり、今、正門の警備員とか、免震重要棟まで行くエリアに関しては、今、全面マスクの着用を省略する運用をしている。これは前提として定期的に計るダストモニタ、状況が小さいということと、

まあ、正門、免震重要棟入り口の所で、モニタで計っており、放射性物質の濃度が濃くなっていないことを確認した上で運用しているので、それが測れなくなったということで、念のため、この5時5分から6時15分にかけては全面マスクの着用をするということで運用を一時切り替えている。

○読売前村:
ちなみにその時間帯、全面マスクの着用を義務付けた人は、大体何人ぐらいいたか?

○松本:
ワカル? ちょっと確認するが、まあ、今朝早く仕事に着手する人が多いので、かなりの人数はいたのではないかと思う。

ただ、一番、常時、正門付近には、10名ほどの管理員がいるので、その方たちが先ず最初に付けたはずだ。影響を受けた規模については確認する。

○読売前村:
わかりました。2点目だが、注水量の件で、意見聴取会の資料(http://j.mp/Q06oDi)の5ページ目(スライド10)に出てくる写真がいくつかある。

バッファタンクを通るバッファタンク水というのが、真ん中の列にあり、見側にROの処理水がある。これは図で示すと6ページ(スライド11)の図だと、バッファタンクに入る前と後という認識でいいか?

○松本:
バッファタンク水というのはだな。バッファタンクの中に溜まっている水だ。それからRO処理水というのは、バッファタンクから見るとさらに上流で、いわうる水処理設備のろ過膜があるところの水になる。

○読売前村:
タンクに入る前の水ということか?

○松本:
前の水だ。

○読売前村:
わかりました。一応、9月3日だと思うが、タンクの底に溜まっている異物を吸い出す作業をやって、その後流量調節の回数は減ったと思うが、それでも流量調節が必要という自体としては、まだ不安定な状況自体はずっと続くのか?

○松本:
あのう、タンクの清掃地震はまだおこなっていないので、今後、こういったデータを見ながらということになる。

ただ、2日に実施したミニフロー運転で、弁の開度をかなり開け気味になっているので、9月3日午前5時56分と、5日の10時30分には、流量調整をやっているが、30、31、1日にように、頻繁にやんなきゃいけない事態ではもうなかろうとは思っている。

従って流量調節弁の弁開度が少し開いていることで、かなり安定的には流せるようにはなっていると思うが、少し、まだなんというか原因がきちんと特定できているわけではないので、しばらくは様子を見る形で、運用に関してはその様に対応したいと思っている。

並行してこういった成分の分析とか、場合によってはタンク内の清掃といった形で、計画したいと思う。

○東京新聞 小野澤:
停電の件で、もうちょっと時系列で何時にどこがどうなったというところを詳しく教えてほしい。

○松本:
えっと、停電に関しては、4時25分に免震重要棟で停電した警報を確認している。その後、5時5分から全面マスクの運用を開始した。

その前後から書く号機の点検をしているが、5時7分には1~4号機側、5時25分には 5,6号機側のプラント状況に異状がないことを確認している。

元々プラントに使用している負荷がないから、ある意味再確認したという状況になる。それから連続ダストモニターの電源が復旧したので、全面マスク着用の省略運用を再開したのは6時15分だ。

その後、現場調査で、何処が停電の原因だったのか、というところを切り分けていく過程で先ず9時40分にこの予備変メタクラの過負荷トリップということで、切れた遮断器を入れている。

その後、異状のないものから復旧している状況であり、12時44分には構内配電線の2号線、これはいわゆる正門や西門とかにいってる送電線だが、その辺が復旧した状況だ。

今のところはおおよそここの負荷が怪しいのではないかというところまでは来ているが、原因の究明、具体的に何処が故障しているというところまでは調査は進んでいない。

【停電時系列】
4時25分 停電示す警報を免震重要棟で確認
5時5分  全面マスク運用開始
5時7分  1~4号機側プラント 異常なし確認
5時25分 5,6号機側プラント 異常なし確認
連続ダストモニターの電源が復旧
6時15分 全面マスク着用解除
9時40分 予備変メタクラの過負荷トリップ判断。切れた遮断器を入れる
12時44分 構内配電線の2号線(正門、西門等)が復旧

○東京新聞 小野澤:
というと、電気が復帰したのは何時になるのか?

○松本:
これは順次復旧させて言ってるので、あ、そういう意味では、大きな分け方をすると、ええ、ちょっと停電した正門、西門、構内企業棟のどういう時に復旧したか、確認させてくれ。

○東京新聞 小野澤:
原因となっている予備変メタクラでしたっけ?これはど言うものなのか?

○松本:
予備変メタクラというのは、いわゆる皆様の家庭でいうと、イエの入り口にある分電盤であり、要は外から入ってくる電気を小分けしているような装置だ。

だいたい、仮定だと100ボルト、200ボルトだが、このメタクラというと6900ボルト程度の電圧を扱う装置だ。

ただ、今回は予備変メタクラそのものが故障したわけではなく、その下にぶら下がっている機器の方で何か故障が発生し、異状な電流が全体として流れたので、この頭の分電盤のところで電気を全部切ったという動作になっている。

○東京新聞 小野澤:
故障箇所というのは特定できているのか?

○松本:
今のところはまだ範囲を狭めている段階であり、これが壊れているというところまで突き止められているわけではない。

○東京新聞 小野澤:
では何かしらの大きな電流が流れて壊れたというところまではわかっている?

○松本:

ソウデス。今回発生した停電は、この予備編メタクラという大きな分電盤の一つの遮断機というか、スイッチがあり、そこに課題な電流が流れたことで自動的に切れた状況になっている。

従ってこっから下の所に何か、故障した機器があり、そこが短絡や地絡といった故障をすると、全体として大きな電流が流れたので、頭のところが落ちた状況だ。今、このところが、何処か、というところは突き止められておらず、

安全が確認されているここ(×)が故障したということであれば、こういうところ(○)を順次復旧してきたというのが今の状況だ。

○東京新聞 小野澤:
全体の復旧は12時44分に終わったということか?

○松本:
12時44分は構内配電線というこちらの大きな二本ある1本の方であり、少し停電の復旧と配電線の復旧が私の説明で上手く繋がっていないので、底はちょっと確認させてくれ。

○回答佐藤:
要望だが、今の予備変メタクラに関してだが、ツイッターでこの記者会見を見ている方から専門用語はやめて欲しいという声が上がっているので、そういった配慮をお願いできるか?

○松本:
そうですな。私もなるべくわかり易い名前を付けたいと思うが、これは元々予備編メタクラという名称であり、当国、まあ、メタクラ、という意味では、正式名称はメタクラッドスイッチギアというものであるので、

# なにそれかこいい

そういう意味では、正確に言うと予備編メタクラッド スイッチ ギアでござる。少し説明させていただくと、大きな遮断機の集合体という状況だ。

# やっぱりメタクラで。ナガイシ

○回答佐藤:
一度そういった正式な読み方を言って頂けるとわかりやすくなるのでお願いします。先ほど、七尾さんの方から質問のあった8月30日に公開された4号機西面外壁の写真だが、

黒で墨塗りされていたわけではなく、★背景色と同じというか、壁の色と似たような色で塗られていたので、非常に分かり難くなっていた。

画像処理されていたことがわかりづらくなっていた状態だが、(http://j.mp/NRaFVh)★黒で濡れない理由は何かあるのか?担当者がたまたまその色で縫ったというだけの話なのか?

○松本:
ちょっと確認する。

○回答佐藤:
画像等の提供のお願いにあるが、松本さんがERと読んでいた5,6号機側の医療室のところだが、これの内部の写真とか、設備と備品の主要なものの一覧ということは出すこと出来るか?

○松本:
これは以前公開させて頂いている。

○回答佐藤:
備品に関してリストという形であるか?

○松本:
ハイ。あります。

# 先生が登場する紹介映像があった。先生が備品紹介してたのな。紙で備品リストってあったっけ。

○回答佐藤:
わかりました。失礼しいました。何時ぐらいに出された?

○松本:
そうですなあ、時期は忘れたが、5,6号機の救急理容室を設置して運用を開始するアナウンスを介した際に、内部の写真やこんな設備がありますということは提供した。

# 設置6月30日 http://j.mp/UrKl8P 設備 http://j.mp/UrKaKW 9月8日強化。先生が映像で備品紹介してた。http://j.mp/o1dVIh http://j.mp/pWTkcH http://j.mp/pbJKfS

○回答佐藤:
わかりました。ローテーションとか、医者が1人、看護師1人、という運用だったかと思うが、そちらの人数ではなく、1日毎の利用者、受信者がどれぐらいいるのか、推移が分かる資料があればいただきたい。

○松本:
ちょっと確認する。

○回答佐藤:
とりあえず以上。

○朝日青木:
★★是正勧告の件だが、前回の質問でしたのはどういう場合に公表する、しない、という基準についてと申し上げた。この点については如何か?

○松本:
特段、何か明文化したものはない。その時時に応じて判断している次第だ。★★今回のケースで言うと、特に5月30日に是正勧告を受けた際に、既に対策は実施済みだったので、特段公表はしてなかった。

○朝日青木:
これまでも3.11以降、違法だということを国から指摘されて、★★それを公表していない事例はいくつぐらいあるのか?

○松本:
違法だと書かれた事案が何件あるかはちょっと確認してみる。是正勧告はこれ以外でも負傷者が発生した際には、受けたことがあるのでちょと確認させてくれ。

○朝日青木:★★
その内の公表、非公表についてもお願いする。

○松本:
ハイ。

○朝日青木:
何度か質問して返ってきてないものがある。APDの数についてだが、4月いっぴで1060台だったと思うが、この後の水位について、

○朝日青木:
そちらで押さえている限りで教えて頂けるか?と投げているが。

○松本:
えっと、おっ・おっ・おっ・おっ・おっ・おっ・おっ・おっ・おっ・おっ 、数ですな。APDの数については、だな。4月末、いずれも末だが、

# おっ ×10 カゾエタ

○松本:★★★
4月末の時点で約2700台。5月末で3800台。6月末で4800台、7月末で4900台、8月末 5000台。9月末 5400台。10月末 4800台。11月末 6400台。12月末 6700台、1月末 6100台、2月末 6200台、3月末 4700台 というのがH23年度の状況だ。

○朝日青木:
このうち紛失事案はどれぐらいあるのかというのは、押さえていないという従前の答えに変わりないか?

APD数推移 H23年度
5月末 3800台
6月末 4800台
7月末 4900台
8月末 5000台
9月末 5400台
10月末 4800台
11月末 6400台
12月末 6700台
1月末 6100台 ← 減
2月末 6200台
3月末 4700台 ← 減

○松本:
★ハイ変わりません。

○朝日青木:★★★
細かい話で回答いただいていないところで確認したい。APDのかり忘れで30代の東電社員の方の事例についてどういう経緯だったか知りたいということで、伺っていたが、

# No.2-1 が該当 → http://j.mp/NKfoco 調査結果で新たに判明した東電社員の未装着事例。忘れた、うっかりのAPD未装着事案は、東電が一方的に決めたカテゴリ。

○朝日青木:
その後、詳細はわかったか?

○松本:
この者は、当日に午後の作業に現場作業に行くということで、当日の午前中は免震重要棟で仕事をしていた。その際にAPDを借用しないまま、午後の作業に出かけていって、★作業後、戻ってきた際に、あ、APDをかり忘れ値得ることに気がついたものだ。

○朝日青木:
えっと、重要等から仕事に行く時にご語彙で掛けた時に忘れた理由については、何か言っているのか?

○松本:
本人からは借り忘れたと聞いている。

○朝日青木:
細かいが、事案一覧の中に作業バーコードを相手の方が持っていて、そのかたが持っていなくて、APDを借りられなかった事案があるが、作業バーコードというのは、★個人に1人ずつ渡されるものなのか?

○松本:
アノウ、このチームは代表者の方が持っていた。

○朝日青木:
すべての作業について、対象者に1枚交付されるものなのか?

○松本:
★基本的にはそうだ。通常の発電所だと、管理区域の入り口のところにバーコード一覧表となっており、各作業員が自分自身で登録できるようになっているが、現在、1Fはそういう運用ができていないので、代表者が持っていたという状況だ。

○朝日青木:★★★
さっきの質問でAPDの数の推移だが、減っている所がある。増えているところは他のところから借りてきたり、購入したりしたと思うが、減っているところというのは、どういう理由で減っているのか?

○松本:★★★
具体的にはちょと確認するが、全体としてγ線の線量計をガンマ、ベータに入れ替えたとか、そういった機種の変更に伴い、一時的に減るケースがある。

○朝日青木:
わかりました。これ前に質問したことで追加だが、APDとガラスバッジを併用している企業の数について、以前、会見で答えていただいていると思うが、併用している企業の数はそれで間違いないか?というのは、そちらで国に報告している数とちょっと開きがあるが?

○松本:
うぅんん? あの、以前説明したデータを手元で探すので、ちょっと待つんだ。29社の内訳で説明したと思うが。

○朝日青木:
そうですね。はい。現在のということでいいか?

○松本:
ハイ。

○朝日青木:★★★
国の方に去年の11月時点でほとんどの所、会社でAPDとガラスバッジの併用ができましたと報告されたと伺っている。

○松本:
ちょっと、その報告がどういうものかについても確認する。

○朝日青木:
お願いする。

# http://j.mp/PW7mxM

○松本:
54社のうち、24社がAPDのみでの被ばく管理をしている、ということで、残りの31社がAPDと積算線量計をしている状況」

○朝日ただ:
相談の結果について確認した。22件というのは、去年のいつから今年のいつまでというデータか?

○松本:
窓口を設置してからだから、昨年5月ですな。

○朝日ただ:
はい。昨年5月から現在まで22件?

○松本:
ハイ。

○朝日ただ:
で、これ、中身としては全部協力企業の社員からということになるんですね?

○松本:
…。まっ、社員はこの電話にかけてこないので、協力企業の作業員の方だ。

○朝日ただ:
で、賃金関係が15件、その他個別事案7件ということだが、そのなかで具体的にその後、改善が済んだり、つまり、結果的にいわゆる相談の対応が完了したものはあるのか?それとも元請けにこういうのがあるよと通告して、その後、その相談結果がどうなったかというところまで把握してないのか?

○松本:★★★
アノウ、何件かまだオープンで、何件がまだクローズしているかは確認してみるが、基本的なやり方としては、電話などで個別の内容を聞いた上で、

★★★まあ、氏名等を伏せてだな。元請け企業に実態調査をお願いし、事実関係を確認している。で、改善すべき等があれば、対応を元請け企業に依頼するなどして、相談があった方に再度、当社から回答する運用にしている。

○朝日ただ:
何でこんなことを聞いているかというと、賃金の中には中間搾取の問題であったり、後、偽装請負の問題であったりとか、そういうこれまで報道されたり、指導受けている中身が含まれているのではないかと思う。

# ピンはね

東電として相談を受けた後、じゃあ、どのように改善したのか?そういう相談事案を個別に話して、ああ、この人については直ったからいいですよというようなものじゃないと思うので。ちょっと個別の具体例を全部教えろとは言わないが、

★★★例えば賃金の中でこういう多重の中で賃金が安いとか、中間搾取されているというような相談があり、それに対してどう対応したとか、もうちょっとこノ相談を受けてどのように対応したのかわかるような感じで、

★★★また後日教えて頂けないか?これだと22件と言って、賃金関係15件、その他7件ありましたというだけで、本当に東電として真摯にどういう解決をして、そういう問題があったらそれを どう水平方向に展開していったかというのが分かりかねるので。

○松本:
アノウ、質問の趣旨はよくわかるが、私どもはこの窓口を設定した際には相談している内容については公表しない事を前提に話を伺っておりますので。

# 公表をしないことを前提に話を聞いているのか。公表しない事が前提でないと話を聞かないという意味かな。w 相談、問題は表面化させない事を強要しているのか。素晴らしい企業だな。

★具体的にどんな話があったのかについては、今のところ、回答を差し控えさせて頂きたいと思っている。

○朝日ただ:
いや!細かな個別内容を聞いているんじゃないんです。多分そういうと思って。★それを受けて東電として例えば、こういう問題のある事案があったから、他の請負会社、元請けにこういう多重になっていたり、途中で賃金がなんか初夏で中抜されているような事例があるから、改善してくださいねと、

★横に呼びかけたような事案があったりとか、そういうのがあるかと。つまり、ケースバイケースで一件ずつやっていればいいというものではなくて、東電には適切なルールを守った働き方をさせるという義務があるわけですから。

★そういうのをちゃんと相談を元にやっているかどうか。これだと本当にケースごとに聞いて対応しています、個別のことは言えませんといったら、全部ブラックボックスになって東電がいいように解釈しているかもしれないじゃないか。

★個別のことを教えろとはいいませんので。どういう累計事案になるようなものがあって、例えば、賃金の問題だったら、賃金が予定通り払われないとか、中間搾取されてますとか、多重構造になっていますとか。

そういうものを言わないと、昨日みたいに、ああ、問題のある人は相談してくださあい、といってどういう相談を受けたかいえませーん、どういう水平展開したか言えませーん、というのを言い続けていると、

何時まで経ってもちゃんと対応しているかどう、僕らには全くわからないですからね。だから、層いう個別のケースで逃げるのはわかるが、じゃあ、言えるところまで、どういう対応をとったのか、というのは、個別に側鎖な感じでちゃんと説明して下さい。

そういうのはどの企業でもやりますよ。個別のケースを教えろと言ってるんじゃありませんので。

○松本:
アノウ、

○朝日ただ:
でっ、

○松本:
ハイドウゾ。

# そこまで丁寧に説明しないとダメなのか。被曝労働確保丸投げ、使い捨て東電さまがそんな水平展開想像もつかない。

○朝日ただ:
まあ、一覧表に出してとは言わないので、ちゃんとどういう対応を執ってきたか、というのを言ってもらいたい。そういう意味に更に放射線の見直しということは今まで相談は今まで一回もないということだから、

例えば、この22件が多いか少ないか言えないのであれば、今後、使いやすいように、じゃあ、よりこういう対応、相談窓口にしていくとか、実効性のあるやり方にどう変えていくかみたいなのも、わかれば後日でいいのでちゃんと押してほしい。

○松本:★★★
ご意見としては承るが、私どもとしては現時点では相談の内容については公表しないという前提で伺っているので、どういった具体的、あるいは、その、まあ、タダさんの趣旨に合うかどうか、というところまでは、ちょっと、今の段階では、あの、

# だから個人の相談内容を聞いてるんじゃないでしょ。また始まったよ。壊れたラジオ。

ちょっと、今の段階では、判断付きかねるので。少し社内で検討したいと思います。それから、まあ、放射線に関する相談はこれまで無いが、現在は企業相談窓口と併せて、

# 相談窓口を開設したことによって東電はどんな問題を解決したんですか?→ 個別の案件は公開しない約束なので回答できない。→ 答えになってない → 返答内容については社内で検討してから回答したい。 モウイイヨ キカナクテモ ワカルヨ

専用の放射線に関する管理についての相談用の電話を別途設定させて頂いて、Jビレッジ等で、あのう、まっ、掲示板で公表、して、あの、連絡先、という形で伝えているので。まあ、いわゆる契約関係で相談しにくいということがあれば、別途、放射線管理をやっている担当部署につながるような電話を設置している次第だ。

○朝日ただ:
個別の言えないというのはよくわかるが、東電としてちゃんと相談を受けたら匿名でもきちっと対応して、その後、改善も進んでいるというのが、何らかわかるような形で説明をお願いしたいと思います。

○松本:
アノ、ちょっと考えてみる。

# 説明出来るもんならな。とでもいいたげ。そもそも説明できるだけの相談解決事案があるとは思えないけど。http://j.mp/OXy3Df 何を考えるんでしょうね。

○ニコニコ七尾:
はじめの質問に関連してだが、確認だが、松本さんが画像修正するケースはプライバシーに係る場合と、核物質防護上の問題という説明があったが。画像修正に関しては、この2つの場合に限るという層いう理解でいいか?他に何かあれば教えてほしい。

○松本:
そうですなあ。基本的にはその2点だ。

○ニコニコ七尾:
で、画像修正する場合のルールは東電の中では明快か?というのは具体的に言うと、例えばルールの原則で言うと少なくとも2点ある。

一つ目は修正した、例えば、先ほど回答さんからもありましたが、黒塗りで修正するのが基本なのか、それとも黒塗すれば逆にそこにプライバシーの問題はいいとして、核防護物質上に何かがあるとうことを逆に知られる場合があるよね。

なので、逆にこちらが気付かないように同じ同系色でレタッチする、そういったことのどちらかというのを先ず聞きたい。もう一つは、修正する対象が予め決まっているのか、明快なのかということを聞きたい。

これは決まっていないとすれば、これは逆に大きな問題だと思う。この点については如何か?画像修正のルール。

○松本:
ハイ。1点目はどういうルールがあるかについては確認する。

○松本:
色をどう塗るかというか、範囲をどうするか、みたいなところがあるのかについては、確認する。それから、何を塗るのかについては、先ほど申し上げたようにプライバシーの観点と、核物質防護上、映ってはいけないものが映っていた場合にやる。

例えば人の顔とか、あるいは名前、まあ、核物質防護上だと、いわゆる核物質防護に使う設備、等が映っている場合には、処置をする。

○ニコニコ七尾:
そのルールについて確認をお願いする。後ですね。このルールがあるとすれば、おそらくあると思うが、これは東電独自のものなのか?保安院と共有はしているのか?

○松本:
アノウ、それは保安院とは共有してないと思う。ハイ。念のため確認しておく。いわゆる各防護物質上、映ってはいけないものが映っているとか、保安院さまが管理しているが、プライバシー等に関しては関与していないので、

#【参考】 外部溢水勉強会~ 東電 http://j.mp/Kfl8qj 保安院 http://j.mp/JJIMPA 東電と保安院で核防護の認識が違うケースも。

○ニコニコ七尾:
プライバシーはいいです。

○松本:
そういう意味では当社の判断になる。

○ニコニコ七尾:
核物質防護上の今回の西面外壁については、言わずもがな、保安院でも共有しているということか?

○松本:
ルールは共有してないと思うので、ちょっと念のため確認しておく。例えば何色で濡れとか、塗る範囲はこの範囲まで濡れとか、そういったことはないと思うが。

○ニコニコ七尾:
これ、大事なことで、また情報隠蔽とか言われちゃいますので。これはきちっとしたルールがあるかないかは重要だと思うのでお願いする。

○回答佐藤:
七尾さんの質問2回引っ張って申し訳ないが、松本さんはあるかどうか確認するとおっしゃったが、ルールがるとすれば何時作られたルールなのか、ということも併せて確認よろしくお願いする。

○松本:
ハイ。

# 核物質防護上、3.11以降に特別ルールとか設けられてそうだの。

○回答佐藤:
東電のHPに画像を公開する段階で、画像を処理しているので、この画像を出していいかどうかとい確認の手続きがあるかと思うが、このあたりはどうなっているか?

○松本:
確認の手続きというか、社内の手続き?

○回答佐藤:
はい。画像処理した人がHPの担当者に回すのだろうが、HPの担当者の方で上司に確認しないで墨塗りでいいだろうという、まっ、担当者レベルの判断で出しているのが、画像処理をする人も、まあ、この壁と似たような色でやればいいだろうというぐらいの本人の判断でやっているのかどうか。

○松本:
併せて確認させていただく。併せて確認させて頂く。

# 2回言う。

○回答佐藤:
2週間ほど前に質もしていることで答えが出ていないと思うが、ポケット線量計の個数に関してだが、使用途中に故障とか、電池切れ等で使えなくなったケースは何件あったのか質問しているが、これはわかったか?

○松本:
アノ、ちょと、まだカクニンチュウデス。

○回答佐藤:
現在もまだ確認中?

○松本:
ハイ。

○回答佐藤:
わかりました。それともう一つ、テレビ会議システムのログがあるのかどうか。

○松本:
ログ?

○回答佐藤:
パソコン上で操作しますよね。パソコン操作のログがあるかどうか。

○松本:
これはパソコンではなく、いわゆるタッチスクリーンと物によってはマウスで選択するだけなので。ログは確か無かったと思う。もう一回確認させてくれ。

○回答佐藤:
お願いします。それと併せてパソコンではないというのは?昔で言うとワープロ専用機みたいな専用端末と捉えたらいいのか?WINDOWSで動いているソフトの一つ?

○松本:
そういうものではない。むしろATMの画面に近いと想像して頂ければ結構だ。

# 専用端末でそれ以外のことは何も出来ないのか。

○回答佐藤:
これはバックアップシステムとはつながっているのか?

○松本:
バックアップというと?

○回答佐藤:
パソコンですと通常バックアップとか録るじゃないですか。個人レベルでも。データの紛失がないようにとりますよね。

○松本:
そういう意味ではHDに一旦録画して、それをDVDに移すことをやっているので、まあ、そればバックアップだと思っている。

○回答佐藤:
HDからもう一つのHDへのバックアップとか、DVD以外のバックアップはあるか?自動化されている部分。

# ミラーリング? Cisco だったか一般企業向けの製品だったし、そこまでクリティカルな仕様にはなってないような希ガス。

○松本:
自動化はされてないと思いますねえ。今回も本店側はHDは満杯になって一時的に仕様ができなくなって、録画切れているので。自動的にバックアップをするような状況ではなかった。

○回答佐藤:
本来記録されているところから別の所にハードディスクに自動的にバックアップ取っている状況にはなっていないということか?

○松本:
ハイ。当然、何かバックアップにしろ、DVDにしろ、記録として残っているものが現在公開している全てだ。

○回答佐藤:
とりあえずログがあれば見たいとか。システムの細かい所を知りたいという質問なので。

○松本:
ハイ。そういう意味ではログはもう一度確認するし、あと、バックアップについては実際問題としてない。

○回答佐藤:
なしということで。

○松本:
ハイ。

○回答佐藤:★★★
わかりました。ありがとうございます。もう一つ。これは要望。今日のだけではないが記者会見開始の段階で、配布資料が東電のHP内にある記者会見配布資料のコーナーに出ていない事が多いので、間に合わせることは可能か?

# 印刷する時間があればHPに十分公開できるはずなんですけど。30分会見が早くなった途端、2件の中心的な資料が翌日の会見時にアップされたし。こういう事はこれまであまりなかったけど。(´・ω・`) コウカイスル タイミング トカイッテタシ http://j.mp/Q0EPK5

○松本:
資料をフィックスするのが会見の直前になる場合も多い状況なので、私どもとしてもなるべく同時にアップしたいと思うが、多少時間がズレることはご容赦下さい。

○回答佐藤:
会見中に出るぐらいならまだいいと思うが、できるだけ早め早めに。

# 会見で大量に印刷して配布している紙の資料は、フィックスされてないということでつか? マジ、資料見ないと話についてけないケースも多い。

○松本:
早めにすることは努力するが、何分否にできるとか、10分に何やってくださいということについては約束できかねる。

○回答佐藤:
そこまでは言わないが、IWJとか東電のカメラとか、ニコニコ動画を通して会見見ている人がいるので、★★★その人が直接東電のHPにアクセスして資料を閲覧できる状況にしておいて欲しいという要望です。

# 先日はおもいっきり公開し忘れてましたがな。

○松本:
ハイ。できるだけ努力はする。

○回答佐藤:
よろしくお願いする。

# 素敵すぎルゥ!

○東京新聞 小野澤:
4号機の写真の件だが、各防護上問題があるというのは、具体的にはこのケースに関してはどういった問題があってやったかというのと、修正はどういう内容だったのか?

○松本:
アノ、具体的に何が映っている~については、核物質防護上の理由から答えられないが、いわゆる核物質防護上、まあ、防護売るために必要な設備、それから、テロ対策上、公表してはいけないようなものが映っていたという事になる。

○東京新聞 小野澤:
それを修正していたけども不適切だから差し替えたということだが、これはどういう内容だったのか?

○松本:
ん?修正して、

○東京新聞 小野澤:
一部を加工していたが、不適切な加工だったと書いてあるが。

○松本:
フセキセツナ カコウ? アノ、ン? ~ 13秒 ~ アノ、ちょっと確認させてくれ。

# その不適切な加工。 http://j.mp/NRaFVh でこうなりますた。→ http://j.mp/OOvAuk HPで不適切認めているのにね。ブースカ発言のズレ。先の微妙に噛み合わない質疑。マニュアル通りの隠すのは当然の行為。問題はその隠し方。

○朝日青木:
★★8月29日の安全帯をかけ変えている最中に転落した事案について、調査中ですということで答えていたが(http://j.mp/Q0GS0L)その後、詳細はわかったか?

○松本:
今のところは真鯛元請け企業から報告を受けていないので。現在調査中だ。

○朝日青木:
安推連でも何も出てないか?

○松本:
アノウ、安推連等に関しては、こういう事故があったことについては情報共有しているし、

# 「現在調査中だ」というのはやめなはれ。まるで東電が調査しているみたいじゃないの。「元請け企業が現在調査中だ」といいなはれ。3m落下で職場復帰半年の重症多重下請け作業員。

○松本:
既に説明した通り、今回のケースにおいては、当該の作業者が乗り移ろうとした時に下の作業員の方が、まっ、台車を動かしてしまった時に落ちてしまったという事案なので、そういったことについては話している。

その後、具体的に何処がどういうふうに悪かったのかについては、現在、調べている段階だ。

○朝日青木:
つまり、安全帯をかけ直しているときに単純に落ちたんじゃなくて、台車をゴロゴロ動かしているときに転落したということか?

# 元請け企業が調べている段階だ。台車の話は初めて聞いたわ。http://j.mp/NBQDOo / http://j.mp/Q0Hrrn 知ってることは全て話さない東電。

○松本:
ソウデス。

○朝日青木:
その作業員の方はどうして台車を動かしてしまったのか?

○松本:
そういった所を今調べている所だ。本来であれば十分に声を掛け合うとか、そういったやり方があろうかと思うし、

○松本:
まあ、上にいた人間もこれから乗り移るとか、まだ乗り移っ!たっ!!というようなことを言ったとか、そうったところが、あのコミュニケーションエラーと推定するが、今のところはまだ原因の調査を進めている段階だ。

# 元請け企業が調査をな。そして元請けが一時下請けに指示を出し、一時下請けが二次下請けに、二次下請けは三次下請けに。全く見えない。どういう調査をやってるのかが。で、何でこんなに時間がかかるのか。事故発生から既に1週間。

○IWJミノシマ:
(初)公開されたテレビ会議の映像の公開についてだが、報道用に公開されている方は、音声に関してはマスクというかピーという音が入っているが、映像の方にも何かマスクというか、加工はされているのか?

# されまくりですが。

○松本:
映像の方も公開した報道ヨウ素剤と以下たちで提供したものには、個人が特定できるような顔に関しては、

○IWJミノシマ:
素材として頂いた方に掛かっているのはわかっている。

○松本:
ハイ。

○IWJミノシマ:
東電の社内の方で、報道、、東電の社内に来て閲覧するということです。

○松本:
下で閲覧可能になっているものはピー音と、後、マスクは名前等がはっきり分かるところについては、マスクをしている。

○松本:
顔はしていない。

○IWJミノシマ:
名前のはっきりわかるようなマスクは、なんというか、公開用に提供されているようなぼかしとは違って、すごくはっきりしたマスクが掛かっている部分が何箇所かあった。なんですかね。すりガラスみたいなものが入っているのが何箇所かみつかったが。

# 同じ映像でも処理が違う??

○松本:
名前等が、あの、はっきり分かるところについてはマスクをしているが。マスクとぼかしが薄いのか濃いのかについてはちょっと確認してみる。

○IWJミノシマ:
わかりました。今日頂いた意見聴取会の資料の中の注水流量の低下事象についての7ページ(スライド14)http://j.mp/Q06oDi に今後のスケジュールとあるが、スケジュールの一番下にストレーナー取替20→60メッシュ とあるが、これはメッシュを荒くするということなのか?

○松本:
イエ。細かくする。

○IWJミノシマ:
とすると、もしかすると、余計詰まりやすくなる?

○松本:
この前のページの6ページ(スライド13)を見るんだ。水源となっているバッファタンクからだな。この冷凍機が水を吸い込んで、バッファタンクに戻るライン構成になっているので、ここでどんどん吸い取ってだな。ゴミをこのストレーナーに付着させると炉に行く方のゴミが減ると考えている。

○IWJミノシマ:
わかりました。ありがとうございます。

○回答佐藤:
木野さんの出入り禁止の件について確認させてほしい。以前質問している中で、木野さんが記者会見場でルール違反をしたことがあったかどうかということに対して記者会見上ではルール違反はなかったという答えを頂いているが、この認識は現在も変わってないということで構わないか?

○松本:
ハイケッコウデス。

○回答佐藤:
そうでしたら、記者会見場でルール違反がないのだから、無条件で出入り禁止の解除を要望する。以上です。

○松本:
現在、木野さんの代理人の方と適宜協議をさせて頂いている段階だ。

○回答佐藤:
早めに解除できる状況なのか?

○松本:
今のところ、何時までに、スケジュールありきで協議をしている状況ではない。

○回答佐藤:
無条件の解除はできないものなのか?

○松本:
先ほど、前回も申し上げた通り、いわゆる株主総会での録音、録画、配信については、ご遠慮くださいということについて、この記者会見でもお願いしたし、株主総会の場でもパンフレットとか、掲示板等で、伝えている所だ。

# 個人ネットアカウント監視。やるだろうと狙い撃ち。

また、★★今回のケースで言うと木野さんがどういう形で株主総会に参加したのかというところも少し調べているので、そういった所について、木野さんとある程度、合意が必要だと思っている。

○回答佐藤:
★★記者会見は別だと思うので。株主総会と。分けて考えて記者会見に関しては無条件での出入り禁止解除というのは、今すぐに決められるような話しではないのか?株主総会の次の酸化に関しては、また別途考える可能性はあるだろうが。

○松本:
回答佐藤さんの意見としては承るが、現在、キノさんの代理人と協議している段階だ。

○回答佐藤:
わかりました。ありがとうございます。

○ニコニコ七尾:
先ほど、東京新聞社からもあったが、この西面の外壁の核物質防護有情の観点から、写真の一部を加工していたが、不適切と受け止められる加工となっていたので、写真については差し替えておりますと。

これはやっぱりですね。この場で答えていただきたいが、不適切と受け止められる加工というのは、どういう意味かちょっと教えて頂けないか?というのは、この文章は、先ず、修正されてこの文章を上げたのかというのと、★★★これは皆さんのほうで、広報の方で書かれた文章じゃないのか?これは。

○松本:
アノ、確認させて頂いた上で明日の会見で説明させていただく。

○寺澤:
確認させて下さい。

# そうそう。東京新聞のやり取りでどうも松本氏始め広報は話がわかってないような感じだった。よう分からん東電組織。本日はおとなしい寺澤氏。簡潔に!封印効果。

○朝日青木:★★★
一つ確認しておきたい。記者会見場で配られた資料については、全てHP上で公開しているという受け止め方でよろしいか?

○松本:
アノ、若干違う。アノウ、私どもが準備している資料についてはHPで公表しているが、アノウ、まあ、今回のケースはまだ分からないが、他の場所で何かワーキングとか、保安院さまのほうで、会見といいますか、

ワーキングとか、シンポジウム等があって、そこの場で効果再れているもので、東電側が使った資料については、今回の会見のような場で皆さんに説明する上で配ったような資料があるが、

その場合は、私どものHPではなくて、元々保安院さまとか、そういった主催者側のHPに公表してくださってますので。そういったものは重複をしないようにこちらの方で公開しない、HPに載せないケースはある。

○朝日青木:
重複すると誰か何か困るのか?

○松本:
イエ。特に困らないが、元々、そういった本来ある会議の場で資料のほうが公開されているので、まあ、私どものHPで敢えて二重に公表することは少なくとも無いだろうと判断しているものもある。それはケースバイケースで我々のHPに載せたり、のせんかったりすることはある。

○朝日青木:★★★
こっ、こっ、これをネットで見ている人とかですね。後、私たち記者にとっても。会見を終わったあとに資料を見たい時はいつもあるが、そういう時になくて困ったりする。なので、載せていただきたいが。だめか?

○松本:
まあ、きた記者には配布資料があるので、そちらをお持ちくださればと思いますしい、あと、視聴者が必要だという場合は、少しそういった配慮については検討していく。

# 会見以外で見れなくて困るという話を会見場にきて持って帰れれば済む話だって… ( ゚д゚)ナニイッテンノ コノ オッサンハ 会見に来た一部の記者に紙渡して情報公開したつもりでつ。

○朝日青木:
少なくとも東電に著作権があるものについては全て公開というか、HPを見る人や会見を出ている人に便宜を諮るようにして頂きたい、という ※"思い" を持っているのでよろしくお願いする。

○松本:
ハイ。ただ、説明させて頂くが、こういった何というか会議とか、ワーキングで使った資料に関しては、やっぱりそういったワーキングの中の、ようは、セット、その場でどういう議論があったのか、

というのも含めて資料としては確認して頂きたい、くださりたいと思っている。単に、この資料だけがポンと私どものHPに載っていたとしても、この資料がどういう位置づけで、その際にどういう議論がされたのかっ、てな事については、

やはり、意見聴取会であれば、意見聴取会のHPで議論概要、議事とかが出ているので。そういった所と併せて見て頂きたいとは ※"思い" としてある。

○朝日青木:
検討お願いします。

# 青木記者の「思い」に東電の「思い」で対抗するブースカ。なんだこれ。しかもリンク貼ったらいいだけの話しでしょうが、それ… ( ゚д゚)ナニイッテンダ コノ オッサン ハ HPに載せない理由になるのそれ?青木記者の思いに比べたら、自己中で思いやりのないカッコ悪い「思い」ですな。

○寺澤:
ハイ。それでは本日の会見を終了させて頂く。



~ 終了 18時44分(1時間14分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索