2012年6月2日土曜日

東電会見 2012.6.2(土)18:00 ~ 1号機原子炉格納容器で水素濃度が上昇傾向

東電会見 2012.6.2(土)18:00 ~

トラブル報告1件。本日11時から1号機の水素濃度が上昇。最新値で0.03%。可燃限界は4%で余裕があり Xe-135 に有意な変動なく、4日程度で戻る過去の経験からしばらく様子見。定例の南放水口サンプリングはND。

調査中だった4号機スキマーサージタンクの水位上昇は原子炉ウェル流れ込みと推定報告。というかウェル側が流れ込んだ理由が説明できないと理由にはならんと思うんだけど。その辺は雨水流入ではないかということで結局不明。

ストレーナー交換のため停止している4号機使用済燃料プールの循環冷却。最新のプール温度は本日17時現在で43.5℃。循環冷却停止期間は明日まで。質疑は2名。

○プラント

○サンプリング・モニタリング関係




■福島第一の状況

○寺澤:
土曜日、夕刻の会見を始める。配布している試料は2点。福島第一の状況と南放水口のサンプリング結果だ。(http://j.mp/Lh87z7)

[原子炉および格納容器の状況] 1点報告。1号機原子炉格納容器の水素濃度。本日11時のデータから上昇傾向を示している。上昇量は僅か。水素濃度可燃限界4%よりも十分低いことから安全上の問題ないものと考えている。1号機の原子炉格納容器の Xe-135 の濃度も有意な変更なく、未臨海の状態である事に変わりないと考えている。

今後も上昇を注視していきたい。過去にも当該号機については、水素濃度が若干上昇した傾向が過去にもあった。今回もそれと同様の挙動ということで状態監視を注視していきたいというところだ。先ず、お知らせする。

なお、17時現在の水素濃度が0.03%と言うところだ。続いて2号機の使用済燃料プールの状況だが、4号機はストレーナー交換を実施するため、使用済燃料プールの冷却を一旦停止している。17時現在の温度は43.5℃。停止期間は6月3日まで予定している。

上昇率は1時間あたり0.3℃と評価しており、プール水温度管理に問題無いと思っている。なお、4号機の使用済燃料プールの塩分除去装置モバイルROだが、現在、5月26日から止めている。こちらは既に案内しているが、あらためて時間的な経緯を申し上げる。

5月26日、4号機使用済燃料プールのスキマーサージタンクの水位が上昇傾向にあることを確認したため、塩分除去装置の状態についても確認した所、ROの入口側と出口側の流量が1時間あたり 0m3/h、出口側が4.5m3/h になっていることを確認。

入口側の流量府庁が確認されたということで5月26日15時21分にROを停止。その後27日にフラッシングを行い、流量計の指示値が回復したことを確認している。その後、スキマーサージタンクの水位上昇の原因を調査したが、★原子炉ウェル側の流れこみではないかと推定。

現在、ストレーナー清掃のため、冷却が停止しているが、冷却再開に合わせてモバイルROも再起動させていただく。明日の作業予定。滞留水位相関係は1号機から2号機タービン建屋への移送は停止する予定。

3号機については、明日タービン建屋地下から雑固体廃棄物減容処理建屋への移送を予定している。以上が本日お伝えするプラント状況と作業予定だ。南放水口サンプリング結果はいずれも検出限界未満。(http://j.mp/Lh8BW5)

それでは質問を受ける。



■質疑

○朝日杉本:
モバイルROの件だが、結局、入口側の流量がゼロになっていたのは、スキマーサージタンク水位上昇には全く影響はしてなかったと?

○寺澤:
そうです。

○朝日杉本:
要するにこれは止まっていたということか?入口で水が吸えなかったという事は。

○小林:
実際に水は循環していたと思われる。入口側の流量計が誤作動して流量が0と言う表示をしていたのではないかと思う。

○朝日杉本:
と言うことはモバイルRO装置は動いていたが、水位上昇はそれとは全く関係がなく、水位上昇はウェル側の流れ込みが原因?

○小林:
はい。そのとおりだ。

○朝日杉本:
プールとウェルは基本的に水位は均衡しているような。水位が上昇する仕組みを教えていただけないか?

○小林:
今回の調査の中で明確な理由ははっきりわかっていないが、過去の経緯からすると雨水の流入等が考えられる。今回はウェル側と燃料プール側が若干下がったようで、その分がスキマーサージタンク側に流れ込んだという判断。

ただ、原因については明確にわかっておらず、過去であれば雨水等が何かしらの影響によって溜り水が流れ込んだという事も考えられるが、ハッキリした理由は現段階ではわかっていない。

○朝日杉本:
4号機確認だが、プールは白いシートで上を覆っていたが、ウェル側は作業架台で上がわわ完全に仕切られていたので、雨水が入り込み難くなっているんかなと思ったが、そうではないのか?

○小林:
そうだな。燃料プール側は仰る通り、上にシートをかぶった状態になっている。ウェル側は上に架台が乗った状態ではあるが、その架台の下はシート養生等はなく、水面が露出した状態なので、例えば架台の上に乗った水というか、

降った水は架台を通じて下に流れこむことは考えられるので。全く入らないということはないと思う。ただ、直接振り込むと言うよりは、底に溜まったものが隙間等を通じて流れこむということになろうかと思う。

○朝日杉本:
プールに関してもシートはあるが雨水は直接入り込んでくるイメージでいいか?

○小林:
シートはあるが、シートのすき間とか、縁の部分からは中に水が入ると考えられる。

○朝日杉本:
雨水が入り込むことに対する燃料への影響は考えられるか?

# シートはがれき落下防止で浮かべてるだけ~ 屋根無いし~ 学校のプールみたいに藻が湧きそう

○小林:
何か雨水が入って問題があるということは考えにくい。ただ、雨水はホコリ等も巻き込むので、若干透明度に影響することはあろうと思うが。水が入ることによって燃料に何か悪影響をおよぼすことはないと思っている。

○NHK大崎:
1号機格納容器の水素濃度上昇について。A系、B系のどちらの話か?上昇傾向は具体的にどれぐらいになっているのか。原因の推定を教えてほしい。

○寺澤:
B系だ。通常だと1号機の水素濃度は大体A系、B系ともに0.00%というところだ。底から数字が若干上昇気味ということで、状態監視をしている。過去にも4月中旬だが、0.1%程度示したことがある。

また、連休の5月4日では最大0.14%、これはA系だが示したことがある状況だ。そういう意味では、今回、同じような挙動ということで状態監視ということだ。原因だが、その辺は中々これだというものがはっきりと特定できるわけではないが、一時的な上昇であるということで、原子炉格納容器内の中での水素濃度が高い領域というか、

○寺澤:
そういった所が何らかの挙動により吸い出された可能性、というものも否定出来ないのかな、というところだ。

○NHK大崎:
高い領域が何らかの変動で吸い出されたというイメージがわからない。どういうことか。

○小林:
えっとだな。格納容器の中はかなり広い空間になっており、その中が略均一にはなっていると考えている。その中で水素が若干高い領域が吸い出し口付近に、中の流れによって来たものを吸い込んだと。それによって一時的に少し上昇傾向を示したのではないか、

というのが今までの経緯だ。この状況をもうしばらく監視して、過去と同じような傾向かどうかというところも含めて関しをしていきたいと考えている。

○NHK大崎:
具体的には何時頃から上昇し始めたのか?

○寺澤:
本日の11時のデータから上昇傾向を示しているところだ。

○NHK大崎:
どんな感覚で取っているデータだったけ?

○寺澤:
念のためもう一度確認するが毎正時だ。(# 正しくは6時間おき)

○NHK大崎:
わかりました。

○朝日杉本:
1号機水素濃度は状態監視を大体どれぐらい続けられるのか?過去のデータからするとどれぐらい濃度が高い状態が続き、もし、それを超えると何か対応とか考えられるか。

○小林:
そうだな。5月にあった状況だと、大体4日ぐらいか、上がって戻るのに4日ぐらいの変動が確認されている。今回も上がり始めているので、前回と同じような状況であれば、数日程度で上がりきって、また戻ってくる状況になるのではないかと思う。

上がる濃度としては、過去としては0.1%とか0.14%とか、それぐらいまで上がったことはあるので、そのところがひとつの目安になるのではないかと考えている。こちらについてはしばらく状態を監視して、どのような方向になるのかを見ていくことになるので、

その中で上昇傾向を見ながら何か問題があるようであれば対処することになると思う。ただ、現段階においては水素濃度は若干上昇傾向にあるが、★Xe-135 の濃度.には有意な変動は見られていないので、臨海の状態とか、そのような状況にないと考えている。

○朝日杉本:
承知した。例えば水素濃度が何%になれば、このような対処が考えられるというのは、対策として出来る事はあるのか?

○小林:
実際は窒素封入量があるので、こちらの量を変化させるとか、希釈する方法はあると思う。ただ、今までの傾向から見ると、急激な上昇ではないので、0.01%台で上昇傾向が見られる状況なので、まだ監視をしていくところが主な対策になると考えている。

○寺澤:
宜しいか。質問がないようなので、本日のブリーフィングを終了する。

~ 終了 18時16分

○寺澤:
先程、データ(水素濃度)は何時間おきに取っているかという質問があり、私は毎正時と答えたが、6時間おきと言うことで訂正させて頂きたい。よろしくお願いする。


東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索